端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 8 | 2019年12月16日 13:38 |
![]() |
53 | 7 | 2019年12月12日 18:53 |
![]() |
128 | 10 | 2019年11月28日 00:42 |
![]() ![]() |
64 | 3 | 2019年11月20日 03:21 |
![]() |
155 | 5 | 2019年11月14日 12:01 |
![]() |
9 | 5 | 2019年10月30日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
前回のソフトウェアアップデート以降、
カメラの撮影機能がおかしくなりました。
ライブ(音楽)写真を連写撮影しているのですが、
連写の順番が入れ替わったり、ちゃんとした連写にならなくなりました。
うまく説明できないのですが、例えば今までは
1枚目から10枚目まできちんと連写になり、
スクロールで見ると動画のようなつながったうごきになっていたのが、
アプデ以降、1/2/3/4/2/4/5/3/5/6/4/6/7/8/5/9/10
といったような並びになったり、途中が抜けてしまったり。
また、撮影しているとカメラ機能自体が固まり、
何もできなく(無反応)なります。
ホーム画面にもなかなか戻れなくなります。
撮影している環境は以前と変わりなし。
他に同様の症状が起きている方いらっしゃいますか?
これはドコモに言うべき案件ですよね…
書込番号:23096226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>これはドコモに言うべき案件ですよね…
一般的な対応をしても、改善されない場合は、そうですね。
カメラの大抵の不具合は以下で直ります。
設定→アプリ→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
それでも駄目な場合は、端末初期化。その際は、復元ツールなどは利用しなで新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
上記2つを試した上でダメだった場合は、ドコモショップに行って、
その場で動画を撮影し、その動画がおかしいことを店員に見せれば、何らかの対応をして頂けると思います。
書込番号:23096382
6点

>冬見さん
カウントアップタイマーのyoutubeを連射で撮影してみました。
結果、撮影タイミングは30〜100msecとバラバラでしたがきちんと順番通りで同じ事象は出ませんでした。
カメラはプリインであるもののセーフモードでは起動しないので他アプリが邪魔しているか切り分けにくい部分になります。
書き込みを見ると
> 1/2/3/4/2/4/5/3/5/6/4/6/7/8/5/9/10
とありますが、順番が前後するというよりかは、10枚の中に同じ写真が複数回混じるという感じですか?
それであればメモリ書き込み時の不具合も考えられますので100%発生するのであれば故障も考えられます。
カメラの機能的には動作しているようですので、なにが起きているのか詳しくその場で説明する形で一度ショップに持ち込むことをお勧めいたします。
書込番号:23097064
8点

情報が少なかったので追記
カメラ設定などもう少し細かく書いていただけないと同じ環境ではないため見逃す可能性は出てしまいます。
なお、当方の設定は「初期値に戻す」より開始
<アプリ>
カメラ:Ver9.1.0.330
<設定>
モード:写真
AI:ON
解像度:連写不可能な [4:3]40MP を除くすべて
他軒並みOFFなので割愛
書き込み遅延が原因の場合、多くのパターンでROMの空きが少ない、RAMの容量が他のアプリなどでとられているも原因につながることがあります
アプリのキャッシュ削除や本体初期化が可能であれば一度やってみるのも手かもしれません。
書込番号:23097455
8点

ご指南ありがとうこざいます。
次の撮影が少し先になるので最終的な結果が遅くなりますが、
試してみて改めてご報告致します。
書込番号:23097637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

⇒10枚の中に同じ写真が複数回混じる
そうです、そんな感じです。
動いている被写体を連写で写真撮影
アプデ前は最初から最後まで何のズレもなく一連の動きとして整列されていたものが、
今は数枚前の同じ写真が途中に混ざるといった感じです。
撮影開始時は問題ないのですが、次第にそのようになり、
連写最中に、画面がカクカクというかガタガタとブレる見え方になります。
その見え方をした写真はすべて『混ざる』状況です。
延々と撮影し続けてはおらず、スマホ本体も熱は全く帯びていませんでした。
ひとまずアプリデータの削除して、次回の撮影時にどうなるか試してみます。
書込番号:23097932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カクカクする状況は聞いていなかったので状況としてやはり書き込み遅延が発生しているものかと考えます。
参考までに連写する都度なるのか、複数回撮影中の数回でるなど詳細いただけると助かります。
こちらの確認では100枚MAXの20回連続でも発生しませんでした。
撮影後のプレビューで「素早くスワイプ」したときに読み込み遅延で発生するチラツキは確認しており
途中に前の画像が混ざる状況は確認できませんでした。
キャッシュクリア後の確認結果共有いただけましたらあらためて確認させていただきますね。
書込番号:23098528
6点

