端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年7月23日 20:20 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2018年7月23日 19:26 |
![]() |
5 | 3 | 2018年7月23日 00:12 |
![]() |
12 | 10 | 2018年7月22日 21:52 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年7月22日 10:41 |
![]() |
17 | 8 | 2018年7月21日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
インカメラ時に自動的にポートレートになってしまいますが、こちらをオフにすることはできないのでしょうか。
手動で「写真」に切り替えていますがピンポイントでピントをあわせることができません。
インカメラでピントをあわせることはできませんか?
0点

徹底してセルフィー仕様のようですね。
ポートレートOFFのままの閉じれば次に起動したときには
OFFのまま起動できると思いますが・・・
ピントを任意に合わせることは出来なく顔認証のみのようです。
セルフィー以外の用途は考慮されていないようです。
書込番号:21983193
0点

>dokonmoさん
ご回答ありがとうございます!
ご回答通り、インカメラのままポートレートをオフにして閉じれば、次回ポートレート機能オフにできました。
一旦アウトカメラに戻してしまうとまたポートレートになってしまう仕様のようです><
色々試してみましたがピントも顔認証だけのようでした。
顔全体ではなく顔のパーツを撮る必要があり、インカメラだけで見ると
古いXperiaの方がピントが合い鮮明に撮れる状態で困っていました。。
他機種も含めて改めて使い方を検討してみます。
書込番号:21983237
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
質問させてください。
今回二週間程前にP20 Proを購入しました。
iPhoneからの買い換えでアンドロイドは初めです。
画面でアプリを開いた際に右下、左下がタッチしても反応しないのですが、そんなものでしょうか?
例えばLINEのアプリでしたら トーク をする際の左下の ➕ のアイコンと右下の マイク のアイコンをタッチしても反応しません。
アドバイス等あれば教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:21972851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなものではないので、docomoショップで見てもらったほうがいいですよ。
書込番号:21972860
2点

不良品または欠陥品
まともな端末に当たるまで新品交換
書込番号:21973107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末を再起動しても直らない場合は、
docomoショップへ行って、店員の目の前で、その現象を再現させればよいです。
すぐに対応して頂けるかと。
書込番号:21973137
2点

ありりん00615さん
有難うございます。
ドコモショップ持っていってみます。
書込番号:21973284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

infomaxさん
有難うございます。
ドコモショップ持っていってみます。
書込番号:21973285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん
有難うございます。
再起動、シャットダウン試しましたが変わりませんでした。
ドコモショップ持っていって店員さんに見てもらいます。
書込番号:21973289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>John Patrick Masonさん
こんにちは。
タッチだけでなくスライドしてみても表示しませんか?
フリックのように下から上にやってみて下さい。
書込番号:21973701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タッチだけでなくスライドしてみても表示しませんか?
>フリックのように下から上にやってみて下さい。
今回の質問は、ナビゲーションバー等が表示されていないのではなくて、画面の右下や左下の場所がタッチしても反応しない(例えばLINEアプリのトーク画面で表示される左下と右下のアイコンなど)問題となっています。
書込番号:21974141
1点

ガラスフィルム貼ってたりします?
書込番号:21974175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>John Patrick Masonさん
設定はされているのでしょうか?
設定から、システムナビゲーションを選択します。
3項目中一番下の画像ナビゲーションバー
を選択してください。
そうすれば画面に表示すると思います。
書込番号:21979099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
>そうすれば画面に表示すると思います。
#21974141でも記載した通り、ナビゲーションバーの話ではなくて、画面の右下と左下がタッチしても反応しないため、LINEのアプリ等で操作が出来ない問題となっているようですよ。
書込番号:21979559
1点

