HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(1384件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

nova4が発表されましたが・・・

2019/01/03 03:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 nasu01さん
クチコミ投稿数:7件

スマホの買換えを検討中なのですが、
P20proにすべきか、
先日発表されたnova4を待つべきか思案中です。

重視するのは室内の静止画撮影能力で、
グラフィックが重いゲーム等はしません。

共にKirin970でカメラ性能は高めなので
あとはカメラ構成の好みの問題?
ライカブランドの有り・無し?

ちなみにMate20proは予算の関係で候補から除外しています。
皆さんのご意見をいただけると幸甚です。


 ・P20proのカメラ構成
  40MP(F1.8)+20MPモノクロ+8MPズーム

 ・nova4(上位機)のカメラ構成
  48MP(F1.8)+2MP深度測定+16MP超広角

書込番号:22366861

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/03 04:22(1年以上前)

小米8

書込番号:22366893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/01/03 04:31(1年以上前)

>nasu01さん
おはようございます。

SIMフリーかどうか、キャリアはどこか、とかは気にしないのでしょうか?
(現時点でnova4がいつどのように日本導入されるか把握していないのですが、その点は拘りなしでしょうか)

アドバイスではなく、素朴な疑問だけのコメントですみません。

書込番号:22366896

ナイスクチコミ!2


スレ主 nasu01さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/03 04:59(1年以上前)

>でぞでぞさん

おはようございます。

nova4については国内通信各社の今後の取り扱いが
公表されていないので今回の質問では純粋に「モノ」としてどちらの機種がよいか、
という観点でOKです。

私個人としては予算総額内に収まりさえすれば
キャリア、格安SIMどちらでも拘りはないです。

書込番号:22366904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/01/03 05:59(1年以上前)

>nasu01さん
ご返答ありがとうございます。

P20Proは本格的に検討した事がなく、nova4の情報はまだ少ない中でのいい加減なコメントですが…。

現時点でP20Proに手を出すかどうかという観点では、やはり望遠・超広角の必要性で一次判断するしかないのではないかと。
つまり、室内の静止画撮影でどういったものが被写体なのか、というところです。

建物の写真などを撮る際、これ以上下がれないので超広角が欲しいと思う場面がどれ程あるか。
逆に、ある程度望遠で切り抜きたい場面や、遠くのモノを写したい場面がどれ程あるか。

デジタル一眼レフでの経験しかありませんが、超広角レンズって面白さはあるんですけど、歪みとか視覚以上に広範囲に映る事を理解して画角を決めたりとか、結構難しさもあると思います。
そういう意味では、一般的には望遠域(※中望遠程度であっても)の方が実用上は活躍してくれそうなので、P20Proの方がレンズ構成の面からは使いやすそうな気はします。
私の場合、ですけど。

ただ、ある程度様子見する時間があれば、nova4の海外でのレポートがもっと上がってきてから判断すれば良いとも思いますが。

RAMの8GBは持て余しそうですが、これからそれぐらいは活用したい時代になってくるんですかねぇ。

書込番号:22366917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/03 11:36(1年以上前)

4割削減プランが出るまで待つ?
Huaweiは今後価格が大きく崩れるかも?
取り扱い中止になるかも?
ネゴシエイターのトランプ次第。
1年後のリセールバリューが購入価格の
半額以上であればMate20かな。

書込番号:22367383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/01/03 14:19(1年以上前)

>nasu01さん

室内ならP20proの方が良いと思います。
スペック的にも上ですね。
IMX600 1/1.7 40MP クアッドベイヤー (10MP)
IMX586 1/2 48MP クアッドベイヤー (12MP)

P20proは更に20MPの白黒レンズを合算してるので
暗いところはP20proが上だと思います。
+OIS 4DフォーカスもNova4にはありません。

元々が9万円台対4万円台なので発売時期が違うとはいえ
全体的にはP20proが上だと思います。

ただ明るいところでは新しいセンサーでもありいいP20proより上かもしれません。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201807/18-060/index.html
ただNova4にはToFセンサーは付かないようです。(V20 はToFセンサー)

後はP20proは望遠、Nova4は広角でどちらが好みかですね。
後はパンチ穴液晶が大きな違いです。
RAMは標準で8GB/128GBとミドルクラスの枠から外れてますね。

書込番号:22367708

ナイスクチコミ!3


スレ主 nasu01さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/03 16:08(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。そうですね。
最終的に各種レビューも見つつ実機も触って判断したいと思ってます。

