端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 5 | 2018年7月2日 07:24 |
![]() |
2 | 0 | 2018年6月30日 20:07 |
![]() |
17 | 14 | 2018年7月1日 19:08 |
![]() |
18 | 12 | 2018年7月7日 13:01 |
![]() |
13 | 3 | 2018年6月28日 22:25 |
![]() |
16 | 4 | 2018年6月28日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
S8、V30からの乗り換えですが、写真は抜群に綺麗ですし、レスポンス良しですし、(3Dゲームはラグが若干あります。ゲームはiPhoneとの2台持ちのためiPhoneでやってるので僕は気になりませんが...)ステレオスピーカーでのドルビーアトモスも素晴らしいですし、いう事ないんですが、低評価多いのは何かのステマか何かですか?
書込番号:21932475 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ステマの意味、間違えてますよ。
どちらかというと、いちろうやさんの書き込みがステマになっているという、、、
書込番号:21932847 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Galaxyなどの機種を遠回しに宣伝してる気がしてならなかったので、、、
書込番号:21932871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういう意味合いでしたか(^^;
まあ、結局のところ相対的なレビューが基本となってしまいますし、Android機の中ではGalaxyがトータルパフォーマンス的にいいところに行っている感じがあるので、比較されてしまうのは致し方ない所なのかなと思います。
それにGalaxyからの乗り換えとなると、AQUOSやXperiaという選択肢になる方は少ないでしょうから、自ずとGalaxyとの比較をされる人が多いのではないでしょうか。
何とも難しい所ですが・・・
書込番号:21932958
4点

docomoメール関連で評価落としてるのではないでしょうか。
書込番号:21934616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステマはステルスマーケティング、どちらかというとネガキャンのネガティブキャンペーンの意味かと。
どの機種もそれぞれの意見がありますからね〜
自分が使ってみて良ければいい機種だとおもいますけどね。
書込番号:21935791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
youtubeバックグラウンド再生中に他のアプリなど何でもですが操作するとタップするタイミングで雑音が入ります。皆さんもそうなりますか?
本当に改善してもらいたいです。xperia xz1ではそんなことなかったのに…
ちなみに縱スクロールしたときにかくついてスムーズではないです。クロームではかくつかないがプレイストアではかくかく…これもxz1ではなかったので残念。
でもカメラは最高にいいです。
書込番号:21932469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
倍率は関係ないとは思います。
解像度を選択した時に、手振れ補正が選択できるかどうかが決まるようなので。
手振れ設定が可能な解像度
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
FHD 1080p 1920x1080
HD 720 1280x720
手振れ設定が不可能な解像度
UHD 4K 3840x2160
FHD 1080p 1920x1080(60fps)
実際に、手振れ設定が可能な解像度で倍率を変更した時に、補正が効かなくなることがあるかどうかの検証が難しいので確実ではありませんが。
書込番号:21932151
2点

■補足
現在、手振れ設定が不可能な解像度(4K等)は、将来のファーム更新で可能になる可能性はあると思います。
書込番号:21932155
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。店頭で試してみたのですが動画だと写真のように丁度3倍にする事が難しくて4倍くらいでやったのですが、デモ機は持ったまま歩けないもので、よくわかりませんでした^^;
書込番号:21932166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>+waveさん
本機ではなく、P20での検証ですが、4倍にしたときでも、手振れ補正は聞いていました。
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)の解像度で確認しました。
手持ちにして、何でもいいので被写体に向けて、手持ちで固定して撮影することで分かりました。
手振れ補正オンの時は、ほぼ動いていませんが、手振れ補正オフの明らかにブレがあります。
4倍にもなると手持ち固定していると、オンオフで明らかに撮影後の動画に影響が出ていました。
これなら店舗でも持ち歩かなくても確認可能だと思いますので、念のために店舗でも確認されるとよいかと。
ちなみに倍率の設定はピンチインアウト中に横に表示されるスライダーの方を使って操作すると、ピッタリ4倍に合わせやすいかもしれません。
書込番号:21932196
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。おことばですが、p20は望遠レンズは付いていなかったと思います。メインレンズのデジタルズーム4倍で効いていても、p20proの望遠レンズ使用時に効いているかどうかとは関係ないのではないでしょうか?
書込番号:21932203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>+waveさん
>p20proの望遠レンズ使用時に効いているかどうかとは関係ないのではないでしょうか?
おっしゃる通りだと思います。4倍にすることで、望遠レンズになるはずだから、その時にどうなるかという質問ですね。
確かに事情がことなりますね。
ズームのオンオフで、実際の挙動で確認してもらわないとわかりませんが、ひょっとしたら効かない(差がない)可能性がありそうですね。
失念していました。
書込番号:21932398
1点

