LG style
- 64GB
18:9の約5.5型フルHD+液晶を搭載したスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5.5インチ
- 約1620万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2018年9月6日 09:51 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2018年9月5日 12:31 |
![]() ![]() |
51 | 11 | 2018年8月31日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2018年8月16日 21:01 |
![]() |
4 | 8 | 2018年8月2日 00:59 |
![]() |
32 | 8 | 2018年7月21日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo

ドコモ端末なので、ドコモ回線の各MVNOで利用できますよ(SIMロック解除不要)。
SIMカードを入れた状態で、利用するMVNOのAPN設定をすればOKです。
書込番号:22086304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まっちゃん2009 さん
早速の回答、有難うございます。
iijmio、楽天 共に動作確認端末に記載が無いので購入に踏み切れませんでしたが、安心して購入出来ます。
書込番号:22086334
0点

楽天モバイルですが、ドコモ20016冬モデルを最後にそれ以降の機種で動作確認をしていません(iPhoneを除く)。自社が扱うSIMフリーを中心に動作確認に掲載してる程度です。
IIJmioも最近のドコモ端末はiPhoneを除き動作確認に掲載しておらず、自社が扱うSIMフリー中心になってます。タイプAでのau端末の動作確認にいたっては無いに等しいです。
まあ各MVNO共通ですが、単に動作「確認」であって、動作「保証」ではないので(^^;
書込番号:22086406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に解決済みのところを、失礼致します。
docomo with の端末って、docomo の回線との契約で使うことに意味がある、と個人的には思うのですが、
LG の端末を、docomo 系の MVNO で使うのであれば、白ロム価格としては 1万円ちょっと高くなりますが、L-01J (V20) も候補に入れられては如何でしょうか。
V20 (L-01J & LGV34) が手元にあり、たまにショップ店頭で L-03K の実機を触るのですが、ヌルサク度では、V20 の方が上です。
( L-03K が全くダメ、と言う意味ではなく、あくまでも V20 との比較で、の話です。)
書込番号:22086966
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
別に人それぞれだからいいと思いますが...。
docomo with適用のために対象端末を購入、未使用で売却というパターンも多いため白ロムも安めに入手できるわけで、MVNO利用のユーザーにとっては普通にアリだと思います。
書込番号:22087003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販マニアさんが、意味不明な事言ってるね(笑)
>docomo with の端末って、docomo の回線との契約で使うことに意味がある、と個人的には思うのですが、
てか、しゃしゃり出てくるな!
人がなに使おうが関係ねーし!!
今月からwithになったiphone6sもそーなんだ?
iphone6s使ってる人まだ沢山いるけど?
オタク見たいに高い料金払って満足している人がいるからキャリアは儲かるんだけどね!
書込番号:22087187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ! さん
ご意見、有難うございます。また、内容も理解できます。
しかし、私は元ドコモ利用者で再度ドコモと契約する気は有りません。
また、まっちゃん2009さんご指摘の様に、ドコモwithのおかげで「白ロム」が安く入手可能です。
更にV20ほどのハイスペックを求めていません。
ですが、前にOptimas it を使っていて非常に気に入っていました。その為、今回の選択になっています。
まぁ、人それぞれです。
書込番号:22087468
2点

