HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(1384件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

標準

欠点はありますか??

2018/06/06 13:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:32件

カメラの性能もデザインも気に入って購入を考えています。ゲームなどはしないのでCPUにはこだわりませんし画面の解像度もFHDで充分だとおもってます。また厚さや大きさも気にしません。スマホに求めるのはカメラ、電池持ちくらいです。
ちなみにいまの機種はAQUOS ZETA SH-03Gです。いまできてHW-01Kにできないことなどあったら知りたいです。

書込番号:21876991

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/06 15:09(1年以上前)

分かる範囲で無いものを


1.SocがQualcomm製(AQUOS ZETA SH-03GはSnapdragon810)ではない。

2.急速充電Qualcomm QuickChargeに非対応、しかし独自の「Fast Charge Protocol(FCP)」に対応している。

3.ワンセグが見れない。

ドコモ2018夏モデルの中でバッテリ容量は1番の3900mAh (バッテリ持ちは使い方次第ですね)

カメラ性能はライカのトリプルカメラで良さそうですね。 
(展示機で試写してみてはいかがですか?)


私は発表日にオンラインショップで予約済。
(現在GALAXY S7edgeユーザー)

書込番号:21877102

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:604件

2018/06/06 15:39(1年以上前)

あと
@イヤホンが直接差せない
ASDカードスロットなし

付属でSDリーダやイヤホンさせるアダプタがあるようですが、使い方によっては不便に感じるかもしれませんね。

書込番号:21877149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ネクトさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/06 20:00(1年以上前)

現時点gpu性能はsnapdragonに負けますが、
本日新たにgpu turbo技術が発表されましたので、
ファームウェア更新で、性能がかなり改善されるかもしれません。

書込番号:21877696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/06/06 20:14(1年以上前)

入手して時間が経ってないので、ものすごく主観ですが、まだまだ進化の途中というのを感じます。

料理の撮影でMate10Proより
・手ブレし易い(複数枚撮影必須)
・ピントがシビア(被写界深度が浅い)
・白飛びし易い(ご飯が白潰れ)

やってはいけないことがある
・人は「夜間モード」では撮らない、通常モードで撮る(夜間モードだと人の顔がモザイク状になる)

AIが誤認識する
・レタスで飾ったサラダを花と認識
・白い紫陽花を葉と認識して緑っぽくなる

書込番号:21877731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/06 20:53(1年以上前)

>らうらうごろうさん

SH-03Gの仕様を確認しました。
こちらのスレッドに記載されていない違いとしては、Bluetoothのテザリングが本機では削除されています。
Wi-Fi,USBがあるので問題ないとは思いますが。

他のHuaweiのSIMフリー機からは、いろいろ機能が削除されています。これが欠点でしょうか。
以下のスレッドに、そのあたりが記載されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788

過去に、SIMフリー機を使ったことがない場合は、気にはならないかもしれませんが。

書込番号:21877842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2018/06/06 23:32(1年以上前)

みなさまありがとうございます。とりあえず痛いのが&#128568;SDカードが入らないのとイヤホンジャックないことです。いまの使い方ではどちらも必須でだからこそiPhoneじゃなくAndroidつかってたのに。
.SocがQualcomm製(AQUOS ZETA SH-03GはSnapdragon810)ではない、、これはどういうことですか?使用感に影響がでますか?個人的にはこの領域はNO1である必要はなくて、使用感に影響がなければこだわらないんですが。

書込番号:21878271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/07 01:13(1年以上前)

CPUのことです。
ここは自社製のものを積んでおります。
その中でもハイエンドです。

Huaweiは今までもそうだったので心配することではないと思いますよ。

書込番号:21878416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/07 03:07(1年以上前)

SDカードは入りませんが、USB Type-c SD変換アダプターが付属するので、
それを使って128GBまでのSDにならファイルの移動が出来ます。

USB Type-c 有線ハイレゾ対応イヤホンも付属するので、それで音楽を聴くことも出来ます。

あと、既に所有している有線イヤホンを使いたいなら、USB Type-c イヤホン変換アダプターを使う手はあると思います。
変換アダプターは2000円くらいで売ってると思います。
注意が必要なのは、3極か4極(大抵こちら)のどちらかにしか変換アダプターが対応していないと思われるので、
所持しているイヤホンと合う、イヤホン変換アダプターを買う必要があります。

書込番号:21878495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/06/07 03:29(1年以上前)