10倍ズームでもAIS手ぶれは効いていますね。
10倍ズームで手ぶれが効かなかったらまともに写真も撮れません。
物理的な原理で例えば2-3mの距離で角度が1度ずれても
さほどブレは少ないですが5倍10倍となると僅かに動いただけでも
被写体が画面から消えるくらい大きく揺れ動きます。
一眼レフでも300mmの望遠だと手持ちでは厳しくて
三脚固定しないと難しくなりますね。
広角になればなるほどブレは少なくて望遠になればなるほどブレは大きくなります。
そもそもスマホで270o相当でそこそこ撮影出来る方がビックリです。
書込番号:21933243
1点

>+waveさん
最初の書き込みの3倍と、途中で出てきた望遠ということから、望遠レンズ利用時の質問かと思いますが、
3つすべてのレンズで高額手振れ補正ありのようです。
Huawei P20 Proのトリプルカメラは全て光学手ブレ補正機構が備わっている
https://garumax.com/huawei-p20-pro-ois
>望遠カメラに光学手ブレ補正が搭載されることが分かっていましたが、分解動画により望遠カメラいがいも光学手ブレ補正の機構が備わっている事が判明!
デモ機で、3倍にして、手ブレをオンの場合とオフの場合で撮り比べる(その場で手持ちで動かさずに撮影)と、確実だとは思います。
望遠レンズ(x3)、ハイブリッドズーム(x5)、デジタルズーム(x10)のようですので、今回の質問の場合は、3倍で検証する必要があるようですね。
ちなみに、[1x]というアイコンをタップすると[3x][5x]というように切り替わるようですので、
ピンチインピンチアウトやスライダーではなく、タップを使うと3倍に合わせやすいと思います。
書込番号:21933484
1点

>†うっきー†さん
ありがとう御座います。
海外の分解動画でレンズ全てに手ぶれ補正機構が備わってるのは見た覚えありました!ただ、今回もメインレンズで手ぶれの制限があるので望遠もハード的には可能にみえますが、実際は出来ないのかなと疑問を持った次第です。
YouTubeとかでもう少し探してみます(_ _;)
書込番号:21933688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、[1x]というアイコンをタップすると[3x][5x]というように切り替わるようですので、
>ピンチインピンチアウトやスライダーではなく、タップを使うと3倍に合わせやすいと思います。
すみません。これは、静止画の時だけでした。
動画の場合は、右側のスライダーを使って3倍ちょうどにするのが操作しやすいと思います。
手振れ補正のある
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
で3倍にして実際に確認してみました。デモ機で。
手振れ補正をオンにして、片手もちで10秒確認。
手振れ補正をオフにして、片手もちで10秒確認。
画面を見ていても、あきらかに手振れ補正をオンなら手振れが効いていました。
オフの場合と画面の動きがあきらかに違う。スムーズ。
撮影後の動画を見ても、手振れ補正オンの方が、スムーズに動いていました。
間違いなく、手振れ補正のある解像度で3倍にしても、動画は手振れ補正が効いていました。
若い人だと、手振れが起きにくいかもしれませんので、年配の方に方手持ちで、
手振れ補正をオンにした場合と、オフにした場合で、10秒ほど撮影してもらうと分かると思います。
書込番号:21933788
2点

>†うっきー†さん
デモ機で確認して頂けるとは…。情報感謝です!少し遠くの動物とか動画で撮りたくなりそうだったので安心しました。
書込番号:21934132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません、自分は動画時も望遠レンズが適用されるものだと思っていましたが
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1129/681/amp.index.html?__twitter_impression=true
を見ると電子ズームの様ですね。動画撮影時はワンタップで3倍などに出来ないのもこういう事だったんですね。広角ダブルレンズのスマホだと広角側で動画撮影も出来たので勘違いしていました。
書込番号:21934298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+waveさん
>動画撮影時はワンタップで3倍などに出来ないのもこういう事だったんですね。
なるほど。納得できますね。
情報ありがとうございます。
あとは4K時に、手振れ補正が出来るようになるファーム更新が来るかどうかですね。
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
でも十分綺麗だとは思いますが。
書込番号:21934716
1点