P20proに決めようかと思った矢先、
新型のIMX586搭載でコスパ良さそうなnova4が発表され、
少し様子見&情報収集している状況です…

スマホって日進月歩で進化して、
次々いいもの出て来るので判断のタイミング躊躇しちゃうなって実感です(笑)

書込番号:22367936

ナイスクチコミ!2


スレ主 nasu01さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/03 16:15(1年以上前)

>日本民度空気研究所さん

P20proは国内ドコモ専売なだけに今後の情勢含めた判断が難しいですよね。

1年程度で売るかどうかは不確定です…

使い勝手が良ければ2年以上使ってしまう可能性もありうるので、
あまりリセールバリューは考えてなかった感じです。

書込番号:22367943

ナイスクチコミ!1


スレ主 nasu01さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/03 16:28(1年以上前)

>dokonmoさん

暗所と明るい場所での撮影特性について
分かりやすいご説明ありがとうございます。

仰る通り昨年モデルとはいえ、
Pシリーズはフラッグシップ。

novaは最新ながらミドルハイくらい(?)

カタログスペックだけで分からない細かな所で
P20proの方がよく練り上げて作り込まれているのでは?
とも憶測もしてます…

時間かけて各種レビュー参考にしつつ出来れば実機も触って
じっくり選定していきたいかなぁと思ってます。

ちなみに当方は現在、P10plusを使っています。

書込番号:22367962

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/03 19:29(1年以上前)

nova4はホワイトがあるのがいいですね。117°の広角でカメラはmagic2と同じみたいです。

大陸版は12月27日にリリースされましたが香港版、台湾版はまだ発売されていません。

https://m.baidu.com/ala/c/g.pconline.com.cn/mipdk/1213/12135765.html
撮影サンプルを見るには展開全部内容というタブを開いてください。

書込番号:22368357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nasu01さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/03 22:30(1年以上前)

>電脳城さん
ありがとうございます。なるほどnova4は

 メインカメラはIMX586でhonor V20に同じ、
 超広角カメラはhonor magic2に同じというわけですね。

上手く微妙に棲み分けしてるようですね。

書込番号:22368884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/08 12:11(1年以上前)

P20Proでしょう

書込番号:22379773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/08 17:28(1年以上前)

Mate10 proはどうでしょう?

2017冬モデルで少し古いですが値段もこなれてきて、CPUやカメラの性能、バッテリーの容量は今でもかなり上位にくる性能になるかと。

書込番号:22380334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 絵文字について

2018/10/05 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

p20proの絵文字

mate9の絵文字

以前に同じような質問があったのは拝見しましたが、結論には至っていないようなので、質問させてください。Mate7,p9,Mate9,nova lite2,madia pad m3と使っていました。初めてdocomo仕様のhuawei端末を使いますが、どうしても自力で解決できません。これまでのhuawei端末ではアンドロイドの黄色の絵文字(unicode)が表示されましたが、p20proでは画像のようにdocomo仕様しか表示されませんし、もちろん入力もできません。それを他のhuaweiのsimフリー端末のようにアンドロイドの黄色の絵文字を表示できるようにできますか?docomo仕様の絵文字は本当にカッコ悪いので。。。
他のhuawei端末ならこうすればできる、という回答は求めておりません。よろしくお願いします。

書込番号:22161227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 19:33(1年以上前)

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12155694012
電車内、短文にて失礼。 これですか?

書込番号:22161241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/10/05 19:47(1年以上前)

これと同じ趣旨ですが、グーグル日本語入力では黄色顔君は出てきませんです。。。

書込番号:22161277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 20:09(1年以上前)

一番下の!?#を押して、顔マークが出るので、それを押すと出ませんか?

書込番号:22161333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/05 20:55(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。グーグル日本語入力で絵文字を表示すると、先に添付したようにかわいくない絵文字が出てくるです。mate9だと黄色顔が出てくるんですが。(これも先に添付した画像のとおりです)。tomh0411様の端末では全ての顔文字が黄色い顔文字で表示されてるんでしょうか??

