端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2018年6月30日 08:03 |
![]() |
19 | 8 | 2018年6月27日 15:34 |
![]() |
11 | 10 | 2018年6月24日 00:29 |
![]() |
18 | 6 | 2018年6月23日 23:09 |
![]() |
10 | 4 | 2018年6月21日 22:16 |
![]() |
9 | 3 | 2018年6月21日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
これは不具合ではないと思うのですが、設定でオフにできる項目はありますか?
それとカメラで露出の設定を上げたり下げたりするのはプロモードじゃないとできないのでしょうか?
そうすると撮影ボタンの連射機能が使えません
普通のカメラモードで露出だけ設定したいです。
ズームするみたいに簡単にです。
よろしくお願いします。
書込番号:21899151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

露出以外に明るさの設定などについても分かりやすく記載してくれていますので、
参考にされてみては。操作方法も動画で用意してくれています。動画は明るさ設定ですが。
Huawei機の標準的な機能なので本機も同じでいけると思います。
試してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21622311/#21622521
>ピントを合わせたいところを長押ししブルッと震えると
>電球のマークが現れます。
>その電球マークを暗い部分に持って行けば明るく、明るい部分に持って行けば暗くなります。
>オートで簡単に明るさ調節できる機能です。
>
>そのほかにピントを合わしたい位置をタップしてその横の辺りをタップするとバーが現れ
>上下に合わせると露出調整バーで全体の露出を変えることが出来ます。
>前者は被写体露出の適正化、後者は全体の露出の明るさ調整です。
※補足:短くタップすると、ピントがあった位置の横に一瞬太陽のようなマークが出ると思います。
それをタップしてドラッグする操作となります。
端末を持ち上げての設定は
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動→オフ
私の記憶では、本機もこの場所だったと思いますが、場所が違う場合は、
設定を開いて、一番上の検索欄に「起動」と入れて検索すれば出てきます。
書込番号:21899220
6点

>端末を持ち上げての設定は
顔認証を使う場合に、電源ボタンを使わないでも、端末を持ち上げて自動でロック画面表示→一瞬で顔認証完了→ホーム表示
このように端末を持ち上げたらすぐ使える便利な機能にはなります。
顔認証の設定画面では、本機にも設定があると思いますが、
ダイレクトロック解除→オン
スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)。これをしないとロック画面の通知が正常に表示されないため。
の設定で利用されると使いやすいと、個人的には思います。
書込番号:21899238
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました!
できました。
電球のは明るさの調整が難しかったですがワンタップのは便利ですね!
それとなぜかホームアプリを昨日の段階でGOランチャーにしたのですが今日帰ってきてから操作するとドコモホームに戻っています。
これは不便なのですが、前の端末のように規定のアプリにする設定がないのですがどうしたらいいでしょうか?
毎回元に戻るのは不便です・・・
書込番号:21900840
0点

>これは不便なのですが、前の端末のように規定のアプリにする設定がないのですがどうしたらいいでしょうか?
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→ランチャー
ここに「GOランチャー」が表示されませんか?
書込番号:21900910
0点

>今日は問題ありませんでした。
一覧に「GO Launcher Z」と表示される以下のものでしょうか。
GOランチャーEX:テーマ&壁紙
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gau.go.launcherex&hl=ja
とりあえず、本機もEMUI8.1ですので、Huawei機標準の設定を行っておけばよいと思います。
設定はEMUI8.0と同じでいけると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
ホームアプリなので、とりあえずは以下の2点程度だけでよいかと。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
これで、しばらく様子をみてみてはどうでしょうか。
書込番号:21902770
0点

ありがとうございます!
しばらく様子を見てまたなるようでしたら報告をしてみたいと思います。
p20も発売されていますからGOのアップデートが来るかもしれませんね
書込番号:21908804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
またホームがドコモUIに戻ってしまいました。
設定→アプリと通知→アプリ→のあとにアプリの一覧が出てきますが設定項目がありませんね^^;
設定とはどこにありますか?
>設定→電池→のあとの起動という項目がありません^^;
書込番号:21931033
2点