甚太さん
有難うございます。
原因はキャッシュクリアアプリのインストールでした。
書込番号:21983081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sandbagさん
有難うございます。
それも疑っていたのですが、結局キャッシュクリアソフトのアンインストールで正常に動くようになりした。
書込番号:21983086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん
色々なコメント有難うございます。
キャッシュクリアソフトのアンインストールで正常に動くようになりました。
書込番号:21983093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
以前利用していたP8maxでは、横向きで2画面表示で利用の際は左右のアプリのサイズを調整できていました。P20 PROでは、縦向きでの表示の際は調整可能なのですが、横向きでは左右均等にしか表示されません。やり方をご存知の方がおられれば、ご教授願います。
書込番号:21977123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準の360dpiでは横幅に余裕が無いためでしょう。
調整できるようにするためには、開発者向けオプションで最小幅を480dpi以下に設定してください。
書込番号:21977157
2点

P20でdpi調整すると、左右の調整が可能になるが10:3.5で固定。 |
P8maxでは左右のバランスを自由に調整出来た。 |
dpi調整後、普段はノッチ影響を受けないChromeブラウザも少し影響を受ける。 |
ノッチを隠す設定にすると上部にラインが入りおかしくなる。 |
>ありりん00615さん
ご教授ありがとうございます。調整することが出来ました。
調整後の影響等を報告致します。
dpiの調整により、横向時の2画面表示の左右のサイズのバランスが同サイズ表示しか出来なかったところ、変更が可能になりました。ただP8maxの様に、無段階に調整することはできず、元々の5:5か10:3.5の割合でしか調整出来ません。まあ、充分ですけどね。また、操作性も違います。この機能を独自に積んだP8maxと、OSに搭載された事による差なのかな?と素人ながらに感じています。
また、dpiの調整をしてしまうと、画面上部に影響がでます。普段はノッチの下に表示されるアプリが、少しノッチに被ってしまいます。また、ノッチを隠す設定にすると、場面によってノッチの下に白い線がはいり、おかしな表示になります。特に不都合はありませんが、見た目が宜しくないため気になります。ノッチは隠す派だったのですが、表示させる事にしました。
書込番号:21981576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応捕捉です。
画面写真を見ていただくと分かるかも知れませんが、ワタシの利用しているモノは、ドコモ版ではなくグローバル版のDSDVです。もしかしたらドコモ版とは表示等、差があるかもしれません。
書込番号:21981592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

本機での検証ではありませんが、問題なく利用は出来るのですが、docomoでは、公式サイトで明確に保証しない(一切責任を負いません)としています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/notice/index.html
>SIMロック解除を実施した場合、携帯電話機内に保存されていたデータ(お客様が作成されたものに限らず、外部よりダウンロードなどして保存されていたものも含みます)が変化・消失する場合があります。
>ドコモはSIMロック解除に伴う携帯電話機内のデータの変化・消失などについて一切責任を負いませんので、お客様ご自身の責任により、データのバックアップなどの措置を講じていただくようお願いいたします。
>携帯電話機が提供している機能(おサイフケータイなど)に登録されているデータが残っている場合は、第三者の不正利用など防止のため、お客様ご自身で管理いただきますようお願いいたします。
書込番号:21959914
2点

†うっきー†さん、ありがとうございます。
あまり通信をしないので、3大キャリア以外のSIMを使いたいんですが、HUAWEIもSamsungもハイエンド機、おサイフケータイ機能付きは無いんですよね〜
HTCかiPhoneくらいでしょうか。
書込番号:21960010
0点

>ho999さん
>HTCかiPhoneくらいでしょうか。
SIMフリーとなると、他には、富士通,シャープ,ソニー,トリニティがあるようです。
https://mobareco.jp/a70363/
「SIMフリー おサイフケータイ」で検索しました。
書込番号:21961634
3点

ありがとうございます。
トリニティ以外は検討してみました。富士通、シャープは今の機種を買うときで、シャープにしましたが、ハイエンドではなく平凡な性能の機種ですが、シャープはもういいです。ソニーはそうはいってもSIMは決められた通信会社を使わなくてはいけないようです。
MNPの手続きとか面倒なので、今使っているSIMを挿してすぐ使えればと思っている次第です。
書込番号:21961673
0点