書込番号:22161442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/10/05 21:27(1年以上前)

ガイア999さんの質問は、新しい絵文字は表示されるんだけど、
docomoの絵文字はいらないので、docomoの絵文字だけを非表示にしたいということかと思います。

表示をしたいのではなく、非表示にしたいという趣旨かと思います。

本機所有の方は出来ないので、おそらくキャリア端末の制限で出来ないのだとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21951683/#21951683

書込番号:22161520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/05 21:45(1年以上前)

他のメーカーの端末でも、同一モデルで、
au 版はグローバル版と同じ絵文字ですが、docomo 版は docomo 独自の絵文字です。
変えられないと思います。

書込番号:22161563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/10/05 21:58(1年以上前)

やはりそうなんですね。。。変えられないんですね。。ありがとうございます。ユーザーの皆さんはそこらへん不満はないんでしょうか。。自分は初めてキャリア版アンドロイド使うので物凄い不満です(;_;)

書込番号:22161604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 23:24(1年以上前)

確かにおっしゃる通りですね。 調べてみますと
スマホの絵文字は、スマホの機種に依存するものではなく、AndroidのOSバージョンに依存するものだそうです。
ドコモやソフトバンク、auなどのキャリアに依存するものでもないそうです。 私のいくつかの端末を調べてみましたが
Android 7.0までが希望する絵文字が表示され、Android 8.0の端末は望まれていない絵文字が表示されます。
なので、お望みの絵文字、顔文字のアプリをインストールするしかないように思います。
試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22161841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/05 23:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。顔文字を入れるアプリは調べでみたのですが、発見できずでして。。。
どうやら私の望むような仕様にするのは無理そうという結論に達しそうです。それにしてもユーザの皆さんがこの部分をあまり問題視していないようなのは意外でした。

書込番号:22161868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/10/05 23:52(1年以上前)

>tomh0411さん
>私のいくつかの端末を調べてみましたが
>Android 7.0までが希望する絵文字が表示され、Android 8.0の端末は望まれていない絵文字が表示されます。

そうなんですか?
別のスレッドでも記載していますが、P20のAndroid8.1(EMUI8.1)やnova lite 2のAndroid8.0(EMUI8.0)では、
最初に添付されている、docomoの顔文字は出ませんが。

書込番号:22161901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/05 23:57(1年以上前)

p20もnova lite2もdocomo端末ではないので、docomoの絵文字は出ないと思います。逆にアンドロイドの黄色絵文字が表示されるのは、質問文の通りです。私もp20proの他にhuaweiの端末は3つ持ってますが、どれもシムフリーのため、docomo絵文字は出ません。

書込番号:22161909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/06 07:40(1年以上前)

LG の端末の、グローバル版, docomo 版, au版を、Android OS 5.0, 6.0, 7.0, 8.0.0 で所有しています。
絵文字の仕様は、Android OS のバージョンには依存しません。
また、SAMSUNG Galaxy Note3 を、docomo 版と au 版と両方所有していますが、これも、絵文字に関しては違いがあります。

docomo の キャリアモデルのみ、別の仕様です。

書込番号:22162259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 08:16(1年以上前)

御丁寧にありがとうございます。docomoだけなんですね。。。事前に調べが足りなかった自分のせいですが、残念です。。mate20 proがシムフリーで発売されたら買い換えようかと思います。

書込番号:22162314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/07 00:41(1年以上前)

私の前の書き込みに、一部訂正があります。

Android OS 5.0 の SAMSUNG Galaxy Note3 の au版 SCL-22 の絵文字は、docomo 版と同じものでした。
一方、Android OS 7.0 の LGV34 や 8.0.0 の LGV35 の絵文字は、グローバルモデルと同じです。
「Android OS のバージョンには依存しません。」
と言いきるのは誤りでした。

お詫びして訂正致します。

書込番号:22164665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/01/07 17:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

P20liteの絵文字

P20Proの絵文字

>ガイア999さん
僕もP20Proで同じ状態です。
P20liteではグローバル絵文字なのに、P20Proではまるでi-modeのような絵文字が表示されて、他の人との意思疎通に難点が出てきています。

現在Twitterでこの問題について改善策がないか聞いています。
https://twitter.com/KokiDamon/status/1081900478294708224?s=19

書込番号:22378191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/07 18:42(1年以上前)

docomoに直接電話で聞いたところ、改善策はなく、仕様ということでした。
売却検討します。

書込番号:22378299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:274件

勢いで買いましたが、買ってからSDスロットがないことに気付き愕然としています。
パソコンではxアプリを使っていますが、おすすめのミュージックプレイヤーがあれば教えていただけませんか?iTunesは嫌いなので、アップル系でないもの希望です。Amazonの聴き放題なども要らないです。パソコンのxアプリ内の何曲かをP20proに移行したいですが、簡便な方法をご存知でしたらご教示お願いいたします。

書込番号:22288524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/29 21:53(1年以上前)

出来るだけ無駄なものを入れないようにプリインストールのPlay Music
気に入らない場合は、Google Playで「音楽プレイヤー」で検索して、いくつかインストールして好みを探す。

