端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年10月23日 02:20 |
![]() |
15 | 13 | 2018年10月21日 11:30 |
![]() |
7 | 3 | 2018年10月18日 20:04 |
![]() |
26 | 9 | 2018年11月28日 20:26 |
![]() |
11 | 11 | 2018年10月17日 09:28 |
![]() |
1 | 3 | 2018年10月15日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
fitbit Versaと使用することを考えています。
HUAWEI端末はfitbitとの相性が悪く、通知が来なくなったり同期が切れることがあると聞きました。
このP20Proではどうでしょうか?また、fitbitアプリ、bluetooth関連サービス類のバッテリー最適化を無視、位置情報精度向上用のbluetoothスキャンをオフにすることで改善するとの意見も目にしたのですが、試された方いるでしょうか?
書込番号:22201228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
こんにちは
HW-01Kのsimフリー化したものを楽天モバイルのドコモプランで利用しておりましたが、回線速度が遅いため、mineo(auプラン)に変更したところ、通信できません。APNの設定でmineo(auプラン)がプリセットで表示されるのですが、それを選択してもダメです。
もし使えなかったら困るので、MNP転入切り替えをまだしていないのが原因でしょうか?
ネットで少し調べたら、auプランも使えると書いてあったので安易に申し込んでしまいましたが、詳しく知らべると使えるバンドが少ないからメリットがないと書いてました。mineo(docomoプラン)に変更した方がよいでしょうか?
お手数ですが、ご回答お願いします。
2点

使えると思って参考にしたのはこの記事です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1132266.html
書込番号:22194315
0点

MNP転入してないなら、通信できないのは普通だと思いますが。
書込番号:22194320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auでも使えますが
バンド1がメインでしか拾わないからエリアはdocomo回線よりも狭くなります。
docomo回線の利用で回線の速い格安SIMをお勧めします。
書込番号:22194405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au回線だとHW-01KはB1/28/42に対応してますがB1以外はエリアが限られる、またプラチナバンドのB18/26が使えないので厳しい場合があります。
すでにコメントがある通りですが、ドコモ回線で利用した方が安定して使えますよ(HW-01Kはドコモバンドフル対応)。
書込番号:22194435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足
ソフトバンクのB8に対応してるので、ドコモ回線以外だとau回線で利用するよりソフトバンク回線で利用した方がまだ安定して使える可能性はあるかな。
書込番号:22194444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もし使えなかったら困るので、MNP転入切り替えをまだしていないのが原因でしょうか?
はい。使えるような手続きをしていないの、使えたら問題になりますよね。
二つのSIMで使える、SIMのクローンに近い状態が出来てしまうと、犯罪などにも利用されることになりかねないので、
両方のSIMで使えるようなことは起こりません。
新しいSIMが使えるようにする手続きをしない限りは、新しいSIMでは利用出来ません。
それと同時に古いSIMが利用出来なくなります。
SIMロック解除手続きは済ませているという大前提です。
書込番号:22194636
0点

iijmioのaプランのSIMは繋がってます
書込番号:22194715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://ktainews.net/bs/?operator=2&year=2018 auの基地局数
http://ktainews.net/bs/?operator=1&year=2018 ドコモの基地局数
http://ktainews.net/bs/?operator=3&year=2018 ソフトバンクの基地局数
auは東京に集中しているのでb1が多いですが、地方は基地局数がすくないのでb1は少ないですよ
ドコモはバランスがいいので最強だと思われます
ソフトバンクはb1基地局が多いのでドコモより基地局が多いですね
書込番号:22194723
1点

