端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2018年6月15日 22:07 |
![]() |
6 | 3 | 2018年6月13日 20:48 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2018年6月15日 16:45 |
![]() ![]() |
52 | 21 | 2018年10月15日 05:34 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年6月18日 00:18 |
![]() |
38 | 9 | 2018年6月15日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ドコモ公式ページに詳細な仕様が乗っていますが、バンドの部分を見るとグローバル版と比べてかなり削られているようですが、中国国内に持っていって現地simを刺して電波を掴むのでしょうか?
出張で中国に行く際、今はドコモ版xperia z5に現地sim(china mobile)を刺して使っています。この機種に変えた場合、同じような使い方が出来るでしょうか?もちろんsim unlockする前提です。
お分かりになる方教えていただきたいです。
書込番号:21895102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それでも、ドコモ端末なのにソフトバンクもサポートしている特殊な機種です。
China Mobileの場合、Band3,39の提供エリアであれば問題なく使えます。Band 38,40,41が抜けていますが、これはZ5も同じです。
書込番号:21895188
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
なるほど。Z5と一緒で大丈夫なんですね。勉強になります。
Z5を使ってて特に不都合を感じたことがないですが、拾えるバンドが少ないと何か不都合があるものなのでしょうか?
例えば田舎でつながりにくいとか、速度が遅くなる等あるものなのでしょうか?
書込番号:21895198
0点

下記マップを見ればわかりますが、郊外に出るとBand3,39だけでは補えきれないエリアが存在します。
https://www.cellmapper.net/map?MCC=460&MNC=0&type=LTE&latitude=39.98093417517272&longitude=116.49153691087804&zoom=12&showTowers=true&clusterEnabled=true&tilesEnabled=true&heatMapEnabled=false&showOrphans=false&showNoFrequencyOnly=false&showFrequencyOnly=false&showBandwidthOnly=false&DateFilterType=Last&showHex=false&showVerifiedOnly=false&showUnverifiedOnly=false&showLTECAOnly=false&showBand=0&mapType=custom_map&showSectorColours=true
書込番号:21895232
0点

>ARI@のりさん
China Mobile は、B41がメインバンドなのでサポートしていないとキツイかな。
その代わりキャリアスマホでは、TD-SCDMAをサポートしている唯一の機種ですね。
自分は、China Telecomを使っていますね。
B1/B3だからどの機種でも使える。
China Mobileで使いたかったら、Galaxy S9/S9+かXperia XZ2シリーズだとB39/B40/B41が使えるので完璧です。
でも、3Gは諦めてください。(笑)
書込番号:21895269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
China Mobile は、B38はもう使ってないです。
B41がB38を内包しているので。
そもそもB8は、アジアのメジャーバンドなのにサポートしなかった今までが異常なんですよ。
国内キャリアへの嫌がらせでしかない。
それと欧州のメインバンドのB20もやっとサポートした。
書込番号:21895288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ARI@のりさん
China Telecom じゃなくて China Unicom です。
訂正お願いします。
China Unicom のプリペイドSIMは、Amazonでも買えるし便利ですよ。
書込番号:21895300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>Exynos0512さん
ありがとうございます。色々勉強になります。
この機種を持っていく前提ですと、china mobile(中国移動) より china unicom(中国联通)のほうがつながり易いということでしょうか?
china telecom(中国電信)はどうなんでしょうか?
特にこだわりはないのですがつながり易いイメージがありchina mobileを使ってましたが、今度行ったときはchina unicomを買うようにしようかと思います。
書込番号:21895403
0点

>ARI@のりさん
China Mobile は確かに、最大手ですが、4Gも3Gも特殊で、
特に3G(TD-SCDMA)はこのキャリアでしか使っていません。
この機種を中国で使うなら、China Unicom をオススメします。
China Telekom でもいいんでしょうが、プリペイドSIMの入手性が China Unicom の方が高いかなと思います。
書込番号:21895476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
とりあえずこの機種を購入し、現地simを購入する際に参考にさせて貰います。
書込番号:21896479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8,20の対応は歓迎ですが。
7がないのは結構困りものじゃないでしょうか。
なんでドコモは嫌がらせのようにバンドを引っこ抜くんでしょうね。
書込番号:21896571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内キャリア機をアンロックして海外で使用するときは他にも注意事項があります。プリペイドSIMのリチャージで使用するコマンド#121*等が海外から発信できない現象がau のNote8で発生しました。 本機とは関係ありませんが、日本仕様(お節介機能)の影響だと思います。発話ボタン後に国内発信か海外発信かを聞かれ、前者はエラー、後者は国番号を入れろと言ってきて結局エラー。ダイヤルアプリを変えても同様でした。
docomoは使ったことありませんのでご参考程度に。
自分はこれに懲りてキャリア機は使わないことにしました。
書込番号:21898458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。
オンラインショップより商品到着案内メールは未受領でしたが、
10時20分ごろにオンラインショップにアクセスし「お申込み履歴」をクリックしたところ、
予約商品到着済みと表示されており「購入ボタン」が表示されていたのでクリックしたところ、
先ほど無事商品購入完了が出来ました。
オンラインショップで予約した方は、到着案内メールが未受領でもアクセスしてみてはいかがでしょうか。
誰かの参考になればとおもい投稿いたします。
1点