先程撮影する機会がありましたのでご報告致します。
キャッシュクリアして初めての撮影でしたが、やはり同じでした(-_-;)
※保存しているファイルや画像、アプリ等はあまり無くメモリーも7割以上あります。念の為要らないファイルや画像を徹底的に削除しました。
割合としては、
60回、全て連写撮影。
最初の10回位までは問題なし。
以降すべて、例の混ざる現象あり。
撮影時の画面カクつきは2、3回に1回ぐらいかと。
最終的に(50回目ぐらいから)カメラが固まる⇒ホーム画面に戻る⇒カメラ起動、を繰り返さないと撮影できない現象が発生。
そして、いつも音量ボタンはズームに設定しておりますが、
今日初めて、途中で音量ボタンを押しても無反応になりました。
一旦カメラを閉じましたが復活せず。
スマホ本体を再起動してズームは復活。
しかし例の現象は変わらず発生。
相変わらず本体熱はまったく無し。
取れば取るほど異常が酷くなる、という印象です。
あと、今日気付いたのですが、AIで撮影しているのですが、ピントがきっちり合いにくくなっているようです。
※本体の水没や落下は今までに一度も無し。
はっきり言えるのは、
11/24にもライブを連写撮影、この日は問題無し。
その日の深夜、ソフトウェアアプデを行いました。
その次にライブ撮影をしたのが11/30、この時に異常に気付きました。
時間見つけてドコモショップに行こうと思います。
※初期化はしてません。できればしたくない…ドコモショップに相談してしないと駄目ならやります。
書込番号:23101965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>冬見さん
同じように屋内25度くらいの環境で100枚連続の連写撮影を間隔を開けずにやってみました
結果的に「カメラの温度が高すぎるため〇秒後に〜」というメッセージが出てカメラが落ちることは確認できましたが
撮影後の連写結果が順番通りにならない現象は確認できませんでした。
●落ちる前は、ズームなどカメラの操作レスポンスが低下したことは体感しました。
内部温度の上昇による動作遅延と本体保護が原因のように見えます。(ほかの機種でも高負荷による保護はついています)
マニュアルには
■■極端な高温、低温は避けてください。
温度は0℃〜35℃、湿度は5%〜95%の範囲でご使用ください。
と、ありますので環境によってはレスポンスが悪くなること十分に考えられます。
改めての確認となりますが、連写撮影した写真自体に問題があり、連写時の一部画像がバラバラで保存されている状態で
ギャラリーで連射結果(下サムネイル)を「高速」でスワイプすると読み込み遅延が発生して
画面がチラついたり、前のものが表示される現象のことを言っているのではないですよね?
↑この現象なら確認しております。
ライブ中の撮影とありますが、ストップウォッチの画面など静止しているが
動きがある被写体を連射したどのような結果になるか気になるところですが結果の写真などUPいただけますか?
参考:https://stopwatch.onl.jp
おそらく、ショップでも現象を出すことができないとチェックツールでも引っかからず問題なしとされる可能性高いですね
書込番号:23110386
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
CLT-L29ですが、UQのsimが認識しません。
スロット1のドコモsimは認識しますが、スロット2のUQsimは「SOSのみ」の表示となっています。
APNは間違えていません。
同一simは他機では認識されたので、sim不良ではなさそうです。
何かご知見がございましたらご教授いただければ幸いです。
書込番号:23101345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
残念だけど、
シングルSIMカードだから、スロット2に入れても認識しないよ。
書込番号:23101353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

グロ版だったらau系SIMが使えないのは普通です
これに限らずグロ版スマホだとau系SIMが使えるほうが少数派ですので
書込番号:23101362
8点

>nakatemaさん
多分ですが設定→システム→端末情報のIMEIが1つしかないと思います。
デュアルSIMモデルの場合は2つありますので確認してみてください。
書込番号:23101366
9点

スレ主さん
ごめんなさい‥
間違ってました。
SIMフリー版でしたね。
IMEIを確認して、2つ有ればuqでもデータ通信は出来ると思うよ。
技適がないグロ版だから自己責任だからね。
書込番号:23101417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nakatemaさん
CLT-L29ですか・・・HW-01Kの掲示板に書き込んでるので勘違いしました。どうもau系SIMはデータ通信しか使えないようですね。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=3470
書込番号:23101436
8点

