端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 23 | 2019年7月13日 23:50 |
![]() |
5 | 5 | 2019年6月21日 17:49 |
![]() |
4 | 2 | 2019年6月15日 23:28 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月6日 21:08 |
![]() |
8 | 3 | 2019年6月1日 19:59 |
![]() |
8 | 6 | 2019年6月3日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
コロプラのアプリ白猫テニスをプレイしてますがとにかく重いです。
対戦相手やランマチ(ダブルス)でペアになった方などは非常にサクサク動いてるんですが、私のキャラは重い、空振り、腹パン、アウト等々多くて酷い状況です(> <)
特に2年前の7月になってからiPhone7において白猫テニスアプリだけ発熱が酷くなり上記のような症状が酷くなりXperia XZ2 compactに変えた現在も続いてる状況です泣
過去にXperia XZ5Pでプレーした時はカクカクが酷かったのですが、現在のXZ2 compactではカクカクはありません。
また、2年前〜今年4月末までiPhone7(docomo)や初代iPad Pro(WiFiモデル)も使いましたがイマイチでXZ2Cと大差無い感じでした・・・。
全てWiFi接続時(iPad除く)とキャリア回線を使用して切り替えてのプレイ時の違いは殆どありませんでした。
NTT、docomo光、Appleサポート、プロバイダに何度も問い合わせアドバイスを貰いましたが効果無しでした。
白猫テニス運営に散々問い合わせましが定型文しか返って来なく・・・。
この2年間で試したのは、
プロバイダ(BIGLOBE)の契約をIPv6に変更
モデムにNTT PR-500miにNEC製ルータを増設(効果イマイチだったので現在はPR-500miだけけの運用)
PR-500miの各種設定変更
5GHzだけや2.4GHzだけへの変更や中の細かい設定を電話で問い合わせてやってみたり・・・
WiFi中継器付けたり他ずしたり
iPhone7、iPad、XZ2Cの不要なアプリ削除等々
Bluetooth OFFや画面の明るさの変更もたびたびしました。
iPhone7に至っては1度交換、1度修理に出しましたが・・・結局全然変わらないです。
白猫テニスや端末のキュッシ削除や再起動、アプリの再インストールを頻繁に行っても交換無し
結局どれも殆ど効果無しでお手上げ状態です(> <)
何か改善策がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22776421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長々と分かりにくくてすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22776423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は白猫テニスタワーガチ勢です。ipadproも使いますが、Androidスマホでもやります。
基本的なのでやっておられると思いますが、白猫テニスの設定の省エネ設定はオフにしていますでしょうか?こちらがオンだとどの端末でもカクつくと思います。
重いという表現をされており、ラグなのか端末のスペック不足か分からないのですが、どの時間帯でも、WiFi、キャリア回線どちらも駄目なら通信ではなく端末のせいでしょう。
因みににxz2より性能の低いpixel3aでも白猫テニスは快適に動作しています。かなり発熱しにくいスマホな為、iPhone7と比べても快適だと思います。以前まではiosでないと白猫テニスは酷いものでしたが、最近は変わってきてます。僕はiPhoneは最近のものも含め、発熱しやすい為おすすめしません。自分は白猫テニスしてから10台以上試してきましたが、今だとipadmini5かpixel3aXLがおすすめです。
根本的な解決策でなくてすみません。Androidは相性の問題が大きい為、最新ハイエンドのGalaxys10であっても反応が微妙に感じます。数値的に性能が高いxz2であっても動きが悪い可能性は十分にありえます。
書込番号:22776489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

+waveさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
白猫テニスの省エネ設定はOFFにしてあります。
故意のラグ使いはわかります。ラグっぽい感じはたま〜にある感じです。
タブルス時のデータダウンロード(右下に出る)
も他の方より速く終わって(他の3人はバー、%表示ですが)ると思いますが・・・。
Xperia XZ2CでもiPhone7(4月まで使用)でもWiFi、キャリア回線共に時間帯関係ない感じで私のキャラの動きが(移動等)重い遅いです泣
タワーにおいてはiPhone7で一昨年秋に最上階までなんとか(ラグ、相手の瞬間移動、相手の打球の異様な速さ、私のキャラの移動重い遅い、打球の遅さ、空振り、打ち上げ、腹パン、アウトに耐えながら)行きましたが行ってからはは動作が酷いのでタワーはやって無いです汗
