端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2018年5月28日 15:22 |
![]() ![]() |
140 | 22 | 2018年6月1日 16:37 |
![]() |
24 | 3 | 2018年5月27日 10:36 |
![]() |
168 | 44 | 2018年6月6日 00:18 |
![]() |
94 | 17 | 2018年6月18日 19:05 |
![]() |
17 | 4 | 2018年5月24日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
microSDカード使えないて事で、パソコンない私は悩んでる。
夏モデルで1番魅力。写真などのデータ移動、パソコンなしで出来ますか?
PS3とか。
書込番号:21855312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Type-CのmicroSDカードリーダーライターが同梱されますし、キャリアやGoogleのクラウドサービスなどを使うなりすればいいかと。
書込番号:21855339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>microSDカード使えないて事で、パソコンない私は悩んでる。
これは、ツルッタマさんの勘違いだと思いますよ。
公式サイトに明確に利用可能だと記載してくれていますよ。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/
>USB Type-C microSDカードリーダーライター (対応最大容量
>microSD: 2 GB, microSDHC: 32 GB, microSDXC: 128 GB)
>※1 同梱の外部アダプタ (USB Type-C microSDカードリーダライター) で、SDカードがご利用いただけます。 外部メモリはすべての動作を保証するものではりません。
書込番号:21855367
5点

本当だ。調べもせず、こんな質問すみません。解答ありがとうございました。
書込番号:21855375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカード以外にもUSBメモリーをOTGケーブルで利用する、年額3900円のAmazonプライム・フォトを利用する、各種アプリも利用できるAdobeの月額980円サービスを利用する、NASやおもいで箱を使う等選択肢はいろいろありますよ。
Googleフォトは1600万画素相当に劣化するので保管用途には使えません。
Amazonプライムを利用している人はAmazonプライム・フォトを利用するのがいいでしょう。
書込番号:21855377
4点

数年前ネットブックが安く出回りました。
今は安いPCが出ています。
エントリークラスのスマホより安く。
この際、PCを買われた方がいいでしょう。
書込番号:21855509
2点

外部アダプタ (USB Type-C microSDカードリーダライター) とはどうやって使うのですか?無知ですみませんm(_ _)m
書込番号:21857338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かよちゅうさん
microSDをアダプタに挿入、Type-C接続端子にアダプタを差し込む、あとは端末側でコピーなどの操作をするだけだと思いますが。
書込番号:21857450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
本日docomoショップにてP20pro触ってきました。
カメラ機能に魅力を感じ、Huaweiの購入を検討しています。
現在Galaxys8を使用しておりますので、やはり操作性に関してはs9+に傾いてしまいます。
また、P20proに限ったことではないかもしれませんが、書体がどうも中華みを感じるというか…あまり気にならないでしょうか?
動きに関しても、なんとなくカクつきを感じました。
s8を購入する際に、HuaweiとGalaxyならば操作性は段違いでGalaxyですよと言われたのも気になって…。
Galaxys9と比較して、Huaweiが勝っているポイントや、操作性、文字…これは仕方ないと思いますが、等などP20について教えて頂きたいです。
書込番号:21855008 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みなり。さん
まず、ショップ店員はHuawei端末を触ったことがありません。その意見は無視してよいでしょう。
まさしくTHE中華端末ですが、THE韓国端末を使う度胸があるなら何も問題ないと思いますが。
Huaweiシムフリーは最初に個人情報の取り扱いについて怪しげな規約の同意を求められます。キャリア販売でその同意事項がどうなるのかは気になります。少し世間の反応を見た方がいいかもしれません。
まあ、P20Proは間違いなくドヒット機種になりますので、後悔せぬよう気になってるなら買ったほうがいいですよ。
書込番号:21855071 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

僕はカメラ機能重視なんで、発売したらHUAWEI p20 Proにする予定です。
トリプルカメラ全てはSONYが作ったので日本のメーカーを応援したい面もあります。
書込番号:21855086 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何か勘違いしてそうですが、自体から中華を感じることはないですよ。そこは安心してください。
書込番号:21855092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自体→字体
まあ、漢字はそもそも中国由来ではありますが
書込番号:21855111 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カメラ重視ならP20 Proですが、UIはHuawei独自のEMUIです。まずはこれが使いやすいかでしょう。
S9+は搭載されている機能も多いし、ゲーム用途ではGame Tunerが役立ちます。
書込番号:21855224
6点