ファイルコピーにPCとUSBケーブルで接続するのが面倒ということなら、
ノートパソコンなどWi-Fiが使えるならWi-Fiで転送がとても簡単です。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer

Huawei Shareは初心者の方には方には少し難しいのでお勧めではないです。

書込番号:22288605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/29 22:06(1年以上前)

お勧めではないものも記載されていますが、ファイルコピーは既出スレッドを見てもよいとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21915585/#21915585

USBケーブルで接続する場合は、ファイルコピーのためのみに、無意味にHiSuiteをインストールする必要はありません。
ケーブルで接続。それだけでよいです。

書込番号:22288639

ナイスクチコミ!2


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/11/30 07:19(1年以上前)

MicroSDへのコピーに最も近い感覚でのファイル移動であれば、USB OTG接続を使いUSB端子に接続ケーブルを介してUSBメモリやカードリーダライタを接続して外部ストレージとしてマウントするのが良いかなと思います。あとはファイルマネージャーを使ってファイルを本体ストレージにコピーすれば良し。

転送速度さえ気にしなければ、ケーブルやUSB Type-C変換アダプタなどは100均でも入手可能です。

ただし最近のスマホには標準でファイルマネージャーが入ってないことも多いので、その場合は適当なファイル管理アプリを入れる必要があります。また、管理アプリ上でも外部ストレージへのアクセス許可が求められ、OKが必要です。

音楽再生アプリとしては色々あります。一般的に最も人気が高いのはPowerampですが、無料版は15日間の試用版でフル機能を使い続けるには購入が必要です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer

Onkyo HF Playerは高音質を求めるユーザーに人気ですが、操作性で評価が分かれます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onkyo.jp.musicplayer

現時点での個人的なお勧めはAIMPです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aimp.player

元々はWindows向けとして生まれたロシア製のフリーソフトのAndroid版で、無料かつ広告もありません。使い方に関しては簡単に紹介しているブログ記事が幾つか検索で見つかるのでそちらを参考に。

Windows版にはミュージックマネージャーやタグエディタ、ファイル形式の変換機能に加え、インターネットラジオ、スキンも充実しているのでこちらもお勧めです。Xアプリはもう後継アプリに移行してサポートも終了してる筈なので…。

ちなみに私自身のお気に入り再生アプリはVanilla Musicというものです。古い標準の音楽アプリに近い構成を持つシンプルなオープンソースのプレーヤーですが、最近のバージョンは2バイト文字のファイル名を持つフォルダの認識に難があって使い辛いので今は古いのを使ってます。当然お勧めしません。

書込番号:22289290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/11/30 09:53(1年以上前)

PC側の管理(リッピング-アートワーク/タグ編集= iTunes相当)なのか、端末側の再生アプリの話か…、ですね。

x-アプリという事でWindows/の話と仮定します。管理アプリだと色々試した結果、私はmusicBee
https://getmusicbee.com (日本語使えます)
に落ち着きました、対抗はfoobar2000です。

・両者比較
https://kurasheep.com/win-musicplayer/

・亡くなられたx-アプリ様 MediaGO様の晩年とmusicBee
http://ultimaudio.hatenablog.com/entry/2017/11/28/220414


これもPC側でmicroUSBの読み書きが可能 or USBType-Cケーブルを持っている前提ですが

musicBee側でType-Cケーブルで接続したHW-01K(またはカードリーダーで接続したmicroUSBカード)を、外部デバイスとしてmusicBeeに登録します。これはiTunesとiPhone/ iPod、x-アプリとウオークマンの関係と同じです。

ここでシンクロ/ マージでもいいのですが、全曲転送だとエラいことになる場合は適度なプレイリストを作成して端末に転送(=選択したタイトルを同時に送る)がいいです。

x-アプリで購入した楽曲(moraですよね?)は著作権情報(DRM)を廃止していますので、デバイスに依存しないで再生可能です。music.jpも同じです。

microUSBを経由させる場合は付属品のType-Cリーダーを使ってください。
HW-01K内のファイラーでストレージ(アプリが認識しやすいようにMusic /music名のフォルダ内がいいと思います)にコピーするだけです。

管理アプリを利用しなくとも単なるコピーでこの方法が使えます。


音楽アプリも多数あるのでこれはお好みで。私は後発アプリですがPlayerProの有料版を使っています。

広告がある無料版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tbig.playerprotrial
があるので、期間に依らず試用が出来ます。

イコライザー+音場ユニットのDSPパック(無料)を適用させてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tbig.playerpro.soundpack

