HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の持ち

2018/12/09 09:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件

DMM.mobileデータSIM(SMS無し)で使用中です。
23時に83%でWi-Fi接続して充電せずに朝(7時)まで放置すると73%まで電池が減ります。
8時間で10%、減りすぎではないでしょうか?こんなものなのでしょうか?

以前はiPhone8を使ってましたが2〜3%程度の減りだった気がします。SMS付きのSIM。

SMS無しのSIMだと電池持ちが悪いのでしょうか?
昔、セルスタンバイ問題とかありましたが、HUAWEI端末では発生するのでしょうか?

書込番号:22311626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/09 09:49(1年以上前)

まあ、Android、こんなもんかもしれません。僕はスマホがAndroidでタブレットがiOSですがiOSの方はスタンバイ時のバッテリーの減りは極小ですね。電源管理の仕組みの出来の良さの違いかなと思います。

書込番号:22311651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/09 09:49(1年以上前)

android端末は、iOSに比べて待機時の消費電力は多めです。
Wi-Fiやモバイル通信をオンにした状態で8時間で10%なら、とくに異常なレベルではないです。
機内モードにして完全に通信を遮断すれば、2〜3%程度になるでしょう。

書込番号:22311655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件

2018/12/09 09:55(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>sumi_hobbyさん

早速の返信ありがとうございます。
iOSが優秀だったのですね…。
Androidでこの程度の減りは仕方無いと言うことですね。
問題が無いのであればそんなものとして使用するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:22311673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/12/09 10:09(1年以上前)

>8時間で10%、減りすぎではないでしょうか?こんなものなのでしょうか?

異常な状態のようです。
1時間で1%以上も減るのはあきらかに異常と思ったのでよいです。

本機の場合は、300時間程度は持つので、3時間前後で1%の消費です。
8時間なら3%前後です。

怪しいアプリなどを入れていない場合限定ですが。


>SMS無しのSIMだと電池持ちが悪いのでしょうか?
>昔、セルスタンバイ問題とかありましたが、HUAWEI端末では発生するのでしょうか?

SMS無しでの異常消費まではいきませんが、多少減りがはやいことはあります。
ただ、昔のように1日持たないということはありません。


以下のスレッドを参考にすればよいです。
まずは特定のMVNOで消費がはやくなる現象かを確認されるとよいです。
簡単に確認出来ます。SIMを抜くだけ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535

特定のMVNOで起きる現象と確定できた場合は、別のMVNOに変更するしか方法はありません。

書込番号:22311705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/12/09 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

添付画像はP20 ProではなくP20のものですが、

Huaweiの別機種(P20)ですが、他の機種(Huawei機)でも検証しても以下のような感じになります。

7/7 11:32〜7/8 11:32まで充電器に指しっぱなしにした後で、ケーブルを抜くと、99%になったのは、7/9 7:41。約20時間9分。
トリクル充電で100%を維持しているので、ケーブルを抜いても99%になるには非常に時間がかかるようです。

24時間充電機に刺しっぱなしでもトリクル充電で100%を維持。
ケーブルを抜くと99%になるのは、長い機種だと20時間程度。機種によっては数時間。
その後は、2〜4時間程度で1%の減り。

SIM1枚で、放置で1時間で1%以上減っている時点で異常だと思ってもらったのでよいです。

完全な満充電(100%になっても充電して完全なフル充電)にした後に99%になるのに、20時間程度かかるのは、
Huawei機以外でも正常な挙動なので、
減りを検証する場合は、100%以外になった後での99%以下の減り(2〜4時間程度で1%の減り)を確認する必要があります。


スリープで8時間で10%も減ると80時間。3日持たないことになります。
これはあきらかに合えり得ない数値です。

書込番号:22311732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/09 10:58(1年以上前)

「本機の場合は、300時間程度は持つ」
とは、この機種 HW-01K で実際に検証されたのでしょうか?