>動きに関しても、なんとなくカクつきを感じました。
これは、今のところ4つの原因がありそうです。あくまでも店頭のデモ機限定ですが。
・発売される端末とは異なり、独自のロックアプリが常時監視しているため。
・開発者オプションの、スケール値は3つもと0.5倍ではなく、1.0倍と意図的に遅い設定にされている。0.5倍にすれば改善はされた。
・docomoアプリがてんこ盛り過ぎる。
アンインストールできるものだけでもアンインストールすれば改善可能かもしれない。
アンインストールできないものは無効化する。
・店頭のデモ機と発売される端末のファーム内容は異なる。発売される端末ではいろいろ改善されているかも。また今後も改善されるかも。
>s8を購入する際に、HuaweiとGalaxyならば操作性は段違いでGalaxyですよと言われたのも気になって…。
単に店員がEMUIの慣れていないだけではないかと・・・・・
HuaweiのSIMフリー機になれた人からすると、docomo用にカスタマイズされていて使いにくいとは感じるとは思いますが。
店員によって(EMUIに慣れている人)は逆のことを言う人もいるかもしれませんよ。
慣れだけの問題かと。
慣れていないものは使いにくいと感じることは自然なことなので。
既出の以下の情報も見れるとよいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788
個人的には、デモ機でツインアプリがなかったことと、docomo公式でBluetoothテザリング対応なのに、
テザリングメニュー内に何故かBluetoothのテザリング機能がなかったこと。
このあたりなども気になりました。
発売されて、実機をみるまでは、端末の仕上がりがどうなるかはまったく未知な状態でした。
書込番号:21855244
5点

P20Proが勝ってるのはカメラ性能でしょう
カメラ重視ならP20Proが有力です
しかしS9+もP20Proほどではないにせよスマホの中では最高峰のカメラ性能なので
大きく劣ってしまうということはありません
悩むなら総合力が高いS9+の方が無難な選択だと思います
Snapdragonの現時点で最高性能チップを積んでいるというのもそうですし
イヤホン端子やmicroSDスロットが有るというのも今では加点ポイントになります
書込番号:21855266
17点

>個人的には、デモ機でツインアプリがなかったことと、docomo公式でBluetoothテザリング対応なのに、
>テザリングメニュー内に何故かBluetoothのテザリング機能がなかったこと。
既出スレッドの方にも記載しましたが、公式サイトの記載ミスだったようです。
Bluetoothテザリング機の一覧から本機が削除されました。
書込番号:21855300
5点

まあ、店頭商売ならではですね。予め予見出来たことですが、自分の私見を客に意見するのもどうかと、これだからキャリア販売は。。。です。
これも†うっきー†さんの言われる既出スレに記載しておりますが、GALAXYのセキュリティホルダーに準ずる機能がドコモ版のこの機種にはありません。スレ主さんが実際にお使いかは分かりませんが。
グローバル版のP20PROには、プライベートスペースというセキュリティホルダーに似た機能はありますが、残念ながらドコモ版は削られている模様です。
操作性は好みの問題ですし、じっくりと触って比較検討されてはいかがでしょうか。
HUAWEI使いの私でもGALAXYのエッジパネルは使いやすいと思いましたし、HUAWEIのフローティングボタンはもう一越え欲しいなと思う事もあります。
ただ、デモ機のもっさり感は同感です。店頭デモ機でS9と比較されると単純に辛いですね。
>†うっきー†さん
質問ですが、GALAXYはデフォルトではスケール値は1.0倍なんでしょうか。私は開発者オプションまでさわりませんでしたが、単純に何も触らない状態でGALAXYと当機を比較すると雲泥の差です。
デモアブリの影響もあるかと思いますが、長年キャリアと付き合ってきたGALAXYに対し、今回五年ぶりのHUAWEIはドコモ謹製アプリとの紐付けに何かしらの軋轢が生じているではないでしょうか。
書込番号:21855830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キミ・アロンソさん
すいません、もう購入しないのなら同じようなことのくり返しはやめて頂けませんでしょうか。
これは、キャリア端末で、シムフリー版はないのでそもそも比較対象がありません。
偉そうにごめんなさい。
私は楽しみにしてるんです。
書込番号:21855889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S9は各アニメスケール1倍で、P20 Proより厳し目です。デフォルトのDPIはどちらも360の様です。
書込番号:21855906
6点

