端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2019年7月7日 06:30 |
![]() |
5 | 5 | 2019年6月21日 17:49 |
![]() |
4 | 2 | 2019年6月15日 23:28 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月6日 21:08 |
![]() |
8 | 7 | 2019年6月3日 16:56 |
![]() |
8 | 6 | 2019年6月3日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
以前使用していたXPERIA Z3では音量のサイドボタン を押すと着信音量とメディアの音量を変えられたのですが
XZ2compactではサイドボタンを押すとメディアのみで、そこから歯車マーク〜着信音の設定〜変更する度着信音の確認のため音がなる
Z3の様にサイドボタンのみで着信音も変更出来ないのでしょうか?
書込番号:22781397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちんぺさんさん
こんばんは(*^^*)
サイドボタンの操作で「メディアの音量変更」になったのはSO-05Kだけではなく、Android9.0共通の仕様です(゚゚)
サードパーティーのアプリを入れれば着信音量を変更できるかもしれませんが、私は探す前から諦めました(笑)
慣れるまでの辛抱です。。。
書込番号:22781410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鳴ってる時のリアクションとしては着信音量になると思いますよ。
書込番号:22781477
2点

>★はるこ★さん
まさかのAndroid共通使用とは
前の方が良かったですよね…
返信ありがとうございました!
書込番号:22781611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
設定項目の中に、片手モードというのがあります。iPhoneにもありますが片手で操作しやすいように画面表示が一時的に狭くなる機能らしいけど説明通り操作しても動作しません。
皆さん、片手モードが動作していますか?
書込番号:22742371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボードのことですか?
書込番号:22742466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、画面全体が縮小される機能です。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/xz3/basic/function35.html
書込番号:22742505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使えています。
書込番号:22742728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:22742924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうやっているかもしれませんが、キーボードのフリック感度を【低】にすると誤入力が減るかもしれません。
書込番号:22750179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
現在完全ワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
Xperia XZ2はSnapdragon 845を搭載しているためTrueWireless Stereo Plusに対応する可能性がありますが、調べてみても対応情報見つけることができません。
誰か現在対応か未対応か分かる方はいませんか?
回答お願いします。
0点

今の所対応が確認されているのは最新の855機であるXperia1とAQUOS R3のみですね
845機はハードウェア的に対応可能でもまだ有効化されている機種は無いはずです
同世代のXZ2 Premiumも持っていますがこちらも非対応です
先日Xperia1を購入してこちらではTWS Plusにて接続可能な事を確認しました。
書込番号:22737827
4点

>Akito-Tさん返信ありがとうございます。
書込番号:22737872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
電話帳に番号通知186をつけた電話番号で登録している相手先に何度かリダイヤルで電話をしていると、知らないうちに186がはずれて非通知でかかってしまいます。サポートセンターに問い合わせてもそのような事象は情報がないということでわかりません。
不具合のように思いますが、何か設定がおかしいのでしょうか?購入してまだ2週間弱です。スマホ初心者でもあります。
2点

>リバーサイドホテルさん
こんばんは!
スマホデビューおめでとうございます(*^^*)
当方『勝手に186が外れる』のは把握していませんが、
設定からも通知設定を変更することができます。
設定
→通話設定
→ネットワークサービス
→発信者番号通知 開始(ON)
スマホあるあるでもある、設定をみているときに
誤ってoffにしてしまった可能性もありますね、、、
試しに身内の方にかけてみてください(◎_◎)
こちらで解決しない場合は他の回答を待ってみましょう(^^)
書込番号:22715846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★はるこ★さん
契約は番号非通知で、番号通知したい相手だけ電話帳で番号の頭に186をつけて登録しています。
設定で発信者番号通知 開始(ON)
にすることは知りませんでしたが、これはきっとスマホ自体を番号通知で発信する設定ですよね?
電話帳で個別に設定できるものではないですよね?
それでは意味がないです。
書込番号:22717589
0点