いずれの症状においてもiPhone7、現在のXperia XZ2C共に大差無い感じです(> <)
また発熱は結構しますが、冷えている状態でも発熱時でもやはりほとんど変わりありません(> <)
iPhone7使用時の2年前から今と変わらない感じで当時のチームメンバーのiPhone 6s使ってる方の方が快適にサクサクプレイしていたと思います(> <)
書込番号:22776539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pixel3aXLですか・・・良さそうですね。
今後の参考にさせていただきますm(_ _)m
発熱・・・冷えピタ貼ってやったりカバー外してやったりしましたが汗
書込番号:22776557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんな端末を購入して試して下さいとしか言い様がない。
OSのバージョン等で挙動が違うのか他に何かあるのか
書込番号:22776561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone seさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22776568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正)
最初の投稿で書き間違えがありました汗
Xperia XZ5P→Xperia Z5 Premiumです。
他にも誤字脱字あると思いますがご容赦くださいm(_ _)m
書込番号:22776601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記)
だいたい1年ちょっと前にiPhone7環境においてですが、
例え(スピード値のスピードはだいたいで例えです記憶も少し曖昧ですm(_ _)m)ですが
スピードタイプのキャラ スピード値(ギアスキル、オートスキル等々込み込み)約460
と
スタミナタイプのキャラ スピード値(有利属性コート、ギアスキル、オートスキル等々込み込み)約480
くらいに調整して各キャラを1、2試合毎に有利属性コートにて交互(期間は数日間試しました)に使用しましたが何故かスピード値の劣るスピードタイプのキャラの方が速く動きました(SS等使用しない、スタミナ緑の状態で)泣
運営に何度かスピード値の高いスタミナタイプのキャラの動きがスピード値の低いスピードタイプより動きが遅いのは何故か?と問い合わせた事もありますが内容は忘れましたが的を得ない回答しか返って来ませんでした(> <)
これも端末の問題なのか・・・汗
Xperiaの本題とズレてしまいすみませんm(_ _)m
書込番号:22777049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インストール先を内部メモリにしていますか?
書込番号:22777325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F22ラプターさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
インストール先は気にしていなかったのですが言われてハッ!と思いXZ2Cの内部ストレージをみてみました。
白猫テニスは内部ストレージ→ゲームの中にありました。
XZ2Cの内部ストレージの空き容量は64%ありました。
XZ2Cの内部ストレージからみた白猫テニスのキャッシュが0.98GBあったので削除して様子をみてみます(白猫テニスアプリからのキャッシュ削除は頻繁に行ってます。再インストールもしばしばしていはいるのですが・・・)m(_ _)m
書込番号:22777399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に画面バキバキのiPhone7で通常タワーで1位になった方も居るんですよね・・・泣
その方よりping値やダウンロード速度も速かったのですが・・・
書込番号:22778426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
解決はしてませんが、スレ主の私自ら後半Xperiaの話から逸脱してしまったのでこのあたりで閉めたいと思いますm(_ _)m
書込番号:22778435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
端末自体のスペックの問題は、動作推奨環境をクリアしているので、問題はないと思います。
該当機はもっておりませんが、あくまで手元にあるMoto g6 plusでプレイしていた時にも同じような悩みがありました。
過去に試した方法があります。
下記のように設定変更を行ってみて、動作確認してみてはいかがでしょうか。
1.開発者向けオプションを表示
[設定]→[端末情報]にある「ビルド番号」を7回タップすると開発者向けオプションが表示される。
2.開発者向けオプションの設定を変える
開発者向けオプションの設定を5か所変更します。
・ウィンドウアニメスケールを1xから0.5xに変更
→ウィンドウの表示やロック解除時のアニメーション速度を減らす。