V20 PROは昨日のハイエンドなのでミドルレンジのLG styleと比べサクサクは当たり前ですし、WQHD解像度、デュアルカメラ、Android7.0→8.0になり使い勝手はLG styleなど2018年のLGモデルに近くなるなどメリットはあります。
安売りしてた時期もあり設定価格は約8.5万円ですが、未使用白ロムで3万円台とかあります
のでお得だとは思います。
ただミドルレンジながらLG styleのメリットもありますから、白ロムの選択肢としては良い選択だと思いますよ(^^
うちにはどちらの機種もありますから。
書込番号:22087495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
この機種ではlg mobile switchは使えないですよね?
ドコモデータコピーがいいでしょうか。
格安SIMで使用しているので、ドコモアプリはあまり使ったことがなく。
よろしくお願いします。
書込番号:22082483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピーするデータは何になりますか?
書込番号:22082486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモデータコピーアプリは、双方がドコモ端末である必要があります。
ただしドコモデータコピーアプリでコピーできるのは、電話帳、スケジュール/メモ(ドコモ純正アプリのデータのみ)、画像や動画、ミュージックなど一部のみで、さらにコピーしたいデータを個別に指定できないため使い勝手は悪いです。
個人的には、Google純正のFiles Goなどがいいかと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1096886.html
自分は端末メーカーが違う場合や他キャリア端末とデータコピーする場合にFiles Goを利用してますが、問題なくコピーできます。
サムスン、ソニーなどメーカーによっては純正のデータ移行アプリがあり、端末設定までコピーできるものもあり便利ですがLGには用意されてないので(^^;
書込番号:22082537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり薦めたくはありませんが、JSバックアップはどうでしょうか?私は昔のGalaxyやLGV35で電話帳などをバックアップした時これを使いました。
バックアップ自体は正常に使えますが、インストールしっ放しだとSMSなどが乗っ取られるのでバックアップに使用したらすぐ削除する必須があります。
書込番号:22083481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ありがとうございます。
ドコモバックアップでやってみます。
こんなことなら、奥さん用だし、ギャラクシーフィールにすればよかったかも。
ありがとうございました。
書込番号:22084923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Feelは昨年夏モデルで、docomo with内でのワンランク上のミドルレンジというポジションはLG styleに移ってます。それに伴いGalaxy Feelは生産終了になってます。
トータルでのスペックは、LG styleの方が上ですね。
書込番号:22084973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
LG端末デビューしたばかりです。
ノックオン機能をONにしているのですが、
コンコンやっても、画面のON/OFFが
できません。
なにか、コツのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:22064089 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

L-03K含めデフォルトで機能はONのはずでコツは特にないですが、素早くトントンとタップしないと機能しない場合はありますよ。
あとフィルム類を貼ってる場合、感度が落ちる可能性はあります。
書込番号:22064094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
まだフィルムは貼っていなくて…
素早くコンコンやっても、全然なんですが
何か、他の機能がONだと併用できないとか
あったりしますか?
書込番号:22064120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

拳で「コンコン」ではなく、指の腹で軽く「トントン」なのですが、
そう言うことではなく?
書込番号:22064152
3点

ノックオン利用時に制限は特にないですよ。
ホームはdocomo LIVE UXではなく、LG純正で利用されてますか?
書込番号:22064167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足
LG純正というのは、「ホーム」または「ホーム/アプリ一覧」のことです。
設定→表示→ホーム画面→ホーム選択の順で切り替えできます。
書込番号:22064173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ONの時は特にコツは無いですね。
画面をトントンすれば良いだけ。
意外と気付かないのが、画面点灯状態で、通知バーあたりをトントンすると消えることでしょうか?
XperiaX (代替機で使用中)ではノックオンは出来てもオフは出来ないので、何気に勝手悪いです。
書込番号:22064651
3点

あら、いつの間にか解決されてるようで...結局使い勝手の悪い「docomo LIVE UX」で利用してたってことかな。
書込番号:22064731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノックオンはLGのホームランチャーのみで有効なんですね……購入してからガッカリするところでした。
大変参考になりました。
書込番号:22070307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>WHITESOULさん
>ノックオンはLGのホームランチャーのみで有効なんですね
私の場合、ノックオン/オフ機能使ってますが、ホームは市販のAPEXランチャーです。
ですので、LGだけではなく「dcomo UI以外のランチャー」というのが正確かも知れないですね。
書込番号:22071779
2点

