端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年3月4日 16:16 |
![]() |
5 | 5 | 2019年3月4日 05:49 |
![]() |
2 | 5 | 2019年2月15日 22:05 |
![]() |
9 | 7 | 2019年2月13日 14:49 |
![]() |
1 | 2 | 2019年2月11日 07:53 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年1月2日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
ワイヤレスイヤホンTW-5000を機器検出せずペアリングができません。
ウェブで調べて開発者モードでAVRCPバージョンを変えて試みたりしても状況変わらず…。
他に解決策と思われる情報がほしいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:22482233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずつむさん
こんにちは(*^^*)
あらかじめ申し上げますと
xz1 compactユーザーで、TW-5000も所有していません。
お力添えできればと思い、書き込みいたします。
開発者オプション設定は使い慣れていますか?
そうでなければ開発者オプション設定はリセットすることを推奨いたします(_ _)
下手にいじるとスマホに悪影響が出てしまいます。
【自己責任の上、実施してください。】
まず始めに@リセット(イヤホン初期化)です。
Aイヤホン初期後に新規登録します。
スマホ側でBluetooth機器検出しても反応がない場合はBに移りましょう。
B実施中にも(検出されない場合)BluetoothをON/OFFを行います。再度、機器検出。
これまでの手順で全く応答がない場合は、
サポートセンターに問い合わせてみましょう。
ミュージックライフが充実することをお祈りします(^^)
添付写真はTW-5000/TW-5000s説明書より引用。
書込番号:22483338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずつむさん
スマホ側の操作を追加します。
3枚目の写真については、
水色の○が回っているときは検索中を意味します。
『以前接続されていた機器』に
TW-5000がある場合は、一度削除してください。
書込番号:22483560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
教えていただいたとおりに実行してみたらできました。
書込番号:22508286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずつむさん
お役に立ててよかったです(*^^*)
書込番号:22508898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
AQUOS sence使用していますが、端末値上がり前にハイエンドに機種変しようと思い、compactなこちらを検討中です。
Xperiaはしよう経験がなく、AQUOSとの違いやカメラ画質など、教えていただきたいです。
書込番号:22477729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっちゃけ好みの問題でしょう。
私はAQUOSよりかはXperiaが好きです。
書込番号:22477780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
価格コムにて質問をされておりますので、価格コムで該当機種を比較表を作ってみるといいかもしれません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027487_J0000025980&pd_ctg=3147
Xperia XZ2 CompactとAQOUS senseを比較表で比べると、わかりやすくなると思います。
大きな違いとしては、Androidのバージョン、メモリー容量、カメラ性能、フルセグ機能。
持った時の感触は、Xperiaのほうが若干重め。
カメラ性能は、4K動画撮影可能なXperiaのほうが分がいいでしょう。
画面のきれいさは、IGZO液晶を採用しているAQUOSのほうが発色はいいかと思います。
アプリケーションの処理速度に関しては、Xperiaのほうがダントツです。
ネット記事でも比較しているものがありますので、そちらへのリンクを貼っておきます。
SIMフリー Xperia XZ2 CompactとDocomo SHARP AQUOS sense SH-01Kはどっちがいい?性能やスペックの違いを徹底比較してみた。
https://www.laplascale.com/sp/6480000000582/Xperia_XZ2_Compact-vs-AQUOS_sense_SH-01K,or-review,9535915471927649/
書込番号:22478888
0点

>北海のタコさん
勉強になります。
>ぷーさんのよめさん
自分は、コンパクト性重視だったので、対抗馬は、AQUOS R2 compactでした。
コンパクト性と液晶ではAQUOSに軍配が上がるものの、スペックではXperia XZ2 Compactが圧倒しており、現在は、Xperiaをいかに安く買うかを検討中です。
やはり、端末は値上りするのでしょうか?4〜5月ぐらいからかなー?
書込番号:22479112
0点

