HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(1384件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サイレントモード時のアラームの挙動

2019/01/21 13:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:15件

これまで目覚ましとしてアラームを利用する際
サイレントモードにして音なし、バイブありの設定をしていると
サイレントモードでもバイブが作動したため
周りに迷惑をかけずに目覚ましを利用できていました。

しかし、いつからか(アップデート後?)サイレントモードでは
バイブありにしても振動しなくなりました。

バイブモードにすればもちろん問題ないのですが
他の着信でもバイブが作動してしまうため困っています。

解決方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22409274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/01/21 17:44(1年以上前)

アラームを削除してもう一度登録し直すとか。


あとは他のアラームアプリを探す。
Androidは自分の使いやすいアプリでカスタマイズしてなんぼだと私は思います。


書込番号:22409712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

指紋センサーについて

2019/01/16 22:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 YMMTKさん
クチコミ投稿数:6件

この端末では指紋センサーを指紋センサーだけでなく戻るやホームボタンとして使えますが
使っていると突然効かなくなりました
電源を落としてみると復活しますがしばらくするとまた使えなくなります

使えなくなった状態で指紋認証は出来たり出来なかったりまちまちです
これは故障ということですよね?
キャリア端末(保証加入済)なので修理等は無償になるかと思いますが、修理か端末交換どちらになると思われますか?

書込番号:22398936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 23:06(1年以上前)

念のために確認ですが、端末のスリープへの移行を、電源ボタンかHuawei機専用の画面ロックのウィジェット以外の方法で行っているという落ちはありませんか?
その場合は、指紋認証ではロックを解除出来ませんので。
設定出来るようにする方法はありますが、何も考えずにやると、解除は出来ませんので。


>キャリア端末(保証加入済)なので修理等は無償になるかと思いますが、修理か端末交換どちらになると思われますか?

1年以内なので、キャリア独自の有料保証の有無は関係ないと思いますが、故障なら、通常は修理になると思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/

書込番号:22399046

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMMTKさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/16 23:16(1年以上前)

そういった状況はないと思います
約半年間同じ使い方をしてきてのつい先日指紋センサーが効かなくなったので・・・
また、アプリのセキュリティも指紋で行っており、そちらの指紋認証も効かなくなるのでスリープにする方法は関係ないはずです

あと、指紋センサーをホームボタン等として利用していて、それも効かなくなるので何かしらの不具合かと・・・
ただ、再起動すると一定期間使えるってのが不思議です

書込番号:22399082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 23:34(1年以上前)

>また、アプリのセキュリティも指紋で行っており、そちらの指紋認証も効かなくなるのでスリープにする方法は関係ないはずです

そうでしたか。では、私の記載した内容は関係なさそうですね。

指紋の再登録や、端末の初期化でも改善しない場合は、ドコモショップに持っていかれた方がよさそうですね。
店員の目の前ですぐに再現出来るとよいのですが。

書込番号:22399134

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMMTKさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/16 23:48(1年以上前)

店員さんの前ですぐに再現するために、再起動とかして指紋センサーが使える状態より
一定期間使えた後の指紋センサーが使えない状態で店舗に持っていった方がよさそうですよね?

書込番号:22399168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/16 23:59(1年以上前)

>スレ主さん
>>再起動すると一定期間使える

ハードの故障くさいですが微妙に怪しいので、修理出しの前にソフト不具合の可能性をつぶしておいたほうがいいと思います。
まずはセーフモード、それでも症状が出るなら初期化して後入れアプリは無しで検証。

ところで、ご質問への答えを持ってなくてあいすみませんが、修理か端末交換かによってYMMTKさんの今後の行動に違いがあったりするのでしょうか?

書込番号:22399199

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMMTKさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/17 00:36(1年以上前)

今、再起動して数時間経ちますが正常に動いてるので次症状が出た際にセーフモード等試そうかと思います。

修理か交換かは特に変わりないです。
少し気になったので質問に付け加えさせていただきました。

書込番号:22399259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/01/17 13:28(1年以上前)

初期不良による交換は、未使用の新品との交換ですが、
保証サービスを使っての交換は、原則として、回収した端末のリフレッシュ品との交換になります。

書込番号:22400032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

FRep使えますか?

