端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2019年1月3日 10:48 |
![]() |
4 | 8 | 2019年1月2日 02:22 |
![]() |
75 | 17 | 2018年12月30日 10:08 |
![]() |
3 | 2 | 2018年12月29日 21:13 |
![]() |
34 | 6 | 2018年12月25日 10:37 |
![]() |
2 | 2 | 2018年12月24日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
P20Proを検討しているものです。
題名の通り、P20Proの最高画質ので撮影すると1枚のファイルサイズは何MBくらいになるのでしょうか?
4000万画素って惹かれますが、実際は使いづらいのではないかとふと思いました。
SDカードでもなんでも直ぐいっぱいになりそうですから、少し劣化させてgoogle保存が現実的なのではと。
お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

4000万画素撮影だと平均7MB程度ですね
ただしこの機種は4000万画素と言っても1/4の解像度で出力する事を前提とした
Quad Bayer配列のイメージセンサーを採用していますので1000万画素での利用が標準だと考えてください。
1000万画素撮影ならば平均2.5MBくらいになります
ちなみにRAW(DNG)だと約80MBもの容量になります。
書込番号:22364901
4点

>ogwhrtさん
>4000万画素って惹かれますが、実際は使いづらいのではないかとふと思いました。
>SDカードでもなんでも直ぐいっぱいになりそうですから、少し劣化させてgoogle保存が現実的なのではと。
SDカードを外付けで、ぶら下げたまま写真撮影をするのは現実的とは思いません。
仮に7MBを平均として、本体に80GBまでを写真容量として試算すると
80*1000/7=11428
毎日100枚撮ったとして114日、約4カ月近く。
それまでの間、写真を撮るだけで一切整理(PC等に移動)をしないで放置したままにされる予定などはないのではないでしょうか。
書込番号:22364976
1点

>†うっきー†さん
>Akito-Tさん
ありがとうございます。
そもそも、microSDは非対応なのですね。
ご意見を元に、検討してみます!
書込番号:22365053
0点

ogwhrtさん
JPEGのファイルサイズは圧縮率と何を撮ったかでかなり変化します。
例えば添付の様な細かい物を撮った画像ではサイズが大きくなります。
7296x5472で39.9Mピクセルになりますが、RGBのカラー画像なので
その3倍、119.7MBが圧縮無しのサイズになります。
添付の画像は15.2MBなので約1/8の圧縮率になります。
ちなみにCameraフォルダー内の約4,000ファイルの平均サイズは4.7MBでした。
書込番号:22365083
4点

40MPと10MPの比較画像です。
ほぼ同じ状況で撮ってますので40MPと10MPの比較をしてみて下さい。
40MPの画像はファイルサイズ5.25MB、
10MPの画像は1.98MBです。
3枚目は40MPの画像をLightroomで10MP相当でリサイズ出力したもので
ファイルサイズは4.4MBです。
ご参考まで。
書込番号:22365141
5点

>ogwhrtさん
高画素=綺麗ではありません。
このスマホは1000画素が基本です。
スマホは小さなセンサー・レンズなので光が集められず殆どの場面では
画素数を多くするとノイズが多かったり解像感が得られません。
写真に定評がある世界のハイスペックは皆1000万画素とか1200万画素です。
日本が高画素=綺麗と謳っている方がおかしいのです。
4000万画素では超晴天下の明るいところ以外は1000万画素より悪くなったりします。
何故このスマホが4000万画素なのかはスマホ最大の1/1.7センサーですが
通常時は4つの素子を1つにする1000万画素で
4000万画素のカメラと2000万画素の白黒カメラを合算させて
デジタルズーム時の劣化を出来るだけ抑え
望遠レンズは1/4.4という米粒センサーなので
(スマホの場合は厚さが10o程度と制限があるため3倍ズームとすると
センサーを小さくしないと物理的に載せられない)
これでは暗すぎて綺麗に撮れないので4000万画素を使って
望遠時でも出来るだけ明るく撮れるような仕組みです。
そのため3倍望遠レンズは800万画素ですができあがりは1000万画素の写真になります。
(プロモードの場合は単体で働くと思われ800万画素のままです)
ROMは128GBあるので通常の写真では殆ど使い切れません。
ROMが128GBあればSDは不要というかSDはROMの1/10程度の
速度しか出ないのでパフォーマンスの足を引っ張りやすいです。
格安機では32GBっとかなのでSDは必修ですが
128GBでは動画をたくさん撮らない限り不要かと思います。
又、PCに移動の場合にはUSB3.1という高速な規格なので素早く行えます。
書込番号:22366168
5点

