端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2018年6月15日 17:06 |
![]() |
6 | 2 | 2018年6月7日 10:37 |
![]() |
35 | 6 | 2018年5月22日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
別機種のスレで書きましたが、ドコモ端末(iPhone/iPad、ビジネス向けは除く)は水/木/金のいずれかで発売されてます。
XA2 Compactは6月下旬発売なので、当てはめると21/22/27/28/29日のいずれかで発売開始に絞られます。
書込番号:21892737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

訂正
XA2 Compact → XZ2 Compact
書込番号:21892746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまで予測と願望で根拠の薄いものとはなりますが、6月21日or22日ではないかと予想しています。
理由としては、ソニモバ製のSBH90Cの発売日が6月23日となっているからです。
ソニーの特にオーディオ製品は発売日を前倒しにすることが多く、最近ではXperiaEarDuoが4月21日発売のところ実際には4月19日に発売しています。
そうなると主な接続先として想定されるXZ2(発売済み)、XZ2Cいずれかの発売日に合わせてくるのではないかと。
23日のSBH90Cの発売日前倒し先としては21日or22日がまっちゃん2009さんのdocomoの端末発売曜日とも符合します。
「それならSBH90CをフラグシップのXZ2に合わせてくるのが普通!」とか「妄想乙!」と言われそうですが…。
有力な情報!というわけではないのに書き込んでしまい申し訳ありませんが、発売を楽しみにしている身としてただの予想ではありますが書き込ませていただきました。
書込番号:21893524
3点

先ほどヨドバシのサイトで純粋カバー(SCSH50)を調べていたら、発売日が6月22日になっていました!
昨日までは6月下旬という表記だったので、これは22日で確定では!?
書込番号:21894307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど22日発売とプレスリリースが出ましたよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/06/15_00.html
書込番号:21897534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になります!
6月22日で確定ですね!
多分(笑)購入すると思います!
書込番号:21897763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
この機種とXZ1(01K)で検討しています。
XZ2だとカメラ性能がUPしているのは小冊子のスペック表でもわかります。
XZ2compactとXZ1のカメラ性能は同等でしょうか?
パッと見、1レンズですし…
and DSで実機をさわったのですが壁紙・ロック画面設定で4:3のカメラ画像を選択しても画面の比率上両端はどうしても切れてしまうのでしょうか?
トリミング設定の白枠ではちゃんと4:3で保存したのですが……
初めてのスマホ機種変で素人質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
書込番号:21877125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぉざさん
>トリミング設定の白枠ではちゃんと4:3で保存したのですが……
どうせトリミングするなら2:1では?
というかトリミングしなくても壁紙選ぶ時に画像全体を中央表示するか、全画面で拡大表示するかせんたくできるのでは?
(デフォルトの設定出来なければ、壁紙HDとか壁紙専用のアプリ使えば行けると思いますが)
書込番号:21877424
4点

>AS-sin5さん
アドバイスありがとうございます。
いままで壁紙用のアプリを入れたことが無かったので機種変したら早速入れてみたいと思います。
書込番号:21878927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
同じCPUが載ってますが性能差は誤差程度と考えてもいいのでしょうか?
メモリは2GB差ありますが速度差がない限り性能差は出ないと思いますし…
かと言ってこの価格差はデカすぎる気がします。
現在F-02Gで使い勝手は変えたくないし買い換えて性能が変わらないってのも避けたいし価格はキャリアの高いやつ程は出したくないって贅沢な悩みです(^^;)
書込番号:21839181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普段使いではほとんど変わりはないかなと思いますが。そもそもf-02Gからであればバッテリー容量からもSO-03Kのほうがよろしいのではないでしょうか。あと、画面対比がXZ2からは大幅に変わっていますのでこのあたりは実際に触ってみたほうがいいかなと思います。(ゲームや動画を見る場合画面対比の関係で実際に表示されている領域が少なくなる場合はあるかなと思います。
今ならXZ1の選択肢もありかもしれませんね。
書込番号:21839381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3機種ともほぼ同じですね。
コンパクトの方が画面負荷の分若干速いかもしれません。
そもそも今はCPU稼働率100%になることは殆どありません。
(ベンチマークくらいですね)
性能がどんどん高くなっていくのはCPUの発熱負荷を下げていくためです。
CPUは80度くらいまで高温になるので発熱=電力ロスでもあるので
例えば性能が半分で100%で動くのと性能が2倍で50%で動くのとでは
同じ仕事量でも温度が上がらない分効率が良くなります。
発熱は全ての不具合の元ですので電池寿命や暴走を引き起こします。
Z4で発熱問題で数々の不具合を引き起こしました。
CPUは何十億というスイッチがフルで動くと1秒間に20億回以上
スイッチを入り切りするのでそのたびに熱が発生します。
高熱になるとスイッチがまともに働かなかったりするので
ロスが出てまた余計に仕事しなければなりません。
車のエンジンと同じです。
ずっと全開する壊れやすいですね。
熱もってパワーが落ちてきます。
2000-3000回転くらいで回すのが一番熱効率が良く燃費も良くなります。
軽自動車は町中では燃費が良いですが高速では2000cc並に燃費が悪化します。
なので単純にカタログ性能が高いから速いと言うわけでもなく
今はもうROMがボトルネックになっているのでサクサク度は気にしなくて良いかと思います。
それよりSDカードに注意です。
SDカードが遅いと遅い方に引っ張られるのでカク付くこともあるかと思います。
スピードで言うと
RAM 5000MB/s ROM 800MB/s SD 100MB/sというスピードですので
必ず遅い方に引っ張られてしまいます。
あまり使わないのであればSDカードは入れない方が快適です。
書込番号:21839462
6点

>柊 朱音さん
SO-03K・・・04と05の中間みたいな設定なんですね。リスト出した時に出なかった(?)ので気が付きませんでした。
価格もちょっと高いけどサイズが一番近いですね。
参考にさせてもらいます
>dokonmoさん
ゲーム中にカクつくのが非常に気になりそろそろ買い替えようかなぁって思ってた時にアンテナがポッキリいってしまったので買い替えを本気で考えての質問でした。
ゲーム中はCPU使用率100%なのかなと思ってましたが違うんですね。
一応・・・現在ドコモSIM(通話+2GB)とOCNのSIM(ポケットWifi)で使っていて贅沢言うとデュアルSIMをと思ってたんですがASUSのスマホは高すぎて仕方なくシングルSIMで安価で高品質なソニーのスマホを候補にさせていただきました。
書込番号:21841567
2点

一応情報として、XZ2シリーズのSIMフリー版は今回デュアルSIM対応です。
書込番号:21842038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
また適当な事を言ってる。
根拠のないものを混ぜるなよw
書込番号:21843597
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)