>nakatemaさん
こちらの掲示板は、「P20 Pro HW-01K」です。
「CLT-L29」ということは、本機ではなく、海外版のIMEI番号が2つある端末ではありませんか?
■技適
nakatemaさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
海外版では、auのVoLTEは非対応なので、通話は利用出来ないの普通です。通信のみなら使えるのが一般的です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
UQのSIMは間違いなく、LTE SIMではなく、マルチSIM(VoLTE SIM)であるという大前提であれば、
auのVoLTEに対応した日本版のDSDS機か、DSDV機を購入すれば使えます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
UQのSIMを通信側の反対側で利用したい場合はDSDV機である必要があります。
通信側の方で利用する場合はDSDS機でもよいです。(通信側が4Gが使えるため)
書込番号:23101437
8点

みなさま
ご回答ありがとうございました。
個別にご返答できずに申し訳ありません。
先程、スロット2のUQsimにて通信できることを確認いたしました。
通話に関しては、今年アップデートしたMate20proはauvolteで通話できるようで、それをp20proと勘違いしておりました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/11/news093.html
p20proでも同様のアップデートが行われればいいのですが…。
気長に待つことにします。
書込番号:23103183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
P20PROに変えてから、GoogleドライブやGoogleフォトなどのWi-Fi経由アップロードが出来なくなりました。
Googleフォトを見ると、Wi-Fiに接続されていない認識になっていて、アップロードが進みません。
ちなみに、その時にWi-Fiをチェックするときちんと接続されていて、Googleクロームで検索したりメールしたりも出来ます。
Googleクローム経由での音声や動画ファイルの保存は出来るのですが、GoogleドライブだとWi-Fiが繋がっていない事になり通信が出来ません。
(なぜか、たまに出来る事はあります。)
Googleプレイでアプリをダウンロードした時は、接続待ちのような感じになりましたが、数時間後にはいつの間にかダウンロードされている事もあります。
何がトリガーになって通信出来る状態になるのかは分からないのですが、、、
たんとなくバグな気もしてるのですが、Wi-Fi経由で出来るようになればモバイルの契約を下げる事が出来るので、出来ればなんとかしたいなと思っています^^;
これを解決する方法は何かあるでしょうか?
ちなみに、P20PROを中古で購入しており(機能に問題はなさそうです)、通信の契約はワイモバイルです。
さきほどのGoogleドライブやフォトは、モバイル回線経由であれば問題なく出来ます。
ちなみに、最近はどちらで通信されてるのか怖いので、モバイル回線を切ってWi-Fi接続で過ごしてます。
よろしくお願い致します。
12点

他の機種で同じWiFiを問題なく利用できるのであれば、HW-01Kの故障も考えられます。オークションは調子の悪い端末の処分に利用されることもあるので注意が必要です。
まずは、Speed testで両者の端末間に差がない確認してみるといいでしょう。
https://www.google.com/search?q=internet+Speed+test&oq=internet+Speed+test
あと、WiFiが不調だとWiFiに接続していてもモバイルデーター通信が使われることがあります。確認はモバイルデーター通信をオフにして行ったほうがいいでしょう。
書込番号:23071056
12点

ご回答ありがとうございます。
いろいろ試した結果、少しわかってきました。
結論から言うと、おそらくWi-Fiに繋がって5分くらいで、ストレージ系のアプリに関してのみスリープモードに入ってしまうようです。
部分的な対処法ですが、Wi-Fiをタップして一度切断し繋ぎ直すと、また5分くらいダウンロードなど出来ます^^;
スマホの設定から、「画面」⇒「スリープ」の所が5分になっていて、最長10分が選べるので、おそらく10分までの連続ダウンロードが出来るのではないかと思われます。
Wi-Fiでダウンロードやアップロードをしたい時は、これでやるしかないかなと思いました。
他の記事で、Wi-Fiが繋がらないという内容がありましたが、それをヒントにWi-Fiの再接続を試してみました。
おそらく、個体の端末不具合ではなく、この機種の不具合な気がします。
ちなみに、端末リセットも試した結果、症状は改善しませんでしたので、以後のアップデートに期待しながら、僕は当面この方法でやっていきたいと思います。
>ありりん00615
情報ありがとうございました!
スピードテストをした結果、ストレージ通信出来ない状態でも問題なくスピードは確保されていました。
ブラウジング出来る状態で、Googleフォトの動機では、「Wi-Fiに接続されていません」のメッセージが出るので、そもそもがバグなのだと思います。
今月、2時間くらいの勉強会を撮影して8Gnの動画ファイルになったんですが、Wi-Fi繋いでたのにいつの間にかモバイルネットワークでアップロードされ、容量がなくなった事でバグに気づきました。。
なので、今は普段からモバイル通信をオフにしておりました。
意見を頂けた事で、いろいろ追加で調べて、挙動が分かったので助かりました!
ありがとうございます。
書込番号:23071350
12点

