LG style
- 64GB
18:9の約5.5型フルHD+液晶を搭載したスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5.5インチ
- 約1620万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年1月8日 12:38 |
![]() |
9 | 5 | 2019年1月4日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月30日 21:42 |
![]() ![]() |
104 | 13 | 2018年12月11日 23:41 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2018年12月11日 02:10 |
![]() |
37 | 31 | 2018年12月8日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo

画像編集は以下でいいと思いますが。
ギャラリー→写真を表示→写真下に表示されてるメニューから「編集」を選択→「編集に使用」するアプリから選択
LG純正ギャラリーアプリ自体には編集機能がないため、「編集」を選ぶとGoogleフォトなど編集機能があるアプリが候補として表示されます。
書込番号:22379599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迅速な返信ありがとうございます!早速やってみます!
書込番号:22379833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
こちらの機種はバッテリーの持ち具合が3Gの場合ですと最大待ち受け時間が330時間になっておりますが
同じLGのDM-01K(ディズニー)ですとバッテリ容量が少ないのにも関わらず待ち受け時間が最大で400時間です
この差は何が要因でしょうか?
実際に使用してやはり他の機種よりも電池持ちが悪いと感じられますでしょうか?
0点

そもそも、待機時間の数字を見ても意味はないです。
330時間なら、1日あたりの使用量は7.27%。400時間なら6%。1%しか違いません。
通常、長くても数日おきに充電するでしょうから、トータルでも2〜3パーセントの違いです。
1時間あたりなら0.3%と0.25%、わずか0.05%の差です。1回、画面を見て消すだけで吹っ飛びますよ。
なお、今は3Gのみ使うということはありませんから、見るならLTEの数字を見る必要があります。結果は同じですが。
もともとスリープ時の消費電力はゼロに近いのですから、わずかなスペックの違いでそれくらいの差は簡単に出ます。
それよりも、画面を見たり、アプリを使うことによるバッテリ消費量の方が圧倒的に多く、それは待機時間とは関係ないです。
目安にするなら、ドコモ基準の実利用時間を見てください。
DM-01Kは約75時間、L-03Kは約95時間ですから、同じ使い方なら、L-03Kの方が長持ちします。
書込番号:22299604
5点

私は、気に入ったモデルは複数台購入していますが、
同一モデルを、同じような使い方をしても、
極端な話、100%フル充電後、無操作放置しても、バッテリーの持ち具合は、1台 1台バラバラです。
キャリアの発表している数値は、あてにしていません。
書込番号:22299892
3点

ご回答有難うございます
待ち受け時間では少ないのに実利用時間では多いというのにはびっくりしました
実利用時間と言うのがドコモから出ていると言うのを知りませんでしたので大変参考になりました
いまSO-02G を使用していますがこちらの実利用時間と言うのが80時間位らしいのですが
このLG style L-03ですと95時間。
SO-02Gと比べると同等程度位は電池は持つと考えて良いでしょうか?
書込番号:22301512
0点

>ニックネームのご登録さん
端末の1日の使用状態を説明されたら、何らかの答えが有るかと思いますよ。
またこのLG styleL-03Kより、LG V30+の方が電池持ちは良いと思っています。
書込番号:22301696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが結局こちらの機種を選びました
ドコモ基準の実利用時間の件、大変に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22370651
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
中古のSIMロック解除端末を購入しました。
MINEOのSIMを使ってます。携帯電話にはかけられるのですが、固定電話にかけると
かからず、強制的に通話コールが終了してしまいます。
データ通信、携帯への通話ができることから端末の不具合とは考えづらい気がしますが、
どなたか原因、解決策ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです!
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
シンプルさが良くてこのL-03Kを購入したのですが、画面右上の通知ランプが充電中の赤点灯しかつきません。
取説では着信時も点滅などとあったと思うのですが点かないのでしょうか。
現在は新着メッセージあるかスマホを開いて確認しなければならないので、LINE等の新着メッセージが届いたときに通知ランプがついて欲しいのですが…
設定等あるのであれば教えて欲しいです。
書込番号:22128559 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