>lexus10さん
失礼しました。気を悪くされたなら、謝罪いたします。
以後、控えるようにします。
ただ、SIMフリーでもキャリアでも素晴らしい端末はそのまま出して欲しいというのは切なる願いであり、今後も変わりません。
日本の特殊な販売環境では不可能と分かっていてもです。
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
>†うっきー†さん
絡むつもりはありませんので、誤解されないで下さい。
書込番号:21855943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
>キミ・アロンソさん
>Akito-Tさん
>lexus10さん
>†うっきー†さん
>re japanさん
>kkb-fukuokaさん
皆様ありがとうございます。
皆様お詳しいですね。だいぶ参考になりました。
まだ店頭に出始めたばかりですし、店員の方の言うことはあまり気にしない方がよいのでしょうかね。
中華感に関しては、これは私がHuaweiを使ったことがないから違和感を感じるだけですね。失礼しました。
P20proはトリプルレンズ使用でかなりカメラに力を入れている印象です。
これはかなり魅力的で、Huawei購入後は、家にあるミラーレス一眼はいらないなと感じる程です。
しかしながら、動画撮影に関しては、どうやら手ぶれ補正があまり効かないとか…?(60pは手ぶれ補正未対応?)
カメラ以外の性能はGalaxyが強そうな気がしてしまうので、その他の機能も調べてみたいと思います。
まだまだ検討の余地がありそうです。悩みすぎてさらに楽しみになってきました。1ヶ月くらいレンタルさせて欲しいくらいです。
まだまだ皆様のご意見を頂戴したく、締め切らないでいたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21855973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キミ・アロンソさん
>>†うっきー†さん
>絡むつもりはありませんので、誤解されないで下さい。
はい。
既出スレッドで情報を提供して頂き感謝こそすれ、そんなことは微塵も感じていません。
本機検討ユーザーの方には、できれば店頭のデモ機だけではなく、
実機が発売されて、触ることが可能であれば実機を触ってから検討して頂いた方が良いと思います。
レスポンスなども改善されている可能性がありますので。
ただ、発売されても実機を触れる場所はないかもしれませんが・・・・・
書込番号:21856015
6点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
寛大なご対応感謝致します。
書込番号:21856036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もS8持ちで全く同じように迷ってます。海外のかたが比較動画を沢山アップしてくれてるので、参考にしてますり。それによると、動画の手ぶれはFullHDだとP20も、S9と同じようにブレないそうです。あと、夜景とズームはP20の圧勝、その外はS9のほうが自然な色味とのことでしたが、P20のほうがぱっと見鮮やかで映える写真になる傾向のようですね。
ということで、自分も益々悩んでしまってます。
書込番号:21856060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

高さはP20 Proの方が3ミリ小さいが、
ディスプレイのサイズは0.1しか違わず、
画面下に指紋センサーが付いてるのも大きな魅力かなーと。
指紋センサーがある分、ナビバーのホームとバックキーやらが上の方にあり操作しやすいです。
指紋センサー自体にも、短タップでバック、ロングタップでホーム、左右スライドで履歴表示を割り当てられるので、
全画面表示でナビバーが消えていたとしても、操作しやすい。
電池持ちもYouTube等での検証結果を見る限りでは、大きな差ではないが、s9+より持つ。
あと、インカメラも800万画素と2400万画素のライカレンズ&ソニーセンサーでは性能が違いますね。
3Dゲームや、解像度の違いにより1080pを超える動画を見る場面では若干劣る事と、
イヤホンジャックが無いのは痛い所なので、
それが許容出来るかは判断として重要ではないかと思います。
私見では、メインとして使用する用途が
ゲームや動画再生等のエンタメ機としてならs9+、
それ以外ならP20 Proが良いのではと思います。
書込番号:21856143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このクラスになったら本来、カク付くとか差が出るようなことはありません。
本来のOSにドコモのできの悪いホームやアプリを
アンインストールできないように組まされているので
大幅な内部の組み替えを短時間でさせられた為と思います。
発売時までに調整してくると思いますが全くユーザーが希望も
していないのに迷惑な話です。
中華フォントって何でしょう・・何も違和感は感じませんが・・・
SoCの性能的にはスナドラ845が45億トランジスタ
Kirin970は55億トランジスタなのでクロックの違いを入れても
970は専用のAI演算用のNPUを別途積んでいるので五分五分かと思います。
HuaweiはこれからもNPUに力を入れていくようです。
4K動画では今は何も手ぶれは入っていませんがアップデート予定ではあります。
FHD動画でのAISはかなり良いと思いますし4Kも画質自体は綺麗です。
DxOMarkでもカメラはダントツトップですが動画もトップなんですね。
FHD手ぶれ(ピントのスピードが速い)
https://www.youtube.com/watch?v=uUmMN9LHgMk
外人さんが作ったJAPAN ドラマスチックビデオ
タイムプラス駆使してずいぶんと時間かかったでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=0xRmZh-kO-o
ジンバル使うととてもスムーズ
https://www.youtube.com/watch?v=mecCrDtYiO8&t=224s
ワイドアパーチャーはずいぶんと良くなりました
https://www.youtube.com/watch?v=KMFKULbCkJo
書込番号:21856577
5点

