HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(1384件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートウォッチの接続について

2018/09/25 14:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:6件

質問させてください。
ほとんどのスマートウォッチとのBluetooth接続がうまくいきません(泣)
携帯の画面がONになっていたり、車とかのBluetoothに接続されているときは大丈夫なのですが、スマートウォッチ単独でのBluetooth接続だと画面OFFで切断となってしまいます…
前のXperiaやiPhoneは問題なかったのですが、今回の症状には参ってます。
フリーのBluetoothアプリを使用してみたのですがうまくいきません(泣)
何か設定などがあるのであれば教えてください。
よろしくお願いいたします

書込番号:22136089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/25 15:03(1年以上前)

Bluetoothが切れてしまいますか?

アプリの通信ができないだけであれば
設定→電池→アプリ起動で必要なアプリを
手動に切り替えるとうまくいきますよ。

書込番号:22136163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 15:07(1年以上前)

電池→アプリの手動・自動の設定は試してみたのですが、バックグラウンドで起動するにチェック入れてもダメなんです(泣)

前の機種なら保護アプリの設定あったみたいなので上手く行きそうな感じはするのですが…

書込番号:22136172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/09/25 15:15(1年以上前)

>ほとんどのスマートウォッチ

どういう機種なのか、書かれた方が良いと思います。

僕は、GearS3を使っていますが、何ら問題無いですが?
特に設定など弄っていません。

書込番号:22136183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。
自分の使用機種はHUAWEI FITとtic watchの二通りになります。
どちらも接続はするのですが、画面OFFにすると30秒くらいで切断になってしまいます(泣)

書込番号:22136215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/25 15:44(1年以上前)

私は、Huawei Watch2ですが
なにも問題ないですね。

ちなみに、アプリの導入やペアリングの手順とか
順番は問題ないですよね?

書込番号:22136227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/25 15:47(1年以上前)

省電力モードなどにはなっていませんか?

書込番号:22136234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 16:16(1年以上前)

はい。問題ないと思うのですが…
アプリも何度もインストールとアンインストール繰り返しました…
アプリでのペアリングが悪いのだと思うのですが、アプリ入れなきゃ起動しないし…

省電力モードの件もあったので、解除してやってみましたがダメでした(泣)

書込番号:22136290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/25 17:20(1年以上前)

古い記事ですが参考になりませんか?

https://sumahoinfo.com/android-6-0-7-0-bluetooth-issue-connection-randomly-off-after-reboot-how-to-fix-naoshikata-katteni-off

書込番号:22136393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/25 18:31(1年以上前)

>ビッグ茶太郎さん

終了してしまうのは、Bluetoothというよりは、使用しているアプリではないですか?

アプリに対して、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


アプリは終了していなくて、Bluetoothがオフになるということでしたら、見当違いですので、無視してください。

書込番号:22136556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 18:39(1年以上前)

記事の紹介ありがとうございます!

やはり、この機種にあった説明でないと自分の理解はできなさそうです(泣)
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。

書込番号:22136572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 18:41(1年以上前)

LINEとかは受信できるんですが…

Bluetooth、正確にはウェアラブル端末だけが途切れてしまうのです(泣)
オーディオ出力のBluetoothは問題ないんですけどね〜

書込番号:22136576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

写真をフォルダごとに開くには?

2018/09/20 00:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:5件

新しく買ったので、パソコンからUSB経由でHW01Kの内部フォルダ(ルート)にフォルダごとに分けた写真を入れたのですがアルバムから開くとフォルダ関係なく「すべての写真」に入ってしまいます。これをフォルダごとに表示するにはどうしたらいいんでしょうか。

書込番号:22122571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/09/20 01:19(1年以上前)

ファイルアプリがプリインストールされているなら、そこから画像を開けばいいだけです。
ASUSファイルマネージャーでも同様な使い方ができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.filemanager&hl=ja
Google Photoもアルバムにフォルダー単位の表示項目があります。
なお、PC側からの操作で転送した場合は一度リブートしてしばらくまたないとメディアファイルに反映されないかもしれません。

書込番号:22122593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/20 01:29(1年以上前)

ギャラリーアプリが標準で入っているんですが、それではフォルダごとに表示できないんでしょうか??編集機能などはギャラリーアプリのほうが好きなんですけど

書込番号:22122604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/09/20 02:38(1年以上前)

