LG style
- 64GB
18:9の約5.5型フルHD+液晶を搭載したスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5.5インチ
- 約1620万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2018年7月6日 14:21 |
![]() |
20 | 6 | 2018年7月3日 00:21 |
![]() ![]() |
66 | 12 | 2018年6月19日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
購入された方に2点お尋ねします。
取扱説明書に記載なく、店頭のデモ機では設定画面にパスワードがかかっていて確認できなかったので、お教え下さい。
Q1:L-01Kでは、パワーセーブモードの編集で解像度とフレームレートを抑える設定がありますが、L-03Kでも同じようにありますか。
Q2:店頭のデモ機の通知メッセージを見ていたら、デモ機は充電を50%までに制限している、という主旨のメッセージが出ていたのですが、これはデモ機以外でも設定できますか?
5点

Q1について回答すると、できません。
バッテリーセーブでできることは、
・OFF
・基本設定
・最大設定
の3つからモードを選択することと、
モード選択時に制限するアプリの除外設定のみです。
Q2については、そのような通知はまだ確認していません。
書込番号:21928410
3点

>piro4649さん
基本設定や最大設定を設定した際に、「編集」というメニューがないでしょうか。
書込番号:21939488
0点

>piro4649さん
編集モードありますよ。
基本設定
画面 最大の明るさ
バイブOFF
バックグラウンドデータ制限
最大設定
画面 最大の明るさ
フレームレート制限
バイブOFF
Wi-Fi/Bluetooth/位置情報OFF
バックグラウンドデータと機能制限
以上の項目です。
書込番号:21944834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オプティカルさん
ありがとうございます。
もとの解像度が違うからか、V10と違って、解像度の変更はないのですね。
でも、フレームレート制限で、それなりにセーブできそうですね。
大変有益な情報でした。
書込番号:21944961
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
LG端末はスリープ状態で指紋センサーに触れれば、即ロック解除されますよ。
書込番号:21916536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スープでも触ればロックを解除出来ます。
ただセンサーは押し込めないので、画面を消すにはサイドの電源ボタンを押す必要がありますね。
書込番号:21917128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画面をとんとんとタップすると画面をオン/オフできる機能がLG端末には伝統として搭載されてるので(ノックオン/オフ)、必ずしも電源キーを利用する必要はありません。
書込番号:21917149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ノックオン機能ありましたね。
オフにしていたので忘れていました。
書込番号:21917445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ここの質問内容とはあまり関係のないことなのですが、この機種コンフォートビューを使用しない方が文字が綺麗に見える感じがするのですが気のせいですかね?
ブルーライトフィルターは中間のそのまた中間ぐらいに設定しています。
書込番号:21937515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
LG style以外にLG端末はV20 PRO、V30+も持ってますが、コンフォートビューは設定してないんですよね(^^;
書込番号:21937549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo

必ずいるよね、バッテリーの事聞くヤツ!
そもそも、発売されて無いのに分かる人いるの?
聞いたからって使い方次第で人それぞれ違うから分からなと思うけど?
書込番号:21896592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今時のスマホは、どれも似たり寄ったりで、極端な駄作はありません。
特定のメーカーがダメというより、その時期に出ていたCPUの消費電力の過多に左右されることの方が遙かに多いです。
この機種は、詳細なスペックは公開されていませんから、現時点でのバッテリの持ちは誰にもわかりませんが、バッテリ容量やCPUからみて、ごくごく普通でしょう。
ドコモ基準の実利用時間が出たら、それで比較してください。
最近は100時間前後が普通です。
実際に4日間使えるわけではないですが、いまお使いの機種と比べれば、相対的な目安としては使えます。
書込番号:21896711
8点

LGが他のメーカーに比べて、特にバッテリー消費が多いと云うことない気がします。
ただし、V-20PROに関しては通知ランプが付いてないため、通知ランプの代わりに(そのつもりでメーカーも機能を持たせているのですが)V20のセカンドスクリーンを常時点灯使用とするとその分バッテリーを消費するのは確かです。
私の場合は画面ダブルタップでのON/OFFが出来るので、通知はタップして確認、画面消灯時のセカンドスクリーンはOFFにすることで1.5倍ぐらいバッテリの持ちが良くなった印象です。
V30+でも通知ランプの代わりにAOD機能を使っているので、このへんの設定で多少はバッテリー性能に差が出そうですし、L-03Kについてもこのへんの機能次第では多少の差は出ると思いますが。
いずれにしてもバッテリについては、GPSの設定やホームアプリの変更など、設定に関しては多少の見直しはいると思います。
また、バッテリーは使えば減りますし、消耗品なので遅かれ早かれ劣化はしますので、端末そのもののバッテリ性能を気にするより、いざという時のためのモバイルバッテリーなどの対策をしっかりしておく方がよろしいかと思います。
書込番号:21896826
5点