動画の手ブレはやっぱ見てられないですね
書込番号:21862426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中華フォントは私も気になりました。
カメラアプリを開いたとき、もろ中華だなと感じました。
書込番号:21863564
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
質問させてください。
ステレオスピーカーだと思うんですが、あまりに左右で音量が違うので困惑しています。
YouTubeなど横向きで再生するんですが、下側ばかりから音がハッキリ聞こえ上側は微かに音が出てるなと感じる程度に聞こえます。
とにかくすごく気持ち悪いです。
音質が良くないのはまだ耐えられますが左右の音量の違いは苦痛に感じます。
仕様なんでしょうか、、、?
書込番号:21853859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定で音→ステレオ+にチェック入ってますか?
このスイッチが入っていない場合
左のスピーカーからも音は鳴りますが(縦に構えても)
ステレオ音声にはなりません。
スピーカーは左右同じ大きさでなく右側(縦に構えると下)の
方がウーハーもついて出力も大きいためスイッチOFFだと右側に音が寄ります。
ステレオ+にすると音が広がり大凡真ん中から聞こえるようになります。
ステレオ+は横に構えたときにしか作動しないので縦だとどちらも同じ音になります。
音楽などを再生しながら設定を開きONOFFをするとはっきりわかります。
書込番号:21853885
7点

追記で何故そうなるのかは
左(受話スピーカ)はスペース上、大きなスピーカーを
入れられないためこれに合わせると右のスピーカーの音も小さく
なるので左の大きなスピーカーで高音量を出せなくなるため
スイッチをもうけ横にしたときにだけ真ん中から聞こえるように
周波数特性を変えるためですね。
設定に自動的に高音質からステレオに切り替えるとありますが
高音質ではなく高音量からですね。
しかし中高域の音は小さくなるわけではないですね。
左右同じスピーカーを積んでいるXperiaなどはどうしても
音量自体が小さくなってしまいます。
またP20proではDolby Atomsを積んでいますが
本体スピーカーでは再生できず外部機器に(TVとか)接続しなければならないようです。
まぁスピーカーはスペースとのトレードオフなので
スマホではなかなか高音質は難しいと思います。
書込番号:21853907
5点

>dokonmoさん
確認しました!
ステレオ+にチェック入ってました!
さらに今日気づいたのですが、Bluetoothのイヤホンを接続したところ、左側の音量が極端に小さいです、、、スピーカー云々の問題じゃなくて出力がおかしいようです。
1回初期化してみようと思います(´×ω×`)
書込番号:21854470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
5/12にexpansesからtwilightが届きました。スマととしては使っておらず、Leica M10の代わりとして使ってます。白黒写真がなんだか嬉しいです。作例をいくつかのせます。
18点

夜の写真もお願いします。
書込番号:21852199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kkb-fukuokaさん
承知致しましたが、なかなか機会がありません。しばらくお待ちください。
今日また食事の写真を撮りましたが、なかなかピントが合ったものが撮れないです。熟練が必要のようです。
書込番号:21852409
7点