山と月のアイコンのHuaweiのギャラリーアプリであれば、アルバムにすべてのフォルダが表示されます。しかし、このアプリには「すべての写真」はみあたらないのでドコモ版は違うアプリが入っているのかもしれません。

書込番号:22122642

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/09/20 04:03(1年以上前)

このスマホではありませんが(P20lite)で似たような症状になります。
以下、「私の場合は」ですがご参考になれば。

PCの画像が入ったフォルダー(例えばフォルダー名A,B,C.....).ごと
スマホの「写真」フォルダー内に「A」「B」「C」..フォルダー.を貼りつけて、
プリインストされているギャラリーで見ると、
アルバムでの表示は「A」フォルダーがあったり
B,Cが無くて一つ上の階層の「写真」フォルダーの中に「B」「C」フォルダー内の画像データがあったり
と滅茶苦茶な状態です。
ファイルマネージャーアプリで一度開いてからギャラリーで見ても状態は変わりません。
他にも色々試しましたが結局直りませんでした。

私が使っているアプリは下記ですが、これだと表示は問題ありません。
(全て最下層フォルダー表示)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fstop.photo

以前はメジャーなQuickPicを使っていましたが、
・SDカードの読み込みが遅い
・フォルダー名の色がピンク固定で見辛い
のでやめました。

書込番号:22122671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/20 08:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html?icid=CRP_PRD_hw01k_top_h3_to_CRP_PRD_hw01k_spec
公式サイトでは、ギャラリーはドコモのアプリではなく、その他のアプリに含まれるので、Huaweiの標準でもよさそうですが。
別のものが入っている可能性がありそうですね。

Huaweiの標準のギャラリーでしたら、添付画像のどちらかのアイコンになっていると思います。

ちなみに、Huaweiの標準ギャラリーでしたら、最初に「その他」の中にフォルダが集約されて表示されるので、
それらをユーザーが必要に応じて、「その他」の外に移動して表示することが出来ます。

P20のEMUI8.1で同じ質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21934498/#21934498

「その他」になっていないということは、別のアプリの可能性がありそうですね。

書込番号:22122882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/20 09:03(1年以上前)

ギャラリーがHuawei標準でない場合は、代替案として、ファイルアプリを起動→画像というのはあります。
これなら、フォルダ単位で見れます。
また画像編集もHuaweiのギャラリーと同じ方法で可能です。今利用されているものとは別のものになるかもしれませんが。

書込番号:22122961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/20 10:04(1年以上前)

ギャラリーアプリの
アルバムタブのその他のアルバム→その他で
フォルダ毎に見られますよ。

書込番号:22123055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/09/20 19:51(1年以上前)

ギャラリーアプリのその他から確かにフォルダ毎にアクセスできました。でも毎回それをするのも面倒なので設定とかで開いたときからフォルダ一覧になるようにならないんでしょうか?以前の機種はみなそんな設定があったので。

なければ新しいアプリいれようかな

書込番号:22124077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/20 21:40(1年以上前)

>ギャラリーアプリのその他から確かにフォルダ毎にアクセスできました。でも毎回それをするのも面倒なので設定とかで開いたときからフォルダ一覧になるようにならないんでしょうか?以前の機種はみなそんな設定があったので。

#22122882に記載していますが、読んでもらっていないでしょうか?
>ちなみに、Huaweiの標準ギャラリーでしたら、最初に「その他」の中にフォルダが集約されて表示されるので、
>それらをユーザーが必要に応じて、「その他」の外に移動して表示することが出来ます。

それで意味がわからなければ、#22122882で記載しているリンク先を見てもらえば、添付画像などもあって、わかるとは思いますが。

他のHuawei機では出来ることが、出来ないのでしたら、原因は分かりませんが、
最初に記載した「すべての写真」というのが間違いで、他のHuawei機同様に「その他」があったということでしたら、
リンク先にある通り、長押しで出来るはずなのですが・・・・・

書込番号:22124402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ステータスバー時計の秒表示

2018/09/20 10:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:1件

システムUI調整ツールで時計を「時間、分、秒を表示」にしても
秒表示をしてくれません。
同じHuaweiのDtab(D-01J)では設定で来ていたのでとても不便で困っています。
打開策をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:22123121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/20 12:08(1年以上前)

他のEMUI8.0(8.1)の機種でも、ステータスバーはEMUIで独自にカスタマイズ表示されているため、
システムUI調整ツールでの、時刻表示の内容は反映されませんでした。
本機もEMUI8.0(8.1)なので、同様に調整は出来ないと思います。