>設定→アプリと通知→アプリ→のあとにアプリの一覧が出てきますが設定項目がありませんね^^;
>設定とはどこにありますか?
画面の下の方をみて下さい。歯車の絵の下に「設定」と表示されていませんか?
>設定→電池→のあとの起動という項目がありません^^;
EMUI8.1では「起動」ではなく「アプリ起動」になっていると思います。
本機での確認ではなく、他のEMUI8.1での確認にはなります。
本機でも同じだとは思いますので、確認してみてもらえますか。
書込番号:21931097
0点

FAQの内容は分かりやすいように以下のように修正させてもらいました。
>設定→アプリと通知→アプリ→設定(画面下の歯車)→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動(EMUI8.1では「アプリ起動」)→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
これで「GO Launcher Z」が安定して動くようになれば良いのですが。
もし無理なら、本機でも、Huaweiホームをドロワー表示が可能なので、そちらを使うのが良いとは思います。
利用方法は以下に図解入りで説明しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21925801
書込番号:21931135
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スマホからの写真移動。
私はmSDカードに保存するように設定してる。
枚数が多い時はmSDカードを取り出してパソコンに入れて作業をします。
数枚程度ならメールに添付してパソコンに送っています。
クラウドというところに保存する方もいますね。
書込番号:21915614
4点

Googleフォトに連動させればいいんじゃないですか。
1,600万画素以下なら、容量無制限で自動的にアップロードできます。モバイル通信がいやなら、Wi-Fi接続時のみにアップロードさせることも可能です。
後は、撮影日時や場所、被写体など、テーマに応じて勝手に分類されます。
自分でアルバムを作りたければ、PCのブラウザからGoogleフォトにアクセスして作ることもできます。
スマホ側も自動的に連動し、googleフォトアプリから簡単に見れます。
4000万画素の最高画質だと、多少劣化することになりますが、PCの大画面などで並べて拡大して比較でもしない限り、まず判別不可能です。
オリジナルの写真もそのまま残りますから、必要ならそちらを参照すれば良いです。
書込番号:21915687
4点

ご回答ありがとうございます。
質問の書き方が悪かったようです。
PCなどから、スマホ本体の不要な写真データを削除とかしたいのです。
本体内のデータを消す、その方法をお教えください。
書込番号:21915752
0点

air droidというアプリが良いかと思います
google フォトをパソコンからログインして消せばスマホも自動で消えますけどね
書込番号:21915768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyobi1016さん
PCからスマホのファイルを編集するのには色々な方法があるかと思います。
androidアプリ「ESファイルエクスプローラ」を自分は使ってます。
Wifi環境でも相互にファイルのやり取りも可能です。
以下のサイトが参考になります。
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-1239.html
書込番号:21915781
3点

なぜケーブルでつないでHiSuiteではダメなんですか?凄く使い易いのに。
書込番号:21918058
1点

>tyobi1016さん
本機の充電をマグネットケーブルを使用などで、有線が面倒だということだと思いますが、
標準機能のHuawei Shareで本機とパソコンをWi-Fiで接続すればよいのではないでしょうか。
■Windows10側の設定
コントロールパネル→プログラムと機能→Windwosの機能と有効化または無効化→SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート→ON
■スマホ側の設定
設定→デバイス接続→Huawei Share→コンピュータとの共有→ON
※Huawei Shareをオンにするときに、毎回、コンピュータとの共有をオンにする必要があるので、
勝手にオフにしない(前回値を憶えておく)ようにするように要望は出しています。
書込番号:21918166
3点

