LG style
- 64GB
18:9の約5.5型フルHD+液晶を搭載したスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5.5インチ
- 約1620万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
104 | 13 | 2018年12月11日 23:41 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2018年12月11日 02:10 |
![]() |
37 | 31 | 2018年12月8日 16:04 |
![]() ![]() |
26 | 21 | 2018年12月6日 11:50 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月5日 14:38 |
![]() |
16 | 3 | 2018年12月5日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
シンプルさが良くてこのL-03Kを購入したのですが、画面右上の通知ランプが充電中の赤点灯しかつきません。
取説では着信時も点滅などとあったと思うのですが点かないのでしょうか。
現在は新着メッセージあるかスマホを開いて確認しなければならないので、LINE等の新着メッセージが届いたときに通知ランプがついて欲しいのですが…
設定等あるのであれば教えて欲しいです。
書込番号:22128559 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

デフォルトでは充電時のLEDランプだけだったと思います。
着信時などLEDランプによる通知が必要な場合、端末設定のユーザー補助から設定できたような。
書込番号:22128698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以下のどちらからでも設定ができますが、デフォルトではONになってますね。
アプリと通知→通知→LED通知
ユーザー補助→聞く→LED通知
書込番号:22128733 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん、どちらの設定もオンになっているのですが、LEDは点かないです。
書込番号:22128760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちも設定はONになってましたが、光ってるの見たことないです。
デフォルトではOFFだと思ってたので、特に気にしたことなかったですけどね。
ちなみに自分はGalaxyなど他社機でLEDランプがあると目障りなので、あえて設定でOFFにしてるくらいなので(^^;
最近のLG端末はLEDランプがないのが普通なので、DM-01K、L-03KでLEDがあるだけマシって感じではあります。
ただ設定してて光らないというのは中途半端かなとは思います。この機種の不具合という可能性もありますが。
書込番号:22128772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種自体は所有していませんが、一般的に、
新着メッセージ等が届いたら、その都度画面が点灯しますが、
それじゃダメ、ですか?
書込番号:22128901
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主さんはせっかく通知LEDがあるから活用したい、ってことだと思いますが。
書込番号:22128913 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうでしたか。
そこまで思いが巡りませんでした。
失礼致しました。
書込番号:22128923
5点

新着メッセージが届いても画面は点灯しないのです。
そのように設定してしまったのかもしれませんが。
前機種LGL22では通知ランプの色で着信メッセージを判断していましたので、この機種でもあるらしい通知ランプを活用したいのです。
通知ランプを点灯させるアプリも入れてみましたが全く動作しませんでした。
書込番号:22129103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kuzu@kakakuさん
電話の着信の時には通知ランプが点灯しますが、それ以外では光りませんね。
この機種の元になっているDM-01KのLEDの仕組みを聞いていたので、たぶんL-03Kも同じような感じになるとは思っていました。
私はそこまで困ってはいませんが、人によって不便ですよね。
書込番号:22129339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

着信および"通知時に"お知らせする設定と案内してるので、着信でしか機能しないなら文章的"通知時に"の部分が?って感じではありますが、充電以外で光ってるのを見たことないのであってもなくてもいいような...。どちらにしても光る際のカラーは選べないですし。
あとはフラッシュライト機能(着信や通知がある場合にカメラのフラッシュを光らせる機能)を利用してみる、とかもいいかもしれませんが。
書込番号:22129382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kuzu@kakakuさん
私も1週間前にL-03Kに変えたのですが、主さんと同じ悩みにぶつかってます。過去に使ってた機種全てに着信や受信があったことを知らせてくれるLED通知がありましたが、結局この機種にはその機能が無いのですか?
先輩教えて下さいm(_ _)m
書込番号:22309167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jマスターさん
L-03Kは不在着信時、充電中だけ赤に光ります。
カラー変更はできませんし、あくまでもオマケ程度な機能です。
上にも書いてますが、最近のLGハイエンド機種には通知LED自体ありませんし、ミドルレンジとはいえこの機種には通知LEDがある分マシだと思います。
書込番号:22309350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先月まではLEDが点いていましたが、ある日突然つかなくなりました。
今も色々しているのですが、点きません。
バージョンアップをしてからつかない気がします。
なにかいい方法ないでしょうか?
書込番号:22318239
12点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo

個人差も勿論あるでしょうが差が分かりやすいかどうかはイヤホン、楽曲にもよります。
楽曲はハイレゾである必要はありませんがマスタリングがしっかりしていて高〜低域バランスの良い物
イヤホンはスマホとの接続を想定しているような普通の安価な物でも差は分かるんですが
DAPや据え置き専用機との接続を想定している超高インピーダンスだったり逆に超低インピーダンスだったりといわゆる鳴らしにくいと言われる物を使った方がより差が分かりやすいです。
書込番号:22286041
4点