ステータスバーに秒を表示したいということであれば、
現時点では、ステータスバーに秒を表示するアプリを利用するしか方法がないと思います。

書込番号:22123233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

接写の手ぶれ

2018/09/16 00:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 pio12さん
クチコミ投稿数:29件

カメラ重視で購入を考えていまして、カメラの評判の良いこちらの実機を触ってきました。
趣味の物(1cmくらいの物)を手に乗せて撮りたいのですがブレてしまってなかなか上手く取れませんでした。
色々なモードや3倍にして撮ってみましたがどうもピントが甘く感じました。
接写ではどのモードがおすすめなどありますか?
また他に接写にオススメのスマホはありますか?

それとこの機種はMax明るく設定してあるのにGALAXYやXperiaより暗く感じました。
使っていてそんな感想はありませんか?

よろしくお願い致します。


書込番号:22112288

ナイスクチコミ!0


返信する
Metallisさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/16 03:12(1年以上前)

>pio12さん
昨日機種変してまだちょっとしか触ってないですが、接写で撮ると被写界深度がかなり浅いようです。
そのため、奥行きになってる部分で前後がピンボケになるんじゃないかと思います。
解決方法は・・・すみませんまだわかんないです。

書込番号:22112426

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/09/16 04:02(1年以上前)

ピントとは直接関連しないかもしれませんが、今回発表された「iPhone Xs」の「Depth Conrol(Bokeh コントロール)」には驚かされますよ。

何と、撮った写真の「被写界深度(絞り値、F値)」を撮影後に「f1.4」から「f16」まで自在に変えられるのです。

発表会のキーノートビデオを見てみてください。

<Apple Special Event 2018年9月12日>
https://www.apple.com/jp/apple-events/september-2018/
(1:13:40〜1:14:10の部分)

まるで一眼レフカメラで撮ったような写真になります。

接写した際のボケ味を簡単に加減できるのはインスタユーザなどには非常に嬉しいのではないでしょうか?

下記サイトも参考にしてみてください。

<デュアルカメラシステム 写真撮影の新しいシーンが始まります。>
https://www.apple.com/jp/iphone-xs/cameras/


ご参考まで。

書込番号:22112447

ナイスクチコミ!2


Tron2240さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 07:21(1年以上前)

>pio12さん
手ブレ補正が付いていないので接写時のブレには弱いですし、フォーカスも被写界深度が浅いので合いにくいのでしょう。

>鬼の爪さん
本当に質問と全く関連無くて笑えましたw
というかその機能、Huaweiの機種では2014年から使えてるんですが。

書込番号:22112583

ナイスクチコミ!5


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/09/16 08:23(1年以上前)

>Tron2240さん

失礼いたしました。

Appleともあろう会社が、Huaweiが4年も前に開発した技術を模倣し、iPhoneXsのセールスポイントとして大々的にSpecial Eventで発表するとは正直驚きました。

ご指摘、ありがとうございます。

書込番号:22112696

ナイスクチコミ!2


スレ主 pio12さん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/16 09:53(1年以上前)

>Metallisさん
ありがとうございます。

そうなんですね。
接写はあまり向いてない機種なんですかね。

>鬼の爪さん
ありがとうございます。

iPhoneの新機種も気になっています。
実機を触ってみたいです。

>Tron2240さん
ありがとうございます。

あれ?この機種は手ブレ補正搭載していませんでしたっけ?
勘違いですかね?

書込番号:22112904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tron2240さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 10:43(1年以上前)

>pio12さん
FHDでの動画撮影時と夜景モード使用時のみ電子式手ブレ補正が有効になりますね。
光学式手ブレ補正はこの機種にはありませんよ。

書込番号:22113019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/16 10:53(1年以上前)

こんにちは!

>あれ?この機種は手ブレ補正搭載していませんでしたっけ?

HUAWEI P20 Proは、AI手振れ補正がついてます。


iPhoneXSは、自動手ぶれ補正ついてます。

他に

アクオスR2 は、接写モードが、あるそうです。

店頭で、確かめて、確認してください!

参考までに!