私にとってメモ代わりにスマホの写真を使ってることもあってわざわざアダプターとSDをとりだしてスマホに繋いで写真を探して終わったらそれらをはずして片付けるという手間はかけれないので、SDがなければ必然的に画像を本体にいれることになりますが何十ギガバイトもあるようなデータを本体に入れ修理の度にパソコンから長い時間をかけてスマホに移すのも面倒です。SDが入ればすぐ解決するのに。それにスマホを落として壊れてもSDなら助かるかもしれない希望もあります。
イヤホンも同じく外でパソコンを使ったりすることを考えるといままでのイヤホンジャックのイヤホンは不可欠だし、電車の中で居眠りするときの目覚まし用などちょっとしたことのためにしかイヤホンは使わないからわざわざ変換ジャックを持ち歩いてそれをカバンから探すのは面倒、充電しなければいけない無線イヤホンなんかもってのほかですが。
スマホが新しくなるほど不便になってきます。これも歳をとったということかなと。

書込番号:21878502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/06/07 22:17(1年以上前)

>大和魂777さん
私は発表日にオンラインショップで予約済。

発売日が決まってから予約可能なのではなくてもう予約できるのですか?

書込番号:21880247

ナイスクチコミ!1


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/06/07 22:25(1年以上前)

>大和魂777さん

ちなみに私はP20を選ぶと「販売開始前のため、購入できません。」と表示されて先に進めません。
どうやら予約できないみたいです。

書込番号:21880278

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/07 22:36(1年以上前)

>LetsTryさん

先月の発表当日正午からL-03K、d-02Kを除く機種は事前予約スタートしてますよ(L-03Kは明日から予約受付)。

PC版サイトならば下ではなく、HW-01Kに限らず上にあるカラバリ下にある「予約する」から進む必要があります。「予約する」をクリックすると「ご予約手続きへ」が表示されますからそこから予約できます。

書込番号:21880313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/07 22:46(1年以上前)

>LetsTryさん

補足

ちなみに毎回のことですが、新モデル発表直後から事前予約は可能です。プレスリリースでも触れられてます。
冬春モデルの場合は発表直後から冬モデルの事前予約のみ可能、夏モデルなら基本的に全機種事前予約可能という感じですね(今回はL-03Kとd-02Kが後日になりましたが)。

書込番号:21880343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/10 02:34(1年以上前)

>らうらうごろうさん

SDはなければない方が快適だと思いますよ。
ROMとSDでは速度が10倍とか違うので
SDに写真等入れると表示等が遅くてストレスです。

128GBが不足する使い方など長時間動画をいくつも撮らない限り
殆どないはずです。その場合は付属のSDリーダーへ。
PCへの接続はUSB2.0なら遅いですがUSB3.1に対応しているので
数GBでもあっという間です。

イヤフォンはUSB-Cハイレゾイヤフォンが付属で付いているし
今後もUSB-Cイヤフォンは続々と出てきます。
イヤフォンジャックでもUSB-Cでも変わりませんよ。
デジタル出力だと左右の小さな音のステレオ感がはっきりと分かるので
自分はこの付属のイヤフォンで気に入ってますけどね。
電池持ちは一番だと思うのでイヤフォンと充電が同時に出来ないという
問題も考え得なくて良いと思います。

自分は今Mate10proですが全然違いますね。
自分はMate10のカメラはあまり気に入っていません。
センサーのスペックが高くないのでP20とはかなり違いますね。

AI手ぶれは強力です。手ぶれが起こることはまずありません。
被写界深度は良いカメラほど浅いですね。
安カメラほど深くなってパンフォーカス気味になります。
といっても絞りがないので調整は出来ませんし一眼には物理的に被写界深度は及びません。

夜景モードだから夜の人はボケやすいのではなく
人が動かなくても1/30、動けば1/60のSSが必要です。
被写体が動かなくてもOISが付いていても1/4が手ぶれを起こさない限界です。
通常のスマホでは1/30を超えることはないので(暗さ次第)
オートで撮ればちょっと動けばボケます。
その場合ISO感度を上げないとSSは速く出来ませんね。
スマホだろうと一眼だろうと同じ原理です。

但しAI認識により人や犬猫などを認識した場合には
シャッタースピード優先に切り替わり自動的に感度が上がります。
その場合、夜景モードよりAI自動の方がボケる確率が減ります。
どんなカメラでも感度が上がれば上がるほどノイズが増えていきます。

