端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2020年1月30日 10:18 |
![]() |
11 | 9 | 2020年1月24日 20:28 |
![]() |
18 | 8 | 2020年1月29日 18:54 |
![]() |
5 | 3 | 2019年12月28日 08:48 |
![]() |
53 | 7 | 2019年12月12日 18:53 |
![]() |
8 | 8 | 2020年1月23日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Android9にアップデートしてd払いアプリもアップデートしたら、今までd払いアプリのホームに表示されてたQRコードとバーコードのうち、QRコードしか表示されなくなりバーコードを表示するにはQRコードをタッチして別画面を出さないとバーコードが表示されなくなったのですが、ホーム画面にバーコードを始めから出す方法ってないでしょうか。
書込番号:23199120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃん3さん
念のために確認ですが、Android9にした後に、端末の初期化をし忘れていませんか?
今回は、特定のアプリでの表示なので、関係ないかもしれませんが。
トラブル防止のために、端末初期化をして、その際に移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、googl Playからアプリを1本のみダウンロードして、再設定。
これで確認してみてはどうでしょうか。
トラブル防止のためにも、初期化はしておいて方がよいですよ。
書込番号:23199403
0点

初期化(端末のリセット)は2回試しましたが同じでした。
アプリの削除、再インストールでも同じです。
どこの設定が影響してるんでしょうか。
書込番号:23199454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期化(端末のリセット)は2回試しましたが同じでした。
では、Android9(EMUI9)かキャリア端末なので、アプリ側で独自仕様がある可能性がありそうですね。
本機でAndroid9(EMUI9)で、dアプリを使われている方からの回答待ちですね。
なんとなく、Android9か、もしくはキャリア端末固有で、仕様が変更になる挙動があるような感じでしょうか・・・・・
書込番号:23199470
0点

そうですね
同じ症状の報告が全然ないから原因不明です
気になったのはAndroid9にするとき事前に初期化してからアップデートしたのが逆に悪かったのかも
なので d払いアプリは、正確にはアップデートでなく新規インストールになってるのでそのせいかも
Android8で d払いも入れたままでそのままOSアップデートしてたら大丈夫だったのかもしれません
大体のユーザはそのままOSアップデートしてるから同じ報告がない気がしてきました
どうにかする方法ないですかね
書込番号:23199592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
iPhoneからの初のAndoroidです。
勝手がわからず初歩的な質問でしたら申し訳ありません。
・Google Mapのナビが使えない。
Google Mapにて、目的地を検索し、ルートは出るのですが、走行してもポイントが動かずナビの役割を果たしてくれません。
Google Mapがだめなのか?と思い、Yahoo!ナビでも試しましたが、ほぼ同じような状態です。
設定の位置情報サービス、位置情報モードは高精度を選んであります。
・カーオーディオと接続できない。
ナビの音声と音楽をかけたいので接続したいのですが・・・
カーオーディオのUSBとコードでつなぎましたが、カーオーディオが認識してくれません。
コードはデータ送信可能なものを使用しています。
カーオーディオのUSBもフロントとリアで試しましたがどちらも変わらずです。
iPhoneをつなぐと認識しますのでカーオーディオの接続点の故障はないと思われます。
つないでだめならばと,Bluetoothでも試みましたが繋がりませんでした。
スマホの再起動
カーオーディオの再起動
も試してみました。
何か解決策をご存じの方
いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。。
よろしくお願いいたします。
2点

>にじいろあめふらしさん
位置情報については、各アプリに位置情報へのアクセスが許可されているか確認ください。
あと直接の回答ではないのですが、スレ主さんのカーオーディオの仕様は第三者には知りようもないので、型番も追記したほうがより有効なレスがつきやすいと思います。
故障でなければいいですね。
書込番号:23168067
3点

>にじいろあめふらしさん
まずは、端末を再起動して、
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)を開いて、位置情報を一度オフ、その後、再度オンにした状態で
以下のようなアプリで衛星から信号を拾っているかを確認されるとよいです。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
最初はコールド状態で時間がかかることもありますので、見晴らしのよい屋外で、10分程度は待ってみて下さい。
それでも衛星から信号を拾えない場合は、端末初期化しか手がないと思います。
端末を初期化時に、データ移行等は行わずに、新規にセットアップ。
位置情報はオンで、上記のアプリのみを追加でインストールし、見晴らしのよい屋外で10分以上経過しても衛星から信号を拾えないなら端末の故障を疑ってもよいと思います。
書込番号:23168176
2点