書込番号:22113040

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/09/17 00:31(1年以上前)

こちらにこのカメラに関して詳しい説明があります。
https://smhn.info/201806-huawei-p20-pro-camera-review

カメラはセンサーが大きくF値が小さくなるとピントの合う範囲が狭くなってきます。
一眼レフで接写をするとほんの一部しかピントがいません。
こちらのカメラもスマホとしてはかなりピントの合う範囲が狭くなります。
上のリンクにiPhoneXと比べている写真があるので参考にしてください。
一般的にはこのボケがあると立体感が増し綺麗な写真になります。

スマホはレンズに手を添えられる一眼レフと違って固定がしづらくなります。
1cmのものを接写するのであれば腕は机に固定するなり
ミニ三脚を使う方が良いと思います。
また撮影したい被写体をタップしてスポットフォーカスにします。
画面をタップしない状態ではカメラがピントを合わせる範囲が広くなるので
接写の場合だとわずかの動きでピント位置がずれます。

特に撮りたいものを手に持って撮影だと片手で撮影することになると思うので
どんなスマホでも厳しいです。
手が宙に浮いた状態だと難しいので手を床に固定して
スマホ片側をを置いた手の腕に添えてカメラを動かさないようにする感じかと思います。

画面についてはやや暗めだと思いますが(特に明るい店内だと)
実際に使うには100%では明るすぎます。
(galaxyは特別明るくしているので)
有機はあまり明るく使用すると有機やけの問題もあり
明るければ良いというわけではなく電池持ちも考えれば
必要十分です。
また有機はバックを黒にすると電池消費量を抑えられます。

書込番号:22115001

ナイスクチコミ!2


スレ主 pio12さん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/17 01:08(1年以上前)

>Tron2240さん
ありがとうございます。

頂いてきたパンフレットには光学式手ブレ補正があると書いてあるようです。
他の機種ですかね?

書込番号:22115062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pio12さん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/17 01:37(1年以上前)

>アイアコスUさん
ありがとうございます。

手ぶれ補正ついてますよね。
手ぶれ補正ついている機種で選んだので良かったです。

アクオスはチェックしてませんでした。
実機見てきます!

>dokonmoさん
詳しいご説明ありがとうございます。

載せてただいたサイトの写真を以前見て好みの色味だったのでこちらにしようと考えてました。
わかりやすいサイト様ですよね。

普段はCanonの一眼でマクロ+三脚で撮影していたので、ご説明聞いて納得出来た気がします。
もう少し気軽にスマホで撮影ができたらな。と思いこちらの機種を検討していたのですが、やはり三脚は必要かもですね。

XperiaXZ2 Premiumも試し撮りしたのですが、こちらは接写でもボケもありつつかなり鮮明に撮れました。
ただ、厚みや大きさ、重さがネックでして。。。

やはり元から少し暗めの画面設定なんですね。
MAXがXperiaXZ PremiumやGALAXY の明るさ半分にした時よりも暗い感じがしたのでのちのち気になってしまうか心配でした。
並べなければそれ程気にならなくなる範囲かもしれませんね。

書込番号:22115104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/09/17 08:24(1年以上前)

当機種
別機種

P20Proの左の辺を机に押し付けて、光学3倍で撮影

ulanzi ST-03とLPL WALKIE POD mini mini

iPhone Xに比べたら、P20Proは明るめに写ります。

接写で被写界深度が浅くなるのは、どのカメラでも同じことなので、ピントを合わせたい場所にしっかりピントを合わせるしかないです。画面を指で抑えれば、そこにピントと露出が会います。

P20Proの固定の仕方ですが、簡単な方法として、「被写体を机に置いて、P20Proの一辺を机に固定して撮る」のをお勧めします。

三脚でしっかり固定したければ、ulanzi ST-03とLPL WALKIE POD mini miniがあります。

書込番号:22115432

ナイスクチコミ!0


スレ主 pio12さん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/18 13:40(1年以上前)

>苦楽園さん
画像まで撮影していただき、ありがとうございます。

やはり三脚必須ですかね。
XperiaXZ2 Premiumの実機では接写でも手ブレせずにしっかり接写出来たので重いけれど再度そちらも検討してみたいと思います。

書込番号:22118748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2018/09/18 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

被写体から離して下さい と言う表示が出ている。

表示が出ない所まで下げる

10MPで撮影。

40MPで撮影

pio12さん

手ぶれとピンボケは接写で撮影する場合の永遠の課題でしょうか…

とりあえず手ぶれは、撮影時のシャッタースピードを上げる事で回避出来ますが
その場合、明るさとの関係もあり、なかなかシャッタースピードを上げる事が出来ない場合が有ります。