AIS手ぶれはOISが1/4が限度だったモノを6秒までの手ぶれを押さえるモノで
動いているモノを止める魔法など存在しません。
SSを上げるためには感度をプロモードで調整するしかありません。
102,400という超高感度撮影が出来ます。
(真っ暗でも写るということです)
超高感度に関しては一眼よりノイズが少ないですね。

書込番号:21885268

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/06/11 18:56(1年以上前)

PCとP20Pro間での写真共有は、@dropboxを使う。A撮った写真は一旦全部サーバーにbackupをとり、厳選した写真をPCに置いて、P20Proと同期する。とすればSDカードはいらない。
ヘッドホンは、@bluetoothイヤホンを使う。A付属の変換アダプタでヘッドホンを接続する。とすれば、しのげる。
ただ、付属の変換アダプタでは、満足な音質が得られないので、高級変換アダプタが欲しいとこです(今のところありませんが)。LDACに対応したbluetoothイヤホンを使うのが正解なのかもしれません。

書込番号:21888879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

HUAWEI P20 Pro HW-01K

2018/06/03 14:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:63件

スピーカーは何個付いてますか?

書込番号:21870664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/03 14:52(1年以上前)

説明書にある通り、docomo版も、スピーカー1つと、受話口で音が出る箇所として、2か所だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21865182/#21865795
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21853859/#21853859
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

書込番号:21870699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/06/04 08:20(1年以上前)

ありがとうございます下からと上から音楽は聞けるの?

書込番号:21872401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/04 08:44(1年以上前)

>下からと上から音楽は聞けるの?

最初に記載したスレッド内には記載されていると思いますが。
>ステレオ+は横に構えたときにしか作動しないので縦だとどちらも同じ音になります。
>音楽などを再生しながら設定を開きONOFFをするとはっきりわかります。

一度記載したスレッドを確認して頂けますか。
通常のスピーカー同様、スピーカーが横並びになるように、端末を横にして聞けばよいと思います。

書込番号:21872446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/04 08:46(1年以上前)

家電量販店(ヤマダ電機など)やdocomoショップで触れますので、実際の音は確認された方が良いと思います。

書込番号:21872454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 スクリーンOFFの動作

2018/06/01 20:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせて頂きます!
こちらの機種が非常に気になりますが、電気屋でホットモックを操作してみた所、設定の中にスクリーンOFFの動作?方法が見当たらなかったのですが、やはり横の電源ボタンを押すしかスクリーンOFFに出来ないのでしょうか?
今までのHuaweiの機種によってはダブルタップでスクリーンOFFなどの動作があるのですが…
個人的には横の電源ボタンでのスクリーンOFFはあまりしたくないので、そうゆう機能があればいいのですが。 皆さんは横の電源ボタンでスクリーンOFFにされてますか?

書込番号:21866788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/01 20:28(1年以上前)

Huaweiだし画面ロックのウィジェットがあるのかも?

書込番号:21866845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 20:38(1年以上前)

通常はウィジェットに画面ロックを配置して、ワンタップでスリープへ移行するようにします。
※デモ機での確認はしていませんが、この機能はさすがに削除されていないと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21860545/#21862431
>持ち上げることで端末起動(スリープを解除)の設定もありましたので、
>端末を持ち上げて自動でロック画面が表示、そのまま顔認証という流れで、端末を持ち上げるだけでロック解除可能な設定が出来ました。
>そのかわりに、nova lite 2のように、ダブルタップでロックを解除はありませんでした。


ちなみにHuawei機でダブルタップがある機種では、ロック解除は出来ますが、ホーム画面でのロックは出来ません。これは仕様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21652602/#21652602
>ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないのは仕様となります。
>利用可能なのはロック画面のみとのことです。(メーカー回答)


本機で削除されている機能などは以下のスレッドを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788

書込番号:21866867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 20:56(1年以上前)

お勧めではないですが、以下のような方法もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21774274/#21775368
>novaは有料版という前提ですが。
>
>現在は画面ロック方法がデバイス管理になっていると思います。
>ホームアプリをnovaにした状態で、
>ホーム画面の何もないところを長押し→設定→高度な設定→画面ロック方法→タイムアウト
>
>この状態で、novaのジェスチャーでロックをしてみて下さい。
>画面が暗くなって5秒後に本当のスリープへ移行すると思います。


あとは上記と同じ仕組みのスクリーンオフのみに特化したアプリを使うという方法もあります。
広告無し スクリーンオフ(Screen Off)画面を消して誤操作防止(指紋認証対応)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff

書込番号:21866904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/01 21:31(1年以上前)

残念ながら、画面ロックのウィジェットはデモ機上では確認できませんでした。

†うっきー†さんからご紹介のあったスレにチラッと書いてますが、HUAWEIオリジナルのウィジェットは時計のみです。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788

このウィジェットは私も多様するので真っ先に探しました。

書込番号:21866995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 21:38(1年以上前)

>†うっきー†さんからご紹介のあったスレにチラッと書いてますが、HUAWEIオリジナルのウィジェットは時計のみです。

それは、ホームがdocomo独自のものだからではありませんか?
明日も出かける予定がありますので、Huaweiのホームで確認してみますね。

Huaweiのホームで既に確認済ならすみません。
さすがに、そのような残念仕様はないとは思っています・・・・・

書込番号:21867015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/01 21:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

確かにHUAWEIホームでの確認は行っておりません。

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21867073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/06/01 21:58(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
>†うっきー†さん
>キミ・アロンソさん

回答ありがとうございます!
設定ではなくウィジェットにそのようなボタンがあるのですね! 休みの日にでも確認に行こうと思います!
他の機種では設定の中の「スマートアシスト」とゆう項目から出来たりする機種もあるようですが…
フローティングボタン?でスクリーンOFFに出来る機種もあるようなので、そのような機能があれば便利かと思ってたので(^ω^;)
https://choisuki.com/archives/461#i-8

書込番号:21867074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 22:01(1年以上前)

>フローティングボタン?でスクリーンOFFに出来る機種もあるようなので、そのような機能があれば便利かと思ってたので(^ω^;)

フローティングボタンはEMUI5.0での機能になります。
EMUI8.0では、ナビゲーションメニューに変更になり、その中には、オフにする機能が存在しません。

書込番号:21867084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/06/01 22:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

そのような似た機能があれば…と思いまして。

書込番号:21867091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 22:09(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
>確かにHUAWEIホームでの確認は行っておりません。

といことは、少し期待が持てそうですね!
ウィジェットの画面ロックはHuaweiのホームでしか利用出来ないので。

明日出かける予定のすぐ横にdocomoショップがあるので、夕方までには確認可能だと思います。
確認後に記載させてもらいます。

書込番号:21867104

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/02 13:26(1年以上前)

デモ機で確認してきました。

Huaweiのホームに切り替えても、画面ロックのウィジェットはありませんでした・・・・・
まさかこの機能まで削除されているとは思ってもみませんでした。

スリープには使えませんが、ナビゲーションメニューは削除されていませんでした。

書込番号:21868280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/06/02 16:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
確認の報告ありがとうございます!
やはりウィジェットにもスクリーンOFFのボタン無かったんですか…残念です。 電源ボタンでのスクリーンOFFは個人的には押しにくいのでHuaweiを購入をためらってってしまいます。

書込番号:21868590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/02 21:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありませんでしたか。代替え方法があるとはいえ、痒いところに手が届かない感じですね。。。。

>t56553154192さん
HUAWEIのフローティングボタンで、画面ロックが出来るようになれば良いなという意見は同感です。
フローティングボタンで画面ロック出来ないのは、本機種に関わらずSIMフリー機でも同様です。

私はあまりiOSは好きではないのですが、iOSのAssistiveTouchは、ゼスチャーに割り当てると画面ロック出来たりします。
iOSにしては珍しく機能的だなと思いましたが、HUAWEIにもフローティングボタンにもうひと越え欲しいところです。

書込番号:21869072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/02 21:06(1年以上前)

すいません。フローティングボタンではなく、ナビゲーションメニューでしたm(_ _)m

厳密にいうとEMUI5.0のフローティングボタンでは画面ロックはあったのですが、本機含め最新バージョンEMUI8の同様機能のナビゲーションメニューには画面ロックの機能はありません。

書込番号:21869093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影は...

2018/05/31 20:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:69件

静止画をとる分には綺麗なのはわかるんですが、動画(子供)を撮るとなると画質などどうなんでしょうか??他の機種Xperia、AQUOS、GALAXYのがいいんでしょうか??気になります!

書込番号:21864866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/31 22:59(1年以上前)

画質の感じ方になると、人それぞれの感じ方になると思いますので、他の人がどんなに良いと思っても、
かよちゅうさんが納得できるものではないかもしれません。

家電量販店(ヤマダ電機等)や、docomoショップで、デモ機を触れます(当然カメラも使えます)ので、
実際の御自身の目で確かめられた方が良いと思います。

私は満足出来るとは思っていますが、かよちゅうさんがどう思うかは分かりません。

書込番号:21865200

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/06/01 01:28(1年以上前)

検索済みかもしれませんが、youtubeに動画が上がっていますので
見てみてはいかがでしょうか?