皆さん、回答ありがとうございました。
少し使いながら、いろいろやってみます。
書込番号:21925450
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
なぜかホームボタンの役目をしてしまいます。
ナビゲーションの部分で仮想ナビゲーションにして場所を変えているだけなのになぜか指紋認証のボタンを押してみるとホームに戻ってしまいます。
以前finger printというアプリを教えてもらい指紋認証ボタンをスクリーンショットにしているのですがたまにホームボタンの役目をしてホームに戻ってしまいます。
そのためオフにしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21908817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面外ナビゲーションボタンに設定しているとかではないでしょうか?
設定→システム→システムナビゲーション→画面外ナビゲーションボタン
設定→システム→システムナビゲーション→仮想ナビゲーションバー
ナビゲーションを消したければ、さらに、その中のナビゲーションバーをオンにすればよいです。
finger printが機能しなくということは、EMUI固有のアプリを終了しない設定をしていないだけと思われます。
アプリに対して以下の設定をしておけばよいとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
アプリ自体使う必要性はないとは思いますが。
スクリーンショットは標準機能で簡単に取れるため。
あとは、今回とは関係ないとは思いますが、必要に応じて以下の設定もすればよいと思います。
設定→アプリと通知→アプリ→設定→通知アシスタント→なし
書込番号:21908886
0点

>設定→アプリと通知→アプリ→設定→通知アシスタント→なし
こちらの設定がないとか正常になしに出来ない場合は、
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→なし
でいけると思います。
ただ、アシスタント機能なので、今回の質問とは関係ない機能にはなります。
書込番号:21908911
1点

>†うっきー†さん
ナビゲーションは仮想ナビゲーションにしています。
四角と←の位置を入れ替えています。
しかし仮想ナビゲーションをオンにする前からホームに戻ったりしていました。
標準のスクリーンショットは手間ですがこれは指紋認証ボタンを押せばいいだけなので非常に楽です。
ナビゲーションバーの四角、○、←のとなりにスクリーンショットボタンを表示できれば言うことなしですが。
ちなみに買った時に設定をいじったかもしれませんがfinger printを入れる前から指紋認証ボタンでホームに戻るようにはなっていました。
しかし今日ナビゲーションバー設定をみても何も選択されていなかったのに不思議です。
書込番号:21909240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ちなみにfinger printでスクショは機能する時としない時があるのですが押すとスクショを撮りながらホームに戻りますね
書込番号:21910006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビゲーションは仮想ナビゲーションにしています。
>ちなみに買った時に設定をいじったかもしれませんがfinger printを入れる前から指紋認証ボタンでホームに戻るようにはなっていました。
本機ではないですが、P20の方で、アプリを入れない状態で確認してみました。
おっしゃる通り、指紋センサーでホームに戻りました。
てっきり、仮想ナビゲーションなら効かないものだと思い込んでいました。
アプリを入れると、アプリの挙動と標準の機能の両方が動いてしまうようですね。
仮想ナビゲーションの状態で指紋認証を何も効かない状態にする方法があるかわかりませんでしたが、
もし見つけたら追記させてもらいますね。
通常は困ることはないと思いますが、LetsTryさんの使い方では困るようですね。
書込番号:21910054
0点