この機種に限らず、キャリアモデルで、キャリアが公表している連続待受時間なんてあてになりませんし、同一モデルを複数台、端末の設定を同じ条件で、100%フル充電完了後無操作放置すると、0%になるまでの所要時間にはバラつき = 個体差があります。
また、この機種ではありませんが、キャリアモデルの同一機種 2台を、自宅内の使用専用で、1台は音声通話付の SIM・モバイルネットワークで、もう1台は 常時 WiFi 接続で使っていますが、常時 WiFi 接続の方がバッテリーの消費は速いです。
8時間で 10%の減りは、sumi_hobbyさん・P577Ph2mさんと同意見で、
普通だ、と私も思います。

既に解決済みのところを、失礼致しました。

書込番号:22311818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/12/09 11:15(1年以上前)

>「本機の場合は、300時間程度は持つ」
>とは、この機種 HW-01K で実際に検証されたのでしょうか?

公証スペックにはなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html?icid=CRP_PRD_hw01k_top_h3_to_CRP_PRD_hw01k_spec
>連続待受時間(静止時)
>LTE 約330時間
>3G 約360時間
>
>連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。
>連続待受時間は、設定状況、使用環境や通話・メール・カメラなどのご利用頻度により、大きく変動します。
>各種機能のご利用頻度が多い場合、実際の時間は半分以下になることがあります。


すでに紹介したスレッドにもあるように、大抵は何かが原因で異常消費することがあり、それを解決すれば、正常になります。
私の知る限り、Huawei機でバッテリーが3日しか持たないような異常な状態というのはありませんでした。

本機も他の方同様に解決できる問題だと思います。

書込番号:22311865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/12/09 11:22(1年以上前)

>私の知る限り、Huawei機でバッテリーが3日しか持たないような異常な状態というのはありませんでした。

あくまでも、放置(スリープ)での場合限定です。
公式サイトにも記載がある通り、「連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。」の場合です。

放置状態での検証で、「8時間で10%」とのことなので、他のHuawei機と比較しても、公証スペックや他のHuawei機の実測値とも大きくかけ離れていて、異常な状態のようですので、
他の方同様、原因を特定して解決出来ると思います。

ただ、本機はキャリア端末なので、キャリア固有のアプリが暴走などしていて、異常消費を起こしているかもしれませんので、
アプリごとのバッテリー消費量の確認は念のためにされた方が良いとは思います。

書込番号:22311887

ナイスクチコミ!0


スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件

2018/12/09 12:17(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
異常なアプリが無いか確認してみます。

でも、1時間1%で正常という人も多くて安心してます。(^^;;

書込番号:22312000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/09 18:47(1年以上前)

>連続待受時間(静止時) LTE 約 330時間3G 約 360時間

バッテリー容量が3900mAhで、その待ちうけ時間ではスリープの電力消費は激しいと思います。


バッテリー消費が激しいと言われる アルカテル、IDOL4(2610mAh)連続待受時間 (静止時) 3G:約520時間 / LTE:450時間
IDOL4を所有していますが、一晩(23時頃から6時頃まで)放置していても、消費は3%〜4%です。バッテリーセーバー等はOFF。

NOVA 3も所有していますが、こちらはバッテリー容量3750mAh 連続待受時間(静止時)LTE:約485時間 / 3G:約551時間
一晩放置で6%〜8%は減ります。



書込番号:22312836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LINEの着信音とバイブレータが二重になる

2018/12/05 01:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 冬見さん
クチコミ投稿数:16件

LINEの通知時に着信音やバイブレータが、二重というか、ズレて追いかけっこのような感じになります。
文面での説明で分かりにくいかもしれませんが、本来なら

音『ピロン』と鳴るものが
⇒『ピピピロン』
バイブ『ブーブブ』と振動するものが
⇒『ブーブブーブブ』

という感じです。
※通知内容は重複していません。通知の音とバイブレータだけです。

ドコモメールや他アプリの通知(例えばメルカリやFacebook、ツイッター等)はこうならず、LINEのみがこの状態です。

何か設定で改善するのか、思い当たる方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。
機種(ドコモ)側への要望になるのか、LINE側への要望になるのかも検討かつきません。
※過去歴検索しましたが見つかりませんでした。

書込番号:22301592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れとシャッタースピード

2018/12/03 21:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:21件

この機種が最近安くなり色々調べているんですが、ブログなどで手振れの問題を結構見かける気がしました。
結構コスパよさそうだし気に入ってき始めて購入しようか迷ってるのですが利用されている方々手振れ気になるほどのものでしょうか?
(ブログなんかではしばらく動かないようにとか出てきたとか書かれていてそこで動くと手振れになってしまう傾向があったとか見かけました)

書込番号:22298613

ナイスクチコミ!0


返信する
red-wineさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 22:26(1年以上前)

>みゃんMAXさん
XPERIA XZ1からこの機種に変えて感じた感想ですが、手ブレというより、被写体ブレという印象です!
XPERIAの時は動いてる被写体もほとんどブレずに撮れましたがこの機種に変えてから、動きがある被写体をオートでとるとほとんどブレます!プロモードでシャッタースピードを上げたりの工夫は必要ですね!
ただ動かない被写体は本当に綺麗な描写です!