例えば、galaxyS9との比較
https://youtu.be/Q_K0R99VN7I

そう言えば、動画での手振れ補正の情報、どこか有ったかな?
上の動画を見ると、手ぶれしてるので、もしかして・・・とちょっと不安になりました(^^ゞ
僕は、動画は殆ど撮らないので、あまり影響はしませんが、、

書込番号:21865522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2018/06/01 05:51(1年以上前)

>望見者さん
ありがとうございますm(_ _)mYouTube見てみました!実機も見て、確認してきます。

>†うっきー†さん
実機確認してきます!

書込番号:21865630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/01 13:07(1年以上前)

画質そのものは写真=動画となるので(解像度の違いはあります)
FHD・4Kともに画質そのものはとても良いと思います。
動画でもとてもピントが速くこのあたりは快適かと思います。

FHDに関してはAISという6軸AI手ぶれが付いてますので
FHDでは他機種より優れているように思います。

ただ4Kは現在全く手ぶれが効いていないのでOIS(光学手ぶれ)さえも
働いていないようです。
4K手ぶれのアップデートがあるとは各ジャーナリストが言っているようですが
メーカーからの正式な発表はないようです。
Mate10proはOISが働いているのでP20proが手ぶれが全くないというのは
おかしいので4kのAISはアップデートは期待できるかと思います。

また他にない機能として動画でのボケ撮影が出来ます。
写真のアパーチャモードよりボケは少ないですが
人物などを強調した動画も可能です。
ただし動き回る被写体には向きません。
暗いところでも画質は良いと思います。
ズームでも綺麗に撮れるのはこの機種の利点です。
何百万円もするカメラとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=TAHpdsjvQJs&t=143s

S9+は全てでスムーズです
4Kでもしっかり手ぶれが効きますし4K60fpsも可能です(こちらは手ぶれ無し)
ただ画角が大きく変化するのはマイナス面かな。

アクオスは広角撮影が出来ますね。
野外で多人数や風景が多いときなどはこちらが良いでしょう。
高画素なので室内・夜間については大きな期待は出来ないかもしれません。

XZ2Pは動画については結構強いかもしれません。
唯一動画でのHDR4K撮影や高感度撮影が出来ます。
高感度撮影に関してはまだサンプルもないのでどの程度か分かりません。
歴代のXperiaは高画素のため夜間はダメでしたが
デュアルレンズでどのようになるのかこれもまだ分かりません。

昼の写真については大きく差が出なく各社色合いが違いますので
実機で確認すると良いと思います。

書込番号:21866205

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 18:53(1年以上前)

>そう言えば、動画での手振れ補正の情報、どこか有ったかな?

デモ機での確認にはなりますが、以下の通りでした。

■手振設定可能
FHD+(2,160×1,080)
FHD(1,920×1,080)/30fps

■手振設定不可
4K(3,840×2,160)
FHD(1,920×1,080)/60fps

将来的に現時点で手振設定不可の解像度のものが手振補正対応になるかは不明ですが、
とりあえずは、手振補正対応の解像度を選択すれば問題はないとは思います。

手振補正が出来ない解像度では、スイッチのオンオフが触れない状態になっています。

書込番号:21866660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ140

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 Galaxy s9+と迷っています。

2018/05/27 14:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:10件

本日docomoショップにてP20pro触ってきました。
カメラ機能に魅力を感じ、Huaweiの購入を検討しています。

現在Galaxys8を使用しておりますので、やはり操作性に関してはs9+に傾いてしまいます。
また、P20proに限ったことではないかもしれませんが、書体がどうも中華みを感じるというか…あまり気にならないでしょうか?
動きに関しても、なんとなくカクつきを感じました。
s8を購入する際に、HuaweiとGalaxyならば操作性は段違いでGalaxyですよと言われたのも気になって…。

Galaxys9と比較して、Huaweiが勝っているポイントや、操作性、文字…これは仕方ないと思いますが、等などP20について教えて頂きたいです。

書込番号:21855008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
re japanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 15:18(1年以上前)

>みなり。さん
まず、ショップ店員はHuawei端末を触ったことがありません。その意見は無視してよいでしょう。
まさしくTHE中華端末ですが、THE韓国端末を使う度胸があるなら何も問題ないと思いますが。