デフォルトでは充電時のLEDランプだけだったと思います。
着信時などLEDランプによる通知が必要な場合、端末設定のユーザー補助から設定できたような。
書込番号:22128698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以下のどちらからでも設定ができますが、デフォルトではONになってますね。
アプリと通知→通知→LED通知
ユーザー補助→聞く→LED通知
書込番号:22128733 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん、どちらの設定もオンになっているのですが、LEDは点かないです。
書込番号:22128760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちも設定はONになってましたが、光ってるの見たことないです。
デフォルトではOFFだと思ってたので、特に気にしたことなかったですけどね。
ちなみに自分はGalaxyなど他社機でLEDランプがあると目障りなので、あえて設定でOFFにしてるくらいなので(^^;
最近のLG端末はLEDランプがないのが普通なので、DM-01K、L-03KでLEDがあるだけマシって感じではあります。
ただ設定してて光らないというのは中途半端かなとは思います。この機種の不具合という可能性もありますが。
書込番号:22128772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種自体は所有していませんが、一般的に、
新着メッセージ等が届いたら、その都度画面が点灯しますが、
それじゃダメ、ですか?
書込番号:22128901
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主さんはせっかく通知LEDがあるから活用したい、ってことだと思いますが。
書込番号:22128913 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうでしたか。
そこまで思いが巡りませんでした。
失礼致しました。
書込番号:22128923
5点

新着メッセージが届いても画面は点灯しないのです。
そのように設定してしまったのかもしれませんが。
前機種LGL22では通知ランプの色で着信メッセージを判断していましたので、この機種でもあるらしい通知ランプを活用したいのです。
通知ランプを点灯させるアプリも入れてみましたが全く動作しませんでした。
書込番号:22129103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kuzu@kakakuさん
電話の着信の時には通知ランプが点灯しますが、それ以外では光りませんね。
この機種の元になっているDM-01KのLEDの仕組みを聞いていたので、たぶんL-03Kも同じような感じになるとは思っていました。
私はそこまで困ってはいませんが、人によって不便ですよね。
書込番号:22129339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

着信および"通知時に"お知らせする設定と案内してるので、着信でしか機能しないなら文章的"通知時に"の部分が?って感じではありますが、充電以外で光ってるのを見たことないのであってもなくてもいいような...。どちらにしても光る際のカラーは選べないですし。
あとはフラッシュライト機能(着信や通知がある場合にカメラのフラッシュを光らせる機能)を利用してみる、とかもいいかもしれませんが。
書込番号:22129382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kuzu@kakakuさん
私も1週間前にL-03Kに変えたのですが、主さんと同じ悩みにぶつかってます。過去に使ってた機種全てに着信や受信があったことを知らせてくれるLED通知がありましたが、結局この機種にはその機能が無いのですか?
先輩教えて下さいm(_ _)m
書込番号:22309167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jマスターさん
L-03Kは不在着信時、充電中だけ赤に光ります。
カラー変更はできませんし、あくまでもオマケ程度な機能です。
上にも書いてますが、最近のLGハイエンド機種には通知LED自体ありませんし、ミドルレンジとはいえこの機種には通知LEDがある分マシだと思います。
書込番号:22309350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先月まではLEDが点いていましたが、ある日突然つかなくなりました。
今も色々しているのですが、点きません。
バージョンアップをしてからつかない気がします。
なにかいい方法ないでしょうか?
書込番号:22318239
12点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo

個人差も勿論あるでしょうが差が分かりやすいかどうかはイヤホン、楽曲にもよります。
楽曲はハイレゾである必要はありませんがマスタリングがしっかりしていて高〜低域バランスの良い物
イヤホンはスマホとの接続を想定しているような普通の安価な物でも差は分かるんですが
DAPや据え置き専用機との接続を想定している超高インピーダンスだったり逆に超低インピーダンスだったりといわゆる鳴らしにくいと言われる物を使った方がより差が分かりやすいです。
書込番号:22286041
4点

基本的には音が良くなるというよりも、多重フィルターでホワイトノイズが軽減する(というかほぼなくなる)と思った方が良いです。
なるべく良いイヤホン/ヘッドホンを使った方がわかりやすいかと思います。
エントリークラス(1万円前後)のイヤホンじゃないとあまり違いはわからないかも。
書込番号:22286228
1点