書込番号:22298746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/12/03 22:31(1年以上前)

>red-wineさん
被写体ブレですか!?
ちなみにオートっていうのはAIを切るのとはまた別のことですか?

書込番号:22298763

ナイスクチコミ!0


red-wineさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/04 21:03(1年以上前)

>みゃんMAXさん
 
いえ、オートとはカメラを起動したときに「写真」と書いてあるモードです!AIとは別物です!

書込番号:22301018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/12/04 21:33(1年以上前)

>red-wineさん
あ、PROモードでシャッタースピードを調整してってことでしょうか?
ただ仮にシャッタースピード早くしたりすると室内とかだと光量不足みたいな感じになったりしないのでしょうか?

今日ホットモック触ってきたんですが四角いAFみたいなのが追いつかなくなるとブレが出るような感じでした。
マスターAI(だったっけ?)をオフにして写真でとってたんですが四角いのが追い付かないとダメな感じでした。
一応スマホの前で手振って(右手スマホでブレほぼ無しで左手を振る)の実験でした。
ただ距離が50cmぐらいしか話してなかったから近すぎで追いつきにくいのかどうかの判断がしにくかったです…
四角いのが追い付かないとピントがずれてる感じ!?

何台もスマホ使ってきたわけではないので比較しにくいし購入にちょっと悩んでしまいますね〜。
おまけに店内だから明るさが足らず比較的シャッターが長く開いたのかとかが…よくわからない感じでどうしようか迷ってしまいます

書込番号:22301107

ナイスクチコミ!0


red-wineさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/04 23:05(1年以上前)

>みゃんMAXさん

そういう事です!確かにシャッタースピードを早くすると光量が足りなくて暗く写る可能性は十分考えられますね!晴れた日中の外なら平気でしょうけど!今、撮った写真を見直しましたが、晴れた日中の外ならオートでも多少の動きなら大丈夫な気もしますね!
室内の動きのあるものは苦手な感じですね(^^;)

個人的には動く被写体を撮るんでしたらやはり別機種もお考えになった方がいい気がします!
僕は風景や子供をメインに撮りますが、子供も小学生で「そのまま動くな」と言えばポーズも撮れますからこの機種は最高にいいですが!

書込番号:22301365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 quick chargeについて

2018/12/03 17:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:3件

HUAWEI p20proの購入を検討しています。
今持っているのがquick charge 3.0の充電器なのですがp20proはquick chargeで急速充電できますか?

書込番号:22297987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/03 18:19(1年以上前)

Quick ChargeはQualcommの独自規格で、QualcommのSnapdragonを搭載した機種しか使えません。
HuaweiはKirinという自社開発のCPUを使っていますから、QCは使えません。
Huawe端末の高速充電は、Huawei独自のFCPで、専用の充電器が必要です。

どちらも使えない場合は、USB BCというかなり古い充電規格になります。
P20 proの場合、充電時間は約180分。
ただし、QC充電器をQC未対応の機種につなげた場合、それも使えず、さらに遅くなることがあります。

今後は、PD(Power Delivery)という業界の標準規格が主流になり、端末ごとに買い換える必要はなくなります。
まだ、充電器は割高ですが、そちらに切り替えることを考えてください。
いくつかのメーカーから出ていますが、心配ならドコモの純正アダプタ07を買ってください。
この機種をPDで充電した場合の充電時間は、約120分です。

書込番号:22298071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/03 18:43(1年以上前)

丁寧な説明有難うございます。
勉強になりました
p20pro購入時に一緒にdocomoのアダプタを購入しようと思います。

書込番号:22298115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/12/03 18:55(1年以上前)