2019/01/15 06:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 amaginnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

つい先日この端末に変えたのですがFRepの設定が出来ないのですがこの端末使ってる方で設定できて使えてる方いますか?

書込番号:22394889

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/01/15 07:52(1年以上前)

ゲーム等に利用する規約違反の使い方ではないという前提で。

他のEMUI8(Android8)のHuawei機では利用可能で、本機で利用出来ない理由は何もなさそうですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22040465/#22040465

とりあえず、どこでつまずいていて、どのようなエラーがでているのかのスクリーンショット程度は必要かと・・・・・・

初歩的なところで
・本機のデバッグモードはオンにしているかどうか。
・ADBコマンドは利用出来る環境の構築は終わっているか
・よくある質問の「設定ツールの実行時にエラー”指定されたパスが見つかりません”または”No such file or directory“が表示される」ではないのかどうか。

おそらく他の方同様に、どこか初歩的なミスだとは思います。

書込番号:22394981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/15 16:21(1年以上前)

スレ主様

Huaweiのスマートフォンは持っていませんので、確実的な回答はできません。
スレ主もFRepに関してある程度は調べておられるということを前提にして書き込みさせていただきます。

基本的なことを書けば、Androidスマートフォンでアプリの操作を「自動化」させるアプリでありますから、基本的な面からすると、ある程度AndroidOSのコマンド命令が使える端末が推奨されます。
AndroidOSをベースにカスタマイズしているシステムウェアを利用しているHuaweiなどは、AndroidOSのベースコマンドがきちんと制御できないことが多いものです。
(カスタマイズしている関係上、命令式によっては削除されているか制御できないように無効化されている可能性があります。)

この点は、公式サイトのサポートページ(http://strai.x0.com/frep-ja/faq)にて、情報が公開されています。
ネットで検索しても、Huaweiの端末において操作できない、動作がきちんとしないなどの書き込みが散見していますので、きちんと動作ができていないと考えるべきでしょう。

導入するのであれば、公式ページや個人サイトでFRepの情報を挙げている方もおられますので、サポートや個人で記事をあげている方に質問という形で問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22395752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/15 22:21(1年以上前)

スレ主様

書き忘れていたことがあります。
FRepは使い方次第では、価格コムのクチコミ掲示板利用規約に抵触する恐れがありますので、追伸で書き込みされてもこれ以上の返信はいたしません。

書込番号:22396569

ナイスクチコミ!0


スレ主 amaginnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/15 23:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

本機のデバックモードはオンになっていてwin.batを起動させてServer Started. と表示されたら閉じてくださいのところで何もならず停止している状態です。
HW-01Kの開発者向け(ADB)ドライバが見付からず他のHUAWEIの質問でHiSuiteを入れたら動いたと書いてあったのでそれを入れてみたのですがそれじゃダメだったのですかね。

>北海のタコさん
返信ありがとうございます。

書込番号:22396806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 07:42(1年以上前)

>HW-01Kの開発者向け(ADB)ドライバが見付からず他のHUAWEIの質問でHiSuiteを入れたら動いたと書いてあったのでそれを入れてみたのですがそれじゃダメだったのですかね。

他のEMUI8(android8)のHuawei機は固有のドライバーは不要でadbコマンドが利用可能でした。
adbコマンドが利用できるかどうかだけだと思いますが。

現時点でadbコマンドが利用出来るなら、環境は構築出来ているという認識で問題ないかと。

本機は所有していないため、本機での確認は出来ませんが。
他のHuawei機では利用できて、本機で利用出来ない理由は分かりませんでした。

他のHuawei機では、特に行き詰まるようなところはありませんでした。

書込番号:22397210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビアプリ立ち上げ時に落ちる

2019/01/14 02:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:401件

カーナビアプリを使っているときに、
電源が落ちてしまいます。

ヤフーカーナビとトヨタのものを
使いましたが、落ちてしまいました。 皆さんはどうですか?

