端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 14 | 2023年2月23日 18:15 |
![]() |
58 | 7 | 2021年1月18日 09:13 |
![]() |
467 | 74 | 2021年2月12日 15:48 |
![]() ![]() |
92 | 9 | 2021年3月24日 13:23 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2019年6月27日 12:43 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月20日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
自分の住んでいる所は、まだまだ5Gよりも4Gエリアが主流なのでS-05Kを長く使いたいと思い修理受付期間が2023年1月末日迄に伴い、バッテリー交換をする事にしました。受付先のドコモショップの概算見積では880〜9,460円でしたが、ドコモ リペアサポートセンターから基板交換等が必要で¥58,960-の見積連絡があり、特に問題なく使用出来ているのに何故? 基盤交換をするのか聞いた所「SDカードの挿入口が不良と」言われました、ドコモの携帯補償サービスに未加入とはいえ、あまりにも想定外の金額だった為、バッテリー交換を泣く泣く諦めました、機種変更等を促す為に高額な金額を提示をされたと思いました。通話エリアが他社よりもドコモが広い為、十数年使用していますがドコモに対する不快感が覚えました。
8点

まぁ客の依頼がバッテリー交換のみでも、それ以外に悪いところが見つかっちゃったらそれも修理して返すから費用が別途掛かるよーってのは今に始まったことじゃなく。。。
依頼内容以外に壊れてる箇所があっても客が希望しなきゃ直さないってな融通が利かないのは、何処のキャリアも一緒。
修理辞退→買い換え促進を狙っての策略かどうかは何とも。
提示された内容や金額にご不満なら買い換えの一択、
あるいは街のスマホ修理屋の類で聞いてみて、そこそこの値段でどうにかしてくれるっていうならそこに頼むか、ってくらいでしょうね。
書込番号:25152856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモ以外も変わらないような気が・・・
android バッテリー交換で検索すれば、いくらでも出てくると思います。
ちなみにウチの近場で検索すれば、XZ2 Cのバッテリー交換は、5400円となっています。
書込番号:25152864
4点

>Hirokazu0611さん
こんばんは。
私もドコモ利用者ですが確かに「そこ関係ある?」と思う修理内容を示された事がありますのでそう勘繰ってしまわれるお気持ちもわかります。まあ私自身は素人ですので最終的には受け入れる事しか出来ませんでしたが。。。
ドコモやメーカーがその修理内容、価格提示でそれでも比較的安価に済ませたいのであればやはり信頼出来る街の修理業者さん等を探されて交換をお願いするしかないかもわかりませんね。
書込番号:25152889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池交換だけで6万も行くならいっそ最新機種に替えた方が安上がりでしょう。
同じ位の値段でPixel 6a買えますよ。
書込番号:25153014
2点

>Hirokazu0611さん
まず、この修理内容はドコモではなくメーカーの診断です。
したがって、ドコモ云々はそもそもお門違い!
さらにはメーカーからしたら、バッテリー交換したら不具合なんて言われたらたまったもんじゃ無いです。
点検にガッツリと時間をかけたり、必要な交換を提案するのは当たり前です。
この上で今ならメーカーではなく、修理専門業者も選べるので古いものなら初めからそちらを利用するのも一つの手です。
書込番号:25153142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんかちょっと歪曲しているんじゃないのかと思う書き込まがありますが、基本的に交換の提案をされても取捨選択は出来ないんじゃないですか?
少なくともメーカーが異常なしとした所は要望を出しても交換対応が来ないように、メーカーが提示した箇所もひっくるめて修理しないと修理>Hirokazu0611さん
ぬキャンセルとなり返却されるだけの筈ですが。
なぜそういう対応なのかを説明されなかったら不服な気持ちを抱くのは至って普通のことでしょうしね。
あとは法外な値段での機種買い替えとありますが、有償修理した方がドコモ側は旨味があると思いますよ?ああいう部品単価って結構知れてますからね。
人件費を考えても修理なら2,3時間も掛からないでしょうし。
それでもそういう拠点を構えて対応できる規模を作るのには当たり前ですがコストがかなり掛かります。格安を求めるのならメーカーに頼っちゃいけないです。
スマホだと電波法に関わってくるところもあると思うので、不良を見つけたらそのままには出来ない側面もあると思います。
特にメーカーですからね。小回りはそんなに効かせれないですし)。
メーカー保証期間内に修理に出せば当たり前に無料で内部のあちこちが変わることもあるのと、防水性能は恒久なモノではなく劣化していくものなのと一度開けて検査をすると防水性能は失われるので、余計に費用は掛かってくる部分もあるかと。
書込番号:25153273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後学のために教えて頂きたいのですが、修理受付は1月末で終了していると思います。見積有効期間が発行日から1か月となっていますが、1月末までに見積もりを取っておけば、2月になっても見積有効期間中は修理受付して貰えるのでしょうか?
書込番号:25153292
2点