>p20pro購入時に一緒にdocomoのアダプタを購入しようと思います。

購入するのでしたら、docomoの充電器ではなく、
Huaweiの超急速充電可能なものを買われた方がよいとは思います。

せっかく新規で買うのに、意図的に遅いものをチョイスする必要はないと思いますよ。
超急速充電対応のものにされた方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22070414/#22070414
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21961467/#21961467


他にも不明なことがありましたら、
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「充電」等で検索されるとよいです。

書込番号:22298136

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/03 19:22(1年以上前)

PD充電器より専用の超急速充電器+専用ケーブル
の方が良いと思います。

速いし充電温度が他の充電器より低く出来るので
(4.5V/5A・5A/4.5A)電池の寿命が長持ちします。
専用ケーブル(紫)が必要ですが
スマホ内で降圧せず熱の発生が抑えられるので
こちらの方がお勧めです。

30分で約50%、60分で80%、90分で100%位が目安です。
専用充電器は
4.5V/5A・5A/4.5A Huawei専用+専用ケーブル必要
9V/2A Huawei専用+汎用ケーブルでOK
5V/1A2A どの機種でも利用可

本来は必ず付属品として付いてくるんですけどね・・・

書込番号:22298200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/03 19:45(1年以上前)

いろいろ検討してみます
有難うございます!

書込番号:22298258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面に干渉しないオススメカバー

2018/11/29 22:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:5件

今日、ヨドバシで機種変更してきました。
保護フィルムも買いまして、全体を保護したいと思い、下記フィルムを購入しました。

MS Products エムエスプロダクト LEPLUS ルプラス LP-P20PFLGFL [HUAWEI P20 Pro (HW-01K)用保護フィルム 3D 光沢・衝撃吸収]

上手く張れてそこまではよかったのですが、付属の透明ケースを使用したところ、ケースの画面側が内側に沿っていて四隅の部分に干渉してしまい、フィルムが浮いてしまいました。

どうか画面側に干渉しないp20proのケースはありませんでしょうか。
最悪裸のまま使うのを検討しております。

よろしくお願いします。

書込番号:22288724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2018/11/30 09:56(1年以上前)

ヨドバシならサンプル沢山ありますよ
ご自分で試すのが1番かと
後、この機種は最初からガラスフィルム
貼ってありますよね?
勿体ない

書込番号:22289543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/30 09:57(1年以上前)

ごめんなさい
全体でしたね
すみません

書込番号:22289546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/30 13:50(1年以上前)

ヨドバシのケース売り場は見てなかったので盲点でした。
ありがとうございます。今度の休みにでも行ってみます

書込番号:22289947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/02 02:38(1年以上前)

近くのヨドバシでは気に入るものがなく、Amazonで下記商品を購入しました。
HUAWEI P20 Pro ケース memumi&#174; 0.3oの 最軽量 最薄型 指紋防止 PP Case ファーウェイ P20 Pro スリム カバー (HUAWEI P20 Pro, ブラック)
結果はめ込み式のケースで凄く薄いので、ケースとしての意味はありませんが、背面のカメラまで保護していること、全面に全く干渉しないこと、裸で使っていて気になっていた背面ツルツルの指紋の付きやすさなど考慮し、全面タイプの保護フィルムにはちょうどよいものが見つかりました。

居るかわかりませんが似たようなお悩みの方へ丁度良いかもしれません。

書込番号:22294101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:274件

勢いで買いましたが、買ってからSDスロットがないことに気付き愕然としています。
パソコンではxアプリを使っていますが、おすすめのミュージックプレイヤーがあれば教えていただけませんか?iTunesは嫌いなので、アップル系でないもの希望です。Amazonの聴き放題なども要らないです。パソコンのxアプリ内の何曲かをP20proに移行したいですが、簡便な方法をご存知でしたらご教示お願いいたします。

書込番号:22288524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/29 21:53(1年以上前)

出来るだけ無駄なものを入れないようにプリインストールのPlay Music
気に入らない場合は、Google Playで「音楽プレイヤー」で検索して、いくつかインストールして好みを探す。

ファイルコピーにPCとUSBケーブルで接続するのが面倒ということなら、
ノートパソコンなどWi-Fiが使えるならWi-Fiで転送がとても簡単です。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer

Huawei Shareは初心者の方には方には少し難しいのでお勧めではないです。

書込番号:22288605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/29 22:06(1年以上前)

お勧めではないものも記載されていますが、ファイルコピーは既出スレッドを見てもよいとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21915585/#21915585