メールは順次のため遅れる場合もあり、予約したdアカウントでログインしてからステータスが入荷済みなら、メール未着でもそのまま手続きしてOKですね(以前からですが)。
昨年あたりから(iPhone 8など発売あたりだったかな)、「ご予約・ご購入時に関するよくあるお問い合わせ」にその項が追加されてます。
現時点で予約なしで購入できるフリー在庫があるみたいなので、入荷数がそれなりに多いのか、オンラインショップでの予約数が意外と少なめなのかな。
書込番号:21892491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takatakさん
>さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。
キャリアでの定価の購入なんですか?
書込番号:21892718
1点

>takatakさん
こんばんは。
本日メール来ました。
今一度と思い、先程ショップに足を運んで来ました。
ところが、実物を見てみたら、全く違う色です。黒も青もメッキ調でした。ちょうどミラーグラスのような鏡のような感じですね。
やーめたとおもいました。
デザイン的にギャラクシーににていますね。
おっさんは持てませーん。
書込番号:21893573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
超急速充電(スーパーチャージ)をしたいのですが、Mate 10 Proと同じ「(0832)ACアダプタ」と「(1289)USBケーブル(typeC-typeA)」を購入すればよいですか?それともP20Pro用のアダプタになりますか?
3点

過去の書き込みにある通り、それでよいかと。
ただ、実際に試さないと確実なことは言えませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21859980/#21862377
>購入されるなら、Huaweiから購入が安心できると思います。
>http://www.support-huawei.com/accessorystore/
>例えばMate9やMate10 Pro用の
>(0832)ACアダプタ \2,000
>(1289)USBケーブル(typeC-typeA) \1,500
>あたりとかでしょうか。
>
>本機で正常に超急速充電になるかは分かりませんが。
書込番号:21891568
0点

返事ありがとうございます。
過去にも質問あったのですね、失礼しました。
書込番号:21891599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモが昨日発売日発表に合わせて公開したスペック一覧で、機種専用ACアダプタの項が非対応となっているので、使う場合は自己責任になると思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html
一応超高速充電には対応してるようですが、実際のところ試してみないとわからないことには...。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1122463.html
書込番号:21891601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
わからないことには...。 → わからないですね...。
書込番号:21891613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonで「Huwawei FCP」と検索すると良いでしょう。
書込番号:21893194
3点

Mate10Pro 用のファーウェイ純正だったら
スーパーチャージャー(超急速充電)になりました。
docomo AC07だったらなりませんね。
書込番号:21897718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
docomo AC07は急速充電と画面には表示されますね。
書込番号:21897721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
質問お願い致しますm(__)m
現在GALAXYS9を使用していますが商売でカメラを頻繁にネットもかなり使用しておりかなりのヘビーユーザーです。スナドラ845とkirn970とではかなり性能差が有るのでしょうか?
自分的にはレスポンスを優先させて購入を検討中でして。。
一応ドコモショップにて予約は完了していますがP20Proを購入するつもりでは有るのですが詳しい方ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:21889867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みゅうの助さん
>スナドラ845とkirn970とではかなり性能差が有るのでしょうか?
既出のようですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21793404/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21710370/#tab
書込番号:21889884
3点

スナドラ845の方が25%上みたいですね。
ただ、1/1.7インチ4,000万画素のカメラの性能は半端なく凄いみたいです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1127053.html
MNPで2万円台とか有り得ないカメラ性能です。
書込番号:21891119
1点

スマホの性能はCPUだけでは推し量れないと思います。
デモ機触ってみたら分かると思いますが、ドコモ謹製アブリのせいで動きがもっさりしてます。GALAXYとの差は歴然です。
また、カメラのAI認証もグロ版に比べると遅い。YouTubeにグロ版のレビュー動画がたくさん出てますので、比較すると分かると思います。
二年間の総額はいくらか知りませんが、損しないと思うなら購入もありかと思います。しかし、グロ版の仕上がりとは雲泥の差です。
書込番号:21891156 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