Huaweiシムフリーは最初に個人情報の取り扱いについて怪しげな規約の同意を求められます。キャリア販売でその同意事項がどうなるのかは気になります。少し世間の反応を見た方がいいかもしれません。

まあ、P20Proは間違いなくドヒット機種になりますので、後悔せぬよう気になってるなら買ったほうがいいですよ。

書込番号:21855071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/05/27 15:25(1年以上前)

僕はカメラ機能重視なんで、発売したらHUAWEI p20 Proにする予定です。
トリプルカメラ全てはSONYが作ったので日本のメーカーを応援したい面もあります。

書込番号:21855086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


re japanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 15:28(1年以上前)

何か勘違いしてそうですが、自体から中華を感じることはないですよ。そこは安心してください。

書込番号:21855092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


re japanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 15:34(1年以上前)

自体→字体

まあ、漢字はそもそも中国由来ではありますが

書込番号:21855111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/05/27 16:24(1年以上前)

カメラ重視ならP20 Proですが、UIはHuawei独自のEMUIです。まずはこれが使いやすいかでしょう。
S9+は搭載されている機能も多いし、ゲーム用途ではGame Tunerが役立ちます。

書込番号:21855224

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/27 16:32(1年以上前)

>動きに関しても、なんとなくカクつきを感じました。

これは、今のところ4つの原因がありそうです。あくまでも店頭のデモ機限定ですが。
・発売される端末とは異なり、独自のロックアプリが常時監視しているため。
・開発者オプションの、スケール値は3つもと0.5倍ではなく、1.0倍と意図的に遅い設定にされている。0.5倍にすれば改善はされた。
・docomoアプリがてんこ盛り過ぎる。
 アンインストールできるものだけでもアンインストールすれば改善可能かもしれない。
 アンインストールできないものは無効化する。
・店頭のデモ機と発売される端末のファーム内容は異なる。発売される端末ではいろいろ改善されているかも。また今後も改善されるかも。


>s8を購入する際に、HuaweiとGalaxyならば操作性は段違いでGalaxyですよと言われたのも気になって…。

単に店員がEMUIの慣れていないだけではないかと・・・・・
HuaweiのSIMフリー機になれた人からすると、docomo用にカスタマイズされていて使いにくいとは感じるとは思いますが。
店員によって(EMUIに慣れている人)は逆のことを言う人もいるかもしれませんよ。

慣れだけの問題かと。
慣れていないものは使いにくいと感じることは自然なことなので。


既出の以下の情報も見れるとよいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788

個人的には、デモ機でツインアプリがなかったことと、docomo公式でBluetoothテザリング対応なのに、
テザリングメニュー内に何故かBluetoothのテザリング機能がなかったこと。
このあたりなども気になりました。

発売されて、実機をみるまでは、端末の仕上がりがどうなるかはまったく未知な状態でした。

書込番号:21855244

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/27 16:44(1年以上前)

P20Proが勝ってるのはカメラ性能でしょう
カメラ重視ならP20Proが有力です

しかしS9+もP20Proほどではないにせよスマホの中では最高峰のカメラ性能なので
大きく劣ってしまうということはありません

悩むなら総合力が高いS9+の方が無難な選択だと思います
Snapdragonの現時点で最高性能チップを積んでいるというのもそうですし
イヤホン端子やmicroSDスロットが有るというのも今では加点ポイントになります

書込番号:21855266

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/27 16:58(1年以上前)

>個人的には、デモ機でツインアプリがなかったことと、docomo公式でBluetoothテザリング対応なのに、
>テザリングメニュー内に何故かBluetoothのテザリング機能がなかったこと。

既出スレッドの方にも記載しましたが、公式サイトの記載ミスだったようです。
Bluetoothテザリング機の一覧から本機が削除されました。

書込番号:21855300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/27 20:29(1年以上前)

まあ、店頭商売ならではですね。予め予見出来たことですが、自分の私見を客に意見するのもどうかと、これだからキャリア販売は。。。です。

これも†うっきー†さんの言われる既出スレに記載しておりますが、GALAXYのセキュリティホルダーに準ずる機能がドコモ版のこの機種にはありません。スレ主さんが実際にお使いかは分かりませんが。
グローバル版のP20PROには、プライベートスペースというセキュリティホルダーに似た機能はありますが、残念ながらドコモ版は削られている模様です。