>tera0229さん
クアッドDACはホワイトノイズは減りますが、何かしら音質が向上させるような効果はあまりないように感じます。
ただ音量が75段階なので、普段音楽プレイヤーを使っている人にはありがたい仕様です。
個人的にウォークマンのAシリーズよりもこちらの音の方が好みでした。
(ウォークマンを持ち歩くことがなくなった)
書込番号:22286494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイエンドであるL-01J/LGV34、L-01K/L-02K/LGV35と比べるとL-03Kは控えめな感じはしますが、個人的にはまあまあだと思います。コンテンツにもよりますけどね。
自分が利用してる有線イヤホンは、L-01J、L-01Kに付属のB&O PLAYハイレゾイヤホン、Galaxy S/Noteシリーズ付属のAKGハイレゾイヤホンくらいです。
書込番号:22286906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主にホワイトノイズが軽減されるんですね。
音量が75段階になるのが良いので、ONにして使ってます。
ホワイトノイズが減る以外は、他のSnapdragon 450の機種と音質は一緒ってことになるんでしょうか?
近々聞き比べに行ってこようと思います。
書込番号:22315841
1点

音楽の聴き方、好きなジャンル、好みの音質などは、人それぞれなので、これは、あくまでも私個人の感想ですが、
HiFi Quad DACを ON にしても違いがわからない、と言うのは、そもそもの Single DAC の状態で、一般的なスマホに比べ高音質設計になっていて 〜 自分の所有する端末の中では、LG の V20, V30+ シリーズや、ZTE AXON7、SAMSUNG Galaxy S9/S9+ が、これに該当します 〜 、さらに、ON することにより、音楽成分以外の微細な NOISE を除去しているからだ、と思います。
大ホールでの、大編成のクラッシック・オーケストラや BIG JAZZバンドの Live 映像だと、むしろ、OFF の方が、会場全体の雰囲気がより明確に伝わってきます。
例えば、開演前に、ステージ脇から指揮者が出て来て壇上へ向かって歩く床の音や 1段上がる時の板の軋む音、タクトを振り上げて演奏が始まる直前の静まりかえった中での聴衆の発するノイズ、演奏中や曲間の拍手などは、ON にすると、音楽成分ではない、と判断されて、OFF の時に比べて、綺麗に整音されてしまいます。
試しに YouTube で、
@ 海上自衛隊全音楽隊・行進曲「軍艦」
A 海上自衛隊東京音楽隊・「ジング・ジング・ジング」
B セーラームーン 25周年記念コンサート「ムーンライト伝説」
C 原信夫とシャープス & フラッツ「Sing Sing Sing」
を拾ってみてください。
@ は、超大編成の演奏を、ワンポイントマイクで収録しています。画面では何処にいるのか判らないのですが、トライアングルもしくは鉄琴のごく小さな音が、「OFF」の方がハッキリ聴こえます。
A は、「Sing Sing Sing 」と「ジングルベル」の掛け合わせ。楽器ソロの時の、余韻の雰囲気が 「OFF」の方が“心地いい”です。
B と C は、ワンポイントマイクの他に、各楽器のパート毎にマイクを数本立てる、マルチマイクでの収録なのですが、後方の打楽器の音を、それ自身のマイクだけでなく、他のパートのマイクでも拾っていて、うねるような空気の振動が、前方に押し寄せてくる感じが、やはり「OFF」の方が、迫力があります。特に C は、オリジナルの Source は NHK のアナログBS だと思われますが、圧巻です。
私は、高価なイヤホンはまだ持っていませんが、オーディオ仕様の 3極の、安価な密閉式Headphone でこれだけの音を聴かせてくれる LG 端末に (AXON7 や Galaxy 9 も、ですが)、大満足しています。
超・長文で、失礼致しました。
書込番号:22316164
16点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
ガラケーも肩身が狭くなってきたので、スマホに変えようと考えてます。
スマホの事は、良く解らないので、最初はdocomoWith対象の機種でいいんじゃないと嫁&店員に言われてこの機種を検討してます。
スマホ初心者にオススメの機種はありますか?
気になっているのは、ゲーム(GREE)の通信速度
初めてなので高額なのと、iPhoneは、NG出てます(^^ゞ
また金額的にdocomoWithが一番お得なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
2点