ドコモの販売代理店に対する不快感が覚えました場合の
詳細な買い替えアドバイスでも
書込番号:25153324
1点

私の投稿にコメントして頂いた皆様、誠に有難うございます!!
>みーくん5963さん
何故、修理辞退で買い換え促進かと思ったのはドコモショップに再訪した時に、店員さんから
開口一番に「機種変更しますか?」と言われたからです。
>キンメダルマンさん
>マダオマーク2さん
>柊 朱音さん
私の住んでいる地域では、iPhoneのみの修理屋さんしかありません。
>arrows manさん
まだ、機種変更で予算6万円も掛けたくないので、もう少しS-05Kを使います。
>sky878さん
修理する側の立場をよく理解出来ました。
>エメマルさん
見積書の有効期限1ヶ月になっていますけど、リペアサポートセンターの方と話した時に
今回キャンセルしたら、「修理はもう出来ません」と言われました。
>瀬戸内の声さん
ドコモショップに再訪した時に、店員さんから機種変更の話はありましたが詳細な買い替え
アドバイスはありませんでした、只、ドコモ光の勧誘はありました、修理辞退をしている状況
の中少しイラっとしました。
書込番号:25154254
1点

すみません、先の書き込みを寝ぼけながら書き込んでしまったので誤字脱字でグチャグチャでした。
格安修理業者だも郵送という手段もあるので、そういうところを頼ってもいいんじゃないでしょうか?
正直、世代が進んだとはいえXZ2Cクラスの性能の端末に買い換えようと思ったら今でも5万前後は必要になってくるので(何らかのキャンペーンを使わなければ)、安く収めようと思ったら非正規での修理しか残ってないですよね。
ただ非正規だと電波法に引っかかる(登録修理業者制度の認可を取ってるところなら問題なし)のと、防水性能は失われるのでそこはご注意を。
キャリアショップってあくまでもフランチャイズ主体なので、買い替えてもらわないと自分たちのお金にならないってところがありますしね。
書込番号:25154396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hirokazu0611さん
こんばんは。
そうでしたか。まだご使用出来る状態のようですの今はそのままご使用されて次のステップをご検討された方が良いかもですね。
まあドコモに限った事ではないでしょうが特にキャリアというところは営利企業な故にあまりこちら側の立場で物事を考えてくださる事は少ないように私も感じています。これはあくまでも私感ですが。。。
キャリア補償に拘らないのであれば他機種になりますが白ロムの新古品等をご検討される事もまた一つの方法かと思います。
書込番号:25154419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hirokazu0611さん
回答ありがとうございました。やはりドコモが発表している修理受付期間は変わらないので、見積の有効期間内でも2月以降は受付不可と言うことですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:25154751
2点

>私の住んでいる地域では、iPhoneのみの修理屋さんしかありません。
スマートまっくすさんとかならば、送料無料でバッテリー交換をやってくれるらしいですよ。
値段は11800円ですが、探せば他に安い所があるかもしれませんね。
書込番号:25155055
2点