>みなさん
だいたいの感覚と、SDカードの必要性、そもそもの画素数のことや実際の画質まですごい詳しく知ることが出来ました!
使い慣れていないので、解答済みにするのを遅れたことをお許しください。
どの回答も大変ためになりました。本当にありがとうございました。
書込番号:22367291
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ネットで色々調べてTwitterアプリ、アプリ設定、電源設定などいじりましが振動しません。
上のステータスバーにはハートマークなど通知が来ています。いいね、リプライやダイレクトメッセージなどもTwitterアプリを開くとベルトのところに数が表示されます。しかし振動が来ないので気づきません。
分かる方いましたらご教示お願いします。
また通知バッジを未読に設定していて、ラインやメッセージは未読の数が表示されますがTwitterは数がでません。
前の携帯ではそれぞれ出来ていたので困っています
書込番号:22355345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Twitterの未読件数バッチが出ないのは、EMUIの制限だと思います。LINE、GMAIL、Maildriod等の特定でアプリしか対応していません。
書込番号:22355548
0点

皆さんありがとうございます。
はい、各設定通知ONにして優先設定もONにしています。
バッジ数が前のスマホではtwitterの右上にツイート数が表示されていました。
ですのでアプリ自体の問題ではないのかなと思っています。
しかし設定を探してもわかりませんでした。。
書込番号:22355590
0点

>はい、各設定通知ONにして優先設定もONにしています。
具体的にどのバイブ設定をオンにしているかを記載された方がよいと思います。
設定→アプリと通知→通知管理→Twitter
この中には、
フォロー中のアカウントによるツイート
ツイートやアクティビティについての通知
フォロワーと連絡先
と複数の項目(7項目)があり、それぞれにバイブの設定があるようです。
7項目全てオンにしているということでしょうか?
>バッジ数が前のスマホではtwitterの右上にツイート数が表示されていました。
>ですのでアプリ自体の問題ではないのかなと思っています。
ホームはHuaweiの標準のホームを利用しているという大前提で。
ホーム画面の長押し→設定→バッジアプリアイコン
ここで表示モードが未読メッセージの場合は
twitterは選択出来ないようになっているはずです。
Gmailが出来ると記載されている方がいますが、Gmailも同様に選択出来ないようになっているはずです。
ここで選択出来ない(設定出来ない)ものはHuaweiのホームでは対応していないことになります。
書込番号:22355678
0点

失礼しました。EMUIのアイコンバッジに対応しているのはGMAILではなく、"メール"アプリの方でした。
但し、GMAILのみ専用アプリで対応できます。
書込番号:22355747
1点

ご回答ありがとうございます
「ツイートやアクティビティについての通知」のバイブレーションがOFFになっていたためONにしたところ
いいねされた時なども通知が来るようになりましたが、やはり振動するときとしないときがあります。
これはTwitterやYoutubeなどの放送通知の場合でもです。
端末の電源ボタンをONしたタイミングで振動したりします。
Huaweiホームを使用しています。
こちらは理解しました。確かに前は違うホームを使用していたときにTwitterの数値バッチが表示されていました
書込番号:22359578
0点