USBケーブルで接続する場合は、ファイルコピーのためのみに、無意味にHiSuiteをインストールする必要はありません。
ケーブルで接続。それだけでよいです。

書込番号:22288639

ナイスクチコミ!2


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/11/30 07:19(1年以上前)

MicroSDへのコピーに最も近い感覚でのファイル移動であれば、USB OTG接続を使いUSB端子に接続ケーブルを介してUSBメモリやカードリーダライタを接続して外部ストレージとしてマウントするのが良いかなと思います。あとはファイルマネージャーを使ってファイルを本体ストレージにコピーすれば良し。

転送速度さえ気にしなければ、ケーブルやUSB Type-C変換アダプタなどは100均でも入手可能です。

ただし最近のスマホには標準でファイルマネージャーが入ってないことも多いので、その場合は適当なファイル管理アプリを入れる必要があります。また、管理アプリ上でも外部ストレージへのアクセス許可が求められ、OKが必要です。

音楽再生アプリとしては色々あります。一般的に最も人気が高いのはPowerampですが、無料版は15日間の試用版でフル機能を使い続けるには購入が必要です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer

Onkyo HF Playerは高音質を求めるユーザーに人気ですが、操作性で評価が分かれます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onkyo.jp.musicplayer

現時点での個人的なお勧めはAIMPです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aimp.player

元々はWindows向けとして生まれたロシア製のフリーソフトのAndroid版で、無料かつ広告もありません。使い方に関しては簡単に紹介しているブログ記事が幾つか検索で見つかるのでそちらを参考に。

Windows版にはミュージックマネージャーやタグエディタ、ファイル形式の変換機能に加え、インターネットラジオ、スキンも充実しているのでこちらもお勧めです。Xアプリはもう後継アプリに移行してサポートも終了してる筈なので…。

ちなみに私自身のお気に入り再生アプリはVanilla Musicというものです。古い標準の音楽アプリに近い構成を持つシンプルなオープンソースのプレーヤーですが、最近のバージョンは2バイト文字のファイル名を持つフォルダの認識に難があって使い辛いので今は古いのを使ってます。当然お勧めしません。

書込番号:22289290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/11/30 09:53(1年以上前)

PC側の管理(リッピング-アートワーク/タグ編集= iTunes相当)なのか、端末側の再生アプリの話か…、ですね。

x-アプリという事でWindows/の話と仮定します。管理アプリだと色々試した結果、私はmusicBee
https://getmusicbee.com (日本語使えます)
に落ち着きました、対抗はfoobar2000です。

・両者比較
https://kurasheep.com/win-musicplayer/

・亡くなられたx-アプリ様 MediaGO様の晩年とmusicBee
http://ultimaudio.hatenablog.com/entry/2017/11/28/220414


これもPC側でmicroUSBの読み書きが可能 or USBType-Cケーブルを持っている前提ですが

musicBee側でType-Cケーブルで接続したHW-01K(またはカードリーダーで接続したmicroUSBカード)を、外部デバイスとしてmusicBeeに登録します。これはiTunesとiPhone/ iPod、x-アプリとウオークマンの関係と同じです。

ここでシンクロ/ マージでもいいのですが、全曲転送だとエラいことになる場合は適度なプレイリストを作成して端末に転送(=選択したタイトルを同時に送る)がいいです。

x-アプリで購入した楽曲(moraですよね?)は著作権情報(DRM)を廃止していますので、デバイスに依存しないで再生可能です。music.jpも同じです。

microUSBを経由させる場合は付属品のType-Cリーダーを使ってください。
HW-01K内のファイラーでストレージ(アプリが認識しやすいようにMusic /music名のフォルダ内がいいと思います)にコピーするだけです。

管理アプリを利用しなくとも単なるコピーでこの方法が使えます。


音楽アプリも多数あるのでこれはお好みで。私は後発アプリですがPlayerProの有料版を使っています。

広告がある無料版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tbig.playerprotrial
があるので、期間に依らず試用が出来ます。

イコライザー+音場ユニットのDSPパック(無料)を適用させてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tbig.playerpro.soundpack

他にAndroid9用のfix差分が案内されると思うのでインストールしてください。

Androidが元々持つ音場と切り離すために
・リサンプラー:SoX 48KHz
・32bit出力
としておくといいでしょう、バッテリーの負荷 他を考えて決めてください。