>sky878さん
>キンメダルマンさん
修理業者・郵送方法等の情報、有難うざいます!!
修理見積の時にはバッテリー交換は必要ないとの結果でしたので、バッテリー劣化が気になりだし
た時に検討させていただきます。
>マダオマーク2さん
白ロムの携帯も気になっていたので、次回の機種交換にチャレンジするかも知れませんね。
>エメマルさん
私の情報で役に立つのであれば、光栄です。
書込番号:25155626
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
今度の春に、ちょうど二年をむかえまして、ドコモにといあわせたら今解約すると(他社乗り換えで)違約金が1万くらいかかるといわれました。
別の機種はauをもっていて、やはりそちらも春ころに二年をむかえるのですが、
昨年末にauから他社に乗り換えたときに、auから違約金として請求されたのは1000円程度でした。
ガラケーだったソフトバンクも、プラン変更して1000円で解約できました。
ドコモはそうしたプランがない、とオペレーターの方に言われました。
満期より前に他社に乗り換えると、ドコモの場合は1万くらい請求されるのは本当ですか?
書込番号:23912543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺこ0312さん
>満期より前に他社に乗り換えると、ドコモの場合は1万くらい請求されるのは本当ですか?
ぺこ0312さんがそういう契約で契約していたなら、そうですし、違約金不要な契約でしたら不要です。
契約次第です。
例えば以下など。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigalite-2/notice.html
>定期契約ありの料金プランをご契約中のお客さまはお申出がない場合、現在のご契約中の2年定期契約が自動更新となります。更新期間以外での回線解約などの場合は9,500円(税抜)の解約金がかかります。
>ドコモの場合は1万くらい請求されるのは本当ですか?
そういう契約ならそうですね。違約金不要な契約なら不要です。
すべて契約内容に依存します。
2年縛りの契約にしていただけと思いますよ。
書込番号:23912568
11点

2年目になるなら更新月に注意してMNPすればいいだけです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/01/16_00.html
更新月以外にMNPすると9,500円の違約金が発生するのは、au旧2年プランでも同じです。
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/2yr-contract-auto-renewal/
書込番号:23912755
3点

>ぺこ0312さん
2019年の9月以前に2年縛りの契約をした場合は約1万円の違約金が発生しましたが、10月以降の契約は1000円になりました。auやソフトバンクは9月以前に契約した場合でも無料で10月以降のプランに変更できるため、違約金は実質的にauは1000円、ソフトバンクは0円に出来ます。
ドコモは更新無料月以外は10月以降のプラン変更するのにも違約金がかかるため、auやソフトバンクのような方法は使えません。
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034118/
書込番号:23913304
9点

>エメマルさん
>ドコモは更新無料月以外は10月以降のプラン変更するのにも違約金がかかるため、auやソフトバンクのような方法は使えません。
プラン変更時には違約金はかかりません。
そちらのサイトにも記載されている通り、変更前の2年縛りは生きているので、次の2年更新までに解約した場合にのみ必要となります。
変更自体には違約金はかかりません。
>ドコモの場合は違約金が1000円のプランに変更はできるが、変更前のプランの2年契約が満了するまでに解約すると、以前の約1万円の違約金が発生する。
私は、2年縛りのプランから、変更しましたが、不正請求はされていません。
書込番号:23913347
10点

>†うっきー†さん
失礼しました。もともとの日本語がおかしかったですね。
誤)10月以降のプラン変更するのにも違約金がかかるため
正)10月以降のプランに変更しても違約金がかかるため
に訂正します。要はドコモだけは2年縛りがリセットされない旨を記載する目的でした。
書込番号:23913378
10点

違約金なんか、格安シムにすればすぐに元とれます。
最低でも、Yモバイルか、U Qにすれば、くそ高いキャリアの基本料金の半額になります。3ヶ月で元とれます。ちなみ品質はほぼいっしょ。月に20ギガ以上使わない条件ですがー。20ギガだとキャリアのほうが安い。
書込番号:23913400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぺこ0312さん
丁度自分も3月に更新月の回線がありますが、2年前の契約は他社のような違約金が安くなる方法はありません。
今の番号を使わないのであれば、番号保管サービスで費用は抑えられます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/keep_number/
書込番号:23913442 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
2018年7月中旬に購入しました。
2019年7月下旬に「USB接続端子に水分を検出」でPCと繋げられなくなりました。
(端子の掃除やUSBケーブルの交換をしてもムダでした。)
水没はおろか風呂場にも持って入ったことないのに。
俺が汗かきだからか? 汗の水分に反応してるのか?
そういえばPS4もメーカー保証期間が切れる直前に壊れたし、
ソニータイマーって健在なんですね。
そこまで狙って壊れるように品質管理できるのは逆に感心しました。
以上、愚痴です。お目汚し失礼(´;ω;`)
8点