>きぃさんぽさん
設定等は確認しまして、GPSはONになってる状態です。。
カーオーディオについては
ちょっと型番を控えていないので記載できませんでしたが、
調べて書き込みたいと思います。助言くださりありがとうございます。
>†うっきー†さん
早速、リンクいただいたアプリをいれてみました。
メイン画面では
・GPSはロケーションを検索中
と出まして、ぐるぐる回ったままで検索が終わりません。。
(しばらくするとスリープで画面が暗くなってしまうので、時々起こしつつ見てますが・・検索中のままです。)
・センサーを診断
というところをみるとGPSセンサーは利用可能と出ています。
近接センサーが!マークで近接センサーが誤作動している可能性があります。近接センサーに触れてください。と表示が出ます。
歩数計と歩数感知センサーにも!マークで誤作動している可能性があります。と。
まだ初期化については怖くて試していませんが
現状そのような状態です。。
ちなみに
Google Mapを開くと、現在地はほぼ今いる場所に表示されるのですがこれではGPSを拾ってるとは言えない状態なのでしょうか?
書込番号:23168608
0点

>Google Mapを開くと、現在地はほぼ今いる場所に表示されるのですがこれではGPSを拾ってるとは言えない状態なのでしょうか?
今いる場所というのが、移動すると、その都度変化するのではなく、常に同じ場所(自宅等)という意味ですよね。
もしそうなら、購入時には正常に取得していたものから、それ以降は位置情報が取得できずに、常に同じ場所になっているのだと推測されます。
アプリで、衛星の電波を補足出来ないとのことなので、初期化(かならず新規にセットアップ)で検証しか、残っている手段はないように思います。
修理に出すにしろ、まずは初期から話がはじまりますので。
書込番号:23169195
1点

>にじいろあめふらしさん
GPSがONというのは機能のON/OFFのことですか?
わかりにくいとは思うんですが、GoogleMAPというアプリに対し、''位置情報(現在地)"という情報にアクセスする許可を与えているかどうかという意味です。
私が持ってるHuawei機はMate7て骨董品なので参考になるか甚だ疑問ですが、スクリーンショット載せときます。
権限のところに"現在地"があるのがわかります。
設定−>アプリ−>Mapで見られる画面です。
※EMUIは4.0.3ゆえ、いろいろ違うところはお察しください。
書込番号:23169804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きぃさんぽさん
スクリーンショットも載せてくださりありがとうございます。
頂いた内容と私の機種とで判断しますと・・多分その部分は設定が出来ていると思われます。。
詳しいご案内ありがとうございます。
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
現在地につきましては、出先でルート検索等をした際にも、その場所で表示されるので(お店の場所等が合っている)
自宅の場所のみが。。ということでは無さそうです。
また
諦めてナビを付けたまま移動していたときの表示としては
時々動くこともありました。
(設定後動かず、100m先の信号まで車で移動し、信号で停まるといきなりその場所にワープするように動く。。とか、50m横の道にいるように表示されたり。)
ほとんど動かないことが多く
動くとこんな風にリアルタイムで補足されない。
ので、
これではナビの役割を果たしてくれません。
(曲がる場所を通り過ぎてしまう。)
毎日使用するわけではなかったので
おかしいなあ?と思ってからGoogle等で検索もしてみたんですが
AndoroidはGPSがあんまり良くない・・ような記事も目にしまして
それでかなあ。。なんて思っていたのですが
最近は↑のようなワープするナビ状態で全く使い物にならず。。
ここまで使えないのがAndoroidはよくないのレベルなのか?それともなにか私のスマホの問題か?
と思い、質問させていただきました。
後での補足で申し訳ありませんが
コチラの機種に、YモバイルのSIMで使用しています。。
それも関係あるのでしょうか?
書込番号:23169918
0点