iPhone6Sが買えます
書込番号:22308133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneは候補にないって書かれてるのに、文章の読解能力が欠けてるんですね。
性能を求めてかつドコモwithならGalaxy feel2が狙い目ですよ。
これよりほんとにわずかに高いですが。
書込番号:22308154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WithシリーズのiPhone6SLG との差額1500円程違うだけかと
へごなAndroid携帯を買うよりよっぽどマシかと思います(笑)
書込番号:22308180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には実質負担額がかなり安くなっているXperia xz1やxperia zx2 compactなどがオススメです。
docomo withでもいいのではないかという意見も分かりますが、スマホに変えるとできることが一気に増えます。
もしかしたら高スペックを要求するアプリにハマるかもしれません。
そうなった時にwithシリーズだとスペック不足になります。
Xperia xz1などなら安いし、かなり高性能なのでオススメできます。
書込番号:22308184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone seさん
コメントありがとうございます♪
docomoWith対象なのは、聞いていたのですが、嫁がiPhone検討してるみたいで、自分には、まだ早いと(^^ゞ
書込番号:22308185
1点

ふとん叩きさん
アドバイスありがとうございます♪
どうせたいして使わないから、最初はWithくらいで、本当にスペック不足になったら買い換えればいいと言われてます(^^ゞ
今は2年縛りみたいの無い?からと…
書込番号:22308217
1点

この機種よりはGalaxy Feel2をお勧めします。富士通端末もATOK搭載という魅力があります。
iphone 6sはdocomo with搭載機の中で一番軽快で、初心者にも向いています。弱点はバッテリーの持ちです。
Feel2は6sに次いで軽快で、バッテリーの持ちも優秀です。
書込番号:22308476
1点

ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます♪
気になるのは、LGの64GBに対して32GBなのですが、通信速度には関係無いですかね?
書込番号:22308506
0点

全く関係ありません。32GBはインストールできるアプリやデーターの量です。
なお、Gree重視なら、6sを買って標準ブラウザであるSafariを利用するのが一番快適です。これは、iOSが軽快な通信と描画を実現しているためです。
Feel2はその6sより高いですが、総合的に安定しているという点では一番でしょう。
書込番号:22308642
2点

ありりん00615さん
ありがとうございます♪
iPhoneが良いのは解っているのですが、実は仕事がら子機に興味がありまして(良く壊すので)、嫁も子機には賛成派なので、アンドロイドにしようかなと(^^ゞ
次回docomoで、最新機種が子機に対応するか聞いてみます♪
書込番号:22308654
1点

>トラ運転手さん
このスマホはライトユーザー向けですが、初心者向けとはあまり思いません。
やはり最初は少しでも良いものを買った方が良いです。
ドコモwithなら一番処理性能が高いGalaxy Feel2、まはこのL-03Kの上位モデルのL-01Kが安く買えるのでそちらもおすすめします。
ちなみにL-03KはMIL規格をクリアしていますが、落とせば他のスマホと同じように簡単に画面が割れますし、期待しない方が良いですよ。
書込番号:22309602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16mt19さん
やはり自分の条件下では、Galaxyフィール2がオススメなんですね♪
アドバイスありがとうございます♪
書込番号:22309645
1点

投稿するまでは、iPhone除くWithの中では、この機種が一番かと誤認してました(^^ゞ
皆様のオススメする、Galaxyフィール2に決めようと思います♪
そのまま購入せずに良かったと思います♪
皆様、親切なアドバイスありがとうございました♪
書込番号:22309670
1点