特にpio12さんの様に明るく撮ろうとすると、なかなかシャッタースピードが上がらないと思います。

手持ちで撮るなら出来るだけ明るい所で撮るようにしてみて下さい。

ピンボケは被写体に近づきすぎてる場合が有りますので、画面表示を確認しながらフォーカスを合わせてみて下さい。


手持ちで手の上に乗せて撮るのではなく、テーブル等に置いて、手持ちで撮るのであればそれ程
ぶれないと思いますので、色々試して見て下さい。

書込番号:22119647

ナイスクチコミ!1


Tron2240さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/19 18:33(1年以上前)

>pio12さん
AI手振れ補正(AIS)は電子式手振れ補正(EIS)の延長で、本来なら動画でしか使えないEISを連写合成時のズレ補正にも適用出来る様にした物です。夜景モードだと自動的に有効になりますが、普通にオートで写真を撮る場合は機能しないので、iPhoneやGalaxy S9などの光学式手振れ補正を搭載した機種に比べるとブレやすいと思います。
P20 Proで接写をする場合、マニュアルモードで焦点を合わせた後にSSを速くし感度を高めにして撮るのが最善かと。
全部オートで撮りたいのであれば新型iPhoneなどの方が優れているかもしれませんね。

>頂いてきたパンフレットには光学式手ブレ補正があると書いてあるようです。
望遠側のレンズにはありますが、メインの4000万画素センサーには付いていませんよ。

書込番号:22121562

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/09/19 20:03(1年以上前)

>Tron2240さん

望遠側しか光学手ぶれは付いていないんですか?

夜間モードしか6軸手ぶれは作動しないのですか?

書込番号:22121762

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/09/19 20:12(1年以上前)

機能説明です
http://s-max.jp/archives/1747784.html

スマホが苦手な場面でのフォーカス・手ぶれ・被写体ぶれ
https://www.youtube.com/watch?v=u7x7V1L849o

書込番号:22121781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/19 20:46(1年以上前)

>Tron2240さん
>望遠側のレンズにはありますが、メインの4000万画素センサーには付いていませんよ。


以下の記事は間違いでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21932095/#21933484
>Huawei P20 Proのトリプルカメラは全て光学手ブレ補正機構が備わっている
>https://garumax.com/huawei-p20-pro-ois
>>望遠カメラに光学手ブレ補正が搭載されることが分かっていましたが、分解動画により望遠カメラいがいも光学手ブレ補正の機構が備わっている事が判明!

書込番号:22121868

ナイスクチコミ!0


スレ主 pio12さん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/19 23:27(1年以上前)

>540iaさん
検証の写真ありがとうございます。

シャッタースピードで手ブレが軽減されるんですね。
色々設定があり微調整が難しいですね(;´∀`)
店頭だとなかなか難しいですが、またお休みの日に見てきます。

書込番号:22122387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pio12さん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/19 23:41(1年以上前)

>Tron2240さん
>dokonmoさん
>†うっきー†さん

まとめての返信で失礼します。
URLの掲載ありがとうございます。

私も購入検討にあたり殆どのサイトや動画、レビュー、口コミなど見ました。
光学手ブレ補正がついてるようですので、後は自分の技術力かもしれませんね。。。

店員さんに聞いてもパンフレット引っ張り出してきて調べる感じなので、あまり頼りにならず皆様にアドバイスいただけて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:22122430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

タップして共有

みたいな画面が出る場合はオフにはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
スクショを撮ると表示される場合とそうでない場合があります。

書込番号:22102409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/09/11 23:25(1年以上前)

>LetsTryさん
こんばんは。

HuaweiのSIMフリー機を使っているものの、スクショ撮影直後の「共有」とかの選択画面はあまり気にしていない者です…。

軽く調べてみた限りですが、「開発者オプション」を有効にし、「アニメーター再生時間スケール」をオフにすればイケるかもしれません。(Huaweiでも全機種出来るわけではないっぽいです)
https://www.orefolder.net/blog/2018/03/huawei-screenshot/

もしかしたら、スクショ撮影以外でも何らかのアニメーションがオフになり、思わぬところにも影響が出るのかもしれません。(そこまで調べてません)

とりあえずの参考情報程度に。(空振りの情報だったらすみません)

書込番号:22102457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/09/12 02:13(1年以上前)