他にAndroid9用のfix差分が案内されると思うのでインストールしてください。

Androidが元々持つ音場と切り離すために
・リサンプラー:SoX 48KHz
・32bit出力
としておくといいでしょう、バッテリーの負荷 他を考えて決めてください。

実際はサブスクリプションがほとんどなので出番は少ないのですが、使いやすいアプリだと思いますよ。

書込番号:22289537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2018/11/30 16:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!USBで転送できるのですね。
P20pro内の音楽用フォルダが複雑な場所に格納されてないとよいですが、ひとまず最初から入ってるアプリでやってみます!
昔のandroidで、メディアプレイヤーというのが広告もなくお気に入りでしたが。。。とりあえず、PLAY MUSIC試してみます。

書込番号:22290174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2018/11/30 16:31(1年以上前)

>ryu-ismさん
そうなんですか!?xアプリがサポート終了なのですか(´;ω;`)
ならば、別件で申し訳ないのですが、PC(Windows10)には何を入れたらいいのでしょうか(´;ω;`)
とはいえデータ移行も死ぬほど面倒くさいので、サポート終了しててもこのままxアプリが使えるなら、もうこのままがいいのですが。。。
SDリーダーはさっきAmazonでAnkerのやつをポチってきました。。
そちらのおすすめソフトは日本語や漢字表記は対応しておられますか?せっかくご提案くださいましたが、ほぼ邦楽メインなので、漢字表記できないアプリだと不可になりす。

書込番号:22290181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/30 18:24(1年以上前)

>P20pro内の音楽用フォルダが複雑な場所に格納されてないとよいですが、ひとまず最初から入ってるアプリでやってみます!

専用フォルダなどはありません。
好きな場所に入れればよいです。例えば「mp3」というフォルダを作って、そこに入れれば良いです。
自動的に音楽ファイルとして認識されます。

USBを使ってのケーブル接続なら、ファイルコピーにはアプリなどは不要です。
パソコン側から普通にファイルをコピーする感覚で、マウスでドラッグ&ドロップするだけです。
パソコンを触ったことある人なら誰でも出来ます。

ファイルコピーだけの場合は、パソコンにアプリなどは一切不要です。
本機とPCをケーブル接続。通知領域でファイル転送を選ぶだけです。

本機だからどうこうはまったくなくて、普通のAndroid端末と同じと思ってもらえればよいです。
普通の操作をするだけでよいです。


あまりにも初歩的なことなどはYahoo等で検索すればよいです。
「Android PC ファイルコピー」など、まずは事前に検索してみて下さい。

書込番号:22290376

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/11/30 20:06(1年以上前)

あまり難しく考える必要はありません。
大量のファイル転送ならUSB3.1に対応しているので
非常に高速に転送できます。

USBをパソコンに差し込む(青いUSBが3.1で色が付いていないのは2.0です)→
スマホに差し込む→USB使用モードという画面が立ち上がるのでファイル転送→
パソコンのPC直下にHuawei P20proと表示されるのでクリック→
内部ストレージ→MUSICフォルダーにPCの音楽ファイルをコピーするだけです。

写真なども同様でPC→スマホ スマホ→PC 単純にコピーするだけです。

書込番号:22290583

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/11/30 21:26(1年以上前)

>マラルメさん
https://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/verification/
一応XアプリはWindows10でも動作保証されてるようなので面倒ならそのままでも構わないかと思われます。

一応Xアプリの後継ソフトもあるようなんですが…Jailbirdさんのリンク先ではボロクソ書かれてますからねぇ(笑)

AIMPについてもWindows版は10で動作するようです。自分で検証出来ませんけど(汗)
漢字など日本語表記についても全く問題ありません。Android版でもそれは同様です。

書込番号:22290764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2019/01/03 21:31(1年以上前)

いろいろなアプリがあるのですね。

私は、「ONKYO HF Player」というアプリを使用していて、それで
満足しています。
音量が多少小さくなってしまう事が難点ですが、音質が良く、
他のアプリにありがちな曲順が変わってしまう事もありません。

プリセット以外のイコライザーの設定方法が分からないのですが、
私の場合、フラットで聞いていても特に不満は感じませんし、
そもそもやたらと低音や高音を強調したり、イコライザー調整で
ごまかした音を出すアプリは好きではありません。

更に、歌詞を表示させる機能も付いています。

操作性も、docomo標準の音楽プレーヤーとほぼ同じで、
直感的に使えるのが良いです。

書込番号:22368717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LINEのバイブレーションについて

2019/01/03 14:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:18件

LINEのバイブレーションが鳴るときと鳴らない時があります。

具体的にはLINEを開いているとき(終了させないでバックで動いているときも)は
バイブが作動せずポップアップ通知だけのお知らせとなります。

一度アプリを落としてから一発目のみはバイブ+ぱっぷアップ通知がある状態です。

LINEを見る→(落とさずに)ホームに戻る→机に置く→次の通知に気づかず

となってしまい困っています。

都度アプリを落とせばそれまでなんですが
以前使用していたXPERIAでは常にバイブなっていたので
その状態にしたいです。

何か設定が必要なんでしょうか?