操作性は好みの問題ですし、じっくりと触って比較検討されてはいかがでしょうか。

HUAWEI使いの私でもGALAXYのエッジパネルは使いやすいと思いましたし、HUAWEIのフローティングボタンはもう一越え欲しいなと思う事もあります。

ただ、デモ機のもっさり感は同感です。店頭デモ機でS9と比較されると単純に辛いですね。

>†うっきー†さん
質問ですが、GALAXYはデフォルトではスケール値は1.0倍なんでしょうか。私は開発者オプションまでさわりませんでしたが、単純に何も触らない状態でGALAXYと当機を比較すると雲泥の差です。
デモアブリの影響もあるかと思いますが、長年キャリアと付き合ってきたGALAXYに対し、今回五年ぶりのHUAWEIはドコモ謹製アプリとの紐付けに何かしらの軋轢が生じているではないでしょうか。

書込番号:21855830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lexus10さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/27 20:47(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
すいません、もう購入しないのなら同じようなことのくり返しはやめて頂けませんでしょうか。
これは、キャリア端末で、シムフリー版はないのでそもそも比較対象がありません。
偉そうにごめんなさい。
私は楽しみにしてるんです。

書込番号:21855889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/05/27 20:55(1年以上前)

S9は各アニメスケール1倍で、P20 Proより厳し目です。デフォルトのDPIはどちらも360の様です。

書込番号:21855906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/27 21:08(1年以上前)

>lexus10さん
失礼しました。気を悪くされたなら、謝罪いたします。
以後、控えるようにします。
ただ、SIMフリーでもキャリアでも素晴らしい端末はそのまま出して欲しいというのは切なる願いであり、今後も変わりません。
日本の特殊な販売環境では不可能と分かっていてもです。

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。

>†うっきー†さん
絡むつもりはありませんので、誤解されないで下さい。

書込番号:21855943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/05/27 21:16(1年以上前)

>ありりん00615さん
>キミ・アロンソさん
>Akito-Tさん
>lexus10さん
>†うっきー†さん
>re japanさん
>kkb-fukuokaさん

皆様ありがとうございます。
皆様お詳しいですね。だいぶ参考になりました。

まだ店頭に出始めたばかりですし、店員の方の言うことはあまり気にしない方がよいのでしょうかね。
中華感に関しては、これは私がHuaweiを使ったことがないから違和感を感じるだけですね。失礼しました。

P20proはトリプルレンズ使用でかなりカメラに力を入れている印象です。
これはかなり魅力的で、Huawei購入後は、家にあるミラーレス一眼はいらないなと感じる程です。
しかしながら、動画撮影に関しては、どうやら手ぶれ補正があまり効かないとか…?(60pは手ぶれ補正未対応?)
カメラ以外の性能はGalaxyが強そうな気がしてしまうので、その他の機能も調べてみたいと思います。

まだまだ検討の余地がありそうです。悩みすぎてさらに楽しみになってきました。1ヶ月くらいレンタルさせて欲しいくらいです。

まだまだ皆様のご意見を頂戴したく、締め切らないでいたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21855973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/27 21:29(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
>>†うっきー†さん
>絡むつもりはありませんので、誤解されないで下さい。

はい。
既出スレッドで情報を提供して頂き感謝こそすれ、そんなことは微塵も感じていません。


本機検討ユーザーの方には、できれば店頭のデモ機だけではなく、
実機が発売されて、触ることが可能であれば実機を触ってから検討して頂いた方が良いと思います。
レスポンスなども改善されている可能性がありますので。
ただ、発売されても実機を触れる場所はないかもしれませんが・・・・・

書込番号:21856015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/27 21:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
寛大なご対応感謝致します。

書込番号:21856036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


daaaaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 21:45(1年以上前)

私もS8持ちで全く同じように迷ってます。海外のかたが比較動画を沢山アップしてくれてるので、参考にしてますり。それによると、動画の手ぶれはFullHDだとP20も、S9と同じようにブレないそうです。あと、夜景とズームはP20の圧勝、その外はS9のほうが自然な色味とのことでしたが、P20のほうがぱっと見鮮やかで映える写真になる傾向のようですね。
ということで、自分も益々悩んでしまってます。

書込番号:21856060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 22:08(1年以上前)

高さはP20 Proの方が3ミリ小さいが、
ディスプレイのサイズは0.1しか違わず、
画面下に指紋センサーが付いてるのも大きな魅力かなーと。
指紋センサーがある分、ナビバーのホームとバックキーやらが上の方にあり操作しやすいです。