なぜか動画が削除されたようです。Mate10Proのスレにもアップしてますので、そちらを見てください。
書込番号:21852413
3点

>苦楽園さん
作例ありがとうございます。
ただ人ががっつり写っているので肖像権的にまずいのでは?
書込番号:21852865
3点

>苦楽園さん
カメラとしてしか使って無いのかもしれませんが、もしよろしければ
ステレオスピーカーどんな感じか教えてもらえれば、有りがたいです。
この機種は、ドルビー対応の様ですが、スピーカーが対応してるのか
情報が少ないので、お願いします。
書込番号:21853780
7点

ステレオスピーカーは使ったことありませんが、今、鳴らしてみたら、普通に左右でなってるようです。最初から入ってるサンプル曲、Classic。ってか、先日、イーグルスとか入れたのに見当たらない。あーあ
書込番号:21854331
3点

ホテルカリフォルニアは、アプリ「ファイル」で、「本体」を探したら見つかりました。再生もできました。しかし、確かに少し右に偏って再生されてるような気もします。もちろん設定「音」でステレオをONにしてます。
書込番号:21854355
3点

ライカのカメラを使ったことがないのですか、M10と比較して写りはどのように感じていますか。
もちろん、価格も全然違いますし、P20proはあくまでもスマートフォンですので、比べるのはおかしいかもしれませんが...
ライカの絵作りによく似ているとか、そうでもないとか感想をお教え頂ければ幸いです。
書込番号:21854941
3点

ぱっと見はよく似てると思います。HUAWEIの方がややこってりかもしれません。
書込番号:21855372
5点

拡大して比べると、解像度感はM10の方が上ですが、MacBookPro15inch Retinaの画面で1枚見るぶんには、差は少ないです。
書込番号:21855479
3点

>苦楽園さん
返答有り難う御座います。
ステレオは、普通みたいですね、、、ちょっと残念。
Galaxy S9のステレオはドルビー対応なので、音の広がりが良さそうだったのと
僕は、今までステレオタイプのスマホ巡り会ってないので、ちょっと期待してたんです。
筑前煮?(福岡ではがめ煮)が、美味しそうです♪
書込番号:21855893
3点

苦楽園様
ご回答頂きありがとうございます。
すみません、後ひとつお教え頂きたいのですが色味について、標準、鮮明な色、ソフトの色がありますが、この中でライカに一番近いのはどの設定でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21856199
1点

>望見者さん
ドルビー音源のソースを持ってないので、わかりません。ごめんなさい。
>Mr.beendayoさん
試してないのでわかりません。
書込番号:21856707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>苦楽園さん
おはようございます。
P20PROとライカの作例素晴らしいです。
一つ質問させて下さい。撮影される時はマスターAIはアクティブの状態ですか?
YouTubeなどで当機とGALAXYS9、iPhoneXなどを比較したレビューが散在しておりますが、マスターAIをアクティブにした状態での当機の画像の仕上がりが何となくどギツい云うか派手でと云うか不自然な仕上がりになっているものもあれば、自然な感じ写っているものもある感じです。
苦楽園さんの仕上がりはナチュラルな感じに仕上がってる印象なので、質問させて頂きました。
書込番号:21856875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キミ・アロンソさん
特別な設定はしないです。殆ど40Mでjpgで撮ってます。撮ってる時は被写体が何か認識してます。マスターAIになってるかなってないかの確認方法を教えてください。
書込番号:21858111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>苦楽園さん
ご回答ありがとうございます。被写体が何かを認識してるということは、マスターAIが有効なのだと思います。
下記サイトの下部にカメラの設定画面が載っており、マスターAIの有効無効設定項目が見えるかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1803/30/news108.html
何も設定を触らずに綺麗に写真は撮れるのは良いですね。やはり、何だかわざとらしい機種比較レビューよりも日常的な風景の写真を見せてもらった方が分かりやすいですね。
グロ版のtwilightの色合いはいかがでしょうか。大きな声では言えませんが、最近エク○○○シスに価格と在庫状況を覗きにいってる次第です。あくまでもカメラ用途ですが。
書込番号:21858189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>苦楽園さん
すいません。もしかして、撮った写真がマスターAIが効いているかいないかでしょうか。
それはどこを確認するかは分からないです。ギャラリーの写真詳細のところに何かしら載っていれば良いのですが。。。
書込番号:21858242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
キャリアから発売されるということは、当然シングルSIM仕様に変更されてますかね。
このスペックでデュアルSIMであればキャリア版でもって即買いたいのですが。
メーカーサイトにも特に記載無いからダメかなと思っていますが。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/
書込番号:21845522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ずーともさん
はい、シングルSIMで、ドコモ独占販売です
書込番号:21845533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ずーともさん
キャリアモデルなのに今後も””デュアルSIM””対応の有無にて HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo の口コミ投稿が
賑わうのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21835320/#tab
>>>REIblueさん
>営利企業ですから、デュアルSIMでわざわざ格安シムに開放するようなおバカなキャリアはありませんね。
デュアルSIMはよく海外で利用する方は利便性はあがりますが、賢い方はきっちり1枚に完結させて利用しますよ。
書込番号:21845885
7点