>ACテンペストさん
水分検知
Xperiaではないですがv 30+で最近の雨で画面に出ました。
取り敢えず乾かしたら出なくなりました。
最後の端末サポートでv 30+かXZ 2コンパクトと悩んでいましたがv 30+を選んで正解でした。
Z4以降からのXperiaが妙に不安な部分がありましたから
書込番号:22830094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ALalALさん
充電出来ている時点で水濡れ反応は出ていないかと。
そもそも水濡れを検出したら通知バーに通知されるようになっています。
またXperiaは水分を検出するとUSB機器の自動検出が停止されるようになっていますから、最初のスクショの状態ではグレーアウトしているのでUSB機器の自動検出は生きています。
PCと接続出来なくなっているのは別の原因でしょう。
私でしたらXperia companionを使ってソフトウェアの修復を試してみます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1603090078294
Xperiaはリカバリモードを殺している代わりに、Sonyのツールでソフトウェアの焼き直しが出来ますから、もしこちらの手順に従ってPCが認識を出来てシステムの修復が完了するのならばスマホのUSBは生きているかと思います。
ただ修復中に書き込みに失敗すると端末が文鎮化するのでご注意を。失敗後に何度かトライすると成功しますが、USB接続が認識されない不安定な端末ではどうなるのか分かりませんからクラウドにバックアップを取ってからお試しください。
書込番号:22830388
1点

>そもそも水濡れを検出したら通知バーに通知されるようになっています。
あっ。本当だ(汗)
試しに水を垂らしてみたら出ました。検知はしますね。
そこは私が間違ってました。
みなさん非常に申し訳ないです。
ただ、一回検知の通知と下の方に小さなポップアップは出ましたが、以降何度濡らしても出なくなりました。
なんでしょね、これ。
軽く水を切っただけで無事に接続は成功しましたが。
書込番号:22830428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

要は、壊れたっていうことだから、壊れる時は壊れるから仕方がないですね。ソニーに限らずどこのメーカーも同じですょ。
ただねぇー、日常使う台所の年月の経過した換気扇のモーターが断線してそれを替える(自力で)ことのほうがはるかに難しいですわ。
まだ、壊れたスマホは、メーカーに出せば修理してくれる代物だろう。簡単だよな。
書込番号:22832606
2点

ゲートキーパーネタが出てなくて淋しいですw
書込番号:22833184
2点

>とおりすがりな人さん
Xperia 1の批判スレに擁護する投稿へのナイス連打が見られますよ。
書込番号:22834039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話が長いのでほとんど読まずにスレ主にだけ返信しますが
>ALalALさん
中国製の安物ケーブルで、USB-C側だけつなぐと同様の症状が出るケーブル持ってます。線が太くて丈夫そうだったのですがだめでした
もう一本持ってるUSB-C USBAケーブルと、マイクロUSBに対して100円ショップのでUSBCにかえるものをつないだ昔のケーブルはこんなことないのですが
あと中国製ケーブルの挙動が変なやつはデスクトップPCで、フロント側の端子(PC内部でも配線が伸ばされてる)につなぐとPCからの認識は悪いですね。なのでマザーボードから直接出てる側の端子のほうにつないでます
USBC機器は初物なのでこの挙動が他の製品よりも悪いのかどうかは分かりませんが、当方はあきらめて使ってます。悪化しないことを祈りつつ。
書込番号:22836050
1点

すいません。顛末としてはショップ判断でもできなかったんでしょうか?
書込番号:22836892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALalALさん
ともかく修理に出せばいいだけの話なのにけちった上にソニータイマーだとかワケわからんこじつけしてなにがしたいの
書込番号:22843655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


一番最初に、
「汗の水分に反応しているのか?」
って書いてある…。
書込番号:22851434
1点

とりあえずショップに持っていった結果
「ただの故障です。」
とのことでした\(^o^)/
1年ちょっとで壊れるなよソニー製品。そんなんだからソニータイマーって言われるんだよ、ボケ。
Z3Compactが2年ちょっと動いていたので油断してました。
耐久性は大して進歩していないことがよーく分かりました。
とか言いつつ、次もXperiaホニャララcompactを選ぶことになりそうです。(シャープ端末がもっと洗練されたらどうなるか分かりませんが。)
建設的な書き込みをして下さった皆様ありがとうございました。
・ケーブルは何本も試しました。
・接続設定もたぶん試し尽くしました。
・USB接続に関わりそうなアプリは使ってません。
・ショップに持ち込んだ後に濡らしてみたら反応があったので、水分反応機能は正常でした。
どこにでも沸いてくる信者の皆様もおつかれさまでした。夏で活動期でしたか?
・ソニータイマーソニータイマーソニータイマーソニータイマーソニータイマーソニータイマーソニータイマー
・当方の端末はメーカー保証期間+約1週間で壊れました。
・当方は次の端末もXperiaにすると思いますが、他人には勧めません。当方が知る実績を例示して全力で阻止します。
書込番号:22869681
0点