基本的には音が良くなるというよりも、多重フィルターでホワイトノイズが軽減する(というかほぼなくなる)と思った方が良いです。
なるべく良いイヤホン/ヘッドホンを使った方がわかりやすいかと思います。
エントリークラス(1万円前後)のイヤホンじゃないとあまり違いはわからないかも。
書込番号:22286228
1点

>tera0229さん
クアッドDACはホワイトノイズは減りますが、何かしら音質が向上させるような効果はあまりないように感じます。
ただ音量が75段階なので、普段音楽プレイヤーを使っている人にはありがたい仕様です。
個人的にウォークマンのAシリーズよりもこちらの音の方が好みでした。
(ウォークマンを持ち歩くことがなくなった)
書込番号:22286494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイエンドであるL-01J/LGV34、L-01K/L-02K/LGV35と比べるとL-03Kは控えめな感じはしますが、個人的にはまあまあだと思います。コンテンツにもよりますけどね。
自分が利用してる有線イヤホンは、L-01J、L-01Kに付属のB&O PLAYハイレゾイヤホン、Galaxy S/Noteシリーズ付属のAKGハイレゾイヤホンくらいです。
書込番号:22286906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主にホワイトノイズが軽減されるんですね。
音量が75段階になるのが良いので、ONにして使ってます。
ホワイトノイズが減る以外は、他のSnapdragon 450の機種と音質は一緒ってことになるんでしょうか?
近々聞き比べに行ってこようと思います。
書込番号:22315841
1点

音楽の聴き方、好きなジャンル、好みの音質などは、人それぞれなので、これは、あくまでも私個人の感想ですが、
HiFi Quad DACを ON にしても違いがわからない、と言うのは、そもそもの Single DAC の状態で、一般的なスマホに比べ高音質設計になっていて 〜 自分の所有する端末の中では、LG の V20, V30+ シリーズや、ZTE AXON7、SAMSUNG Galaxy S9/S9+ が、これに該当します 〜 、さらに、ON することにより、音楽成分以外の微細な NOISE を除去しているからだ、と思います。
大ホールでの、大編成のクラッシック・オーケストラや BIG JAZZバンドの Live 映像だと、むしろ、OFF の方が、会場全体の雰囲気がより明確に伝わってきます。
例えば、開演前に、ステージ脇から指揮者が出て来て壇上へ向かって歩く床の音や 1段上がる時の板の軋む音、タクトを振り上げて演奏が始まる直前の静まりかえった中での聴衆の発するノイズ、演奏中や曲間の拍手などは、ON にすると、音楽成分ではない、と判断されて、OFF の時に比べて、綺麗に整音されてしまいます。
試しに YouTube で、
@ 海上自衛隊全音楽隊・行進曲「軍艦」
A 海上自衛隊東京音楽隊・「ジング・ジング・ジング」
B セーラームーン 25周年記念コンサート「ムーンライト伝説」
C 原信夫とシャープス & フラッツ「Sing Sing Sing」
を拾ってみてください。
@ は、超大編成の演奏を、ワンポイントマイクで収録しています。画面では何処にいるのか判らないのですが、トライアングルもしくは鉄琴のごく小さな音が、「OFF」の方がハッキリ聴こえます。
A は、「Sing Sing Sing 」と「ジングルベル」の掛け合わせ。楽器ソロの時の、余韻の雰囲気が 「OFF」の方が“心地いい”です。
B と C は、ワンポイントマイクの他に、各楽器のパート毎にマイクを数本立てる、マルチマイクでの収録なのですが、後方の打楽器の音を、それ自身のマイクだけでなく、他のパートのマイクでも拾っていて、うねるような空気の振動が、前方に押し寄せてくる感じが、やはり「OFF」の方が、迫力があります。特に C は、オリジナルの Source は NHK のアナログBS だと思われますが、圧巻です。
私は、高価なイヤホンはまだ持っていませんが、オーディオ仕様の 3極の、安価な密閉式Headphone でこれだけの音を聴かせてくれる LG 端末に (AXON7 や Galaxy 9 も、ですが)、大満足しています。
超・長文で、失礼致しました。
書込番号:22316164
16点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
ガラケーも肩身が狭くなってきたので、スマホに変えようと考えてます。
スマホの事は、良く解らないので、最初はdocomoWith対象の機種でいいんじゃないと嫁&店員に言われてこの機種を検討してます。
スマホ初心者にオススメの機種はありますか?
気になっているのは、ゲーム(GREE)の通信速度
初めてなので高額なのと、iPhoneは、NG出てます(^^ゞ
また金額的にdocomoWithが一番お得なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
2点