>ずーともさん
他にも気になることがありましたら、過去の書き込みなども見れれるとよいですよ。
docomoショップや家電量販店(ヤマダ電機)等でも、触れるので、実際の設定画面などを見られるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21843636
>キャリア端末なのでSIMが1枚なのは仕方ないとして、デフォルトのAPNはSPモードのみ。
>それ以外は手動で追加する必要がありました。キャリア端末なので当然ですが。
書込番号:21846031
4点

23日付のネット記事にHuawei呉氏のインタビューで夏にシムフリーの方でフラグシップ出すと言っていたので待たれては。
書込番号:21846941 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SIMフリーのフラッグシップは、HUAWEI P20あたりでしょうね(P20 Proはドコモ独占契約みたいだし)。
書込番号:21846954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MVNOのP20はtwilight期待したいですね。
単純な興味として、どんな発色してるか実物を見てみたい。
ただ、mate10も結局モカが日本発売されなかったりしてるので、微妙なところではありますが。
書込番号:21847273 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>23日付のネット記事にHuawei呉氏のインタビューで夏にシムフリーの方でフラグシップ出すと言っていたので待たれては。
おそらく以下のことだと思います。
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1123545.html
>――SIMフリーの製品についても、今後も変わらず注力していくということでしょうか。
>
>呉氏
> はい。今後も注力していきます。近々発表会を開催予定です。
書込番号:21847299
5点

呉波さんのいう「フラッグシップ」は気になるところではありますが、P20PROはDOCOMO発表会で社長が「国内ではDOCOMO限定発売です」と商品発表の冒頭で明言してます(それは各所で報じられております)ので、SIMフリーではP20無印が濃厚かと。。。
ただ、P20無印のカメラも比較レビューなどみる限りは、DxOMarkのランキング通りGALAXYやXperiaより一つ飛び抜けた印象でなかなか良いです。おそらくプロとの大きな違いは望遠かと思います。
液晶やRAM4Gなどの違いはあれど、同じKIRIN970NPUです。
グローバル版は当然のようにDSDVで、キャリアの余計な小細工は介在しないので、プライベートスペースやツインアプリ等そのままで使えます。
デモ機レベルとはいえ、余計な謹製アプリのおかげでもっさりした感のあるこちらのHW01Kよりサクサク動くでしょうし、ソフト的にも実用的です。
ユーロ価格と同じ7万円台でtwilightカラー展開されれば、思わずポチっちゃうかも知れません。
書込番号:21847881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おサイフケータイはシムフリーでは無いですよね(*_*)
今回そこがキャリアから出た一番のメリット。デュアルを取るか、おサイフを取るか。ある意味究極の選択かもしれませんね。
書込番号:21848010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