書込番号:22392268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/14 05:58(1年以上前)

電源が落ちるっていうのは画面が暗くなる(スリープ的なやつ)じゃなくて電源がオフになるということ?

前者なら画面の設定だし、後者ならあまり聞いたことがないけどなんだろね?

書込番号:22392386

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/01/14 09:12(1年以上前)

端末ダウンロード型のナビタイムを利用していますが、何も問題なしです。

落ちるという現象が立ち上がらないのか、何かのきっかけで落ちるのか、もっと詳細が必要です(それでも分かる確証はありません)
疑わしくはGPS周り、画面・グラフィックチップ周りと仕様があっていない、何かを同時に立ち上げようとしてそれが引っかかる…、等

・ 端末再起動
・ アプリのキャッシュクリア
・ アプリ起動の管理(アプリ-電池か、設定-電池- アプリ起動)を自動から手動でテスト、再度自動でテスト
・ 端末名・アプリ名で検索(事例が発生していないか)
・ アプリ公開者(社)に問合せ

しかないです。
このようなところで素人に聞いたところで解説しないですよ。

書込番号:22392631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/01/14 10:38(1年以上前)

スレッドタイトルと本文で記載内容が違いますが、どちらが正しいですか?

アプリ起動と同時に電源が落ちる(スリープではなく電源ボタン長押しでないと端末が起動しない)
アプリを利用している最中に唐突に電源が落ちる(スリープではなく電源ボタン長押しでないと端末が起動しない)

どちらの現象でしょうか。
後者の場合は、何か規則性はあるのでしょうか?

たんにスリープへ移行しているだけということはありませんか?
設定→画面→スリープ
この設定時間に従っているだけの可能性はありませんか?

もう少し詳しい状況を記載する必要があると思います。
特定のアプリで起きる現象なら、特定のアプリの問題になると思います。

書込番号:22392789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2019/01/14 22:00(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

落ちるのはまちまちで、
立ち上がった瞬間おちたり、
使っているときにおちたり、 
なります。

ここで、言っている落ちるのは、
電源がオフになることです。

皆さんはなったことないですか?

レアケースなのでしょうかね?

書込番号:22394380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/01/15 12:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

Yahoo! カーナビ アプリ立ち上げテスト

TCスマホナビ アプリ立ち上げテスト

MP3初購入さん


電源が落ちるのは結構重症かと、OS層巻き込んで落ちるという事なので。

問題が無いようなら一度初期化を試みて、(軽量化する・しないはどちらでも)単体で各ナビアプリをインストール〜 どうなるか?です。
このことでハード側の何かトラブルの存在、食い合わせのようにナビアプリを邪魔する他のアプリ・サービスの存在がある程度判ります。

同じことの繰り返しならハードを疑っていいと思いますよ。


Felica周りとか、銀行アプリとか、再インストール〜アクティブ化まで手間と認証が必要なものは、可能な限りスクリーンショットと紙メモを。(スクリーンショットもクラウド等に避難させてください)
あくまでも初期化は最終手段です。

こちらでも(おそらく該当する)ナビアプリをインストールして立ち上げてみました。
Wi-Fi下、屋内、実走行なしなので、条件は実体と異なります。

問題はなさそうなので、アプリ側の原因は無いように判断できます。
帰りに実走行でテストしてみますね。

書込番号:22395446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

クイック設定ツールについて

2018/08/23 01:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 SelLitchiさん
クチコミ投稿数:11件

Sony信者だった者です(今までXperia使用)

Androidのクイック設定ツールで合ってますかね?
通知バーを2回下に引っ張ると出てくる、簡易的な設定項目(Wi-Fiや機内モードとかのオンオフができたり)について質問です。

今まで(Android 7.0のスマホ)は、ロック画面でもクイック設定ツールが呼び出せて、ロック解除しなくても使えてたのですが、P20 Proではそのような機能は無いのですか?