>AS- sin5さん
そうなんですね!私もAPEX 使ってます(^
正確な情報上げていただきありがとうございますm(__)m
書込番号:22072119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AS-sin5さん
>WHITESOULさん
docomo LIVE UX以外だと、Google NowランチャーやMicrosoftランチャーなどでもノックオンが機能しないため、LG純正ホーム以外での対応は限定的なんだと思います。
書込番号:22072151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
標準の音楽アプリを使うと曲の並びがアイウエオ順で表示され、さらに再生するとシャッフル再生になってしまいます。
タグ情報を確認するとトラックナンバーは正しく入っているのですが、どうしたら良いかわかる方はいらっしゃいますか?
書込番号:22033271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い勝手が非常に悪いアプリですよね。
正しい曲順で再生するには、「フォルダー」再生にする必要が有ると思います。
個人的には別アプリを利用することをお勧めします。
私の場合はハイレゾファイルも再生しますので、有料ソフトですが「HF Player」を利用しています。
ハイレゾ再生が不要であれば、広告は入りますが、無料で利用可能です。
他にもアプリは色々有りますので、試してみると良いと思います。
書込番号:22035245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
ありがとうございます。おかげで疑問が解けました。
300枚程入れているのでフォルダーに階層があれば良かったのですが残念です。
音が良く画面のデザインも好みだったのですが、おっしゃるとうり使い勝手が悪いですね。
以前から使っていたPowerampを使うことにします。
書込番号:22036552
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
この機種の顔認証は真っ暗だと使用できないのでしょうか?
前の機種の虹彩認証では暗くした部屋でもロック解除出来ましたが、この機種はほとんど出来ません。
書込番号:22002109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも顔認証なので、明るすぎたり暗すぎたら認証はできないでしょう。
Galaxyやarrowsなどの虹彩認証は赤外線を使うので、暗くても認証できますけどね(直射日光があたる場所など明るすぎると認証できないですが)。
書込番号:22002121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虹彩認証は赤外線LEDを目に照射し、それを赤外線カメラが捉えて認証するのに対し、iPhone X以外の顔認証はフロントカメラでとらえた対象物を登録している物と比較し一致するか見ているだけです。
フロントカメラに暗所でも構わず捉えられる何らかの仕組みが搭載されていれば暗闇でも問題なく認証してくれますが、フロントカメラだけでは明るさが足りなければ顔を映す事が出来ませんから、そもそも登録してある顔を比較することが出来ません。
専用部品をてんこ盛りにしているFace IDですら暗闇は少し弱かったりするので、フロントカメラだけを用いて顔認証をしている機種では実用性はかなり低いですよ。
書込番号:22002129
1点