(LINEのバイブが鳴らない時の設定は一通りためしているつもりです
 現に、LINE起動一発目だけは鳴るので・・・)

書込番号:22367668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/01/03 14:19(1年以上前)

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22367709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/03 15:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

念の為試してみましたが解決しませんでした。

そもそも起動1発目はどんな状態でも
バイブは鳴るので今までの質問内容には
引っ掛かって来ないような気がしてます。

書込番号:22367804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/01/03 16:00(1年以上前)

念のために以下の内容を確認されてみてはどうでしょうか。

スリープにしていない状態(画面が点灯していてホーム画面が見える状態)で、家族の方等(別の端末)からラインのトークを送ってみて下さい。
1回目でも2回目でも正常にバイブが機能するのではないでしょうか?

バイブが正常に機能しないのは、スリープ時で、2回目以降ではなく、
スリープ後に1時間以内の時は正常に機能する。
スリープ後に1時間以上経過した時に正常に機能しないのではないでしょうか?

書込番号:22367927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/03 16:36(1年以上前)

何度もテスト送信で確認して様々なパターンを試してみました。

ホーム画面、スリープ状態にかかわらず
LINEの起動の有無に左右されてるようです。

一度目の送付からの時間も寄与していないようでした

書込番号:22367970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

ネットで色々調べてTwitterアプリ、アプリ設定、電源設定などいじりましが振動しません。
上のステータスバーにはハートマークなど通知が来ています。いいね、リプライやダイレクトメッセージなどもTwitterアプリを開くとベルトのところに数が表示されます。しかし振動が来ないので気づきません。
分かる方いましたらご教示お願いします。

また通知バッジを未読に設定していて、ラインやメッセージは未読の数が表示されますがTwitterは数がでません。

前の携帯ではそれぞれ出来ていたので困っています

書込番号:22355345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/12/28 16:03(1年以上前)

機種不明

詳細 - バイブレーションの有無設定

【設定】- [アプリと通知] - [通知管理]
は設定しましたか?

書込番号:22355354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/12/28 17:58(1年以上前)

Twitterの未読件数バッチが出ないのは、EMUIの制限だと思います。LINE、GMAIL、Maildriod等の特定でアプリしか対応していません。

書込番号:22355548

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2018/12/28 18:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
はい、各設定通知ONにして優先設定もONにしています。

バッジ数が前のスマホではtwitterの右上にツイート数が表示されていました。
ですのでアプリ自体の問題ではないのかなと思っています。
しかし設定を探してもわかりませんでした。。

書込番号:22355590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/28 18:57(1年以上前)

>はい、各設定通知ONにして優先設定もONにしています。

具体的にどのバイブ設定をオンにしているかを記載された方がよいと思います。

設定→アプリと通知→通知管理→Twitter
この中には、
フォロー中のアカウントによるツイート
ツイートやアクティビティについての通知
フォロワーと連絡先
と複数の項目(7項目)があり、それぞれにバイブの設定があるようです。

7項目全てオンにしているということでしょうか?


>バッジ数が前のスマホではtwitterの右上にツイート数が表示されていました。
>ですのでアプリ自体の問題ではないのかなと思っています。

ホームはHuaweiの標準のホームを利用しているという大前提で。
ホーム画面の長押し→設定→バッジアプリアイコン
ここで表示モードが未読メッセージの場合は
twitterは選択出来ないようになっているはずです。

Gmailが出来ると記載されている方がいますが、Gmailも同様に選択出来ないようになっているはずです。
ここで選択出来ない(設定出来ない)ものはHuaweiのホームでは対応していないことになります。

書込番号:22355678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/12/28 19:22(1年以上前)