>にじいろあめふらしさん
現状の記載内容から、端末は以下の状態になっているようです。
GPSの電波受信状態を確認するアプリが機能しないため、GPSから位置情報は取得できていないようです。
位置情報を「高精度」にしてしまっているので、Wi-Fiや基地局からの不正確な位置情報を取得してしまっているようです。
そのため、ルーターが置いてあるお店などにいけば、お店の位置がピンポイントで一致する。
移動をすると別のルーターのSSIDとMACアドレスを拾うことになるので、そのルーターが置いてある場所(サーバーにある情報を利用)になる。
そのため、地図に表示される現在位置がルーターが置いていある位置(自分がいる場所とはまったく関係ない)へ飛び飛びに表示されます。
住宅街であればルーターが複数あるので、飛び飛びになりにくい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
GPSの検証をしたい場合は、「高精度」ではなく「端末のみ」に設定を変更する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「高精度」は名前が紛らわしいですが、高精度にするものではなく、GPSが利用出来ない場所で不正確でもいいのである程度の場所を知りたいときに利用出来るものとなります。
Wi-Fiの場合なら100m前後の誤差(その程度までしか電波が届かないので、その範囲にあるルーターが登録されている位置)
基地局なら数k前後の誤差(数kまで電波が届くので、その範囲にある基地局の位置)
このように、低精度になってしまいます。
現在は、何らかの理由でGPSが利用出来ない状態なので、Wi-Fiや基地局を使った低精度の位置情報になっていて、飛び飛びになっているようです。
利用しているSIMは関係ありません。SIMを抜いた状態でもGPSは使えます。タブレットなどSIMが刺さらないものでも使えるのと同じです。
ホットスタート可能な状態であれば、SIMを抜いていても、1秒以内には、位置情報を取得可能です。
現在の問題は、GPSからの信号が何らかの理由で正常に拾えない状態にあることとなります。
GPSが利用出来る状態であれば、添付画像通り(別のHuawei機)正確に追従します。
誤差は最大でも数m以内となりますので、飛び飛びになることはありません。
現在出来ることとしては、すでに記載済の、端末初期化(必ず新規にセットアップ)程度での確認しかないと思います。
それでもGPSを捕捉出来ない場合は、はじめて修理依頼の検討になると思います。
書込番号:23170165
1点

>にじいろあめふらしさん
カーオーディオについてはわかりませんので省きます。
もう一つのナビが使えない件ですが、私もまったく同じ現象で昨年の今頃悩んでおりました。
この現象は手元で何をやっても解決しません。時間の無駄です。
さっさと修理に出してください。
私は、一昨年買ってから3か月悩んだ末、修理を2回出しましたが問題なし、念のため基板交換となり、
それで治りました。中身を変えてなったのですから結局GPS関連のどこかが不良だったのだと思います。
修理に出す際に初期化されることになりますので、ドコモ純正の「データコピー」アプリで
microSDへのデータコピーと「設定」-「Google」-「バックアップ」と選択していくとGoogleドライブに
バックアップもができますのでそれも実行しておくとよいと思います。
修理に出しても必ず問題なしで帰ってきますので、そこであきらめずにもう一度
修理に出しましょう。この問題は交換でしか治りません。
なお、治ったかどうかは、戻ってきたらその場で「GPS Status & Toolbox」アプリを
インストールして衛星と測位が0以外になって現在の緯度、経度が出てくることを
確認してください。
書込番号:23177401
1点

皆様
色々ご意見いただきましてありがとうございました。
結論から言いますと
現在ドコモに修理に出ております。
頂いたご意見をもとに
設定を確認し
解決しなかったため、初期化してさらに試しましたが
全く解決しませんでした。
ネットショップで新品端末購入し、格安SIMで使用していたため
まったくドコモ回線も使っているわけでなかったので
いささか不安だったのですが
購入ショップも大変良心的に対応いただき
「一年以内であればキャリア関係なしにメーカー保証にはなるはず」
とのことで
ドコモに持ち込みました。
窓口ではスタッフの方が一時状況が飲み込めず
有料修理にしかならないような話もされましたが
製造番号から販売時期が特定できて
(私は12月に購入しましたが、11月にドコモより購入されネットショップに並んでいた商品でした)
無事¥0〜¥90000という修理の対象になりました。
(当初は¥80000〜と言われた)
修理までに1〜2週間かかるとのことで
現在は以前使っていた端末にSIMを入れ替えて使い、修理上がりを待っているような状態です。
修理が無事終わったらこちらにも報告をと思っていましたが
一度ご報告も兼ねて〆させていただきます。
ありがとうございました。
PS
ちなみにカーオーディオにつきましては、Bluetoothは繋がりました。
書込番号:23188643
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Android9にしてからスクリーンショットが意図せず撮れてしまうようになりました。
画面を触っている時によく誤操作してしまうのですが、ナックルジェスチャーや電源・音量ボタン同時押し以外にスクリーンショットの操作方法が増えたのでしょうか?
書込番号:23134788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機が該当するかは不明ですが、ナックルジェスチャー以外では、
Huawei機の場合は、
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→3本指でスクリーンショットを取得
という設定があるファームなどもあります。
あとは、万が一、ホームアプリを標準のもの以外にしている場合は、ホームアプリ固有の設定であるかもしれません。
追加でホームアプリをインストールしてしまっているということはありませんか?
具体的手にどのような操作をした時に、意図しないスクリーンショットが撮れてしまうのか記載があれば、何が機能しているか分かるかたがいるかもしれません。
書込番号:23134871
1点