解決済みですが、一応。
Galaxy Feel2は5.6型と大画面なのに、解像度がHD+です(ベースとなったGalaxy A8(2018)はFHD+解像度)。
ガラケーからの機種変更なら問題ないとは思いますが、この機種の数少ない残念な部分の1つではあります。
フロントカメラもベース機種の売りの1つであるデュアルカメラが、シングルカメラに変更されてますし。
あとLG styleの耐衝撃は過信しすぎないのがいいのは確かですが(耐衝撃をうたってるどの機種でもそうですが)、何度か落としてますが今のところ無傷です。端末に利用してるケースは角が欠けたりしましたが。
こういうのは運もありますし、落とした場所、落ちた角度や高さによっても変わってくるので、この機種だから割れやすいとかはないと思います。それぞれの環境で利用してみないことにはわからない部分です。
耐衝撃性能がより上のタフネスモデルであっても、絶対に割れないということはありませんからね。
ケータイ補償を契約してれば、3,240円で安価に修理できますし(外装交換、バッテリー交換含む)、またリフレッシュ品交換もできるので、契約しておくといいですよ。
docomo with対象機種の場合、月額料金も安いですし。
LG styleとGalaxy Feel2を比較した場合、LG styleが優れているのは画面解像度がFHD+であること、ROM 64GBである部分だと思います。
ベースになってる機種がLG styleはミドルレンジのLG Q7+、Galaxy Feel2はミドルハイのGalaxy A8(2018)なのでGalaxy Feel2がトータルスペックでは上になります。
docomo with対象ということでコスト面から画面解像度をHD+に変更したっぽいですが、頑張ってFHD+のままにしてほしかったですね。
書込番号:22309683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん
アドバイスありがとうございます♪
ガラケーでも年に2回補償使う事もあったので、補償は必須だと考えてます(^^ゞ
ただ、同時にワンナンバーフォンも購入予定なので多少は、ましになるかと♪
またカメラより多少でもサクサク重視の為、Galaxyに傾いてます♪
最終的には、docomoに行って、触って比べて決めたいと思います♪
書込番号:22309715
2点

Galaxy Feel2のカメラに関しては、ベースのGalaxy A8(2018)がカメラを売りにしてるのである程度は期待できるでしょう。フロントカメラがシングルに変更されたのは残念ですが、カメラスペックは変更されてません。
LG styleのカメラは、可もなく不可もなくでLGハイエンド機種と違い普通ですが、夜間や暗めの場所にはかなり弱いです。
あとLG styleのもう1つの優れている部分を追加しておきます。
全部入りながら142gと軽量なのも魅力ですが(カタログスペックでは146g)、軽すぎてケース利用はほぼ必須です(笑)
Galaxy Feel2はプラスチックではなくガラス個体なので、168gと重量がそれなりにあります(docomo with対象は150g前後ばかり)。
書込番号:22309761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みのところを、失礼致します。
私も、今の時点なら、ハイスペックの LG・V30+・L-01K をお薦めします。
機種変更での実質価格が下がって来て、家電量販店では、実質 0円のところもあります。
「実質」なので、2年間の継続利用で、の話になりますし、月額料金からの割引もありませんが、
それには代えられないモノを持っています。
私は、Google MAP 常時必須の仕事をしていますが、docomo with 機種とは、操作性(= 滑らかさ, 俊敏性など) が違います。
実店舗では在庫僅少ですので、これにされるのでしたら、お早めに。
次点では、Galaxy S9・SC-02K でしょうかね。こちらも、機種変更で実質 0円の店舗が多数あります。
書込番号:22309773
1点

仮にハイエンドのV30+ L-01Kにするなら、L-01KベースのJOJO L-02Kがあまり売れずに端サポで投げ売りになってるから、そちらにするのもアリかも。
設定価格12.6万円が契約種別関係なく端サポによる大幅現金値引きで4.3万円になってますし、店舗によっては独自割引もあるかもしれません。
FOMAからの機種変更なら、最大13ヶ月ウェルカムスマホ割(-1,620円)も適用されますし。
docomo with対象機種にした場合は、どちらの割引も適用されますけどね。
とりあえず参考までに。
書込番号:22309789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さん
モモちゃんを探せ!さん
ハイスペック推奨ありがとうございます♪
今回Withにした場合、機種代払えば、2年縛りとかはないんですよね?
とりあえずWith使ってみて、本当にハイスペックが必要になったら買えばと言われてます(^^ゞ
書込番号:22309834
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)