スレ自体、何も建設的ではないのだが?
書込番号:22869790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ショップに持ち込んだ後に濡らしてみたら反応があったので、水分反応機能は正常でした。
結局ただただ早合点して狼狽えてただけでしたね。
それで恨み節のオンパレードでは衆目に見苦しく映るだけなのにね。
書込番号:22869858
5点

ろくに確認せず決めつけで騒いだから、いやいやそれおかしくね、となったのに、この期に及んでまだ信者やらなんやらと騒いでるんですね。
自分で火種を作って着火させたのに騒ぐ理由が分かりません。
恨むならソニー品質ではなく自分の引き運のなさでしょうに。
ソニーとの相性が悪いのを知っているわけですし、今後はそれも含めてまた壊れるんだろうな〜みたいな余裕を持って買う/使うのが一番ですね。
書込番号:22869899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALalALさん
頭大丈夫なんかね
ソニータイマーとかどうでもいいけどただ金払って修理するか買い換えるかすればいいのにソニータイマーだって?
それほかのメーカーの買って同じ事起こったら同じ事言うのか?
ソニーだからいうのか?
多分そんな性格だから2年で壊れるんだろ
うちソニーの製品なら今ここで使ってるXZ1(まだ一年目と半年くらいだが)は全く不具合なし
PS2は中古で買ったが未だ問題なし
5年間くらい使ってるPS3は未だ不具合なし
3年くらい使ってるPS4も不具合全くなし
PSPなんて特に酷い状態だが不具合なし
唯一PSVitaは左のアナログスティック怪しいというか壊れかけてる(といっても3年近く使ってからだが)
ゲーム機でソニータイマー騒がれてないならこの報告は申し訳ないが、スマホはまだ大丈夫
強いて言うなら親のXPERIA XZはOSのアップデートで壊れたっけかな
それも丁度2年目あたり
なんかバッテリーがおかしくなって80%できれるようになってた
いまはXZだけどRAMの容量以外不満に思ってないらしい
というかスレ主の方がSONY信者やん
ソニータイマーソニータイマーいってるしもしかしたらコンパクト(シャープのとか他メーカーのコンパクトなスマホだったら申し訳ない)買うかもとかめっちゃSONY好きだな
まあ修理代高くて払いたくない気持ちもわかる
書込番号:22870296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニータイマーは本当です。ソニー愛用者なら経験のある方も多いはず。
私が初めてソニータイマーにやられたのは昔のブラウン管テレビ。保証期間ちょい過ぎに電源入らず。
幸い私は電子工学部出なので、すぐ裏蓋を外し点検。予想通り電源部の電解コンデンサのパンクを発見無事交換。
この電解コンデンサはグレードの低い物で、あきらかに寿命は1年程度の品。これが堂々とソニー主力製品に使われていることに驚きました。多分私と同じ機種を買った人は同じ経験をしたでしょう。
これが多くの製品で起こりソニータイマーの起源になったのは間違いありません。
その後、ノートパソコンのバイオでも電源入らずのソニータイマーが発動してしまいました。購入1年ちょいで。
この時は裏蓋がどうしても開かず、修理依頼。
これはなぜか無償でした。多分同じ故障が多かったのでしょう。
電解コンデンサは一定の期間で劣化しますから、ユーザーには丸でタイマーが発動したように感じるでしょう。
書込番号:23959865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で?
そこまで言われるなら何故訴え出なかったのです?
世界初SONYタイマー発見の英名に預かれたでしょうに。
それが、部材として不適切で耐久力調整か著しくユーザーに不利益をもたらすことを証明して初めてSONYタイマーと言えるものでは?
また、後述の例は有償を強硬に強要してこそSONYタイマーの目的を完遂することになるでしょうに。
無償に応じた時点で作戦失敗です。
SONYの品質に幾らかの割合で瑕疵があるか低下している。という論調なら解る。それは実際、過去SONYトップも遺憾と言及しています。
それをすわタイマータイマーと幼稚な陰謀説として十把一絡げにするのが論理の飛躍で説得力に欠けると言ってるわけです。
その部材の耐久力を実証して一様に一年と誤差1ヶ月程度で壊れるか、その率でSONYがいかほど利益が出せるかデータ出せなければ工学畑出としての良識に悖るのでは?
書込番号:23960142 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ソニータイマーは本当です。
ソニータイマーの定義をしていないのに、"何が"本当なのか分からないし、何を主張いたいのか分からない。
個人的に、ソニータイマーと騒いでいる人は、陰謀論や偽宗教に右往左往する人のような気がする。
書込番号:23960185 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