私がNova 3を使っていた時も、本来電源ボタンの長押しでないと出来ないスクリーンショットが電源ボタンを軽く押しただけでも撮れてしまうことがありましたね。私はジェスチャーが嫌いだったのでジェスチャーは切っていましたがそれでも頻発しました。不具合なのか仕様なのかは曖昧ですが、HUAWEI製の困った点の一つではあります。
書込番号:23135205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スクリーンショットが電源ボタンを軽く押しただけでも撮れてしまうことがありましたね。
電源ボタンを軽く押すとスリープに入るので、もしそのようになっていれば、電源ボタンでスリープへ移行が出来ないので、おそらく勘違いかと・・・・・
書込番号:23135492
1点

いいえ、スクリーンショットが間違えて撮れる時はスリープにならないので勘違いではありません。
書込番号:23135504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンコンと、指関節で画面ノックをするとスクリーンショットが撮れる仕様で代わりはないのですが、いつぞやのアップデート後に、その撮れる精度が上がったと感じました。
前は、何回ノックしても撮れないことが多かったのですが、今はほとんど撮れるので…
何らかの形でノックしてしまってるんだと思います。
書込番号:23177634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Harry888さん
私も全く同じ症状で困っています。
1日10枚以上のスクリーンショットをとっていいます。
原因をさがしていたらここにたどり着きました。
書込番号:23197595
1点

解決したかもしれません。
設定>スマートアシスト>モーションコントロール>スクリーンショットをOFF
指関節で2回画面上をノックするとスクリーンショットがとれる機能がうまく動作していないようです。
†うっきー†さんのスレを参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23197678
1点

画面を連打している時に撮れている場合が多いので先に出ている通り、ナックルジェスチャーの過反応である可能性が高いですね。
ご意見ありがとうございました、しばらく切って使ってみます。
書込番号:23198377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
海外在住で現地にてSIMフリーのHuawei P20 Proを買って使っています。
当機で写真を撮ったときにたまに「メモを追加」機能を使って写真にメモを付けています。そろそろPCに写真をコピーしないと容量いっぱいになってしまいそうなのですが、このメモも一緒にコピーできないものでしょうか?単純にコピーしてもPC上の写真の「(プロパティ>詳細>)コメント」には、コピーされていません。たくさん写真があって手動でコピペはしたくないので、なんとか便利な方法がないか探しています。
2点

メモ機能は、端末内で、プリインストールされているギャラリーアプリで確認可能な情報として、画像とは別のところにあるようです。
そのため、別のアプリ(例えばGoogleのフォトアプリ)では確認出来ませんでした。
つまり、画像とはまったく関係ない情報として、端末内のみでギャラリーアプリで一時的なメモとして確認可能なHuawei独自の機能のようです。
そのため、他で確認する方法はないと思われます。
ギャラリーアプリで一時的なメモ確認機能と割り切って利用する程度になりそうです。
書込番号:23133225
1点

今後の代案として、撮影後の画像を編集(ギャラリーアプリで起動して編集アイコンをタップ)で、右の方に「ラベル」があります。
これでラベルを付けてメモを入力して保存(オリジナル画像とは別で保存)して、画像の中に文字を埋め込むとか・・・・・
書込番号:23133234
1点

>†うっきー†さん
確認までして教えていただいてありがとうございます。
この機能はさっと写真にメモ付けたいときは便利だったんですが、Huwawei独自の機能でPCに簡単にコピペできないんですね。残念です。
PCにコピペできないのなら、さっとメモできなくても、おっしゃるような方法でメモしておくのが後々のことを考えるとよさそうですね。
書込番号:23133251
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
CLT-L29ですが、UQのsimが認識しません。
スロット1のドコモsimは認識しますが、スロット2のUQsimは「SOSのみ」の表示となっています。
APNは間違えていません。
同一simは他機では認識されたので、sim不良ではなさそうです。
何かご知見がございましたらご教授いただければ幸いです。
書込番号:23101345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
残念だけど、
シングルSIMカードだから、スロット2に入れても認識しないよ。
書込番号:23101353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