ほっといたら自動的に切り替えが入るわけで
キャンセルになるわけじゃないのだからそもそも意味ないです
書込番号:22194899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNP転出予約番号の有効期限は 14日間です。
その間に切り替えの手続きをしない = ほっといたら、
予約番号が無効になり、現在の通信事業者との契約はそのまま継続されます。
それでもなお MNP転出希望の場合には、改めて、新しい転出予約番号の取得が必要です。
オンライン手続きの場合でも、ご自身で切り替えの手続きをしない限り、自動的に切り替わることはありません。
切り替えの手続きをしなければ、新しい通信事業者との契約は成立しません。
私の勉強不足でしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22196843
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
このスレは予約番号の話ではなく、すでにSIMは発行済みだけどまだ転入切り替え手続きをしてない、という話では?
ちゃんと読んだ方がいいと思いますが。
書込番号:22196970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>オンライン手続きの場合でも、ご自身で切り替えの手続きをしない限り、自動的に切り替わることはありません。
>切り替えの手続きをしなければ、新しい通信事業者との契約は成立しません。
公式サイトに記載されている通り、自分で切り替えをしなかった場合は、
こるでりあさんも記載されている通り、自動的に切り替わります。
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
>ご自身でMNP切替をされない場合は、MNP有効期限前日に切替手続きをさせていただきます。
ちなみに、他のMVNOでも同様です。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/mnp.html
>期限内にお申し込みが無い場合は弊社にて開通処理を実施します。
通常は、SIMが手元に届いた時点で、自分で行うけど、それをしなかっても、契約している限りは
いつかは新しい契約先に切り替わります。
現在は、自動で切り替わる前で、自分でも切り替えもしていないので、
前のSIMが使える状況になっているだけのようです。
最初に「MNP転入切り替えをまだしていない」と記載されていますので。
書込番号:22197005
0点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>こるでりあさん
>とおりすがりな人さん
>+waveさん
>iPhone seさん
皆様ご回答ありがとうございました。
MNP回線切替が完了しまして、auプランの4G通信もできるようになりました。
対応バンドが少ないため、docomoプランにすぐに変更を考えておりましたが、
それをするとmineoの333円キャンペーンがなくなるとサポセンに言われましたので、
問題なければ半年程度auプランを利用するかもしれません。
書込番号:22197409
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
家電量販店で2台変更の場合は機種代0円フェアーをやってました、自分は一台で良いので良い地代の場合の金額を聞いたところ24回払いで300円弱でした!いい買い物ができました。
3点

こんにちは!すごいですね!
乗り換えより機種変の方が得になるんですか?
書込番号:22191453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>porte26さん
既出情報の実質0円の話かと・・・・
一括0円ではなく、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22155345/#22155345
2台なら実質0円、1台なら実質5184円という話かと。
Yahoo等で「HW-01K 2台 0円」で検索されると良いかと。
書込番号:22191526
1点

ありがとうございますm(✨
書込番号:22191598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

>NRPさん
Mate20専用のスレッドがあるようですので、他にも何かありましたら、そちらに引っ越しされるとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22188061/#22188061
書込番号:22188600
7点

>NRPさん
凄いすねHUAWEI
ソニーも頑張って欲しい
書込番号:22190948
3点

Huawei Mate 20 はドコモからでますか?
書込番号:22225451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もっちゃん&江里さん
>Huawei Mate 20 はドコモからでますか?
Yahooで「Mate20 docomo」で検索するとよいですよ。
不明なことは、先に検索をする癖はつけた方がよいかと・・・・・
かなり信頼のおけそうな情報として。
https://sumahoinfo.com/post-25845
>そんな中、ファーウェイの新型フラッグシップ、Huawei Mate 20/Mate 20 Proがドコモの冬春モデルのラインナップに加わることが確実となりました。
未来のことなので、100%確実なのは発売されるまで待つしかないとは思いますが。
書込番号:22225540
2点

キャリアはソフバン専売となりました。
お疲れ様でした…
書込番号:22285309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20181128_01/
>なお、国内の携帯電話事業者による「HUAWEI Mate 20 Pro」の取り扱いは当社のみです。
書込番号:22285894
1点