指紋センサー自体にも、短タップでバック、ロングタップでホーム、左右スライドで履歴表示を割り当てられるので、
全画面表示でナビバーが消えていたとしても、操作しやすい。

電池持ちもYouTube等での検証結果を見る限りでは、大きな差ではないが、s9+より持つ。

あと、インカメラも800万画素と2400万画素のライカレンズ&ソニーセンサーでは性能が違いますね。

3Dゲームや、解像度の違いにより1080pを超える動画を見る場面では若干劣る事と、
イヤホンジャックが無いのは痛い所なので、
それが許容出来るかは判断として重要ではないかと思います。

私見では、メインとして使用する用途が
ゲームや動画再生等のエンタメ機としてならs9+、
それ以外ならP20 Proが良いのではと思います。

書込番号:21856143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 03:21(1年以上前)

このクラスになったら本来、カク付くとか差が出るようなことはありません。
本来のOSにドコモのできの悪いホームやアプリを
アンインストールできないように組まされているので
大幅な内部の組み替えを短時間でさせられた為と思います。
発売時までに調整してくると思いますが全くユーザーが希望も
していないのに迷惑な話です。
中華フォントって何でしょう・・何も違和感は感じませんが・・・

SoCの性能的にはスナドラ845が45億トランジスタ
Kirin970は55億トランジスタなのでクロックの違いを入れても
970は専用のAI演算用のNPUを別途積んでいるので五分五分かと思います。
HuaweiはこれからもNPUに力を入れていくようです。

4K動画では今は何も手ぶれは入っていませんがアップデート予定ではあります。
FHD動画でのAISはかなり良いと思いますし4Kも画質自体は綺麗です。
DxOMarkでもカメラはダントツトップですが動画もトップなんですね。

FHD手ぶれ(ピントのスピードが速い)
https://www.youtube.com/watch?v=uUmMN9LHgMk

外人さんが作ったJAPAN ドラマスチックビデオ
タイムプラス駆使してずいぶんと時間かかったでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=0xRmZh-kO-o

ジンバル使うととてもスムーズ
https://www.youtube.com/watch?v=mecCrDtYiO8&t=224s

ワイドアパーチャーはずいぶんと良くなりました
https://www.youtube.com/watch?v=KMFKULbCkJo

書込番号:21856577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/30 19:21(1年以上前)

動画の手ブレはやっぱ見てられないですね

書込番号:21862426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/31 09:04(1年以上前)

中華フォントは私も気になりました。
カメラアプリを開いたとき、もろ中華だなと感じました。

書込番号:21863564

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

通信速度

2018/05/19 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:63件

キャリアでDOCOMO一番速いの?20年には5Gになるみたい

書込番号:21835309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/05/19 07:52(1年以上前)

理論値と実測値はどんどん乖離していくから、理論値を追っても無意味じゃない?比例するとも言い切れんし。

書込番号:21835342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/19 11:01(1年以上前)

一応、日本のメンツにかけてオリンピックまでに一部開始でしょう。
ただ5Gは高周波数のため電波の届く範囲が短いので
無数のアンテナを立てないとならいので当面は
オリンピック会場近くとか観光地などの
限られた一部だけでしょうね。
日本人向けと言うより外国観光客向けのアピールですね。

5Gの利点はPINが2msと非常に反応が速いこと。
アンテナ基地を4Gに比べ無数に配置しなければならないので
全国に普及するには相当時間がかかるかもですね。

書込番号:21835721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2018/05/20 06:06(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:21837688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/20 06:37(1年以上前)

>もっちゃん&江里さん

手元のGalaxy S9+ SC-03K とGalaxy S9+ SCV39 では、キャリアの4G LTEの速度ってそんなにありません@大阪市北浜界隈。

一応

ドコモでの>>>受信時最大988Mbpsを提供。   アップロードも高速化、送信時最大75Mbpsを提供。

と auでの>>KDDI、沖縄セルラーは、4G LTEとWiMAX 2+のネットワークにおいて、受信最大958Mbps の高速データ通信サービス

に対応なんですがねぇ。

書込番号:21837717

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/24 00:54(1年以上前)

>もっちゃん&江里さん
こんばんは。
こればかりは体感的な事ですね。
スペックを表示したとしても、環境で変わってしまいます。
購入して使ってみてはじめてわかることです。
あまり期待するとガッカリしますよ。

書込番号:21846988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)