>†うっきー†さん
もう全機種そういうものだと諦めて買ってきました。弄ってからレビューでも書きたいと思います。お付き合いありがとう御座いました(_ _;)
書込番号:21934739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
レンズ保護にガラスフィルターを使っていますが、光学のわりにちょっとしたショックで剝がれてしまいます。
レンズリングも検討していますが、専用のは出ておらず、ケースと干渉することが多く、使い勝手がよくないです。
カメラとしての活用機会が多いので、カメラはなるべくクリーンにしておきたいのですが、良いアイデアありますでしょうか?
2点

普段は写真を撮る前に眼鏡拭きなどで軽くふいて汚れを取る。
コーティング剤で保護をしておいて、あきらかな傷や曇りが確認出来たら歯磨き粉で磨くというのはどうでしょうか。
但し自己責任にはなりますが。
Yahoo等で「スマホ カメラ レンズ 傷 コーティング」で検索されてみてはどうでしょうか。
書込番号:21928485
1点

せっかくのレンズにフィルターを被せるのはもったいないですね。私は、付属してた透明のケースを装着して、上着のポケットか、カバンのポケットに入れて持ち運んでます。撮る直線にレンズに付着した埃を払います。
書込番号:21928679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもケースが欲しいのなら、iPhone用しか見つかりませんが、こんな感じのケースでカメラを覆ってしまうほうが良いと思います。使うときにケースから出す。レンズにフィルターは装着しない方がいいです。
http://www.alin.jp/fs/alin/c/gu-po05
http://osusume.shop-joho.info/leathercase/
ちなみに私は、Leica M10にはケースはつけずに裸でカバンに格納してます。ストラップもつけていません。
書込番号:21928775
2点

私も買ったスマホケースが思ったより薄くて
レンズが凸したままなので、傷が心配で
スマホケースを買い直すか、レンズケース買い足すか、
悩んでます(笑)。
書込番号:21928789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皮革工房に特注で作ってもらうというのも、いいかもしれませんよ。
https://ema-nishinomiya.jp
http://toriikoubou.blog.fc2.com/blog-category-14.html
書込番号:21928799
1点

>ジェラトニ子さん
レンズケースって、どのようなものなんでしょうか?
書込番号:21928830
1点

>苦楽園さん>ジェラトニ子さん>†うっきー†さん
皆さんコメントありがとうございます。トレイルランニン中に使うため、比較的雑な使い方になります。iphoneXのようにサードパーティーが保護リングなどを出してくれればいいのですが.....
書込番号:21929303
1点

購入時に付いて来たケースとカメラレンズフィルム貼ってますが、上から2番目のレンズ下部にもうすでに結構傷が付いてます
フィルムを貼ってなかったらレンズ自体傷付いてたのでは?とガクブルしています
aliexpressで1セット50円位なので買いだめしておいて傷がひどくなったら定期的に取り替えてレンズ自体守りたいと思ってます
書込番号:21932744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズをカバーしてくれるようなケースがあれば
という希望でレンズケースと書きました。
そういう品物があるのを見たことはありません。
誤解を生む表現をしてしまい、申し訳ありませんでした。
分厚い手帳ケースを着けて落としてもないのに、
すでにスマホ上側にかすり傷が着いており、
かなり心配です。
書込番号:21933659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirorin555さん
こんにちは。
金曜日から使う事になりました。
早速、ケースを調達に受け取った足で大型家電量販店に・・・・
びっくりしました。この機種のケースの少なさに。
ブックスタイルは無し。
透明のカバーが1種類しかなく、やむ無くそれを購入しました。
家に帰って早速開けてみると、おっしゃる通りレンズ周辺が出っ張っている為ケースからはみ出した状態です。
ケースの役目ないじゃん!!!!
同梱に入っていたカバーは同じような透明カバーですが、それにはレンズ周辺に出っ張りが付いていて保護しているように思えます。
なるほど、市販のカバーのあまりの無さにケース同梱ってな感じでしょうか?
ちなみに他の機種はカバーがありましたが、店員さんの話では寸法が微妙に違うため取りつかないとか。
ネットではいくつか販売されているようです。
本当はカバーでしょうしたかったのですが気にいたのが無いので、現在BOOKタイプを検討しています。
iPhoneやエクスぺリアはこれでもかと数があるのに、この機種は販売数が知れているようにケースの少なさに悲しくなってしまいました。
本題のレンズ保護ですが、とりあえず購入したフィルムに入っていたレンズ用のフィルムを張っています。
書込番号:21933981
1点