>備鎚さん
Xperiaなら、前の機種ですがXZ1 Comapctを機種変更で購入すれば格安です。
Xperia(TM) XZ1 Compact SO-02K
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO02K.html?_=1550583923960
ドコモオンラインにて。
端末代金648円より。
書込番号:22479760
1点

とりあえずXZ1CとXZ2C持ってますが、XZ1Cはドコモオンラインショップなら実売648円、XZ2Cは10368円なので、
好きなデザインのほうを選んだほうがいいと思います。
>備鎚さん
R2Cはスナドラ845ですし液晶もIGZOですし、XZ2Cと比べてかなり軽いし(少し電池容量は減るけど)、
少なくともR2のカメラは最近のXperiaよりは格段にいいですが、どこがR2CよりXZ2Cより劣るんでしょうか?
単純にどこだかわからないので教えてください。
尚、R2compactは今のところソフトバンク専売で、ドコモではいつ出るかわかりませんし、
出たとしても高い状態だと思いますので、Xperia二機種のどちらかで考えるのがいいかとは思います。
書込番号:22508011
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
昨日から「緊急通話のみ」の表示となり、アンテナ3本がでなくなりました。
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか??
素朴な質問ですみませんm(__)m
書込番号:22467501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約がちゃんと継続してるなら、電源断、SIMを抜き差し、電源ONでどない?
データ通信は出来てるん?
書込番号:22467516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源オフ→SIM入れ直し→電源オンしましたが直りませんでした。
書込番号:22467606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信は出来てるん?
書込番号:22467756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモに確認してみたら〜?契約切れてるとか…。
書込番号:22469093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo

調べればすぐにわかりますが、Qualcomm製です。
書込番号:22461891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QualcommのSnadragonは、モデム機能も統合されています。
したがって、Snapdragonを採用するandroid端末が、わざわざ他社のモデムチップをつかうことはないです。
他方、appleは自社でCPUを開発しており、モデムチップは持ちません。
したがって、従来はQualcommのモデムチップを使っていました。
近年、appleとQualcommは契約を巡って大げんかして関係が悪化したので、Intelモデムに切り替えただけです。
書込番号:22463236
1点

>P577Ph2mさん
>まっちゃん2009さん
お返事感謝します。
>したがって、Snapdragonを採用するandroid端末が、わざわざ他社のモデムチップをつかうことはないです。
これを知りたかったので助かりました、ありがとうございます。
またiphone8に搭載されていた
https://itstrike.biz/apple/iphone/39852/
>Qualcommのモデム チップ(MDM9655 Snapdragon X16 LTE Cat)かIntelのモデムチップ(XMM7480
というハードウェアはSnapdragonを採用するandroid端末では上記のように存在しないという理解であっていますか?
またSUMSUNGのGalaxy Feel2 やHuaweiなどのSnapdragonを採用しないモデルの、モデム事情も知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22463268
0点

>メガニウム584さん
何製と言うよりワールド製と言った方がいいかも。
AndroidはSoCにモデムが包括されていてiPhoneを含め
cat規格という規格に沿って作られています。
自社だけでは設計できずクアルコム・Huawei・サムスンの特許を
利用してお互いが作られています。
この分野ではHuaweiがダントツで特許を持っています。
snapdragon(SD)はクアルコム設計による台湾TSMC製SoC
サムスンはサムスン設計による自社製
HuaweiはHuawei設計による自社製(kirin659,960以前)とTSMC製(以降)
SD845はcat.18という規格で1.2Gbps
サムスン8810もcat.18
Galaxy Feel2はcat.12 (600Mbps)
A12はcat.16 (1Gbps)
Kirin980はcat.21 (1.4Gbps)
発表されたサムスン8820とSD855はcat.20でなぜだか
cat.21より20が上の規格で7CA 2Gbps
書込番号:22463465
1点