半年も前のスレにいまさらケチをつける意味が分からん
抑々今の製品に『ソニータイマー』等存在しないと思います
単なるアンチソニーの慣用句でしょう
書込番号:23961791
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
ほぼ愚痴ですが、せっかく動画も取れたので投稿してみます。
タッチパネルを触った時にタスクバーが勝手に降りてきて困っています。
なんというか、勝手に画面上部が連打されてるような感じです。
すぐに症状は治まってしまいますが、2〜3時間置きくらいの頻度で発生します。
ポケモンGOしている時に再発した時の動画が取れたので、アップします。
(汚い足が映っていて申し訳ありませんw)
他にも電話している時や、布団の上に置いた後、服の中から出したときに発生することが多いと思います。
電話終わった時にタスクバーが降りている事も。
尚、ドコモの問い合わせサービスに電話して修理を出したものの、
「症状が試験で再現できなかった為、修理できない」 と帰ってきました。
もちろん、そのあとすぐに症状は出たので、その動画を持って、ドコモショップに確認してもらいましたが、ショップで症状が再現できないと修理できない、もし、症状がショップで出ても修理工場で出なければ、修理はされないと言われました。
有償でもなんでも良いから、タッチパネルを交換してくれと実は言っていますが、↑のように症状が”現場で実際に”確認出来ないとタッチパネルの交換自体をしてくれないそうです。
携帯保障サービスで機種ごと交換か、機種変更するしかないと言われました(笑)
別に金を払ってもいいので、タッチパネル交換してほしいだけなのに…。
27点

手袋モードがオンの場合はオフにしてみてください。スリープ復帰後に発生するから、これが誤動作している可能性があります。この原因としては、フィルムである可能性もあります。
書込番号:22814510
6点

返信ありがとうございますが、
・手袋モードは、ONではありません。
・動画の通り、スリープ復帰は関係ありません。
・症状起きてフィルム張り替えても変わらず。
また、修理から帰ってきた後に、同じようにドコモから言われてたので、カバーもフィルムもノーガードで使用しましたが発生しました。また修理送ることになるのかな…と思いながらも、諦めて新品を張った時のものが投稿した動画になります。
書込番号:22814538
16点

『有償でもなんでも良いから、タッチパネルを交換してくれと実は言っていますが、↑のように症状が”現場で実際に”確認出来ないとタッチパネルの交換自体をしてくれないそうです。』
所謂、「ゴーストタッチ」が発生しているようです。
色々な要因で発生するため、中々、原因を特定することは厳しいかも...。
スマホのゴーストタッチ!画面が勝手に動く時の12の対処法!
https://response-up.com/archives/304
『他にも電話している時や、布団の上に置いた後、服の中から出したときに発生することが多いと思います。』
即断は禁物かとは思いますが、「熱暴走」も調査項目に入れた方が良いかとも思います。
CPU-Z
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z&hl=ja
書込番号:22814559
6点

お届け補償加入ならリフレッシュの端末を交換しかないかと思います。
まぁハズレを引いたと諦めるしかないと思います。
だから私は高い端末を買うのを辞めました
安い端末ならそんなもんかと諦めもつくから
書込番号:22814586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LsLoverさん
私もゴーストタッチだろうなと思っています。証明が難しい事も。
熱も考えたのですけど、普通に机の上に放置していて(冷えた状態で)、かかってきた電話取ろうとするとタスクバーが降りてきて通話ボタンが押せなかったりすることもあるので、微妙です。。。
発熱時にも確かに発生しているので、熱暴走も怪しいのですがね。
iPhone seさん
おっしゃるとおり、ハズレ引いた気がしますね。
思えば、去年の10月くらいから、症状に心当たりがあります。
サポート割りが1年残ってますし、リフレッシュ品か、simフリー機で誤魔化すか考え中です。
メイン機はXperiaのコンパクト系を乗り継ぐという、こだわりがあったのですが(笑)
書込番号:22814671
4点