実際はサブスクリプションがほとんどなので出番は少ないのですが、使いやすいアプリだと思いますよ。

書込番号:22289537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2018/11/30 16:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!USBで転送できるのですね。
P20pro内の音楽用フォルダが複雑な場所に格納されてないとよいですが、ひとまず最初から入ってるアプリでやってみます!
昔のandroidで、メディアプレイヤーというのが広告もなくお気に入りでしたが。。。とりあえず、PLAY MUSIC試してみます。

書込番号:22290174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2018/11/30 16:31(1年以上前)

>ryu-ismさん
そうなんですか!?xアプリがサポート終了なのですか(´;ω;`)
ならば、別件で申し訳ないのですが、PC(Windows10)には何を入れたらいいのでしょうか(´;ω;`)
とはいえデータ移行も死ぬほど面倒くさいので、サポート終了しててもこのままxアプリが使えるなら、もうこのままがいいのですが。。。
SDリーダーはさっきAmazonでAnkerのやつをポチってきました。。
そちらのおすすめソフトは日本語や漢字表記は対応しておられますか?せっかくご提案くださいましたが、ほぼ邦楽メインなので、漢字表記できないアプリだと不可になりす。

書込番号:22290181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/30 18:24(1年以上前)

>P20pro内の音楽用フォルダが複雑な場所に格納されてないとよいですが、ひとまず最初から入ってるアプリでやってみます!

専用フォルダなどはありません。
好きな場所に入れればよいです。例えば「mp3」というフォルダを作って、そこに入れれば良いです。
自動的に音楽ファイルとして認識されます。

USBを使ってのケーブル接続なら、ファイルコピーにはアプリなどは不要です。
パソコン側から普通にファイルをコピーする感覚で、マウスでドラッグ&ドロップするだけです。
パソコンを触ったことある人なら誰でも出来ます。

ファイルコピーだけの場合は、パソコンにアプリなどは一切不要です。
本機とPCをケーブル接続。通知領域でファイル転送を選ぶだけです。

本機だからどうこうはまったくなくて、普通のAndroid端末と同じと思ってもらえればよいです。
普通の操作をするだけでよいです。


あまりにも初歩的なことなどはYahoo等で検索すればよいです。
「Android PC ファイルコピー」など、まずは事前に検索してみて下さい。

書込番号:22290376

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/11/30 20:06(1年以上前)

あまり難しく考える必要はありません。
大量のファイル転送ならUSB3.1に対応しているので
非常に高速に転送できます。

USBをパソコンに差し込む(青いUSBが3.1で色が付いていないのは2.0です)→
スマホに差し込む→USB使用モードという画面が立ち上がるのでファイル転送→
パソコンのPC直下にHuawei P20proと表示されるのでクリック→
内部ストレージ→MUSICフォルダーにPCの音楽ファイルをコピーするだけです。

写真なども同様でPC→スマホ スマホ→PC 単純にコピーするだけです。

書込番号:22290583

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/11/30 21:26(1年以上前)

>マラルメさん
https://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/verification/
一応XアプリはWindows10でも動作保証されてるようなので面倒ならそのままでも構わないかと思われます。

一応Xアプリの後継ソフトもあるようなんですが…Jailbirdさんのリンク先ではボロクソ書かれてますからねぇ(笑)

AIMPについてもWindows版は10で動作するようです。自分で検証出来ませんけど(汗)
漢字など日本語表記についても全く問題ありません。Android版でもそれは同様です。

書込番号:22290764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2019/01/03 21:31(1年以上前)

いろいろなアプリがあるのですね。

私は、「ONKYO HF Player」というアプリを使用していて、それで
満足しています。
音量が多少小さくなってしまう事が難点ですが、音質が良く、
他のアプリにありがちな曲順が変わってしまう事もありません。

プリセット以外のイコライザーの設定方法が分からないのですが、
私の場合、フラットで聞いていても特に不満は感じませんし、
そもそもやたらと低音や高音を強調したり、イコライザー調整で
ごまかした音を出すアプリは好きではありません。

更に、歌詞を表示させる機能も付いています。

操作性も、docomo標準の音楽プレーヤーとほぼ同じで、
直感的に使えるのが良いです。

書込番号:22368717

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)