昨日URLを貼り忘れてました。
すでに他の方から書き込みがあるように、モデムが統合されてます。
参考になるかと。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1712/18/news111.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1096212.html
サムスンのExynos、ファーウェイのKirinにしても同じですね。
Galaxyシリーズの場合、SシリーズやNoteシリーズはQualcomm Snapdragon採用版と自社製Exynos採用版の2種類で発表されますが(地域によりどちらかを投入)、ここ数年の日本キャリア向けはSnapdragon版です(S6/S6 egdeのときは日本含めExynos版)。
ちなみにGalaxy Tab Sのときは、キャリア(ドコモ/au)版がSnapdragon版、Wi-Fi版がExynos版となってました。
Galaxy Feel2や初代FeelがExynos採用なのは、ベースモデルのGalaxy AシリーズがExynos採用だったからでしょうね。
書込番号:22463497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
そもそも理論値の速度なんてまず出ないのに、なぜそこまで気にされてるのかなと思います。
スペック表では高い方が有利ですけど、単にそれだけな気がします。普段使いには数十Mbpsあれば十分ですし。
書込番号:22463519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
回答有り難うございます。
以前どこかでHuaweiが特許を多く所持していると聞いた覚えがありますが、きっとこれらのことなんでしょうね。
cat規格という言葉を初めて知りました。勉強になります。
>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます。
IphoneXSでのモデムチップがQualcomm製でなくintel製採用で速度に不満を持つ人もいるみたいで、私自身もモデムチップという存在をうまく理解できていなかったので。この機に理解を深めたいと思って質問をしたのです。
書込番号:22463536
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
家内がスマホを使うとしたらスリーブ状態からいきなり画面ロックになってていわゆる四桁の暗証番号の入力するように要求してきました。家内は初期設定から画面ロックをするような設定はしてなかったので四桁の暗証番号をいれてもロック解除できずやむなくドコモショップで初期化するはめに。初期化したら普通につかえましたが皆さんはこういう症状はありますか?
ドコモショップいわくこういう症状はごくごく希にあり原因もわからずだそうです、
書込番号:22456969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
海外で先行したAndoroid9.0にアップデートした際に不具合の一つとして、PINコードが初期化されるということが、ネット記事に記載があります。
ソニー、一部XperiaのAndroid 9.0アプデでやらかした模様。勝手にPINコード無効化でアンロックできない不具合
https://sumahoinfo.com/post-26813
書かれている内容とスレ主様の症状を組み合わせると、ほぼ同等の症状になるかと思います。
スレ主様はドコモショップにて対応していただいたということですので、同様の不具合が発生した際にはスレ主様の対応は忘備録になると思います。
書込番号:22457428
0点

>北海のタコさん
回答ありがとうございます。なるほどですね。
今回のような何もしてないのにいきなりアンロック現象は他の機種もあるようで。ただ、対処方法もドコモに持っていかないと初期化出来ないというかドコモのショップも特殊な初期化のやり方しかないという希にみない対処法。ただ、また同じ現象がおきるとも言えないので同じ現象がでたら来店くださいと言う事でした。ん〜素人の手には終えませんな?ドコモには改善要望は出しておきました。
とりあえずは今回のような現象が起きたらドコモショップで特殊な初期化してもらうしかないでしょうという事で解決済みにします。ありがとうございました。
書込番号:22458047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
auの、XZ2premiumを使用しております。画面はみやすいのですが、やはりサイズが大きく通話時にスピーカーボタンに触れたり、切ってしまうことでイヤになってしまいました。そこで、MNPの違約金がない時期に入りましたので、一括0円にて利用するか検討しています。iPhoneXSが欲しいのですが、満足出来るでしょうか?アドバイスをお願いします。
書込番号:22364518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴犬ごろちゃんさん
スペックもXZ2と同じですし、ディスプレイサイズもiPhone SEよりちょっと大きめなので、ディスプレイが小さくて操作し辛いって事は無いかと思います。
ですので、満足出来るかと思いますよ。でもその前に展示されている実機をジックリと触ってから決めて下さいね。スレ主さん自身が後で後悔しない為にもね。
書込番号:22365316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)