>トラ運転手さん
このスマホはライトユーザー向けですが、初心者向けとはあまり思いません。
やはり最初は少しでも良いものを買った方が良いです。
ドコモwithなら一番処理性能が高いGalaxy Feel2、まはこのL-03Kの上位モデルのL-01Kが安く買えるのでそちらもおすすめします。
ちなみにL-03KはMIL規格をクリアしていますが、落とせば他のスマホと同じように簡単に画面が割れますし、期待しない方が良いですよ。
書込番号:22309602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16mt19さん
やはり自分の条件下では、Galaxyフィール2がオススメなんですね♪
アドバイスありがとうございます♪
書込番号:22309645
1点

投稿するまでは、iPhone除くWithの中では、この機種が一番かと誤認してました(^^ゞ
皆様のオススメする、Galaxyフィール2に決めようと思います♪
そのまま購入せずに良かったと思います♪
皆様、親切なアドバイスありがとうございました♪
書込番号:22309670
1点

解決済みですが、一応。
Galaxy Feel2は5.6型と大画面なのに、解像度がHD+です(ベースとなったGalaxy A8(2018)はFHD+解像度)。
ガラケーからの機種変更なら問題ないとは思いますが、この機種の数少ない残念な部分の1つではあります。
フロントカメラもベース機種の売りの1つであるデュアルカメラが、シングルカメラに変更されてますし。
あとLG styleの耐衝撃は過信しすぎないのがいいのは確かですが(耐衝撃をうたってるどの機種でもそうですが)、何度か落としてますが今のところ無傷です。端末に利用してるケースは角が欠けたりしましたが。
こういうのは運もありますし、落とした場所、落ちた角度や高さによっても変わってくるので、この機種だから割れやすいとかはないと思います。それぞれの環境で利用してみないことにはわからない部分です。
耐衝撃性能がより上のタフネスモデルであっても、絶対に割れないということはありませんからね。
ケータイ補償を契約してれば、3,240円で安価に修理できますし(外装交換、バッテリー交換含む)、またリフレッシュ品交換もできるので、契約しておくといいですよ。
docomo with対象機種の場合、月額料金も安いですし。
LG styleとGalaxy Feel2を比較した場合、LG styleが優れているのは画面解像度がFHD+であること、ROM 64GBである部分だと思います。
ベースになってる機種がLG styleはミドルレンジのLG Q7+、Galaxy Feel2はミドルハイのGalaxy A8(2018)なのでGalaxy Feel2がトータルスペックでは上になります。
docomo with対象ということでコスト面から画面解像度をHD+に変更したっぽいですが、頑張ってFHD+のままにしてほしかったですね。
書込番号:22309683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん
アドバイスありがとうございます♪
ガラケーでも年に2回補償使う事もあったので、補償は必須だと考えてます(^^ゞ
ただ、同時にワンナンバーフォンも購入予定なので多少は、ましになるかと♪
またカメラより多少でもサクサク重視の為、Galaxyに傾いてます♪
最終的には、docomoに行って、触って比べて決めたいと思います♪
書込番号:22309715
2点

Galaxy Feel2のカメラに関しては、ベースのGalaxy A8(2018)がカメラを売りにしてるのである程度は期待できるでしょう。フロントカメラがシングルに変更されたのは残念ですが、カメラスペックは変更されてません。
LG styleのカメラは、可もなく不可もなくでLGハイエンド機種と違い普通ですが、夜間や暗めの場所にはかなり弱いです。
あとLG styleのもう1つの優れている部分を追加しておきます。
全部入りながら142gと軽量なのも魅力ですが(カタログスペックでは146g)、軽すぎてケース利用はほぼ必須です(笑)
Galaxy Feel2はプラスチックではなくガラス個体なので、168gと重量がそれなりにあります(docomo with対象は150g前後ばかり)。
書込番号:22309761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みのところを、失礼致します。
私も、今の時点なら、ハイスペックの LG・V30+・L-01K をお薦めします。
機種変更での実質価格が下がって来て、家電量販店では、実質 0円のところもあります。
「実質」なので、2年間の継続利用で、の話になりますし、月額料金からの割引もありませんが、
それには代えられないモノを持っています。
私は、Google MAP 常時必須の仕事をしていますが、docomo with 機種とは、操作性(= 滑らかさ, 俊敏性など) が違います。
実店舗では在庫僅少ですので、これにされるのでしたら、お早めに。
次点では、Galaxy S9・SC-02K でしょうかね。こちらも、機種変更で実質 0円の店舗が多数あります。
書込番号:22309773
1点

仮にハイエンドのV30+ L-01Kにするなら、L-01KベースのJOJO L-02Kがあまり売れずに端サポで投げ売りになってるから、そちらにするのもアリかも。
設定価格12.6万円が契約種別関係なく端サポによる大幅現金値引きで4.3万円になってますし、店舗によっては独自割引もあるかもしれません。
FOMAからの機種変更なら、最大13ヶ月ウェルカムスマホ割(-1,620円)も適用されますし。
docomo with対象機種にした場合は、どちらの割引も適用されますけどね。
とりあえず参考までに。
書込番号:22309789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さん
モモちゃんを探せ!さん
ハイスペック推奨ありがとうございます♪
今回Withにした場合、機種代払えば、2年縛りとかはないんですよね?
とりあえずWith使ってみて、本当にハイスペックが必要になったら買えばと言われてます(^^ゞ
書込番号:22309834
1点