・トランジションアニメスケールを1xから0.5xに変更
→画面切替時などのアニメーション速度を減らす。
・Animator再生時間スケールを1xから0.5xに変更
→上記以外のアニメーション速度を減らす。
・GPUレンダリングを使用にチェック
→グラフィック描画にGPUパワーを使う。
・HWオーバーレイを無効にチェック
→オーバーレイ表示の際にGPUを使用するようになる。
3.端末を再起動してアプリを起動する。
端末自体の発熱も長い時間ゲームをするうえでも、処理速度を低下させる要因になります。
スマートフォンの冷却化アイテムなどもあります。冷却化アイテムを活用して、端末の温度をできるだけ一定にする努力も必要になると思います。
(例)
上海問屋 結露注意!極冷モバイルペルチェクーラー DN-915863
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=220&sbr=1053&ic=460285
サンワサプライ スマホクーラー(熱暴走対策・冷却ファン・横・縦置き両対応・スタンド付)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN024
サンワサプライ スマホクーラー(瞬間冷却・コンパクト・充電式・ペルチェ素子・静音)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN027
*このサンワサプライのスマホクーラ―は個人的にも持っています。夏場屋外でのポケモンgoでは活躍します。
など。
アマゾンでも、「スマートフォン 冷却」などとキーワード検索すると、候補商品が出てきます。
書込番号:22778451
2点

白猫テニスはマトモに動かないので辞めようと思います。
書込番号:22778457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北海のタコさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
解決済みにしたのでもう回答ないと思い退会してしまったためタイミング悪く返信出来ずすみませんでしたm(_ _)m
開発向けオプションの各設定は以前XPERIA Z5Pで試してみた事がありイマイチ効果がわからない事があり…
もう限界かなと思っております。
テクニック値あげてもアウトは減らず、抜けたはずのボールは打ち返されるので…泣
冷却ですか…試したいところですが、、、もう辞めようと思うので…タウン掲示板で愚痴っててメンバーにも迷惑をかけるので汗
書込番号:22778671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にプレー出来る方には良いアプリだと思いますが、私のようにマトモにプレー出来ないと良いアプリでは無いです泣
3年近くやりましたが…内2年はストレスゲーでした20万円近く設備や端末に投資しましたが全然駄目でした(苦笑)
書込番号:22778682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白黒猫テニスさん
辞めないで〜。中古で安いipad買えば世界が変わりますよ
書込番号:22778703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

+waveさん
こんばんは。
再度のご回答と励ましありがとうございますm(_ _)m
初代ipad pro(Wi-Fiモデル)も使いましたが…iPhone7よりは操作はしやすく自コートの端も見易かったのですが動作(動き…事態)はiPhone7と大差なく…泣
書込番号:22778730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近ではSSゲージが貯まる直前で硬直し何回か返球しても貯まらないバグもありますし…
意見送っても改善されないですし…泣
昔からバグ多くて改善されないのは有名なアプリとは思いますが…汗
一年ちょっと前に第二世代目のipad pro使ってた方が頻繁に落ちるバグっぽいのが数ヶ月放置されてたみたいですし…その後どうなったかは知りませんが…汗
課金もしたのに…泣
コロプラの不正も最近明らかになりましたし…
書込番号:22779772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めてご回答いただいた方々にお礼を申し上げますm(_ _)m
お世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
昨日ダブルスやってたら相手は突っ立ってラケブンしてるだけで飛び付きもせず返球出来るのにこちらは真面目にやって返球範囲内でも返球出来ないので最後の何かがキレてしまいました…(苦笑)
ダウンの掲示板にも白猫テニスやめる旨記載しましたので(近々)辞めようと思います…
書込番号:22779784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
設定項目の中に、片手モードというのがあります。iPhoneにもありますが片手で操作しやすいように画面表示が一時的に狭くなる機能らしいけど説明通り操作しても動作しません。
皆さん、片手モードが動作していますか?