失礼しました。EMUIのアイコンバッジに対応しているのはGMAILではなく、"メール"アプリの方でした。
但し、GMAILのみ専用アプリで対応できます。

書込番号:22355747

ナイスクチコミ!1


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2018/12/30 14:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
「ツイートやアクティビティについての通知」のバイブレーションがOFFになっていたためONにしたところ
いいねされた時なども通知が来るようになりましたが、やはり振動するときとしないときがあります。
これはTwitterやYoutubeなどの放送通知の場合でもです。
端末の電源ボタンをONしたタイミングで振動したりします。

Huaweiホームを使用しています。
こちらは理解しました。確かに前は違うホームを使用していたときにTwitterの数値バッチが表示されていました

書込番号:22359578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/30 14:58(1年以上前)

>端末の電源ボタンをONしたタイミングで振動したりします。

ということは、スリープ時に受信が出来ていないだけで、スリープを解除したら一気に通知がきているだけだと思います。
twitterの通知は、1アカウントでは検証が難しいので、私自身は検証出来ませんが、
EMUI固有のアプリを終了しない設定が必要です。
これをしておかないと、スリープ解除時に一気に通知がくることになります。


Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


これでもダメなら、twitterアプリ側の対応等が必要になると思います。

LINEについては、この設定でスリープ中でも完璧に通知が来ますので、
まずはLINEで検証されると良いと思います。
LINEでスリープ中に通知が来ない場合は、何らかの設定漏れとなります。

検証は、深いDozeへ移行した時に検証しないと意味がありませんので、端末をスリープにして端末を微動だにさせない状態で
1時間以上(1時間半あれば十分です)放置して別のLINEアカウントから何かメッセージを送ってみて下さい。
1、2秒以内にスリープが一時的に解除(解除する設定にしていれば)されて画面が表示されれば正常に設定出来ていることになります。

書込番号:22359649

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2019/01/02 02:22(1年以上前)

ありがとうございます。
色々設定して挙動確認致します。

書込番号:22364694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーが異常に減っていきます

2018/12/19 09:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:6件

昨日から突然バッテリー消費量が異常になりました!買って半年経ちますが、今までは数時間放置しても1%も減らなかったのに、昨日から何も触らなくても大体一時間に10%ぐらい?の勢いでバッテリーが減っていきます。もちろん何か新しいアプリ入れたとか設定変えたとかしてません。今まで通りです。他に不具合は何もありません。普通に使えてます。故障でしょうか?同じような症状の方いますか??

書込番号:22334717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/19 10:08(1年以上前)

いったん完全に電源を切って再起動してください。
たいていはそれで直ります。

書込番号:22334747

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/19 12:13(1年以上前)

設定→電池→電池消費量で、異常消費を起こしているものがないかを確認。あれば、そのアプリが原因だと思います。

とりあえず以下で解決は出来ると思います。
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化の両方を実行後、端末再起動。

書込番号:22334944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/12/19 15:53(1年以上前)

朝100%で今まで触ってなかったのに50%切ってます。昨日からほんと突然過ぎてショックです…。再起動と電池使用の最適化は昨日の夜やりましたが、もう一回やります。電池消費量はハードウェアが画面とアイドルが20%弱です。ソフトウエアはいつも使ってるブラウザが一番上です。知らないソフトが動いてるようでもないです…

書込番号:22335337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2018/12/20 07:53(1年以上前)

私の場合P10 Liteを使ってましたが12月16日の6時くらいからバッテリーの減りが3倍くらいになりました。
Battery Mix というアプリを使っていてCPUや画面の使用状況とバッテリー消費のログをいつも記録してたのですが、私の場合はgoogle play開発者サービスが異常消費してました。今までは待機時の何もしてない時に数時間おきに50%くらいのCPU稼働があったのですが、それが100%になってました。それで、一旦google play開発者(ver.14.7.99)サービスを無効(アンインストール)したところ、古いバージョンの開発者サービスに戻り、バッテリーの減りも元に戻りました。消費量のランキングでブラウザが一番上という事でちょっと症状は違うようですが、とりあえずBattery Mixで減り方を監視してみるのもおすすめです。

書込番号:22336714

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/20 08:17(1年以上前)

Alcyone_reviewさんの情報を補足しておきます。

■Google Play開発者サービスのアンインストール
設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする

※無効を選択することで、自動的にアンインストールまで行ってくれるとは思います。


時々、Google Play開発者サービスが問題になることがあるので、有効な確認方法だと思います。
一度アンインストールしても、そのままにしておけば、勝手に新しいものがインストールされますので、アンインストール後に放置でよいです。
地図アプリなどを起動した場合に、新しいものをインストールする必要がある旨の表示をされた場合は、その指示に従えばよいです。
メッセージが出たら、何をすべきかはすぐわかるようになっています。