>リバーサイドホテルさん
仰るとおりです。
その電話帳は純正アプリですか?
私の端末ではドコモ電話帳からコールしても、
連絡先アプリからコールしても「186」が消えません。
@先述の設定OFFで普通にコール→非通知で着信
A設定OFFで186コール→番号が表示された
B電話帳で186番号で登録後にコール→番号が表示された
C↑をリダイアルで186は消えなかった→番号が表示された
@〜Cからすべて複数回コールしましたが、結果は変わらず。
以上、失礼します。
書込番号:22717769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
みなさん、カバーや保護フィルムを使用されていると思いますが、
お薦めのものがあれば教えてください。
できれば少し高くても、純正や認定品がいいです。
ちょっと自分で探してみたのですが、
保護フィルムだと
画面保護フィルム:ラスタバナナ Xperia XZ2 Compact SO-05K フィルム 平面保護 耐衝撃吸収 フルスペック 高光沢/反射防止
エクスペリア XZ2 コンパクト 液晶保護フィルム 日本製 1,166円
ケースは
ラスタバナナ Xperia XZ2 Compact SO-05K ケース/カバー ハード トライタン
メタリックフレーム キラキラ エクスペリア XZ2 コンパクト スマホケース 1,598円
カバーだと
SONY純正カバー Xperia XZ2 Compact Style Cover Touch 5,900円
PC⇔スマホ接続ケーブルは
NTTドコモ エヌ・ティ・ティ・ドコモ
USBケーブル A to C 01 1.0m ヨドバシ 1,080円
バッファロー BUFFALO BSMPCAC210WH [TypeCケーブル Tyep-A to Tyep-C 1.0m ヨドバシ 1,380円
エレコム ELECOM U2C-AC10BK USB2.0ケーブル(A-TypeC/1.0m)[U2CAC10BK] ヨドバシ 737円
結局のところ、付属品以外でACアダプター以外に何が必要かよくわかっていませんが。
保護するものはほしいし、PC経由でCDから音楽をダウンロードするにはケーブルがいりますよね。
人それぞれの好みの問題はあると思いますが、人気のある物やこれは絶対買わないほうがいいなど
情報が欲しいです。
ちなみに、保護フィルムと背面ケースがあれば手帳タイプのカバーはいらないだろうというのはなんとなく想像できます。
よろしくお願いします。
2点

追記です。
保護フィルムはガラス製もあるようですが、ガラスだとタッチの反応が悪くなるという口コミを見たことがありますが、
下のSONY認証品はどうでしょうか?
ラスタバナナ Xperia XZ2 Compact 3Dガラスパネル ソフトフレーム 光沢
書込番号:22688867
1点

ハルトコーティング
一部のdocomoショップでやってます。
今度SIMフリーの端末で試してみたいと思います。
全面だけ
お届け補償加入なら修理は水没と全損以外は全て3240円になります
電池交換も3240円
書込番号:22689067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>できれば少し高くても、純正や認定品がいいです。
↑↑これはその人の好みなんだろうけど、ケースもフィルムも純正品だから何か機能がついてくるとかでもないし、Amazonとかでケースは見た目的に気に入ったやつ、フィルムはレビューで評価の高いやつを買っておけばいいと思うけどね
(一部機種で専用カバー<たいていが手帳タイプ>だと画面とリンクするみたいなのはあったりする)
ケースは使っていけばボロボロになってくるし、フィルムはガラスフィルムだと割れる、欠けることもある、普通のフィルムは線傷とか入っちゃうから、高いの買えば一生使える的なものでもないからねぇ
ケースに関していうとハードタイプは薄いしカッチリしてるので無駄に大きくならないし外れにくいとかあるけど上下とかボタン部分が開いてるから嫌って人もいるし、ソフトケースはその逆で全体をカバーするけど少し野暮ったいし、端っこがフニャフニャするからそういうので自分はどっちがいいかを決めればいいと思う
書込番号:22689249
3点

>リバーサイドホテルさん
はじめまして。xz2 compactを日々愛用してます。
カバーは記載のラスタバナナの黒を使ってますが、触り心地もよく快適です。
保護シートはラスタバナナのXperia XZ2 Compact 衝撃吸収フルスペック反射防止止フィルム JF1053XZ2Cを使ってますが、不満はありません。ビックカメラで私は買いましたが最後は好みかと思います。
書込番号:22701125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんいろいろ回答ありがとうございます。
いろいろ調べましたが、保護フィルムは、
ラスタバナナ曲面保護 耐衝撃吸収 薄型TPU 高光沢防指紋 液晶保護フィルム UG1054XZ2Cをヨドバシ.comで1,380円で購入しました。あとでわかったことですけどビックカメラの方が100円ほど安かった。
今日、貼りました。説明書や動画もあり、わかりやすく比較的簡単に貼れました。
カバーは、
ラスタバナナ トライタン メタリックフレーム 3955XZ2C(本体色と同じグリーン)を探しているのですけど、販売終了なのかどこにも売っていません。
Amazon、ヨドバシは販売終了となっています。
ビックカメラだけ1,980円で在庫があるけど、他の色より500円ほど高いので迷っています。
製造中止かどうかもラスタバナナにも問合せ中です。
それとストラップホールつきですけど、ガラケーと違って下の方にあるのですね。
上下逆にしてポケットに入れていてもいいのかな?
書込番号:22708919
1点