お願いします。
ルート化すればいけるかもしれませんね。
はい結構困っています^^;
書込番号:21910145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LetsTryさん
仮想ナビゲーションの状態で指紋認証を何も効かない状態にする設定はなさそうでした。
ただ、画面外ナビゲーションボタンの設定でない時に、指紋認証でホームボタンが機能することは、
親切設計かもしれませんが、ホームボタンはセンサーの上に表示しているので、ほぼ同じ位置にホームボタンの機能があることに意味はないような気もします。
不具合ではなく親切心だとは思いますが、
指紋認証に特定の機能を割り当てたいときに不便なので、仮想ナビゲーションの場合は、指紋センサーでは何もしないように要望は出してみます。
但し、要望は本機ではなくP20の方ですが。EMUI8.1の統一機能で要望が叶えば、本機にも適用にはなると思います。
通常のスクリーンショット以外にこだわるのでしたら、
ホームの長押しのアシスタント機能をスクリーンショットに変更するという方法はあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.waskysoft.screenshotassistant&hl=ja
P20では正常にアシスタント機能を変更できましたので、本機でも出来るとは思います。
書込番号:21910290
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
使ってみます。
要望は多い方がいいと思うので私も出してみます!
しかしこういうのったどこに要望を出せばいいのでしょうか?
それとfinger printですが昨日いろいろいじってたのですが、アプリを開いてすぐに別のアプリなどでスクショをするとホームに戻る事なく使えます。
駐留の設定なんですかね。
この状態を維持できればいいのですができるかどうか分かりません。
書込番号:21910793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
というかこれは不具合ですよね。
だって画面外ナビゲーションで指紋認証ボタンにホームボタンを割り当てる機能があるのにオフにしても使えるなんて不具合でしかありません
早急に報告しないとです。
書込番号:21917518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LetsTryさん
>しかしこういうのったどこに要望を出せばいいのでしょうか?
本機はキャリア端末なので正規の問い合わせ先はdocomoになると思います。
ただdocomoでは技術的なことは何もわからないので、私ならdocomoとHuawei両方にメールすると思います。
私はP20を利用しているので、
P20に関しては不具合と要望がいくつか溜まってから送るようにしているのですが、
次回報告には以下の内容は含めています。
>設定→システム→システムナビゲーション→仮想ナビゲーションバー
>この設定の時には、指紋認証でホーム表示になる機能は無効化した方が良いと思います。
>
>仮想ナビゲーションのホームボタンと指紋センサーがほぼ同じ位置にあり、その時に両方とも効く必要性がありません。
>指紋認証でホーム表示されなくなることで、指紋認証に特定の機能をわりあてるアプリで、好きな操作をすることが可能になります。
>現在は、好きな操作とホームへの移動、両方が機能してしまって、使い物にならないようです。
不具合か仕様か非常に微妙ですね。
親切心でそうしてますと言われたらそうですかとしか言えないし。
画面外ナビゲーションボタンではないので、動くのはおかしい。不具合だと言えば不具合ですし。
とりあえず仕様だとしても、改善要望として出します。
書込番号:21917535
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ライカブランドを搭載した
ハイスペックカメラの
この機種は現在、docomoさんだけの
独占販売ですが、
いづれはauさんからも
発売されるでしょうか?
書込番号:21916999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEI P20 Proはドコモ独占販売契約なので、他社キャリアからは出ないでしょう。
他キャリアからも出すくらいなら、最初からSIMフリー版も同時に発売してると思います。
HUAWEI nova 2がKDDI(au、UQ mobile)独占で、SIMフリーが出なかったのと同じ感じでは。
あと過去の質問は返信なりした方がいいですよ。
書込番号:21917010 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au回線で使いたい場合、SIMロック解除済みの白ロム購入とかでもいいのでは。
書込番号:21917019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よろしくIQOSさん
この場で検索すれば解決できるような事をあちらこちらでスレ立てしていますが、
ヒントはいくらでもこの場所ありますので自分で検索しましょう。詳しい方がカキコミしてくれてますよ。
先の事は誰も知る事はできないが貴方が指摘しているものは特殊なので可能性は少ないと思います。
書込番号:21917032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくIQOSさん
>>>いづれはauさんからも
発売されるでしょうか?
来年には、P30Proが、しれっとauにてラインナップされてたりして。
”HUAWEI P20 Pro ”はdocomoの独占モデルですんでね。
スペックが、同等ないし以上で名称が違う可能性もありえますでしょう。
>>>ライカブランドを搭載した
ハイスペックカメラの
>>>Leicaトリプルカメラ
トリプルが、進化したらどうなるのかな。
書込番号:21917080
1点