回線契約の2年縛りと端末は関係ありませんよ。
端末代金を一括で払おうが、割賦(分割)で払おうが、2年定期契約プランなら2年縛りになります。2年定期契約なしプランもありますが、月あたり1,500円基本料が上がります。
書込番号:22309848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回線2年契約の場合、途中で機種変更はできますか?
docomoから他社への乗り換えは、無いと思います(^^ゞ
書込番号:22309860
1点

端末代金の 24回分割支払いと、回線契約の 2年縛りは別モノです。
端末の事だけについて言えば、
docomo with 機種の場合は、6ヶ月経過後に、次の機種変更が可能になります。
回線については、with の割引を受けるには、2年の定期契約が必須だと思いますが。
書込番号:22309862
1点

スミマセン、まっちゃん2009さんとスレ主様との書き込みに、時間的に被ってしまいました。
書込番号:22309871
1点

まっちゃん2009さん
モモちゃんを探せ!さん
ありがとうございます♪
Withを買った場合、最低でも半年はWithで我慢しろという事ですね(^^ゞ
半年後ペナルティ無しで、にハイスペックに機種変更する事は可能なのでしょうか?
機種変更は、2年間With内のみなのでしょうか?
書込番号:22309878
2点

>トラ運転手さん
機種変更はいつでもできますよ。
例え割賦であっても引き続き毎月支払うか、ドコモショップで一括精算するかです。
また半年未満で機種変更した場合、月々サポートがある機種は当月分の請求で割引が終了、新しい機種が月々サポート対象であっても半年未満なので割引は適用されません。
docomo withの場合は分離プランみたいなものなので、月々サポートがある機種から機種変更する場合、docomo with間で機種変更する場合、端末の利用期間に制限はありません。
>モモちゃんをさがせ!さん
docomo withは定期契約ありなしどちらでも適用されますよ。
月あたり1,500円アップなので、2年定期契約がいいとは思いますが。
書込番号:22309884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
私の勉強不足でした。
今、with にしたとして、半年後、年度が変わって、今のように、ハイスペックモデルが、実質ではあっても、0円である保証はありません。
政治家のセンセイの余計な一言に添う形で、完全に『上下分離』したら、ハイスペックモデルは、基本、10万円前後の定価で、一括か分割か、になるでしょう。
書込番号:22309895
1点

>トラ運転手さん
先に書き込みましたが、docomo with→docomo withで機種変更する場合、端末利用期間は関係ありません。
例えばLG styleを購入、1ヶ月利用してみて自分に合わないとかでGalaxy Feel2に機種変更したい場合、引き続き割引が適用されます。
また、docomo with対象機種以外(月々サポート対象機種)に機種変更したい場合、6ヶ月未満だと月々サポートは適用されませんが、docomo withを継続適用したままdocomo with対象機種以外へ機種変更することは可能です。
機種変更に関してのペナルティというほどではありませんが、例えば端末購入サポート対象機種を購入している場合は13ヶ月未満での機種変更すると割引額の半分を請求される、月々サポート対象機種は6ヶ月未満に機種変更すると次の機種が月々サポート対象であっても適用されないくらいです。
docomo with対象機種を購入する場合は、関係ない話になります。
書込番号:22309909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん
詳しい説明ありがとうございます♪
モモちゃんを探せ!さん
確かに半年後にどうなってるかは、わかりませんよね(^^ゞ
ただ半年後に、Withすら、もて余してる可能性もありますが(^^ゞ
お二人のおかげで、システムについて理解が出来ました♪
ありがとうございます♪
書込番号:22309922
1点