>端末の電源ボタンをONしたタイミングで振動したりします。
ということは、スリープ時に受信が出来ていないだけで、スリープを解除したら一気に通知がきているだけだと思います。
twitterの通知は、1アカウントでは検証が難しいので、私自身は検証出来ませんが、
EMUI固有のアプリを終了しない設定が必要です。
これをしておかないと、スリープ解除時に一気に通知がくることになります。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これでもダメなら、twitterアプリ側の対応等が必要になると思います。
LINEについては、この設定でスリープ中でも完璧に通知が来ますので、
まずはLINEで検証されると良いと思います。
LINEでスリープ中に通知が来ない場合は、何らかの設定漏れとなります。
検証は、深いDozeへ移行した時に検証しないと意味がありませんので、端末をスリープにして端末を微動だにさせない状態で
1時間以上(1時間半あれば十分です)放置して別のLINEアカウントから何かメッセージを送ってみて下さい。
1、2秒以内にスリープが一時的に解除(解除する設定にしていれば)されて画面が表示されれば正常に設定出来ていることになります。
書込番号:22359649
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
昨日から突然バッテリー消費量が異常になりました!買って半年経ちますが、今までは数時間放置しても1%も減らなかったのに、昨日から何も触らなくても大体一時間に10%ぐらい?の勢いでバッテリーが減っていきます。もちろん何か新しいアプリ入れたとか設定変えたとかしてません。今まで通りです。他に不具合は何もありません。普通に使えてます。故障でしょうか?同じような症状の方いますか??
書込番号:22334717 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いったん完全に電源を切って再起動してください。
たいていはそれで直ります。
書込番号:22334747
5点

設定→電池→電池消費量で、異常消費を起こしているものがないかを確認。あれば、そのアプリが原因だと思います。
とりあえず以下で解決は出来ると思います。
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化の両方を実行後、端末再起動。
書込番号:22334944
7点

朝100%で今まで触ってなかったのに50%切ってます。昨日からほんと突然過ぎてショックです…。再起動と電池使用の最適化は昨日の夜やりましたが、もう一回やります。電池消費量はハードウェアが画面とアイドルが20%弱です。ソフトウエアはいつも使ってるブラウザが一番上です。知らないソフトが動いてるようでもないです…
書込番号:22335337 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私の場合P10 Liteを使ってましたが12月16日の6時くらいからバッテリーの減りが3倍くらいになりました。
Battery Mix というアプリを使っていてCPUや画面の使用状況とバッテリー消費のログをいつも記録してたのですが、私の場合はgoogle play開発者サービスが異常消費してました。今までは待機時の何もしてない時に数時間おきに50%くらいのCPU稼働があったのですが、それが100%になってました。それで、一旦google play開発者(ver.14.7.99)サービスを無効(アンインストール)したところ、古いバージョンの開発者サービスに戻り、バッテリーの減りも元に戻りました。消費量のランキングでブラウザが一番上という事でちょっと症状は違うようですが、とりあえずBattery Mixで減り方を監視してみるのもおすすめです。
書込番号:22336714
4点

Alcyone_reviewさんの情報を補足しておきます。
■Google Play開発者サービスのアンインストール
設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
※無効を選択することで、自動的にアンインストールまで行ってくれるとは思います。
時々、Google Play開発者サービスが問題になることがあるので、有効な確認方法だと思います。
一度アンインストールしても、そのままにしておけば、勝手に新しいものがインストールされますので、アンインストール後に放置でよいです。
地図アプリなどを起動した場合に、新しいものをインストールする必要がある旨の表示をされた場合は、その指示に従えばよいです。
メッセージが出たら、何をすべきかはすぐわかるようになっています。
書込番号:22336750
1点

ありがとうございます。昨日はほとんど使わないのに結局20%くらいまで減ってしまいました。一度完全に使い切ってから電源切って充電するといいという話を聞いたのでそれをやってみました。今時間ないので開発者サービスのは夜試してみます。
書込番号:22336780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google play開発者サービスは時々こういう事があります。
私はSO-01Gを使っていますが、2年前位にバッテリーの異常消耗で端末故障としてドコモショップへ持ち込んだ事があります。ショップで診て貰ったらGoogle play開発者サービスが原因との事でした。空らくソフトウェアアップデートの際に設定されたのでしょうとの事でした。
書込番号:22339067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアモデルですから、完全に電源が入らなくなる前に、なるべく早めに、docomo shopで相談されることをお勧めします。
バッテリーの性能チェックもしてもらえます。
書込番号:22340019
4点