>ドコモはMate 20のみってことかな?
未来のことなのでわかりませんが、仮に発売されたら以下で確認は可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/
技適を取得しているという情報も見当たりませんし、発売はないかもしれませんね。
書込番号:22286106
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
DOCOMOのSIMロック端末を使用しています。auのiPhone6sのキャリア契約のSIMをHUAWEIに入れて通話はできませんか?
apnの設定はして、データ通信は可能となりましたが、通話は電波の届かないところにいます。との
アナウンスが流れてしまいます。
通信方法が違うのは理解しておりますが、VOLTEの通話設定にするに入れてもできません。根本的に無理なのでしょうか?
どうぞ、詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:22185735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6SのSIMは非VOLTE ナノSIMですから。
通信は多分バンド1しか拾わないと思いますのでエリアは狭くなります。
書込番号:22185769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモブランドのAndroidとしては、HW-01Kは初めてソフトバンクのプラチナバンドに対応しましたが、auのメインであるプラチナバンドに対応した機種はドコモに今現在ありません(Nexus5Xは除く)。
SIMロック解除したHW-01Kでau回線で使えるであろう周波数は、B1/28/42くらいだと思います。
書込番号:22185775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はゆさんださん
iphone6s用のLTE SIMカードでは通話は出来ません。
VoLTESIMカードに交換が必要です。
交換すれば、通話も出来る様になりますよ。
後、SIMカードの交換で毎月割も無くなりますからね。
書込番号:22185852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はゆさんださん
他の方から指摘がある通り、対応BANDが少ないですが、それでも良いならVoLTEに変更すれば使えるかと。
■auのバンド
対応しておいてほしいBAND,18がプラチナバンド
4G:BAND1,18,26,26は18を内包しているため18に対応してなくても問題なし
対応しているとなお良いBAND
4G:BAND11,28,41,42
■本機の対応
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html?icid=CRP_PRD_hw01k_top_h3_to_CRP_PRD_hw01k_spec
4G:BAND1,3,19,21,28
18,26には対応していないみたいですね・・・・・
SIMを交換する方法と、APNの設定は頻繁に質問のある通り以下の通りです。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22185940
1点

みなさま、親切なご回答ありがとうございます。
なんとなくイメージはできました。
>†うっきー†さん
と、いうことはiPhoneのSIMをauショップに持っていき、手数料を支払いVOLTE対応のSIMに交換してもらうと、
電波範囲は狭まる可能性があるが、音声通話とネットワークが使えるということでお間違いないですか?
宜しくお願い致します
書込番号:22186573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア端末なので、SIMロック解除されてればau VoLTEの利用も可能です。
auプラチナバンド非対応なので、利用されてるiPhone 6sより利用できるエリアは狭まる可能性があります。
書込番号:22186585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの記事も参考にされるといいかな。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1132266.html
書込番号:22186588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>と、いうことはiPhoneのSIMをauショップに持っていき、手数料を支払いVOLTE対応のSIMに交換してもらうと、
>電波範囲は狭まる可能性があるが、音声通話とネットワークが使えるということでお間違いないですか?
過去の書き込みにある通り、使えることを検証している人がいるので、何も問題がないかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au VoLTE」で検索するとよいです。
書込番号:22186922
0点

>はゆさんださん
ドコモのP20proで実際にauVoLTE SIMカード、iphone用のL SIMカードandroid用の9 SIMカード、UQモバイルのマルチSIMカードで試して見ましたが問題無く通話、データ通信可能です。
書込番号:22187228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごみクズ乞食さん
>†うっきー†さん
本当にありがとうございました。よくわかりました!
auショップに行ってVOLTESIMに変えてもらうことに致します!
書込番号:22187639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はゆさんださん
通信エリアはGHz帯は通信スピードは速いですが
室内には届きにくいデメリットがありますが大丈夫ですか?
エリア的にはauのiPhone5のエリアと同じくらいと思ってください。
地下 室内は入りにくくなります。
書込番号:22188207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
大陸版CLT-AL00を使用しているのですがPCモードでUSBゲームパッドが動作しません。
USBキーボードとUSBマウスは動作しました。
ゲームパッドはロジクールのF310rを使用しております。
DirectInput、XInputの違いによるものなのかそもそもUSBゲームパッドに対応していないのかわかりません。
この環境なら動いたよとかBluetoothゲームパッドなら動いたよなどの報告お待ちしております。
0点

ご質問の内容に対する、直接の回答ではありませんが…。
私も、ハイスペックのグローバルモデルを何機種か所有していますが、
「大陸版」
は選択肢に入りません。また、
何かあっても、全て自己責任ですので、自分で解決の道を探ります。
大陸版のこの機種の所有者が、どのくらいこの口コミ・スレッドを閲覧しているかは不明ですが、早く“正解”の書き込みがあるといいですね。
書込番号:22184726
0点

まずPCモードじゃない直接接続ならば動くのでしょうか?
書込番号:22184883
1点

XInputからDirectInputに変更したら本体に直接接続した場合ゲームパッド動作しました。
そもそもPCモードでもDirectInputを試していなかったためたぶんPCモードでも動作すると思います。
いま手元にUSBハブがないため試すことができませんが戻ってきたら試してみようと思います。
書込番号:22185080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)