WiFiの設定は、WiFi+はオフ、スリープ時に接続を維持する、にしておくといいでしょう。
スリープ関連だと追加したLauncherが原因になることもあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22559669/
書込番号:23071947
12点

情報ありがとうございます。
設定から、「スリープ時に接続を維持する」を探してるんですが、ネットで調べたメニューの位置になくて、見つける事が出来ません。汗
「設定」⇒「Wi-Fi」⇒右上メニューから「Wi-Fi設定」と進むとあるらしいんですが、僕の端末では、
・保存済みネットワーク
・証明書のインストール
・MACアドレス
・IPアドレス
となっています。
本来は、証明書のインストールの所にあるみたいなんですが、、、
設定がどこに消えてしまったのかが分かりません。。
「スリープ時に接続を維持する」を出す方法はあるのでしょうか?
書込番号:23071992
12点

>ひろゆき03さん
端末スリープ時も接続状態を維持は
設定→電池→右上の歯車→端末スリープ時も接続状態を維持(端末によっては、右上の歯車ではなく、画面下の「その他の電池設定」)でどうでしょうか?
設定の検索でスリープで検索すると別の場所にあっても出てくると思いますが、ちょっと検索してみてもらえますか?
書込番号:23072101
12点

−ディムロス−さん
ありがとうございます!
電池の項目の所にありました。
スリープで検索でもすぐに出てきました!
ただ、すでにオンになっていたので、これでは解消しない事が分かりました^^;
やはり、この端末のバグなのかなと思います。
これで、設定で気になっていた項目は全部確認出来ましたし、僕の契約がワイモバイルのシムフリーで使ってるので、あとは何もできないなと思います^^;
ダウンロードやアップロードはそんなにいつも使う機能ではないので、よしとしようかなと思います。
あと、一つ気づいたんですが、Wi-Fiに関してはメールやラインがたまに一気にポコンポコン出てくるんですが、20分から30分くらいに1回くらい自動で起動するような省エネ機能が入ってるんじゃないかなと思いました。
モバイル通信もオンにしてる時は時差なかった気がしますが、最近Wi-Fiのみ接続してたので、その違いに気づきました。
書込番号:23072145
12点

>ひろゆき03さん
>Wi-Fiに関してはメールやラインがたまに一気にポコンポコン出てくるんですが、20分から30分くらいに1回くらい自動で起動するような省エネ機能が入ってるんじゃないかなと思いました。
こちらに関しては、簡単に解決出来ると思います。
Android9(EMUI9)にした後に、端末は初期化して、移行ツールなどでバックアップから移行などは行っていないという前提は必要になりますが。(ネットワーク系でトラブルがおきやすいため)
Wi-Fiの接続情報は削除して、ルーターは再起動をした後で、Wi-Fiの再接続も行う。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これで、LINEについては、完璧なプッシュ通知が可能になるはず。
書込番号:23072310
12点

本機でEMUI9にした後に、Wi-Fiで調子が悪かったのが、ルーター側(中継器の問題だけだったかも)の問題で直った方のスレッドも参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22998761/#22998761
書込番号:23072340
12点

†うっきー†さん
情報ありがとうございます!
今まで初期化からの再セットアップを自動でやっていたので、無意味なんだという事を知りました^^;
で、手動で全部やり直した感じでは、通信の途切れがなくなったように感じました。
ただ、まだ数時間の作業なので、ここから数日使ってみないと分からないですが、次から機種変する時は自動でやらない事にします!
LINEなどの通知の設定も合わせて行ってみたので、今後安定するかとても楽しみです。
Wi-Fiについてのリンクもありがとうございます。
僕が使っているWi-Fiからメールで、途切れるという事象が発生していたため、アップデートを行うというメールが来たので、それも影響しているかもしれません。
これで、一通りやれる事は全てやったと思うので、あとは順調に動いてくれるのを祈るのみです笑
ありがとうございました!!
書込番号:23073489
10点