>ふさらたさん
HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
上記の端末って 発売日:2018年 6月15日 ですよね。
中身の劣化って早くないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22332668/#tab
>画面の縁側に隙間が大きい
でも同様ですが、品質検査後の出荷じゃないのかもしれません。
手持ちの「HUAWEI Mate 20 X」も早めに高値付いてるうちに処分しとくかな。
書込番号:22340036
2点

昨日の夜Google Play開発者サービスを無効にして充電して朝100%でしたが、結局今の残量は30%台です。ネット一時間ぐらい見ただけでどんどん減ってきました。電池容量は80%以上てなってます。どこかおかしいんだと思います。買って半年で壊れてしまったみたいで残念です。
書込番号:22340377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
Battery Mixというアプリを使えばどのアプリがどの程度バッテリを食っているかわかります。
まずは、その結果を調べてみて、利用状況が表示されますので、その利用状況をスクリーンショットに撮って、アップロードしていただくことは可能でしょうか。
Battery Mix
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
確認出来たら、アンインストールしていただいて結構です。
書込番号:22340555
1点

朝から夕方までスマホ触ってないのにどんどん減ってます。それほど負担の無いBattery Mixが三位になってます。バッテリー劣化してるなら分かりますが、設定から電池容量見ると「内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)と出ます」。そもそも買って半年間ネット見るぐらいしか使ってないのに劣化するものでしょうか。徐々にこうなったのではなく数日前から突然ですから、きっと何かが壊れたのでしょう。
書込番号:22342597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふさらたさん
Battery Mixの監視を使うと、それ自体が消費してしまいます。
Battery MixとSleipnirをアンインストール
ホームアプリも別のものを入れているようですので、以下のものを全てアンインストール
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を両方実行してから端末再起動。
バッテリーを90%以下にした後で、充電。(これでグラフを初期化できます)
その間は端末にさわらない。そのまま一晩放置。
翌朝、
設定→電池→電池消費量ランキング
で確認。
これでおそらく正常になっていると思います。
書込番号:22343232
5点

ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリはつかっていないのでSleipnir、Battery Mix、novaをアンインストールして最適化とかやってみたけど結局充電しても一日で無くなるので仕方ないから年明けて時間あるとき初期化してみます。あー年末年始に凹む。
書込番号:22349790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふさらたさん
こんばんは。
私も購入して6ヵ月が経ちました。
おっしゃる通り最近バッテリーがみるみる減ります。
入れたアプリが一番影響しているのかと、使わないものは削除してみました。
おまかせサポートも入っているので、セキュリティ関係で最近更新多いですからその影響も無きにしも非ずです。
使わなければバッテリー消耗しないので、やはり入れてるアプリのせいかと自分は思っています。
書込番号:22354026
2点

>ふさらたさん
こんばんは。
バッテリー激変前に何かアプリを入れませんでしたか?
私の場合マツキヨのアプリが常時動いていてバッテリー消費原因でした。
削除してしまいました。
書込番号:22358686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>甚太さん
>バッテリー激変前に何かアプリを入れませんでしたか?
最初に「もちろん何か新しいアプリ入れたとか設定変えたとかしてません。」とは記載されています。
とりあえず、初期化で様子見のようです。
書込番号:22359146
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
タッチ無効モードを解除したいのですが、設定の中に見当たりません。
これは解除できないのでしょうか?
検索すると同じファーウェイ端末でOFFにできたりできかったりという記載はありますが、P20proでの可否がいまいち不明です。
2点

>タッチ無効モードを解除したいのですが、設定の中に見当たりません。
解除とは、具体的には、どこでオンになっていることを確認したのでしょうか?
ロック画面で画面上部に手をかざした時とかの話でしょうか?
有効になっていることを確認した場所でもわかれば、その項目で対応できるかもしれませんが。
設定→スマートアシスト
の中にないということですね?
過去、Huawei機(P10)で一時的に消えて復活したものもあります。
おそらく不具合修正だと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21582769/#21582769
P20でも、タッチ無効モードがないので、EMUI8.1から削除された可能性もありそうです。
メーカーに確認しないとわからなそうですね・・・・・
おそらく、8.1からは削除だとは思いますが。
タッチ無効モード以外で、本機で削除されている機能については以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166
書込番号:22080056
1点