P10liteの場合は、アニメスケールをオフにしてもスクショの動作に変化はありません。
なお、各種アニメスケールをオフすることでAndroidの動作を軽くすることが出来るので常にオフにしています。

書込番号:22102708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/12 07:41(1年以上前)

>もしかしたら、スクショ撮影以外でも何らかのアニメーションがオフになり、思わぬところにも影響が出るのかもしれません。(そこまで調べてません)

過去に、挙動がおかしくなって、しばらく原因がわからずにオフ以外にすることで解決した事例の記憶はあります。
どうも、動いたことを検知して次の処理をするようになっていたのではないかと推測されます。

思わぬ挙動をすることがあるので、オフにはしないで、0.5倍にしておくのが安心ですね。


で、肝心のスクリーンショットですが、スクリーンショット専用のアプリを入れて、何も表示されないようにするのが良いとは思います。
どうしてもということであればですが・・・・・

書込番号:22102914

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/09/12 23:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
スクショは純正とスクショアプリの両方で表示されますね。
これはアプリ側の仕様なのかそのアプリに反応してハーウェイシェアが反応しているのかが分かりません。

書込番号:22104672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 07:21(1年以上前)

>これはアプリ側の仕様なのかそのアプリに反応してハーウェイシェアが反応しているのかが分かりません。

アプリの仕様かと。
何も表示しないようにしているアプリを利用すれば、何も表示しない。
標準機能ならHuaweiが作成しているので、スクロールショットなど、付加機能が追加表示。
という、挙動。

書込番号:22105109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

通知で画面を点灯

2018/09/07 18:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:14件
機種不明

項目がありません。

Gmailなどで通知があった場合、mate9等では、設定の「通知とステータスバー」という項目に通知で「画面を点灯」、という項目があり、画面を点灯するか選べましたが、本機にはありません。本日docomoショップでも確認しましたが、デモ機にも項目がありませんでした。
現状何故かラインだけは受信時に画面を点灯してくれますが、他のメーラー等の通知は画面点灯してくれません。プッシュは受け取れるので受信時にLEDだけが点灯します。どの設定をしたら、通知で画面を点灯できるようになりますか?どなたがご存知の方、教えてください。。。

書込番号:22091057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 20:31(1年以上前)

本機での検証ではありませんが、以下の設定でだめでしょうか?
同じEMUI8なので、設定ありそですが・・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21935078/#21935078
>gmailアプリ起動〜左上三点〜設定〜全般設定〜通知を管理する〜メール〜常に通知LEDランプを点滅をオン
>(もしくはホーム画面を上からスワイプして設定〜アプリと通知〜アプリ〜Gmail〜通知〜その他の設定〜全般設定〜通知を管理する〜メール〜常に通知LEDランプを点滅をオン)

あとは、アプリごとに異なるので、アプリの設定次第になると思います。

書込番号:22091270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/07 21:00(1年以上前)

機種不明

これはmate9の設定画面です。画面を点灯する設定があります。

ご回答ありがとうございます。通知自体はgmailも来てて、ledも光るんですが、受信時点で画面が点灯して欲しくて。。ご指摘のアプリ毎の設定での通知設定は済なんです。。。

書込番号:22091353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 21:18(1年以上前)

>ガイア999さん
申し訳ありません。LEDの点灯ではなかったのですね。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

その中に記載がある
>設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
の設定が省略されているということですね。

本機は、いろいろな機能が削除されているので、削除されているなら、無理だと思います・・・・・
他にも多数削除されています。

docomo版で削除されている機能一覧
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166


ちなみに、LINEの方は、単純にLINEの設定で、ポップアップ表示を利用する設定にしているだけだと思います。

書込番号:22091403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 21:20(1年以上前)

>ちなみに、LINEの方は、単純にLINEの設定で、ポップアップ表示を利用する設定にしているだけだと思います。

おそらく、ラインアプリの
設定→通知→画面オフ時のポップアップ表示→オン
にされているのではないかと思います。

書込番号:22091408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/09/07 21:41(1年以上前)

またまたお返事ありがとございます!ご指摘の通りの設定でした。他のアプリではどうしたら通知で画面が点灯するのか。。。引き続き検証したいと思います&#128532;

書込番号:22091452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/10 15:49(1年以上前)

>ガイア999さん

残念なことですが
LINE等は可能なのですが
gmailアプリもdocomoメールアプリでもそのような機能をサポートしてません。

書込番号:22098791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)