>本当はカバーでしょうしたかったのですが気にいたのが無いので、現在BOOKタイプを検討しています。
BOOKタイプというのは、手帳タイプのことでしょうか。
将来、スマートカバー対応される可能性も考慮して以下の製品にするとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWTLH2W
書込番号:21934045
1点

ヨドバシで機種変した時に購入した手帳型のケースは
レンズよりは高くなってますが、
手帳型が苦手でしょうがなく使っていました。
その後、ネットで購入したした可愛いケースはレンズが飛び出る形で
雑な私は使うのは怖くて(笑)、
結局別のネットで購入したシンプルなケースは
レンズより高くなってるので、
これを使おうと思います。
今までこんなにケースで悩んだことなかったので、
お金使っちゃいました。勉強になりました。
書込番号:21947098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Twitterアプリで今までの機種ではアプリ内のプッシュ通知設定から着信音が設定できたのですが、この機種だとできなくなってます(設定項目自体が削除されてます)。
Twitterからの通知は別の音を設定して聞き分けられるようにしていたので、いちいち画面で確認しないといけなくなって不便です。どうにかTwitterアプリだけ個別に着信音を設定する方法はないのでしょうか?設定方法あるいは良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
機種はXPERIAから、OSはAndroidは7.0からの変更で、色々と勝手が違って四苦八苦してます…。
3点

半年前の質問箱ではTwitterが原因とあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10183599395
最新版のTwitterアプリ(7.51.0)でもダメだったのでしょうか?
書込番号:21927971
4点

通知の設定が、アプリ側の設定から端末側の設定に移動するような仕組みになっているようです。
EMUI8.0(8.1)の場合は、ダイレクトメッセージを例にすると
設定→アプリと通知→アプリ→twitter→通知→ダイレクトメッセージ
本来なら、ここで着信音の設定が出来るのが正解だと思いますが、何故か出来ないようです。
Android8でも他のZenFone3などは着信音の設定が可能です。
どちらも、7.51.0で確認。
EMUI側のカスタマイズが不完全なための可能性がありそうです。
改善要望としてメーカーには報告しておこうと思います。
私はP20の端末での報告にはなります。
添付画像はnova lite 2(EMUI8.0)とZenFone3(Android8)となります。
はるーんさんからも、docomoやHuaweiに連絡をされると良いと思います。
報告する人が多いと、改善される可能性もありますので。
ひょっとしたら、アプリ側の対応が必要になる可能性もありますが。
とりあえず判断がつかないので、docomoやHuaweiで良いと思っています。
書込番号:21928110
6点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
とても丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。やはり今のところ仕様上できないのですね。改善要望を送ってみます。ありがとうございました^^
書込番号:21928616
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
P10 plusからHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoにアプリ・設定・データなどを移行したいのですが、HUAWEI が提供している
PHONE CLONEに対応していないそうです。どのようにすれば、最適にデータ移行できますでしょうか?
4点

android機種変更データ移行やLINE機種変更等で検索すればいくらでも出てきます
その中で自分にあった方法をやればいいと思います
スレ主さんの利用しているアプリごとに機種変更と検索かけるのもいいと思います
どれがいいか迷ったのなら月日の新しいものを試してみるなど
書込番号:21926399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows PCがあるなら、データー移行に対応していないアプリに関してはHisuiteやHeliumを使えばいいかと思います。
書込番号:21926438
4点

>マルチビタミン&ミネラルさん
一番良いのは、利用したいアプリをGoogle Playから直接インストール。
あとはアプリごとにデータの移行方法は違うので、そのアプリにあったデータ移行を行う。
データがクラウドにあるものなら、IDとパスワードを入力してログインするだけですし。
LINEなら事前にトークがGoogleドライブ経由でバックアップ復元が簡単に出来るように対応されていますし。
新規でインストールが一番トラブルがなくて、良いかと。
元のものに不具合がある状態でも、その状態が継承されませんので。
どうしてもオフラインでのゲームでデータを引き継ぎたくて、開発元がデータ移行を提供していない場合は、Heliumを利用することになると思います。
Yahoo等で「Android Helium データ移行」で検索すればよいです。
初心者の方であれば、パソコンを使う作業があり、ハードルは少し高いかもしれませんが。慣れている人にはなんてことはないと思います。
書込番号:21926853
5点

Hisuiteを利用してデータの移行ができました。
ちなみにau版のP20 liteはPHONE CLONEが使えました。
書込番号:21928709
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)