他社機にも顔認証はありますが、虹彩や指紋などの生体認証に比べセキュリティ面で劣ったり認証しにくいなどもあるため、あくまでもオマケ的な位置付けになってる場合も多いです。
Galaxyシリーズだと、S9/S9+からインテリジェントスキャン(虹彩+顔の組み合わせで双方の弱点を補完しあう機能)が追加されたので、以前のGalaxyと違いオマケ的な機能ではなくなりましたが。
LG端末はGalaxyより指紋認証が早いので、指紋認証を使うのがいいと思います。
書込番号:22002141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
顔認証用のカメラを備えているとかではないのですか‥‥
なら当然暗いところでは認証が失敗するはずですね。
ありがとうございました。
書込番号:22002927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
落としたときのことも考えて手帳型のケースを着けているのですが、指紋認証が少しやりにくいのですよね。
それにバイトでよく手荒れするので、バイトが終わった後は必ず指紋認証がダメになります。
なので顔認証には少し期待していたのですが、次からは虹彩認証のスマホを選ぶようにしたいですね。
書込番号:22002956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虹彩認証を採用してるのは、サムスンのGalaxy NoteとGalaxy S、富士通のarrows NXくらいですからね。選択肢としては狭くなります。
サムスンは虹彩/指紋/顔の3つの生体認証に対応、富士通はF-01Kで指紋認証を復活させましたが虹彩認証を採用してからは数世代指紋センサーを省いてました。
ドコモ端末だと、ソニー、シャープ、ZTEの生体認証は指紋のみ、ファーウェイはLGと同じで指紋と顔の2つだったりで複数の生体認証が使える機種って以外と少ないんですよね。
指紋認証がケースの関係や手荒れで使いにくい(ケースについては厚みの分奥まるからかな)、顔認証の精度がイマイチなときがあるなら、ノックオン+スワイプが一番使いやすいかも。
書込番号:22003006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
前の機種がarrows NX F-02Hだったので虹彩認証は便利でした。
自分の使い方であれば今でも処理能力は十分でディスプレイも綺麗だったのですが、モバイルバッテリーがないと1日持たせるのが難しく、発熱もしやすくかったのが機種変更のきっかけになりました。
またケータイ保証サービスで綺麗にしてもバッテリーや発熱は相変わらずで、購入したときはこんなに悪くなかったので、OSのアップデートが原因なのだと思います。
arrowsはフラッグシップモデルを継続するのか不安ですね。
個人的にも最近は悪くないスマホだと思うのですが、今後はミッドレンジモデルに絞りそうな気がします。
となるとGalaxyですかね。
書込番号:22003049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows NXブランドの実質のハイエンドは、2015冬モデルのF-02Hが最後ですからね。
F-01JとF-01Kでは、NXブランドながらミドルハイ寄りにシフトしてますし。
以前の富士通はハイエンドでは最新機能を載せたりしてましたが、安定性重視に考え方が変わったんでしょう。
実際のところはまだわかりませんが、Galaxyは今後虹彩認証を外すという話もあったと思います。
書込番号:22003075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
ウイズ製品なので比較対象としてXperia xz2compact、galaxy s9を比較するのは無謀でしょうか?
CPU、通信速度、カメラ以外ほぼ同じなので、3製品で悩んでます。
小ささ、操作のサクサクさ、持ちやすさ、月々の安さが基準です。
CPUがどの程度動作に影響するのかが心配です。
Styleを店頭では触った感じですと気にならない様に思えますが、
ゲームとかやたわけではないので気になってます。
安定のgalaxy s9、コンパクトで高性能なXperia xz2compact
本体価格の安さで損傷ない機能があるStyle、
各々のメリット/デメリットを教えてください。
書込番号:21972648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイエンドとミドルレンジを比べるのは...って感じではあると思います。
ゲームをしなければワンランク上のミドルレンジですし、LG styleも十分いい機種だと思います。
LG styleは以下のレビューも参考になるかも。
http://ascii.jp/elem/000/001/707/1707094/
書込番号:21972685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ルシヒャルさん
安さと性能面では、Xperia XZ2compactじゃあないですかね。
ドコモオンラインショップで、Xperia XZ2compactの実質価格を検索してみて下さい。
snapdragon835は、性能面で安定していますよ。
書込番号:21972770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperia XZ2 Compactは一括価格が79,056円、月々サポート適用で2年後の実質価格は新規/機種変更が32,400円、MNPのみ15,552円になります。
Galaxy S9は一括価格が99,782円、月々サポート適用で2年後の実質価格は新規/機種変更が53,136円、MNPのみ36,288円です。
dポイント充当、店舗独自割引、ドコモの割引施策などは含めてません。
最低2年使うという場合、ハイエンドのXperia XZ2 Compact、Galaxy S9から選んだ方がいいとは思います。
LG styleはゲームをしなければ、またカメラ画質にこだわらなければ十分いい機種です。
ちなみに自分はドコモ2018夏モデルではGalaxy S9、HUAWEI P20 Pro、LG styleが購入候補でした。
HUAWEI P20 Proは削除されてる機能も多くすぐに飛び付く感じではなさそう、Galaxy S9は昨年Galaxy S8/Feel/Note8と購入しているので安くなってからでいい(今は8月10日発表のNote9が気になる)という感じで夏モデル購入第1号はLG styleになりました。
書込番号:21972844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動作はゲームをしないのであれば許容範囲かと思いますが、これを長期間使っていくと不満が出てくるかもしれません。
また個人的にディスプレイがあまり綺麗ではなく、文字も少し粗いので目が疲れやすいように感じます。
ドコモwithとしては一番ハイスペックですが、値段なりの完成度なのであまりスマホを使わないライトユザー向けだと思います。
またバッテリーもそこまで良くありません。
書込番号:21972849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーについて書いてませんでしたが、昨年モデルのGalaxy S8やNote8と比べる感じでは、LG styleは待受に関してはそれなりに持ちます。
Xperiaとの比較はわかりませんし、Galaxy S9との比較ではまた違ってくるかもしれません。
ちなみに使い始めると他社とあまり変わらない減り方ではありますが、過去のLG端末同様に待受は割りと優秀な部類だと思います(V30+やV20 PROよりは減りが多少早めかなとは感じますが許容範囲)。
書込番号:21972855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

関東地区、ヨドバシカメラとビックカメラでは、7/31迄の期間限定で、
docomo の Galaxy S9・SC-02K は、機種変更で実質価格が 1,080 × 24 = 25,920円になっています。
頭金は 3,240円ですが、初回31日間無料の docomo のオプションに加入することにより、その個数に応じて
頭金が減額されます。
書込番号:21972899
3点

皆さん多くの情報有難うございます。
Styleは値段並みでライトユーザー向けですね。
今直ぐにはゲームをとは思ってないんですが、
カメラは妥協できない部分であるのと、
レスポンス次第では、
やりたいゲームがあるのでStyleよりが他の候補の方が良い様な気がします。
機能面でのコスパはXZ2 compact何ですが、
今ヨドバシで3万円分の特別割りがS9とp20に着くらしいので、
S9が75k、オプション付ければ73k
F値可変のカメラも面白そうなのとS9に傾いてます。
>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
>16mt19さん
>八咫烏の鏡さん
本当に有益な情報をありがとうございました。
書込番号:21978079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)