>ひろゆき03さん
Googleドライブやフォトの同期でギガを使い果たしてしまったとの事なので、モバイルデータ通信を切るのも一つの解決方法ですが、ドライブなら三本線→設定→データ使用量→Wi-Fi経由のみファイルを転送にチェック。
フォトなら三本線→設定→バックアップと同期→モバイルデータ通信でのバックアップの写真・動画ともにオフで、モバイルデータ通信での同期をしない設定にできると思いますので併せて設定しておくと安心かもしれませんね。
書込番号:23073998
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
アップデートしてからYouTubeやU-NEXTの動画を見ようとすると固まります。
容量もまだ充分あるし、重いアプリ等使用してません。
再起動を1日何回もしてしまいます。
このような不具合ありませんでしたか?
機種変してから1年…機種変しようか迷ってますが、月々サポートがあるためもったいなくてあと1年我慢できるか…
書込番号:23050944 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アップデートしてからしばらくたちますが、今のところYouTubeが固まることはないですね。
再起動は習慣で1〜3日に1回実施していますが、動きがおかしくなって再起動したことはないです。
私も重いゲームなどは入れていないです。短い動画は20本くらい撮っていますが…
このような場合はスマホだとどのような方法が有効なのか詳しくないのですが、
YouTubeのキャッシュ削除やアンインストール→再インストールなども試してみてはいかがでしょうか?
既にお試しだったらすみません。
書込番号:23051128
20点

HW-01KのAndroid9.0ファームウエアはGPS問題やら色々と不具合多いです
docomoに要望出して早期に改善して貰う様にしましょう
HUAWEIの猶予期間は来年5月まで延びましたが、それ以降まだ続くか誰も分かりません
猶予期間中に修正して貰いましょう
書込番号:23052783 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ドコモのインフォメーションセンターに相談するのはいかがでしょうか?
修正の要望が増えれば不具合修正のパッチも早く行われるかと思います。
<ドコモ インフォメーションセンター>
◇ドコモの携帯電話から 局番なしの『151』(無料)
書込番号:23058204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
楽天Edyにてオートチャージがされていない事を確認しています。
改めて設定すると、初回オートチャージにてチャージはされます。
このスマホを扱った頃は、設定の際に補足メッセージとして
「省エネうんたらかんたら…を設定しないとオートチャージに失敗するかもしれません。設定しますか?」→「はい」
と答えると、スマホのどこかの設定ページに遷移し、そのトグルを動かすことでオートチャージ成功した記憶があります。
その設定を試しに外したところ、オートチャージが確認できなくなりました。
その補足メッセージを「次回表示しない」にしてしまったので、一体どこの設定だったか分からなく困っております。
18点

アプリが出したメッセージであれば、Android標準の「電池の最適化」に関するメッセージかと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可しない(許可しないが閉じない設定です)
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23046167
29点


素早い返信ありがとうございます。
Androidは8なのですが、
おそらくここの設定のことで合ってますでしょうか?
書込番号:23046209 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Androidは8なのですが、
では、同じFAQ内の以下ですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定(画面下の歯車)→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動(EMUI8.1では「アプリ起動」)→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
redswiftさんが補足されている方のアプリの方も同じように設定しておくとよいのではないかと思います。
書込番号:23046418
29点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
アンドロイドを9に上げたら、画面を消灯するとなぜかの明るさの設定が自動になります。
又、AutomateIt - Smart AutomationアプリでBluetoothの設定をいちいち確認するようになりました。
まぁアプリは仕方ないとして画面の明るさはホントウザイです。(´;ω;`)ウゥゥ
4点

Blutoothについては、記載している意味がわかりませんが。
画面の消灯は、スリープではなく、わざわざ端末の電源を切っているのではないでしょうか?
普段は、電源をオフにしないで、スリープを使えばよいかと。
スリープでも、自動がオンになる場合は、初期化をしていないことが原因の可能性もあると思います。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
書込番号:23015274
1点

>A様 B様さん
Bluetoothは私も同じです。タスカー的なアプリで家についたら等トリガーでBluetoothをoffにするのが、アップデート後いちいち確認画面がでます。何とかならないかな?
書込番号:23015313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>†うっきー†さん
画面の消灯は、スリープではなく、わざわざ端末の電源を切っているのではないでしょうか?
ですね、私の会社は就業時電源を切る決まりがあり、以前は起動時に自動になることがなかったので・・・
一応タスカー的アプリで任意の光度に調整しました。
>>kazuya-nさん
他のアプリに変えようと思いましたが一緒でしょうね
ホント、いちいち確認されちゃタスカーの意味ないですよね。
書込番号:23015807
1点

>ですね、私の会社は就業時電源を切る決まりがあり、以前は起動時に自動になることがなかったので・・・
なるほどです。それは、不便ですね。
他のEMUI9の機種では、要望を出しているためか、自動がオンにならない(前回値のまま)機種もあります。
本機は、キャリア端末なので、docomoへ要望を出してみてはどうでしょうか。
他のEMUI9の端末同様に、修正してもらえる可能性があります。
書込番号:23016283
0点

>>†うっきー†さん
ありがとうございます、この機種は9止まりなので、サブのXZ2をメインにしようか、他の秋冬モデルに変えようか検討します。
書込番号:23016936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)