グロ版だったらau系SIMが使えないのは普通です
これに限らずグロ版スマホだとau系SIMが使えるほうが少数派ですので
書込番号:23101362
8点

>nakatemaさん
多分ですが設定→システム→端末情報のIMEIが1つしかないと思います。
デュアルSIMモデルの場合は2つありますので確認してみてください。
書込番号:23101366
9点

スレ主さん
ごめんなさい‥
間違ってました。
SIMフリー版でしたね。
IMEIを確認して、2つ有ればuqでもデータ通信は出来ると思うよ。
技適がないグロ版だから自己責任だからね。
書込番号:23101417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nakatemaさん
CLT-L29ですか・・・HW-01Kの掲示板に書き込んでるので勘違いしました。どうもau系SIMはデータ通信しか使えないようですね。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=3470
書込番号:23101436
8点

>nakatemaさん
こちらの掲示板は、「P20 Pro HW-01K」です。
「CLT-L29」ということは、本機ではなく、海外版のIMEI番号が2つある端末ではありませんか?
■技適
nakatemaさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
海外版では、auのVoLTEは非対応なので、通話は利用出来ないの普通です。通信のみなら使えるのが一般的です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
UQのSIMは間違いなく、LTE SIMではなく、マルチSIM(VoLTE SIM)であるという大前提であれば、
auのVoLTEに対応した日本版のDSDS機か、DSDV機を購入すれば使えます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
UQのSIMを通信側の反対側で利用したい場合はDSDV機である必要があります。
通信側の方で利用する場合はDSDS機でもよいです。(通信側が4Gが使えるため)
書込番号:23101437
8点

みなさま
ご回答ありがとうございました。
個別にご返答できずに申し訳ありません。
先程、スロット2のUQsimにて通信できることを確認いたしました。
通話に関しては、今年アップデートしたMate20proはauvolteで通話できるようで、それをp20proと勘違いしておりました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/11/news093.html
p20proでも同様のアップデートが行われればいいのですが…。
気長に待つことにします。
書込番号:23103183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Android9にアップデート後、
ドコモメールがリアルタイムに受信しなくて
困っています。
以前も、コールセンターに電話して、
種々調べたものの、結果再起動で解決。
ところが、それは、一時的で、
今なお受信せず、毎度再起動して
対応している始末。
もう疲れてしまいました。
皆さんは、どうですか?
書込番号:23098618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Komentsanさん
そもそも、ドコモメール以外のアプリが足を
引っ張っている気がします。
書込番号:23100281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
その可能性が高そうですね。
でも、検証するには、途方もない労作業(T_T)
書込番号:23100535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同じです。
私は、年末辺りに気づいたのですが、ほんとに困っていました。設定画面は隅から隅まで調べたりしても改善は見つからず。
暇ができたらドコモショップに行こうと決めて、ただ、機種変更になっても面倒だなぁ…と、悩んでいました。
ふと、昨日見つけたソフトウェアアップデートをやってみると、今朝はメール受信できています。
これが続けば、直ったといえると思うのですが。
ぜひ試してみてください。
書込番号:23177642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あくまりさん
そうなんですね!
試してみます。
書込番号:23177648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あくまりさん
今日メール少ないなーと思ったら、
やはりサーバーに溜まっていました。
やはり問題は解消されてないようです。
書込番号:23184594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
一度は改善されたのですか??
私のは今のところ随時受信できていますが、いつかまたそうなるのかも?と思うと、不安です。
何の問題なんでしょうね。
書込番号:23185594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Komentsanさん
たんにAndroid9(EMUI9)にした後に初期化をし忘れているということはありまえんか?
初期化をし忘れると、通信関係でトラブルがおきることが多いので。
他の方は問題ないとのことなので、おそらく初期化し忘れが原因かなと思いました。
発売直後は不具合がありましたが修正済のため、同じ不具合をおこすようなことはないようにメーカーでも検証はしているとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21906613/#21906613
初期化時は、初期化後に移行ツールなどを使って不具合まで復元しては意味がないため、必ず新規にセットアップして検証する必要があります。
これで、他の方同様に正常になるのではないでしょうか。
書込番号:23185641
1点

LINEアプリが端末をスリープにして一晩放置後、端末を微動だにしないで、翌朝、家族からLINEのトークを送ってもらい、即届く場合は、先ほどの書き込みは無視して下さい。
その場合は正常に利用出来る状態になっていますので。
LINEのプッシュ通知すら無理なら、やはり初期化をして新規セットアップが必要になると思います。
設定はご存じだとは思いますが、Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23185654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)