書込番号:22742371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボードのことですか?
書込番号:22742466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、画面全体が縮小される機能です。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/xz3/basic/function35.html
書込番号:22742505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使えています。
書込番号:22742728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:22742924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうやっているかもしれませんが、キーボードのフリック感度を【低】にすると誤入力が減るかもしれません。
書込番号:22750179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
現在完全ワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
Xperia XZ2はSnapdragon 845を搭載しているためTrueWireless Stereo Plusに対応する可能性がありますが、調べてみても対応情報見つけることができません。
誰か現在対応か未対応か分かる方はいませんか?
回答お願いします。
0点

今の所対応が確認されているのは最新の855機であるXperia1とAQUOS R3のみですね
845機はハードウェア的に対応可能でもまだ有効化されている機種は無いはずです
同世代のXZ2 Premiumも持っていますがこちらも非対応です
先日Xperia1を購入してこちらではTWS Plusにて接続可能な事を確認しました。
書込番号:22737827
4点

>Akito-Tさん返信ありがとうございます。
書込番号:22737872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
電話帳に番号通知186をつけた電話番号で登録している相手先に何度かリダイヤルで電話をしていると、知らないうちに186がはずれて非通知でかかってしまいます。サポートセンターに問い合わせてもそのような事象は情報がないということでわかりません。
不具合のように思いますが、何か設定がおかしいのでしょうか?購入してまだ2週間弱です。スマホ初心者でもあります。
2点

>リバーサイドホテルさん
こんばんは!
スマホデビューおめでとうございます(*^^*)
当方『勝手に186が外れる』のは把握していませんが、
設定からも通知設定を変更することができます。
設定
→通話設定
→ネットワークサービス
→発信者番号通知 開始(ON)
スマホあるあるでもある、設定をみているときに
誤ってoffにしてしまった可能性もありますね、、、
試しに身内の方にかけてみてください(◎_◎)
こちらで解決しない場合は他の回答を待ってみましょう(^^)
書込番号:22715846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★はるこ★さん
契約は番号非通知で、番号通知したい相手だけ電話帳で番号の頭に186をつけて登録しています。
設定で発信者番号通知 開始(ON)
にすることは知りませんでしたが、これはきっとスマホ自体を番号通知で発信する設定ですよね?
電話帳で個別に設定できるものではないですよね?
それでは意味がないです。
書込番号:22717589
0点

>リバーサイドホテルさん
仰るとおりです。
その電話帳は純正アプリですか?
私の端末ではドコモ電話帳からコールしても、
連絡先アプリからコールしても「186」が消えません。
@先述の設定OFFで普通にコール→非通知で着信
A設定OFFで186コール→番号が表示された
B電話帳で186番号で登録後にコール→番号が表示された
C↑をリダイアルで186は消えなかった→番号が表示された
@〜Cからすべて複数回コールしましたが、結果は変わらず。
以上、失礼します。
書込番号:22717769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
以前の機種でもあったのですが、システムアイコンでWi-Fiや4Gの読み込みの際に上部でガクガクと動くのが気になりアンテナのシステムアイコンを消そうと思ったのですが、以前は画面の設定内にあったシステムアイコンの変更が見つかりません。
設定内のどこかで消せるのでしょうか?何かのアプリでしか消せませんか?
書込番号:22705371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>花田ひよさん
おはようございます(*^^*)
SO-02Kスレッド
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025982/SortID=22695036/
こちらと同じ手順で消すことができます(^^)
書込番号:22705417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>花田ひよさん
すみません(◎_◎;)
回答になっていませんでしたね。
おそらく「システムUI」のことと思いますが、
Android9.0では表には出てこない設定になりました。
書込番号:22706194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★はるこ★さん
ご指摘の通りシステムUIのことです。
やはり非表示になってしまったのですね。おかげさまで消すことができました!ありがとうございました!