ちなみにauが春モデルでHUAWEI nova 2取り扱い時に、HUAWEI製ハイエンドスマホの取り扱いについて現時点で予定はないとのことだったので夏がP20 liteだけだったのも納得でした。
この先はどうなるかわかりませんが、逆にドコモがdocomo with対象でnovaシリーズやP liteシリーズを扱う可能性も無くはないですし、結局のところはキャリアとメーカーの話し合い次第でしょう(ターゲット層とかで機種を選別してるみたいだし)。
書込番号:21917110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくIQOSさん
メーカーとしてでの”Huawei”でのハイスペックっていずれはどっかのキャリアブランドでの発売って可能性ではアリでしょう。
今回は、たまたまなのか戦略的での本邦でのガリバーにてdocomoで組んだだけかもしれません。
Huaweiとしては、シムフリー端末でもキャリア端末でも、自社のブランド端末がそれなりに捌けるのが重要なんで、それはソニーモバイルでもサムスンでも同様です。
今後は、docomo向けau向けなどキャリア毎でのハイスペックなフラッグシップモデルをラインナップしてくるやもしれません。どっちにしろスマホ端末でのSOCでしたっけ「パソコンでのCPUは」自社での”HUAWEI Kirin"でのハイエンドモデルでしょうし。メモリも6GB以上かな。
Huaweiは、野心的なメーカーみたいですし。
書込番号:21917351
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
いくつか質問です。
HWAという規格に対応しているということですが、この規格に対応しているイヤフォンで日本で流通しているものはあるのでしょうか。
ございましたら、ご紹介いただけると助かります。
また、今回の端末が、イヤフォンジャックなしということで、bluetoothイヤフォンを探しています。
HWAに対応していないものでも、MAX2万円まで(できれば1万円強くらいのラインで)おすすめのイヤフォンがあればご紹介ください。
完全無線式か、左右がケーブルで繋がったタイプ(首にずっしりと固いものが乗るタイプは好みじゃありません)が希望です。
+αの要素として、できれば、マイク付きで通話ができるタイプだとうれしいです。
あと、HUAWEIのFREEBUDSという、AirPodsに似たイヤフォンが発表されているようで非常に興味あるのですが、検索してもあまり情報がありません。
P20 Proの発売が早かったヨーロッパ圏や、中国では販売されているのでしょうか?(輸入なら手に入るでしょうか?)
未発売の場合、外国圏での発売日情報や、日本発売の情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1点

対応製品が出てくれば下記ページに反映されます。
https://www.hwa-lhdc.org/product
しばらくは、付属のイヤホンかUSBDACで利用したほうがいいでしょう。
書込番号:21910507
2点

HUAWEIのFREEBUDS良いですよね。
海外ですがP20proを買うとこれが先着でおまけだったのですが
先着漏れでP20proを買いそびれました。
海外ではeBayとかで売ってます。
若干プレミアついて199ドルですね。
10時間使用可能
ケースから出すだけで接続、ケースにしまうだけで切断。
充電出来るケース
ノイズキャンセリング
4つのマイク
左右をタップするだけで電話に出たり、音楽の操作、音声の入力など
AAC対応
HWA対応機種はまだ出てはいないのでは?
有名メーカーが協賛しているのでこれからだと思います。
書込番号:21910631
2点

HUAWEIのFREEBUDSって技適通ってます?
トゥルーワイヤレスイヤホンは安物でもたいていマイクついています。
今手頃で評価が高いのは1万円台ならNUARL NT01、2万円台ならJabra elite 65tです。
書込番号:21910832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
このようなサイトがあったのですね。たまにチェックしてみます。
まだリリースされていないのですね。
>dokonmoさん
いいですよね。AirPodsのパクりといえばパクりですが、AirPodsの足りない部分を補っている感じがとても好感持てます。
こんな良いものがおまけだったとは・・・。
ちょっとプレミア付いている+海外からだとどうしてもExpressShipingとなると送料そこそこにかかってしまいますね。
海外ではリリースされているという情報、助かります。
>sandbagさん
技適はわからないですが、日本で発売されるといいな、と思っています。
ASUSのように、日本のローカライズで価格が跳ね上がるようなことの無い、Huaweiですから期待してしまいます。
NUARL NT01と、Jabra elite 65t、今度家電量販店でチェックさせてもらいます。
Jabraは会議用?のスピーカーを持っていて、なかなか品質的に気に入っていて良いメーカーさんだと思っています。期待して視聴してきます。
書込番号:21912437
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
一度も起きてません。
ここで聞くよりドコモショップ持って行った方が良いのでは?
書込番号:21905624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大和魂777 さん、ありがとうございます。
ドコモショップ持って行った方が良いですね。ありがとうございました。
書込番号:21905640
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)