>トラ運転手さん
モモちゃんをさがせ!さんが6ヶ月と書かれたのは、端末購入補助がある機種(月々サポート、端末購入サポート)の場合という意味だと思います。
完全に分離プランが開始されれば、docomo withがどうなるかわかりませんが(docomo withを全機種に拡大という噂も)、とりあえずガラケーからの乗り換えならdocomo with対象機種でも問題ないでしょう。
最終的にどの機種を購入するかは、スレ主さん次第なので、よく考えて、実機も触ってみて決めるといいですよ。
書込番号:22309933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さん
更に詳しい情報ありがとうございます♪
最悪速度に耐えられなくなったら、ワンナンバーフォンは使えなくなるけど、With対象iPhoneにすれば問題無さそうですね♪
With拡大に期待しつつ、今回は、Withにしたいと思います♪
沢山のアドバイスありがとうございました♪
書込番号:22309993
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
同じような症状の方いらっしゃいませんか?? 購入して、Androidバージョンが変わり、以前のインターネットブラウザ(地球マーク)がなくなったので、Chromeを使っています。
そこで、Chromeのアイコンから検索するのではなく、Chromeの検索バー(横長の長方形)をウィジェットから出して、ホーム画面に置きました。
が、そこからが問題で、いざ検索しようとタップし、検索画面が立ち上がるのですが、そこに出てくる入力文字がひらがなではなく、毎回英文字で立ち上がるのです。まれに、ひらがなで立ち上がることもありますが、10回に1回あればいい程度です。
色々な設定をさわってみましたが、変わりません。なぜでしょう…。家族のスマホ(Androidバージョンは違います)で同じようにChromeの検索バーから検索してみたら、きちんとひらがなで立ち上がります。 毎回毎回、ひらがなに入力切り替えをするのが面倒です。 どなたか、解決方法ご存知ありませんでしょうか(*´・ω・)?
書込番号:22295093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北海のタコさん
ご返答ありがとうございます。そちらの設定も以前触ってみましたが、変わりませんでした。再度試してみましたが、ダメです。検索の時に立ち上がる入力画面でも、一般の設定からも両方やってみましたが、日本語入力にきちんとなっています。。。掲示していただいた画面と同じではありませんが。
検索バーには、タップする前にグレーの文字で「検索語句またはウェブアドレスを入力」と出ています。 なんとなくの予想ですが、ウェブアドレス(つまりは英文字)を入れやすいように英文字で立ち上がるのではと思っています。
以前、ネットで調べた時にPCバージョンで同じような症状を訴えているものがありました。
私の場合は、スマホでその症状が起こっています。
出荷前の元々の不具合なのでしょうか。。でも、同じようなスレッドが見当たらないので、個別な症状なのかも…と。
書込番号:22295766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeではなく、Googleの検索バーやアイコンから、の場合はどうですか?
書込番号:22296401
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご返答ありがとうございます!
ご指摘の、Googleの検索バー、Googleのアイコン、Chromeのアイコンからだと、普通に日本語で立ち上がるのです!!
私もその点が不思議でたまりません。
原因、分かられますか??
出来ることなら、Chromeの検索バーだけをダウンロードしたいくらいです_| ̄|●。
なら、日本語で出来るやつでやればいいじゃないかと思われるかも知れませんが、Googleでは、ウィンドウが一個しかできなく、勝手が悪いのです。以前のAndroidバージョンでは、地球マークのブラウザで、Googleでもウィンドウが50は作れていたのですが。
Chromeのアイコンからは、ほんの些細なことですが、アイコンを一度タップしてから、検索バーが立ち上がるまでの時間、そして、再度検索バーをタップしてから入力という、手間が、勝手が悪いのです。。個人的な感覚でわがままかも知れませんが。
ですので、出来ればChromeのウィジェットの検索バーから検索できるのが、一番勝手がいいので、改善策を探しております。。
また、以前、Chromeのアプリのところ(Googleプレイ)から、同じようにレビューを書いたのですが、色んな人のレビューの中から自分が投稿したものが見つけられず、返信が来ているのかも不明です。。 簡単な探し方ご存知ないでしょうか?
書込番号:22296457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
大変失礼いたしました。
こちらのほうの確認不足でした。
ホーム画面における検索窓のアプリは「Chrome」ではなく、「Googleアプリ」になります。
一部の古い端末などですと、検索窓から「Googleアプリ」も利用するのではなく、「ブラウザアプリ」を介して、検索をかける場合があります。
「ブラウザアプリ」の場合は、基本的にはスレ主様も指摘している通り、URLを入力するものであるので、半角英数字での入力が基本になるために、日本語入力するためには言語の切り替えを行う必要があります。
この点は、PCでのブラウザから検索を行う際に、英数字が優先させられるのと同じ現象になります。
スレ主様のホーム画面にある検索窓は、「ブラウザ(Chromeアプリ)」の検索窓の可能性があります。
下記の手段で、操作してみて動作の確認をお願いしてもよろしいでしょうか。
手順
1 ホーム画面を長押し
2 「壁紙」「ウィジェッド」「設定」が選択肢として出てきますので、「ウィジェッド」をタップ
3 「ウィジェッド」の一覧から「Googleアプリ」のウィジェッドがあり、「Google 4×1」という検索窓のウィジェッドがあります。
4 そのウィジェッドを長押しして、ホーム画面に貼り付けます。
5 貼り付けた後、貼り付けた検索窓から日本語入力できるかどうか確認してみてください。
これで切り替えることができないようでしたら、別の手段を考えてみます。
書込番号:22296495
1点