25%上なんですね汗
なんかS9のままで良いよな気もして来ましたー
めっちゃ迷います汗
書込番号:21891163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのプリインが邪魔してるんですかね。。
モッサリは勘弁して欲しいですねぇ
グロ版の方が良さそうですが何となくドコモを10年以上たつのでなるべくドコモから買いたいのですが。。
書込番号:21891172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

開発者オプション触って、ウィンドウスケール0.5倍にするとマシになるそうですが、GALAXYも当機もデフォルトはスケール1.0倍なので、同じ条件にしないと正当な比較にはなりません。
あくまでもデモ機の話ですので、実際の商品はまた違うかも知れません。
写真は少し派手目に仕上がる印象のようですので、好みの問題ですがサイトにアップしたときのインパクトはあるのではないでしょうか。
また、GALAXYに勝ってるのはズーム性能です。デモ機でズーム10倍の比較しましたが、当機の仕上がりは圧巻でした。
書込番号:21891190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはりズームだと差が出るんですね
現在GALAXYS9で主に接写してます。
妻がS9+を使っているのですがS9と画像比較しても自分的に違いがわかりません汗
現在の使い方だとバッテリーが10時間ほどでなくなります。。
P20 Proはもう少し持ってもらえると助かるのですが。。
書込番号:21891202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


kaz1122 さん
貴重なお写真ありがとう御座いますm(__)m
あまり体感出来るものでも無いんですね汗
書込番号:21891281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaz1122さん
GALAXYのディスプレイの綺麗さは気に入っていますが
P20の発色は鮮やかでしょうか?
書込番号:21891296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みゅうの助さん
従来のHUAWEIのSIMフリー機はバッテリー持ちは優秀なのですが、当機はドコモ謹製アブリてんこ盛りですので、それがどのように悪さするかは未知数です。購入された方のレビューを待つしかありません。
ちなみに私のHUAWEImate9(SIMフリー)は購入して一年半経ちますが、休み時間にネット閲覧ちょいちょいとメールチェックで、まる2日は持ちます。
>kaz1122さん
CLT-L29→グロ版のデュアルSIMですね。こちらのドコモ版は見た目が一緒なだけの別物ですので、比較対象にしない方が良いかと。。。
色はtwilight購入されたのですか? 発色が気になります。
書込番号:21891305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発色は鮮やかだと思います。GALAXYを持っていないので実際の違いはわかりませんが 持っているiPhone x と比べても大差ないです。(私の個人的な意見なので参考程度に)
書込番号:21891374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaz1122さん
ありがとう御座いますm(__)m
じっくり考えて金曜日を待ちます!
既にケース、ガラスフィルムなど先に入手してまして無駄にならないことを祈ります(笑)
書込番号:21891392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みゅうの助さん
”CPUの性能比較について”
じゃなく、ディスプレイの精細さが問題だったのですか??
書込番号:21895351
0点

>居眠り十兵衛さん
少しGALAXYと比較したかったためです。
気分を害されたならすみません。。
書込番号:21895482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゅうの助さん
お互いにいい買い物になり得るといいですね。
書込番号:21895707
0点

>居眠り十兵衛さん
明日機種変更しますが念のためGALAXYS9は予備に取って置きます(^^;)
書込番号:21895716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゅうの助さん
>>明日機種変更しますが念のためGALAXYS9は予備に取って置きます(^^;)
キャリアの端末にて複数台の契約って、この口コミカテではフツーみたいなので僕は、auとdocomoでの”Galaxy S9+”など
サムスンやLG、ソニーモバイルの端末に追加でのHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの購入です。
”Galaxy S9+”でのクアルコム845と、”HUAWEI P20 Pro HW-01K ”でのHUAWEI Kirin970 の挙動の差異に興味あります。
書込番号:21895729
2点

>居眠り十兵衛さん
明日は楽しみであり不安でもあります。。
嫁はS9+なので早く比べてみたいです。
自分はサブでnote8も使っていますがタブレットみたいな使い方をしております。
明日は一括購入なので万冊が吹っ飛んで行きます汗
書込番号:21895753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゅうの助さん
>明日は一括購入なので万冊が吹っ飛んで行きます汗
同様に一括購入なのですが僕は諭吉ちゃんは1人と英世君が数人の見積もりです。
書込番号:21895772
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