書込番号:22336750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。昨日はほとんど使わないのに結局20%くらいまで減ってしまいました。一度完全に使い切ってから電源切って充電するといいという話を聞いたのでそれをやってみました。今時間ないので開発者サービスのは夜試してみます。

書込番号:22336780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/12/21 11:35(1年以上前)

Google play開発者サービスは時々こういう事があります。
私はSO-01Gを使っていますが、2年前位にバッテリーの異常消耗で端末故障としてドコモショップへ持ち込んだ事があります。ショップで診て貰ったらGoogle play開発者サービスが原因との事でした。空らくソフトウェアアップデートの際に設定されたのでしょうとの事でした。

書込番号:22339067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/21 20:46(1年以上前)

キャリアモデルですから、完全に電源が入らなくなる前に、なるべく早めに、docomo shopで相談されることをお勧めします。
バッテリーの性能チェックもしてもらえます。

書込番号:22340019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/21 20:53(1年以上前)

>ふさらたさん

HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

上記の端末って 発売日:2018年 6月15日 ですよね。
中身の劣化って早くないですか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22332668/#tab

>画面の縁側に隙間が大きい

でも同様ですが、品質検査後の出荷じゃないのかもしれません。
手持ちの「HUAWEI Mate 20 X」も早めに高値付いてるうちに処分しとくかな。

書込番号:22340036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/12/21 23:34(1年以上前)

昨日の夜Google Play開発者サービスを無効にして充電して朝100%でしたが、結局今の残量は30%台です。ネット一時間ぐらい見ただけでどんどん減ってきました。電池容量は80%以上てなってます。どこかおかしいんだと思います。買って半年で壊れてしまったみたいで残念です。

書込番号:22340377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/22 01:25(1年以上前)

スレ主様

Battery Mixというアプリを使えばどのアプリがどの程度バッテリを食っているかわかります。
まずは、その結果を調べてみて、利用状況が表示されますので、その利用状況をスクリーンショットに撮って、アップロードしていただくことは可能でしょうか。

Battery Mix
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
確認出来たら、アンインストールしていただいて結構です。

書込番号:22340555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/23 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

朝から夕方までスマホ触ってないのにどんどん減ってます。それほど負担の無いBattery Mixが三位になってます。バッテリー劣化してるなら分かりますが、設定から電池容量見ると「内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)と出ます」。そもそも買って半年間ネット見るぐらいしか使ってないのに劣化するものでしょうか。徐々にこうなったのではなく数日前から突然ですから、きっと何かが壊れたのでしょう。

書込番号:22342597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/23 10:16(1年以上前)

>ふさらたさん
Battery Mixの監視を使うと、それ自体が消費してしまいます。

Battery MixとSleipnirをアンインストール
ホームアプリも別のものを入れているようですので、以下のものを全てアンインストール
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を両方実行してから端末再起動。

バッテリーを90%以下にした後で、充電。(これでグラフを初期化できます)
その間は端末にさわらない。そのまま一晩放置。
翌朝、
設定→電池→電池消費量ランキング
で確認。

これでおそらく正常になっていると思います。

書込番号:22343232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/12/25 22:11(1年以上前)

ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリはつかっていないのでSleipnir、Battery Mix、novaをアンインストールして最適化とかやってみたけど結局充電しても一日で無くなるので仕方ないから年明けて時間あるとき初期化してみます。あー年末年始に凹む。

書込番号:22349790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/12/27 22:17(1年以上前)

>ふさらたさん
こんばんは。
私も購入して6ヵ月が経ちました。
おっしゃる通り最近バッテリーがみるみる減ります。
入れたアプリが一番影響しているのかと、使わないものは削除してみました。
おまかせサポートも入っているので、セキュリティ関係で最近更新多いですからその影響も無きにしも非ずです。
使わなければバッテリー消耗しないので、やはり入れてるアプリのせいかと自分は思っています。

書込番号:22354026

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/12/30 00:54(1年以上前)

>ふさらたさん
こんばんは。
バッテリー激変前に何かアプリを入れませんでしたか?
私の場合マツキヨのアプリが常時動いていてバッテリー消費原因でした。
削除してしまいました。

書込番号:22358686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/30 10:08(1年以上前)

>甚太さん
>バッテリー激変前に何かアプリを入れませんでしたか?

最初に「もちろん何か新しいアプリ入れたとか設定変えたとかしてません。」とは記載されています。

とりあえず、初期化で様子見のようです。

書込番号:22359146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)