>北海のタコさん
再度ご返答いただき、ありがとうございます。
アプリの種類の説明がよく分からなかったのですが、ご指摘のやり方のものを掲載致しますね。すみません。
1枚目はウィジェットの写真です。問題になっているものは、このChromeの横長の検索バーです。おっしゃているGoogleの横長の検索バーでは、ひとつ前の返信(モモちゃんをさがせ!さん)にも書きましたが、きちんと日本語で立ち上がります。
2枚目は参考までの写真ですが、上段の検索バーが、ウィジェットの、Chromeからだしてきたもの。下段は、Googleからだしてきたもの(ご指摘のやり方は、これだと理解しております。日本語で立ち上がります。)。右の丸いアイコンは、Chromeのアイコンと前回書きましたが、正しくは、Chromeをブックマークして、出したものです。こちらもまた、日本語で立ち上がります。
Chromeのウィジェットから出した検索バーだけが、英文字になるのです。
そして、蛇足ですが、同じように家族のスマホで(機種は違います)Chromeのウィジェットを出して検索するとちゃんと日本語で立ち上がります。ウィジェットの形が同じだったかは不明ですが。。
L03Kで、同じような方はいらっしゃらないのでしょうか。。私の機器だけでしょうか。。。
困りました。。
書込番号:22296546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
検証結果ありがとうございます。
確認できました。
2つの可能性を推測しました。
1 Googleアプリの検索言語設定の問題。
検索言語設定が、英語などの半角アルファベットを利用する言語が基本と設定されている場合には、英数字で入力になる可能性があります。
Google の言語の変更(Google検索アプリヘルプより)
https://support.google.com/websearch/answer/3333234?hl=ja&ref_topic=3036131&co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
Google アプリの設定を変更する
https://support.google.com/websearch/answer/2839743?hl=ja&ref_topic=6032684
2 検索窓のウィジェッドのデザインがほかの家族の方と異なっているために、デザインからChromeアプリの検索窓ではないかと考えてしまった可能性があります。
最新のGoogleアプリの検索窓はカスタマイズができるようになっています。デザインの構成の仕方によっては、Chromeアプリの検索窓と似たようなデザインにすることもできます。このカスタマイズは端末によって情報設定が異なるのではないかと推測します。
Google検索バーの外観をカスタマイズできる機能のデモ映像が公開
http://juggly.cn/archives/230733.html
似てるけど違う!GoogleアプリとChromeの検索ウィジェットの違い
https://www.orefolder.net/blog/2017/09/google-search-widget/
画像は、ウィジェッドのデザインのカスタマイズに設定項目にある、それぞれの設定できる内容になっています。
書込番号:22296747
1点

手持ちの LG端末、
DM-01G (Android OS 5.0), Nexus5・D821 (Android OS 6.0.1), LGV34 (Android OS 7.0), LGV35 (Android OS 8.0.0)、
及び、ZTE AXON7 (Android OS 7.1.1)
では、いずれも、Chrome の検索バーをホーム画面に貼り付けて検索しようとすると、L-03K と同様に、Googleキーボードの英文字入力で立ち上がりますので、これは
『仕様』
だと思われます。
書込番号:22296839
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
検証ありがとうございます。
こちらでも、グローバルモデルのタブレットですが、同様に英語入力になることが確認できました。
>手持ちの LG端末、DM-01G (Android OS 5.0), Nexus5・D821 (Android OS 6.0.1), LGV34 (Android OS 7.0), LGV35 (Android OS 8.0.0)、及び、ZTE AXON7 (Android OS 7.1.1)では、いずれも、Chrome の検索バーをホーム画面に貼り付けて検索しようとすると、L-03K と同様に、Googleキーボードの英文字入力で立ち上がりますので、これは『仕様』だと思われます。
>モモちゃんをさがせ!さんからの報告をもとにしての、考え方は2つあります。
1つは、検索窓からの言語入力モードの切り替えにおけるプログラムの仕様。手元にあるグローバルモデルタブレットではm「iWnn」が日本語入力が標準になっており、その言語入力プログラムへのリンクのプログラムコードが基本的には半角で入力するようにコードで設定されている可能性。
2つは、グローバルモデルの仕様が本来のAndroid端末における標準の仕様であって、主に国内メーカーの端末などで日本語入力ができるように設定されている場合、日本人が利用することを前提にして設定している可能性。
いずれにせよ、>モモちゃんをさがせ!さんが指摘しているのと、スレ主様の端末の状態を合わせて考えると、もともと半角英数字入力が基本となっていたという結論におちつくかと思います。
>モモちゃんをさがせ!さんに検証をお願いしたいのですが、「Googleアプリ」の検索窓ウィジェッドから入力作業に入ると、日本語入力、英数字入力どちらが起動しますでしょうか。
お手数ですが、ご協力をお願いします。
書込番号:22297515
1点