>ho999さん
>ソニーはそうはいってもSIMは決められた通信会社を使わなくてはいけないようです。
SIMフリーのXperia XZ Premiumなら、SIMフリーなので、softbankも使えるはずですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=21631884/#21631884
>先程、nuroモバイルさんにお電話したところ、DOCOMOのsimもSoftBankのsimも挿せるのでsimフリーですと云われました。
SIMフリーでdocomoとsoftbankの回線が使えないものはないと思ったのでよいかと。
auはVoLTE対応していないとSIMフリーでは使えないというのはありますが。
書込番号:21961740
1点

何度もスイマセン。
現在のSIMはocnです。
Xperiaはnuro経由で、それが引っかかてます。
来月にはGalaxyNote9が、9月にはNew iPhone が出るとの噂です。
大画面、高性能カメラ付きを探している者としては、どれにするか、どの方法が一番コストダウンになるか、混迷は深まるばかりです。
書込番号:21961768
0点

>ho999さん
はじめまして,snow88です.
docomo版をSIMロック解除して,そのままdocomoのSIMで
おサイフケータイ(モバイル suica)を使っています.
解除後に,初めて改札通るときはドキドキしましたが..
解除時のSIMは他社SIMと言っても海外の物なので,
国内他社SIMでは試したことはありません.
この状態では,他のSIMフリーの端末と同様なので,
おサイフケータイに対応したSIMで有れば,
問題なく使用できるとは思いますが.
この機種に機種変する前もモバイルsuicaを使っていましたが,
ドコモオンラインショップで機種変する際に,SIMをおサイフケータイ用に
した方が良いと言われたので,SIMも交換してもらっているので.
おサイフケータイ用にSIM上にセキュアな領域が必要なので,
(多分大丈夫かと思いますが)ocnに確認しておいた方が良いかもしれません.
書込番号:21981251
0点

詳細なご説明、どうもありがとうございます。
書込番号:21981293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

dヘルスケアでしょうか。
ドコモの公式サイトを確認すればよいのではないでしょうか。
インストールもされていません。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html
対応機種にも載っていません。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/dmarket/compatible_model/healthcare.html
書込番号:21978857
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!対応してないんですね…カメラが良いので気になったんですが、それ以外の部分で自分の使い方とはあわないようですね…
書込番号:21978878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtube 法林岳之のケータイしようぜ!
で、今回取り上げられています。
https://youtu.be/qFYoP6qRt6U
番組では、カメラについての性能は最高で
バッテリーの持ちも良いとされてましたけど・・・
ドコモヘルスケアに対応していないが指摘されていると同時に、グローバル版と色々差別されていてどうかな?と言われています。
こういう番組あると助かりますね!
書込番号:21979629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グローバル版と色々差別されていてどうかな?と言われています。
こちらについては、既出情報を見られるのがよいかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166
動画では、ドロワー表示が出来ないとありますが、Huaweiホームでのドロワー表示の方法も記載しています。
「dヘルスケア」については、他の対応端末からapkファイルを抜き出してインストールすれば使えるとは思います。
実際に検証しないと確実なことは分かりませんが。
書込番号:21979707
1点

>†うっきー†さん
毎度です!
>>「dヘルスケア」については、他の対応端末からap>>kファイルを抜き出してインストールすれば使える>>とは思います。
これが番組で先生が「できないことはないけど・・・」と口ごもった部分でしょうねww
マスコミの方なのでそこまでいうと殺される〜
仕方ないですねww
あとマイクロSDの非対応(アダプターでデータは取り込める)にもびっくりですねw
書込番号:21979786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

カメラモジュールの薄型化は限度があるでしょうから、無くすなら本体の厚みを増す、という判断になりそう。
iPhoneで受け入れられている(?)から良しという判断もあったのかも知れませんね。
書込番号:21973977
1点