Androidのケースとかフィルムってダラダラ作り続けるんじゃなく、最初にドカン!と作って売り切れたら終了って感じなんだけど、これはまだ新しい機種だから品切れってのがたまたま品切れしただけなのか在庫尽きたのか分からないけど遅かれ早かれそういう風になっていく
使えればなんでもいいならまた違ってくるけど、メーカーとか気にするタイプだとするなら使ってるケースがボロくなったときに思ってるやつが売ってない!ってならないように予備を一つくらい買っておいてもいいかもしれない
あと、スマホのストラップホールに関してはガラケーのそれ違って、リングストラップとか付けてスマホを持つための補助的に使うことが多いから位置的には下に付いてる方が使い勝手いいよ
スマホは大きいし重いからそういう使い方してる人は殆どいないだろうけどネックストラップでぶら下げるとかで考えても、使うときに下からしやくり上げるような感じで持って画面を見たときストラップが上から垂れ下がるより下から垂れ下がる方が邪魔になりにくいし
上下逆さまの状態になることに対してはなんの問題もないし、普段はポケットに突っ込んで…とかの場合でも取り出したとき持ち替える必要ないから上下逆の方が都合いいはずだよ
書込番号:22709014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
確かに、スマホ自体の回転が速いからアクセサリーもそうなりますね。
問合せしてたケースも完売で入荷予定なしだそうです。
早いうちに別のものを買うことにします。
書込番号:22710767
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
昨日5月31日にギリギリ機種変更出来て、想像以上の素晴らしい機種に大満足しています!苦労して在庫探しまわった甲斐がありました。
で、昨夜のうちにすぐアンドロイド9にして、深夜まで遊び倒していました。
起動時の設定は指紋認証+パスワードにしています。
なので横のボタンを押すとアルファベットのテンキーがでます。
で、先ほど朝起きて指紋認証したら、なぜかパスワード入力を要求されました。そのパスワード入力時のテンキーが変更不可能のパソコン配列のキーだったんです。通常でしたらアルファベットのテンキーが出るし、配列変更可能になっています。でも朝イチのその時は変更不可でパソコン配列キーのアルファベットが並んでいました。
そもそも指紋認証だけで開くはずなのに、朝イチ時に指紋認証+パスワードを求められた意味も分からないし、そのパスワード入力のキーボードが配列変更不可なパソコン配列キーだったのも謎です。
わたしはずっと数字のテンキー配列を照らし合わせたアルファベットをパスワードにしていたので焦りました…。
朝イチでなぜこのような事が起きたのか分かる方いますか??毎朝朝イチは指紋認証+パスワードを要求されるのでしょうか?(しかもその時だけ変更不可なパソコン配列キー)
朝5時にソフトウェアアップデートが実行されていたみたいなのですが、これが何か関係していますか?
お分かりになる方教えて下さいm(__)m
書込番号:22705295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動したり、電源が完全に切れた状態から起動した場合、パスワードの入力が必要になります。
また、なにもしなくても、セキュリティ上の理由から、数日ごとにパスワードの再入力が必要です。
>朝5時にソフトウェアアップデートが実行されていたみたいなのですが
それですね。
アップデートの結果、再起動されたのでしょう。
>テンキーが変更不可能のパソコン配列のキー
IMEを変更したりしていませんか?。
起動時のパスワード入力は、通常使っているIMEではなく、デフォルトのIMEが使われます。
したがって、設定によっては、通常とは異なり表示になります。
書込番号:22705311
1点

セキュリティ面を考えてパスワード入力が必要になる事が定期的にあったり再起動時にパスワード入力が必要な事があるのは知りませんでした。
指紋認証+パスワード入力が求められた理由は分かったのですが、あの変更不可なパソコン配列キーが気になります。昨日購入したばかりなので何も変更はしていないので…。またあの変更不可なパソコン配列キーが定期的に出るのだとしたら、長年使ってたパスワードだから変えたくはないけれど、変えておくしかなさそうです…涙。
書込番号:22705508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっくぅさん
生体認証を利用していて、72時間以上生体認証のみを利用されている場合は、パスワードを要求されますよ。
2日に1度程度再起動して、パスワードを入力してロックを解除して使用しています。
書込番号:22707059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え!?そうなんですか?
じゃぁいつも指紋認証だけでロック解除してたら定期的にパスワードを求められると言うことですね?
知らなかった…。
なんせ購入したばかりでm(__)m
ちなみになんですが、2日に一度再起動してる理由は何ですか?再起動を定期的にしていると何か利点があるのなら知りたくて!
書込番号:22707485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっくぅさん
2日に一度定期的に再起動している理由は、48時間前後で再起動していれば、72時間でのパスワードを求められる事が無いからです。
端末が必要な時に、慌てる事が有りましたのと、端末のレスポンスが重たく成らない様に、癖付けしています。
2日おきに、充電する前に再起動をしてから、パスワードを入力してロック解除してから、充電する様にしています。
書込番号:22708305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスポンスを良い状態にキープするにも再起動は大切なんですね!?
今まで何か問題が起きた時しか再起動していなかったので勉強になりました!今日から試してみようと思います!
お二方、コメントありがとうございました!助かりましたm(__)m
書込番号:22709696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)