>北海のタコさん
返信が遅くなりました。
前に挙げた全ての機種に於いて、
Chrome は、ウィジットから貼り付けた検索バーでも、ショートカットアイコンでも、立ち上げた最初は英文字入力ですが、
Googleの検索バーやショートカットアイコンの場合は、直前に使っていた状態で立ち上がります。
これは、LG のグローバルモデル、G3・D855 (Android OS 5.0 & 6.0)、V20・H990DS & H990N (Android OS 8.0.0 に Version UP済み)、V30+・H930DS (中東版 & 香港版)でも、同様です。
書込番号:22298639
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>北海のタコさん
お二方とも色々と調べてくださり、ありがとうございます。
他のLG端末でも同じなのですね。。。
納得と同時にガックリです。。
勝手が悪いままなのかと。。
なぜ、こんな使い勝手の悪い仕様にしたのでしょうね。みなさん、日本語で検索する方が多いと思うのですが。 でも、仕様なので、仕方ないですね(*´・ω・)。
ちなみに家族のスマホは、SH-M05 Android7.1.2 でした。Chromeの検索バーのウィジェットの形が、真四角ではなく、楕円になっているだけで、その他は同じでした。(Googleで検索、検索語句またはウェブアドレスを入力)
なのに、日本語入力で立ち上がる。羨ましいです( T∀T)
メーカーの仕様なのか、Androidバージョンの仕様なのか。
これは、もう、仕様なので、改善しようがないのでしょうか。何かいい解決方法ありますでしょうか??
書込番号:22298734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも、Android OS バージョンの違いによるものではないことは、明らかなのでは…。
私は Chrome は使わないので、今まで気付きませんでした。
「Google検索」が不要であれば、Google Playストアから、アンインストール出来ますが。
書込番号:22298997
1点

スレ主様
こちらでもいろいろとシステム的な面からも確認してみました。
今回の現象が起きた一つの理由として考慮できる現象としての仮説が立てることができました。
長文になりますが、仮説と解消方法の対応策を考えてみました。
今回のケースの対応策としての前段階として、LG-03Kのシステムを理解しておくことが大事と考えます。
LG-03Kとしての日本語入力の規定値は、取扱説明書に記載されているキーボード配列から推測すると、日本語入力アプリは、「iWnn」と推測できます。(Google日本語入力アプリの仮想キーボードには50音配列がないため)
「iWnn」を導入しているのであれば「Google日本語入力アプリ」がまだインストールされていない可能性があるので、「Google日本語入力アプリ」を新規にインストールする。
日本語入力の規定アプリを、Google日本語入力アプリに変更。iWnnは無効設定にする。
この時点で一度スマートフォンの再起動を行う。
再起動後に、日本語入力アプリの規定値の確認を行う。
Google日本語入力アプリに変更されていれば、検索窓にて日本語入力を試みてみる。
全角ひらがなの入力モードになれば、原因として「iWnn」に起因していると確定可能かと思います。
「iWnn」を疑う理由は、もともとAndroid2.0系からの開発のために、設計ベースがかなり古くなっているうえに、現時点で日本語入力アプリとしては、Androidシステムの根幹的な使い方から少し離れてしまっている感じがあります。このため、現時点でAndroid9.0ベースとしての運用を視野に入れたGoogleアプリの開発からすれば、間違った設定のスイッチをプログラムで指定してしまったのではないかと、個人的に推論します。
「iWnn」は現時点では、コンシューマー向けには開発はしておりませんので、きちんと最新のアプリ開発に追いついていないために、アプリの仕様の変化によって、若干の誤作動も起きてしまったのではないかと思います。
>モモちゃんをさがせ!さん、ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
書込番号:22299214
1点

「iWnn」で、ふと思うことがあり…。
LG のキャリアモデルのうち、発売当初の Android OSが、デフォルトで 6.0 までのものと、ZTE AXON7〜デフォルトの Android OS は 6.0 〜 の、日本語入力のキーボードが、iWnn IME です。これらに、50音入力はありません。
そして、デフォルトで 7.0 以降の LG のキャリアモデルは、具体的なキーボード名が不明ですが、50音入力があります。さらに、QWERTYキーボードを選択すると、オプションとして、数字キーを上部に表示するかしないか、を選べます。実はこれは、「LGキーボード」の仕様と同じなのですが、
LG のグローバルモデルは、Android OS のバージョンに関係なく、どの言語入力でも、デフォルトでは、「LGキーボード」です。
従って、Chrome での仕様は、メーカーによって異なる、と推測出来そうな気がします。
書込番号:22299945
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
「iWnn」に関しての捕捉ですが、アプリの根本部分とは別にキーボードの着せ替えができる構造になっています。
(この点は、ソニーのPOBoxと同じような仕様になっています。)
昨今では、「iWnn」はOEMでしか提供しておりません。現行の日本語入力に関しては、「50音入力」のキーボード表示ができるものは、「iWnn」の系列製品のものか「POBox」しかありません。
取扱説明書に記載されている50音入力の画像と「iWnn」の50音入力のキーボードの類似しすぎています。
「LGキーボード」してLGが日本向けに提供しているということであれば、ソフトウェアの使用権を買い、「LGキーボード」というキーボードの着せ替えをかぶせて提供しているのではないかと思います。
ここまでは私自身が手元にあるLGのタブレットと、昔の端末に入っている「iWnn」の着せ替えキーボードを比較しての結果を私見で述べていることになります。詳しい真偽はメーカーに聞かないとわかりませんが。
書込番号:22300010
0点