LG端末はV20 PRO、V30+を利用してますが、使い始めると他社とほとんど変わらない感じで減っていきます。
他社と比べLG端末の持ちが良くないということはありませんし、環境や端末設定などでも多少変わってくるのではと思います。
ただ、待ち受け時のバッテリー持ちは優秀で、ほとんど残量が減りませんね。
V20 PROはセカンドスクリーンを、V30+はAODをそれぞれOFFに設定してる場合でなんですが、この設定がONの時はそれなりに減ってました(特にV20 PROのセカンドスクリーン)。
このLG styleも買いますが、バッテリー持ちにはある程度期待できるかなと思ってます。
あとこの機種には通知LEDライトが右上にあると思うので、設定次第で多少変わるかも。
書込番号:21897045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ynnedfさん
僕もLGの端末が、電池持ちが悪いと、聞いた事が有りませんね。
実際に使用して、AQUOSよりも電池持ちは、良いですね。
LG style L-03Kが、販売されたら、口コミや再度スレを書き込みされて、確認してみては?
LG style L-03Kは、価格と性能面で、そこそこ売れるかと。
書込番号:21897063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
LG × BTSコラボの日本での展開が先日発表(予約開始前日に)されましたが、それでL-03Kを予約してる人も多いようです。V30でのTWICEコラボも日本でやってほしかったけど(^^;
昨年サムスンはGalaxy Feelがヒットして、国内出荷台数シェアがその他から抜け出て4位になりましたが、LG側はL-03Kのプロモーションに力入れる感じなので同じようになるのを期待してたりするかもしれません。
自分は発表時からブラックとホワイトで考えてましたが、とりあえずホワイトを購入予定です。
書込番号:21897106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
LG style L-03Kを購入されるのですね。
もっとカラバリが、有ったら良かったのですが。
近頃、SAMSUNGやLGが、グローバルモデルで、販売しているカラバリが、気に入っています。
書込番号:21897173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
購入予定ですよ〜。
ハイエンド機しか購入しないと思われてるかもしれませんが、デザインはもちろん、全体のバランスが良ければミドルレンジ機も購入しますよ。L-03Kはワンランク上のミドルレンジだと感じてます(^^
これカラバリにピンクやパープルなどがあれば、もっとよかったんですけどね(女性も取り込みやすいだろうし)。
Galaxy Feelが冬に新色としてグリーンが追加されたように、ヒットすれば可能性はあるかなと。
あとミドルレンジだと、AQUOS sense plusのベージュも気になりますね。
ハイエンドのGalaxy S9やHUAWEI P20 Proも気になりますが、現時点の物欲はミドルレンジの方が強いかもしれません(笑)
書込番号:21897194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SAMSUNGを除く他メーカーのスマホから V20や V30+ に機種変更した人で、
「バッテリーの持ちが悪い。」
とのレビューを上げたりスレッドを立てた方々は、
旧機種を、残量 30%くらいになったら充電を開始し 80%くらいで充電を止める、
と言う「都市伝説」を信じて使っていたのではないでしょうか。
SAMSUNG や LG の端末は、100%フル充電をすることを前提として造られていますし、
LGの端末は、残量 15%になってから、さらに 5%になってからの粘りがあります。
朝 100%で家を出て、夜寝る前に 0%近くになるような使い方をしている人は、
1日 1回の充電で良いのに、都市伝説では、単純計算で 1日 2回の充電が必要になるわけですが、
充電の回数が多くなればバッテリーの寿命を縮める、と言うのも、都市伝説のうちなのではないんでしょうか。
相反していると思います。1日 1回充電の方が、端末が長く使えるわけですから。
V30+ が、docomoも au も安くならないので、
自分への Birthdayプレゼントとして、ヤフオクで長いこと出品中だった、
H930DS・ラベンダーバイオレットをポチってしまいました。
写真から、香港版であることが確認出来ましたので。
(G3 や V20 だと、香港版とそれ以外の東南アジア版とでは、香港版の方が、使い勝手が良いです。)
韓国版V300・ラベンダーバイオレットと言うのもありましたが、どう見てもラズベリーローズなのに、出品者は「ラベンダーバイオレットに間違いない。」と言い張っていました。
初期設定の途中で Android OS のメジャーアップデートが始まり、
WiFi経由でもダウンロードの完了まで半日近くかかりました。インストール後、
『V30+ ThnkQ』
になりました。
L-03K も、なぜ日本ではラベンダーを発売しないのか…。
書込番号:21905897
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
なぜ日本ではラベンダーを発売しないのか…。
キャリアに聞いたら?
そもそも、H930DSは技適マークあるの?
無いよね?
理解して書き込みした方が良いと思うけど?
それとも、日本に住んでいなくて、短期間だけ日本にいる方なの?
書込番号:21906762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
L-03KはDM-01Kをノーマルにしてさらにスペックアップさせた機種であり(海外では5月発表のLG Q7+がスペックが近い)、カラバリはドコモ次第でしょう。
昨年のGalaxy Feelのように人気機種になれば、後にカラバリ追加はあるかもしれませんが。
今回女性が買う可能性が高い機種だと思うので、上で書き込みしたようにピンクとかラベンダー(パープル)とかあれば良かったのにと思います。
書込番号:21907081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤマダ電機に、各カラーのモックがありました。
L-01K の実機に比べ、重量はずっしり感じました。
仕事に持ち出している DM-01G が、別の意味で重くなって来ているので、
背面の素材が L-01Kに比べて傷には強そうなこともあり、
普段使いには良さそうな気がしています。
電波法上の技術適合の認証のない無線機を所持している場合、
各地の総合通信局が摘発に乗り出す場合の法的構成要件と具体的な摘発事例は、
電波法の各条文と総務省の HP をご参照されれば如何かな、と。
書込番号:21907706
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)