Huaweiスマホに限らずDNGで撮影出来るスマホは全部Photoshopで現像してます
一番使い慣れているので・・・
一眼でも基本はメーカー純正ソフトかPhotoshopを使ってます
富士フイルムの場合RawTherapeeを使う時もありますが・・・
書込番号:21889528
2点

スマホでAdobeアプリを使うには月額サービスへの加入が必須となります。
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/201710/20171019-max-lightroom.html
DxOを利用するにしても、Lightroom経由でDNG保存をする必要があります。
Lightroomのパッケージ版は2年前に発売されたLightroom 6で終了していますが、まだ購入は可能です。
https://www.biccamera.com/bc/item/3359538/
最新版が必要な場合は月額サービスへの加入が必要です。
Googleアプリを使う手もありますがレビュー評価がイマイチに思えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja
書込番号:21889828
2点

>Akito-Tさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます
書込番号:21904058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

プレスリリース貼った方が分かりやすいと思いますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/06/11_00.html
SIMフリーのP20、au/UQ mobile/Y!mobileのP20 liteに合わせてなのか、6月下旬発売から多少前倒しになった?感じですね。
書込番号:21888572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモBLの私は、NTTドコモ専売の「HUAWEI P20 Pro」よりも一回り小さい5.8インチのシムフリー端末購入かな?
ドコモの白ロム購入は、まだ価格が高価そう。
まあ、色々な選択肢があり少し気が楽になります。
書込番号:21888726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがですね
金曜日契約に行きます。
書込番号:21888931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokinounさん
グロ版を購入してSIMフリー運用という方法もありますよ。カメラ以外は使い物にならない当機より機能的ですし、維持費もキャリアより安いですし。
趣味でスマホを収集されてる方々はやれMNPだのシンプルプランだの無責任な事を言われますが、我々庶民は通話も通信もして実運用しないといけませんからね。
また、秋口にはmate20が発表されると思います。KIRIN980に期待しましょう。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21889097/
書込番号:21889137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他海外メーカーのように純正アプリの多くを残したり、独自機能もそのまま実装してたら、HW-01Kの評価もまた違ったんでしょうね。
ドコモバンドフル対応、VoLTE対応、FeliCa対応なので、そこらをより重視するユーザーには問題ないのかなとは思いますが。
書込番号:21889213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キミ・アロンソさん
>グロ版を購入してSIMフリー運用という方法もありますよ。
そうですね、機能面を考えれば、グロ版を購入してSIMフリー運用がbPですね。
私は、現在国内メインはiphone8(ドコモ)です。
サブはPixel2 XL(楽天モバイル)、海外旅行時は現地シムを購入・運用(各国での対応が可能)。
新機能のスマホが出ると、すぐに試したくなる悪い癖があり、困った物です。
先般は、ヤフオクでs9+購入、5日程試し自分に合わないので、早々にドナドナしました。
P20 Pro グロ版魅力ですが、海外対応は当分Pixel2 XLに任せます。
>KIRIN980に期待しましょう。
この製品楽しみですね、出れば多分グロ版の購入になるのかな。
よって、「HUAWEI P20 Pro」の購入はアドバイスに従い見送ります。
書込番号:21889606
5点

>tokinounさん
グロ版に対して法的理解のない人も閲覧していますからこの場では控えた方が良いですよ。
書込番号:21889706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技適も曲者ですよね。
HUAWEIの国内SIMフリー版はVoLTE対応してませんが、グロ版を日本に持ち込むとVoLTE使えたりするんですよね。
何故、技適通すときに対応バンド減らすのでしょう。総務省とキャリアの間に何かしらのソンタクがあり、実をいうとズブズブなのではと勘ぐってしまいます。
いつまでキャリア三社の馴れ合い護送船団方式を続けるのでしょう。通信事業こそオープンマーケットにして競争させると、サービス技術共に発展し、我ら消費者の受けるメリットは多大なものになると思いますが。。。
また、技術が発展することにより日本人のITリテラシーも高まりより高機能なものを出さないと、商売ができなくなる→メーカー及びキャリアの技術も発展する。単純な理屈です。
現状のキャリアサービスに甘んじてる消費者にも問題があると思います。
書込番号:21891035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

技適の海外端末持ち込みに関する記載を読むと少し気づく点がある事がわかります。
まず、国籍とか居住国とかの限定はありません。
外国人でも入国後90日を超えて使用すれば違反になります。逆に「訪日観光客等」としか書いていないので訪日出張者、しょっちゅう出張や海外旅行する帰国者、など「等」を入れてくれたことでガチガチに限定したわけではないとも私は解釈できます。
まあ、こういう事も気にせずに使えるようになればもっと良いですけどね。
書込番号:21898561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)