拘りは捨てた方が良いです。
私もXperiaZ4迄はメインはXperiaでしたが今のdocomoSIMはV 30+になってます。
サブ回線は全てHUAWEI端末です。
書込番号:22814924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のも同様の症状が週に2、3回発生します
ついでにポケットの中に入れてると勝手にロック解除してライト点灯、BT、GPSがONになって画面が真っ暗状態になってるのも週2位で発生
更にカメラのフリーズも週5位
なんというか、もはや諦めてます
気に入ってるんで長く使いたいんだけと…
書込番号:22815341 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マスクド竹之内さん
お仲間ですね(笑)
カメラフリーズは最近良くあります。ブラウザ等から、ファイル添付→カメラ起動→撮影 という行動をすると7割フリーズします。強制再起動しかありません。また、電話してると突然、相手側に音声が伝わらなくなるという症状も頻繁にあります。
>iPhone seさん
何だかんだ、Xperiaは入力と変換が使いやすいのであまり変えたくは無いですけどね…。
尚、私もサブ機はファーウェイです。
書込番号:22820582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古いスレにレスつけてしまいますが、これ、私も購入時から発生しています。
はじめは、手袋モードかな。と思いましたが関係無く、酷い時は触って無くても勝手にタッチして動き続けます。
再起動で暫く出なくなる感じです。
書込番号:24039753
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
ヤフオクで買って早3ヶ月。問題なく使用できていたのですがここ最近充電時に発熱することが多くなり、制限がかかるようになりました。
今まで使っていたiPhoneは車で充電しながら通話や音楽聴いてガンガンバッテリーに負荷かけてました。同じことしたのが良くなかったのか。。スマホケースつけて排熱しにくい状況にしたのが良くなかったのか。。
加えて充電しても60%ほどしか充電されません。
電池消耗スピードも早い気がします。
海外版だから保証ありませんので修理屋に持ち込むか自分で修理するしかない。
ネットで交換バッテリー探しても出てこないし。。
書込番号:22735763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化して一つづつアプリを入れて様子を見る
中古なら前の持ち主がかなり荒く使いすぎたから電池の性能が落ちていた端末を購入したか
個人的にはスマホの中古とか海外モデルは買わない
極力新品を購入して補償サービスには加入するようにしてます。
ガラケー時代ならかなり中古は買い漁りましたが電池パックの購入も出来ましたし
書込番号:22735790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本在の方で日本で使うなら技適ない海外版を使うのは電波法違法にあたります。
自己責任でお願いします。
書込番号:22735796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホの置場所はどこですか?
夏場は場所によってはかなり温度が高いので注意が必要です。
また充電制御する「いたわり充電」の影響ではありませんか?
書込番号:22735924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車のときはエアコン吹出口の前に置いてます。
書込番号:22735980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お使いのスマホに技適マークはありますか?
ない場面はこのスレを終了して下さい。
書込番号:22736019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まこと19さん
ここは【SO-05K】の掲示板ですので同じXperiaといえどこれ以上の質問は控えてください。
なお、私も海外版を使ったことがあるのでアドバイスすると
1.買った時点ですべて自己責任、こういった掲示板で聞くのはマナー違反になる。
2.国内版と海外版ではチューニングが異なることがあるため、使用感を書き込むのはもってのほか。やりたいなら専用のサイトを見つけること。
3.海外版は国内では修理すら受けられないこともある。よって、壊しても自分で治すだけのスキルがなければ手を出さない。
4.技適などの法律をしっかりと把握しよう。海外版では特に国内で使用が制限されている周波数まで使っていることがある。
5.ここまでで言っている意味がわからなければすぐに手元の海外版を手放して国内の白ロムを買うことをオススメする。あなたのスキルでは荷が重すぎる。
書込番号:22759014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンに繋いでバックアップを取り初期化、そのあと復元したらバッテリー問題は改善しました。
書込番号:22762419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホからだと消したり解決済みにしたりできないんですかね。そのうち処理します。
書込番号:22762435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
私はXperiaの標準着信音が好きで、必ずデフォルトで使うことにしています。
しかし、この機種の標準着信音がXperia史上最悪な出来となっています。
私は、X Compactの着信音が好きでこちらに載せ換えて利用しています。
皆さんはどうなんでしょう?
Xperia acro
https://www.zedge.net/ringtone/bf14f3fa-e28c-35c7-aa03-55a76ea74931
Xpera Z3 Compact
https://www.zedge.net/ringtone/867fe698-67eb-343b-bd21-693aa3fef9a1
Xperia X Compact
https://www.zedge.net/ringtone/d5d2ad32-b4ff-31f4-b862-063ac1bbaddc
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)