僕はこの端末を使っていますが、Chromeの検索バーウィジェットをホーム画面においてタップしても、日本語テンキーで立ち上がりますね。
検索バーをタップする前に、qwertyキーを使用していたら、そのまま引き継ぎでqwertyで立ち上がります。
なので、逆にqwertyなり英字キーで立ち上がる現象が分かりません。やり方を間違えているのかな?
書込番号:22300416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>w@Rさん
ご投稿、ありがとうございます!
そうなんですか?!
何故でしょう!?
私は必ずと言っていいほど、英文字で立ち上がります。まれに日本語で立ち上がりますが。
何も設定を触っていない購入直後から、こうです。
何か設定されましたか??
また、Androidバージョンは、8.1.0でしょうか??
書込番号:22300488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームランチャーはnova launcherを使ってるくらいですね
キーボードはATOKをメインに使ってますが、Google日本語入力でも同じでした。
あとは、どこか触ったとかの記憶はないです。
Androidバージョンは、8.1.0
ソフトウェアバージョンは、L03K10h
ですね。
書込番号:22300730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>w@Rさん
ご返答ありがとうございます。
そうなのですね!
確認したら、ソフトウェアバージョンが、L03K10b でした。
アップデート通知が来てるので、アップデートしたら、変わりますかね。今度やってみます!
ちなみに、W@Rさんは、購入当初からChrome検索バーのウィジェットは、日本語で立ち上がっていましか?
書込番号:22301459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chrome検索バーのウィジェットは基本ホームに置いていなかったので、当初はどうであったか分かりません
書込番号:22304597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>w@Rさん
ご返答ありがとうございます!
そうなんですね!
とりあえず、ソフトウェアのアップデートを試してみようと思います!
それで、改善すればいいのですが。
希望を持ってみます!
ありがとうございます!
書込番号:22304619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
昨日、母親のこれに北陸の妹からLINEの電話がありましたが、かかったと思ったらすぐに切れてしまいました。それが数回続いてどうにもならなかったため(もう一人の)妹のXperiaでLINEをしましたが、妹のXperiaではまったく正常でした。
ここ最近、LINEをすると、通常なら常に明るくなる画面が、頻繁に暗くなり常に指で明るさを上げる必要が生じるなどこれのLINEでの不具合が頻繁に起きていました。
不具合があるたびLINEは更新していましたが、昨日も不具合のあと更新してから妹のXperiaにLINE電話をしたら正常になりました。
以前使っていたSC-04Jではこのような症状はまったく起きませんでした。
この一件でまた母親が替えたいと騒いでいます。他の機種でもこの症状が出ているならアプリの問題で済みますが、これはアプリの問題でしょうか?それか本体の問題でしょうか?
書込番号:22300367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

androidの場合、アプリの挙動は端末の設定、ネットワークの状態に依存するため、結局のところ自力で状況を解析、原因を特定する必要があり実際に端末に触れるスレ主さん以外、原因を特定出来ないと思います。
ドコモに持ち込み・相談は可能でしょうが、「まず初期化してどうどうか?」としか云われないと思います。
その上で、明らかなハード不良(電源が入らないとか、タッチ不良とか)以外は、結局「現象再現せず」で終わるパターンが多そうです。
書込番号:22300608
2点

LINEの不具合について、検索をしても当てにならない情報しかなく、本体なのかアプリなのかの判断が難しいですね。今やれるのはLINEを更新する事だけですね。
AS-sin5さん、有難う御座いました。
書込番号:22302526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
10月末にこの携帯に変えました。
が、以前ギャラクシーを使っていて、通話品質を良くできる機能で、クリアな音声が耳に入ってきましたが、当携帯はそんな機能はないでしょうか?
無かったら、受話音量を上げ下げする操作は、どのようにすれば宜しいか、何方かよろしくお願い致します。
書込番号:22298231 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>無かったら、受話音量を上げ下げする操作は、どのようにすれば宜しいか、何方かよろしくお願い致します。
受話音量の上げ下げは普通に横に付いてるボリュームボタンの上下でいいのでは?
書込番号:22299160
2点

>yasu5555さん
通話中に音量ボタンで、変更が出来ます。
一度通話中に音量ボタン↑↓を押して、調整してみて下さい。
書込番号:22301703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)