正直指紋認証が快適すぎて、ぶっちゃけ要らないとは思いますが、使えるなら使いたいと言った感じです。

どなたかご存知でしたらお願いします。

書込番号:22050385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/23 02:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

ロック画面

一枚目の「Androidシステム」の括りらへんを引っ張ると出た

>SelLitchiさん
こんばんは。

この機種で出来るかわかりませんが、ご参考までに(スクショ参照)。

Huawei Mate9 SIMフリー(Android8.0)です。

通知バー?(Androidシステムと表示されている白い括りの部分)を掴んで引っ張ったら出せました。
そもそも、この通知が出てないと出来ない、って話かもしれませんが…

他のエリアを触ったら、PINコード入力を求められる画面になりました。(私はPIN登録しているからでしょうけど)

試しに出来そうならやってみてください。
見当違いだったらごめんなさい。

書込番号:22050394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/08/23 08:22(1年以上前)

>Androidのクイック設定ツールで合ってますかね?

Huaweiの説明書では通知パネルと呼ぶようですね。
その中のアイコンはショートカットと呼ぶようです。

私はクイックアクセスと呼んでいますが。クイック設定ツールで通じると思います。

EMUI8.0とEMUI8.1で若干違うのですが、手元にEMUI8.1がないため現在確認は出来ませんが、
以前確認した時の方法を記載しておきます。

ロック画面で上部から2本指で下へスワイプしてみて下さい。
そうすると、右上に鉛筆のアイコンが出ますので、それをタップしてみて下さい。

指紋認証と同時にセットしたロック解除画面が表示されますので、そこで該当の解除方法で解除すれば
変更は可能です。
この操作が不便だということであれば、これは他人にロック中に変なことをされないようにロックをかけているので、無理だと思います。

本機はキャリアモデルなので、キャリアようにカスタマイズされていて、出来ないようでしたらすみません。

■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21942332/#21942332
開いたものがすぐ閉じるようでしたら、ゆっくり操作したり指を離す場所をいろいろかえると開いた後閉じないように出来ると思います。

書込番号:22050676

ナイスクチコミ!0


スレ主 SelLitchiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/25 14:52(1年以上前)

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
教えていただいた通り、出ている通知を下に引っ張ってみたのですが、やはり同じ画面が出ずにロック解除の画面(パターン)に移行してしましました...

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
教えていただいた通り、画面上部から2本指で下にスワイプしたのですが、同様にロック解除の画面に移行し、鉛筆ボタンが出る出ないどころの話ではなかったです…


お二人共ありがとうございます。
キャリアのモデルなので、機能削除されてる可能性が濃厚な気がしてきました...。
ドロワー機能も通常では出せない(ショートカット作成アプリで一応できる)など、キャリア版は他のと比べ機能削除、制限があるみたいです。
こうなるとSIMフリーのP20の方が良さげでしたかねー(涙
お手数おかけしました。

書込番号:22057063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/08/27 19:29(1年以上前)

>SelLitchiさん

念のために確認ですが、ロック画面で下へスワイプする時に、画面上部の中央付近にあるセンサーやカメラ部分で操作しているということはありませんか?

画面の右端など、センサーやカメラがない部分で操作をされているでしょうか。

別のHuawei機でロック画面表示中に、中央部付近で操作をしていて、開けないと言われていた方がいましたので。

右端などで操作しても開けないなら、キャリア端末固有の制限があるかもしれませんが。

書込番号:22063266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/01 04:06(1年以上前)

>SelLitchiさん
信者とか良く結う方居ますけど、使いたい機種使えば良いと思いますけど、まぁ前にdocomoで出してた中国機種もソフトウェア更新はしてるらしいですけどHUAWEIも次の機種は期待は出来ないでしょう