書込番号:22706779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
昨日5月31日にギリギリ機種変更出来て、想像以上の素晴らしい機種に大満足しています!苦労して在庫探しまわった甲斐がありました。
で、昨夜のうちにすぐアンドロイド9にして、深夜まで遊び倒していました。
起動時の設定は指紋認証+パスワードにしています。
なので横のボタンを押すとアルファベットのテンキーがでます。
で、先ほど朝起きて指紋認証したら、なぜかパスワード入力を要求されました。そのパスワード入力時のテンキーが変更不可能のパソコン配列のキーだったんです。通常でしたらアルファベットのテンキーが出るし、配列変更可能になっています。でも朝イチのその時は変更不可でパソコン配列キーのアルファベットが並んでいました。
そもそも指紋認証だけで開くはずなのに、朝イチ時に指紋認証+パスワードを求められた意味も分からないし、そのパスワード入力のキーボードが配列変更不可なパソコン配列キーだったのも謎です。
わたしはずっと数字のテンキー配列を照らし合わせたアルファベットをパスワードにしていたので焦りました…。
朝イチでなぜこのような事が起きたのか分かる方いますか??毎朝朝イチは指紋認証+パスワードを要求されるのでしょうか?(しかもその時だけ変更不可なパソコン配列キー)
朝5時にソフトウェアアップデートが実行されていたみたいなのですが、これが何か関係していますか?
お分かりになる方教えて下さいm(__)m
書込番号:22705295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動したり、電源が完全に切れた状態から起動した場合、パスワードの入力が必要になります。
また、なにもしなくても、セキュリティ上の理由から、数日ごとにパスワードの再入力が必要です。
>朝5時にソフトウェアアップデートが実行されていたみたいなのですが
それですね。
アップデートの結果、再起動されたのでしょう。
>テンキーが変更不可能のパソコン配列のキー
IMEを変更したりしていませんか?。
起動時のパスワード入力は、通常使っているIMEではなく、デフォルトのIMEが使われます。
したがって、設定によっては、通常とは異なり表示になります。
書込番号:22705311
1点

セキュリティ面を考えてパスワード入力が必要になる事が定期的にあったり再起動時にパスワード入力が必要な事があるのは知りませんでした。
指紋認証+パスワード入力が求められた理由は分かったのですが、あの変更不可なパソコン配列キーが気になります。昨日購入したばかりなので何も変更はしていないので…。またあの変更不可なパソコン配列キーが定期的に出るのだとしたら、長年使ってたパスワードだから変えたくはないけれど、変えておくしかなさそうです…涙。
書込番号:22705508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっくぅさん
生体認証を利用していて、72時間以上生体認証のみを利用されている場合は、パスワードを要求されますよ。
2日に1度程度再起動して、パスワードを入力してロックを解除して使用しています。
書込番号:22707059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え!?そうなんですか?
じゃぁいつも指紋認証だけでロック解除してたら定期的にパスワードを求められると言うことですね?
知らなかった…。
なんせ購入したばかりでm(__)m
ちなみになんですが、2日に一度再起動してる理由は何ですか?再起動を定期的にしていると何か利点があるのなら知りたくて!
書込番号:22707485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっくぅさん
2日に一度定期的に再起動している理由は、48時間前後で再起動していれば、72時間でのパスワードを求められる事が無いからです。
端末が必要な時に、慌てる事が有りましたのと、端末のレスポンスが重たく成らない様に、癖付けしています。
2日おきに、充電する前に再起動をしてから、パスワードを入力してロック解除してから、充電する様にしています。
書込番号:22708305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスポンスを良い状態にキープするにも再起動は大切なんですね!?
今まで何か問題が起きた時しか再起動していなかったので勉強になりました!今日から試してみようと思います!
お二方、コメントありがとうございました!助かりましたm(__)m
書込番号:22709696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)