今は単にバージョンアップで解消される様です。
http://mayuowww.com/?p=2106
上記記事で一応まとめているので、お手数ですが、再度ご確認いただけますでしょうか。
書込番号:22358267
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
今回、本機を購入しました。
2018年11月購入、実質負担額、23,976円でした。
契約状況が、
シンプルプラン、980円
シェアパックオプション、500円
SPモード300円
消費税、142円40銭
合計、1,922円
この端末の月々サポート1922円でした。
実際、契約時に交わした、月々サポート、3321円
3321円-1922円=1,399円 足りません。
1399円は、シェアパック(親)からの割引からと、なりました。
-------------------------------------------
わたしは、こうなると思っていた。
シンプルプラン、980円
シェアパックオプション、500円
SPモード300円
消費税、142円40銭
合計、1,922円
毎月の端末支払い代金4,320円-月々サポートの割引額、3,321円=実質負担額、999円
1922+(4320-3321)=923円
と、思っていましたら、違っていました。
-------------------------------------------------
ドコモさんの話に、よると、毎月の実質の支払額より、下回る事、無いそうです。
めちゃ、ややこしいです。
シェアパックを組む事で、パケットに、余裕が、出来ました。
4点

新たにスレ立てせずに、前のスレに書き込みすればよかったのでは?
書込番号:22347157
5点

>クロトロ106さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22314857/#22314857
前のスレッドで、乙乙乙乙乙さんが1円単位で正確に記載されていましたよ。
#22315661
>本来の月サポ3321円。実際の適用額1922円。
>3321円−1922円=1399円
>この差額1399円は親回線にいく。
前のスレッドを放置しないで、前のスレッドに、勘違いでしたと記載しておくだけでよいかと。
新しいスレッドにすると他の方がなんのことからわかりませんので、次回より返信機能を使われると良いと思います。
書込番号:22347231
8点

ということで、本スレは解決済みにして閉じたほうがよろしいかと。
書込番号:22348076
4点

こちらのスレッドは、質問スレッドではなく、その他スレッドなので、解決済には出来ないので、こちらのスレッドは放置しておくことしか出来ないとは思います。
クロトロ106さんが自身が気になるようでしたら、御本人からでしたら、間違えて新規スレッドを立ててしまいましたと連絡すれば削除はしてもらえるとは思いますが。
そこまでする必要性はないと思いますので、もし気になるならということで。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「22347104」を記載。
書込番号:22348244
3点

自分の非や、勘違いをきちんと認めて、指摘・教えてくれた人に謝意をきちんと示せる人になりたいなと思いますね。
反面教師として、残しておいて良いスレなんじゃないでしょうか。
書込番号:22348291 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>†うっきー†さん
なるほど、そのとおりですね。(^^;
書込番号:22348480
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
シノマスのカグラのゲームで、ゲームデーターの起動時のロード時間(ナウ ローディング)が、非常に時間が、掛かります。
本体メモリーの読み込み速度が、手持ちの端末の中で一番、遅いように思えます。
マックなどの要らないアプリは、すべて削除か、削除出来ない物は、無効に、してカスタマー化しています。
root化は、していません。
0点

こちらのスレッドも別スレッド同様に勘違いということはありませんか?
たとえば、データのダウンロードが休日等で利用者が多いなどでスピードが落ちていて遅いなど。
利用されているアプリを使ったことがないので、検討違いかもしれませんが。
手持ちの端末の具体的機種名の記載がないためわかりませんが、本機よりスペックが低いものでしたら、通信環境の問題かなと思いましたので。
あとは、時々あるのは、ウイルス対策アプリを入れてましたという落ちなどはあります。
書込番号:22347337
2点

ソーシャルゲームの起動時はかなりの通信が発生します。
自宅にWiFi環境があるならそちらで確認することをお勧めします。
なお、このような読み込みはAndroidよりもiOSの方が速く終わります。
書込番号:22347494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)