平和ボケした日本が悪いか、この機種の企業落札
日本でも出来ないようだし。

書き込みとは関係ないですけど。

書込番号:22073812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SelLitchiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/11 02:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
だいぶ時間経過してしまいました。すみません。
ご丁寧にありがとうございます。
言われた通りやったのですが、やっぱり出ません(汗)

あの後気づいたのですが、ロック画面のUIがP20 Proだけ全く異なるものでした。
一般的にHuawei製端末のロック画面は、同クチコミで別の方が貼ってくださった写真のようなレイアウトで、左下の時計、下から引っ張って出てくるショートカット機能、自動で画像が切り替わるキレイな背景…であると思うのですが、それらすべてがP20 Proにはありませんでした。

恐らくですが、ロック画面はUIごと改変されてしまった説が濃厚になりました。

書込番号:22385338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SelLitchiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/11 02:08(1年以上前)

機種不明

参考までにP20 Proのロック画面です。

書込番号:22385340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SelLitchiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/11 02:20(1年以上前)

>ニコニコKKさん
使いたいやつ使えよってのはごもっともですね。実際、信者なんて利点も何もない考えですしね。最近まで自分もわかりませんでしたが。
まぁただ、あの文での信者は過去形の上、「それしか使ったことがなかった」的なニュアンスで使いたかっただけなので悪しからず…。

個人的には中華のレッテルさえ貼られてなければ…と考えるくらい製品の質は良いので、応援したいところですが…今後の動向を見守ることにします。

タイトルとは無関係ですがね(汗)

書込番号:22385352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Google翻訳の日本語ダウンロードができない

2019/01/08 13:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 kota229さん
クチコミ投稿数:11件

P20proドコモSIMフリー版をAmazonで購入しました。
Google翻訳のオフライン翻訳機能を使用するため、日本語パッケージをダウンロードしようとしていますが、
「ダウンロードを開始中…」となったまま、ずっとグルグル回っています。

WEB上で同じ悩みを持っている方がいましたが、
アプリのアンインストール・再インストール、キャッシュの削除、本体の再起動などを行っても、うまくいきません。

ダウンロードマネージャーのキャッシュを削除するアドバイスがありましたが、そもそも「ダウンロードマネージャー」が存在しません。
docomo版の場合、「docomo application manager」なるものが搭載されていますが、これに該当するのでしょうか??

対処方法を教えていただけると大変助かります。

書込番号:22379961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/01/08 14:59(1年以上前)

アプリ一覧のその他に「システムプロセスを表示」があればそれで表示されるはずです。
ただ、オフラインのGoogle翻訳は制度がかなり下がります。オンライン版と同じ翻訳精度のMicrosoft翻訳のほうがいいと思います。

書込番号:22380132

ナイスクチコミ!0


スレ主 kota229さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/08 16:24(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。

Microsoft翻訳は、PDFビューワー等他のアプリ上で『タップして翻訳』のような昨日はありますか?

また、「システムプロセスを表示」から「ダウンロードマネージャー」は起動できました。
しかし、依然としてGoogle翻訳の日本語ダウンロードはできません。。。

書込番号:22380234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/01/08 19:28(1年以上前)

SIMでの通信が制限されていませんか?
Microsoftの方はなぞって翻訳をサポートしません。
オフライン翻訳の結果は下記の通りです。

原文
Please exercise caution when using the SIM ejector
pin to avoid hurting your fingers or damaging your
phone. Store your pin in a safe place out of the reach
of children to prevent them from swallowing it or
injuring themselves by accident.

Microsoft
SIM イジェクタピンを使用すると、指を傷つけたり、電話を傷つけたりするのを防ぐことができます。 お子様の届かないところにピンを安全な場所に保管し、それを飲み込んだり、事故で負傷させないようにします

Google
指を傷つけるか、携帯電話の傷害を避けるために、SIMエジェクタピンを使用するときは注意してください。あなたのピンを子供の届かないように安全な場所に保存し、事故でそれを飲み込むことを防止したり、自分自身を負傷させないようにしてください。

書込番号:22380586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)