物理的にひっくり返っても無理なんですよ。
P9までとXperiaZ4は本体厚さ6.9oでカメラがフラットだった数少ない機種です。
(一番薄かったのはP6の6.2oでフラット)
本体の厚さを厚くすればフラットは難しくありません。
カメラは焦点距離という物理的な空間が必要です。
センサーが小さければ物理的な距離は縮まります。
P9の時は1/2.9インチ
P20 Proはコンデジで使われている1/1.7インチのセンサーで
尚且つF値を明るくするためにレンズも多くなります。
さらにフル画面になって今までは画面のないベゼル部分に
カメラを配置できましたが画面ガラス+有機パネル+ステンレス板+カメラモジュール
というベゼル部分に置くよりもさらに厚みが必要です。
iPhoneXは1/2.9インチという小さなセンサーだけど大きく出っ張ってますね。
1/1.7インチでこの出っ張りに納めたというのは実は凄いことなんです。
XperiaXZ2premiumではP20 Proと同じ1/1.7インチセンサーを採用する予定でした。
(IMX600はソニーとHuaweiの共同開発です)
11.9oという分厚いデザインはそのカメラモジュールを載せるための
分厚いデザインだったのです。
しかも3倍望遠というのは焦点距離が3倍必要なのでよりモジュールが分厚くなります。
デジカメでズームするとビヨーンとレンズが飛び出しますよね?
そういう物理的な空間距離が必要なのです。
なので1/1.7で3倍ズームでiPhoneXと変わらない出っ張りは見事と言うべきです。
書込番号:21974192
5点

>dokonmoさん
ですね、大きいセンサを積めば必然で
良く出来たのはLeicaの力も大きいですよね
書込番号:21974256
2点

油ぎってるんだ
書込番号:21974277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ性能を追求すれば厚くなるのは仕方がないですね
個人的にはカメラ部分だけを出っ張らすよりは全体を厚くしてその分重くなってもいいから
バッテリー容量を増やしてフラットボディにしてくれた方がありがたいですけどね
外観的に言うとGranbeat的な・・・・
まぁジンバルに付けられなくなるというカメラ重視スマホとしては痛い点も出てくるし少数派意見かも知れませんが
書込番号:21974328
1点

ケースつける派からすると、カメラレンズの出っ張りは、逆に良いですね~
てかてかも、透明ケースでgoodです。
書込番号:21974396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクシー秀くんさん
こんにちは。
私も使用者として、レンズでっぱりの為ハードケースは高級なものを選択しないといけませんでした。
レンズ周りにガードがついているものは少なく、飛び出したまま使用するのには抵抗がありました。
今までBOOKタイプのケースは好んで使用していませんでしたが、今回選択するしかなくBOOKタイプの厚みで保護しています。
デザイン性からすれば後付けのような気がしてなりません。
ライカカメラによる物かデザイン性は無視したもののようです。
書込番号:21978180
1点

前機種のhonor8はフラットだったんですが、裸使用だと美しくもあり、テーブルに置いても安定していて良かっんですが、ケースを付けると奥目になり逆に見た目はイマイチでしたね。
レンズの出っ張りはiphoneやsharpも出っ張りありますからね。dokonmoさんがおっしゃるように設計上、物理的にある厚みは出るでしょうからね。
それとも、ダブルレンズ(トリプル)を強調する為にあえて出っ張らせているんですかね。
レンズを保護したいのであれば、レンズ保護フイルムを貼ってみてはいかがでしょうか?
https://militarydogs.jp/?pid=131487355
自分は現機種(無印ですが)はhuaweiおまけケースを付けてますが、気休めかもしれませんが落下衝撃を考えてamazonで下記ケースの購入を考えてます(安すぎ?)。
高価なケースをつけても、壊れるときは壊れますからね。
SmartDeer HUAWEI P20 適用する保護セット ケース クリア TPU ファーウェイ 米軍MIL規格取得 防塵 指紋防止 ソフト 耐衝撃 全面クリア 超薄型 超軽量 (P20, 全透明)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQGZ1XC/ref=cm_sw_r_cp_apa_EuWuBbXGMA5Z7
書込番号:21978542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)