夏にSIMフリーのフラッグシップを出すという情報はチェックできていませんでした。もう少し情報を収集しながら待ってみようかと思います。
ARROWSなどおサイフケータイ付きのSIMフリー端末もあったりするので、Huaweiにはキャリア端末を足掛かりにしてもらって、デュアルSIMにFeliCaもつけた端末を提供してくれることを期待しています。
グローバル版を使っている方もいるみたいですが、技適の問題もありますし、高価なものなので国内正規版を購入して保証を付けたいという思いがあります。
書込番号:21849114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外で購入したグローバル版(CLT-L29)をDualSIMで使ってます。
HW-01KはDualSIMを使えなくするのであれば、MicroSDが使えるようにしてくれればドコモ版を選ぶメリットの
一つに加わるのでしょうが、非対応みたいですね。無駄に細長いSIMカードスロットになるのでしょうかね?
ちなみに、賢くないのかもしれませんがデュアルSIM 国内利用時でも便利ですよ。
MVNOに移りたいけどドコモとの契約は切りたくないような方も活用できますし。(データ通信はMVNOを利用するパターン)
私の場合は、
通常
SIM1 :音声+非常時のデータ用としてドコモ系MVNO
SIM2:データ用としてにUQモバイル(←VoLTE SIMは使えています。)
海外渡航時
SIM1:そのまま
SIM2:現地SIM
Dual4G待受可能で、DualSIMで使っても、電池の減りが少なく重宝しています。
書込番号:21858844
5点

>こ・ば・さん
おはようございます。
グロ版のデータ通信についてUQも使用可能との事ですが、UQのVoLTESIM(マルチSIM)を刺して、あくまで4G通信はできるけどVoLTEには対応していないという認識で宜しいでしょうか?
UQも使えるのは興味深いです。
書込番号:21859134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>キミ・アロンソさん
>グロ版のデータ通信についてUQも使用可能との事ですが、
UQのVoLTESIM(マルチSIM)を刺して、あくまで4G通信はできるけど
VoLTEには対応していないという認識で宜しいでしょうか?
当方、データのみの契約SIMはであるため、VoLTEでの通話の可否は残念ながら解りません。
ちなみに、UQの非VoLTE SIMは電波を掴まず使用できませんでした。
HTC U11のグロ-バル版は、UQの両SIM共に電波をつかめすらしなかっただけに、少なくもVoLTE SIMは使えたので御の字です。
書込番号:21860927
4点

>こ・ば・さん
御返答ありがとうございます。
少なくとも、VoLTESIMを指せばデータ通信は可能のようですね。
私ももし使用するにしても、データ通信のみなので参考なりました。
書込番号:21861333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版のHUAWEI P20 Pro をExpansysに注文中です。
ガラケーとHUAWEI P20 Proの2台もちにするので、HUAWEI P20 Proはデータ通信(SMS付き)
にして、LINEアプリを使いたいのです。
UQモバイルのデータマルチsimをスロット1に挿すだけで使えるでしょうか?
UQモバイルはiij Mioより通信速度が速いので、できればUQモバイルのデータsimを使いたい。
もし、知っている人がいたら、データ通信ができて、LINEアプリも使えるお薦めのデータsimがあれば
教えてくださいませ。
書込番号:21905349
2点

>UQモバイルのデータマルチsimをスロット1に挿すだけで使えるでしょうか?
どのSIMでもあっても、APNに正しいものをセットする必要はあります
#21858844で記載されている通り、通信は利用されているそうですよ。
LINEアプリはSIMはまったく関係ありません。SIMなしでWi-Fiのみでも利用可能です。
Shimo1616さんは、日本在住の日本人ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の日本人が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
書込番号:21905394
3点

お知らせいただきありがとうございました。
知りませんでした。諦めて使わないことにします。
書込番号:21905502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
お世話になります。
ドコモで端末を購入するのは初めてなのですが、
お店によって割引とかポイントがお得なところってあるのでしょうか。
関東、関西どちらでも構いません。
どうぞよろしくお願いします。
3点

高額な新製品、
一括購入なら、
docomo shopより、大手家電量販店がお得、
だと、個人的には思います。
書込番号:21844127
9点

機種によっては新規・MNPがお得になるドコモショップはありますが、関東の首都圏に集中しています。
この機種は6末発売なので、決算時期のお買い得品にはならないかもしれません。
書込番号:21844197
2点

発売後にtwitterで「機種名 mnp 一括」で検索すると安売りの店がヒットしますよ。
https://twitter.com/search?f=tweets&q=hw-01k%20p20%20pro%20%E4%B8%80%E6%8B%AC&src=typd
書込番号:21845728
1点

>newszeroさん
ドコモオンラインだと早期割引があります。ドコモ利用者で下取り優遇とかdカードゴールドに加入だとまたメリットあります。
最後にドコモ光だとコラボで割り引きくらいでしょうか。
書込番号:21846985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)