端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 14 | 2023年2月23日 18:15 |
![]() |
12 | 8 | 2022年10月25日 08:27 |
![]() |
18 | 10 | 2022年9月28日 12:39 |
![]() |
7 | 2 | 2022年2月22日 09:27 |
![]() |
29 | 7 | 2022年2月15日 15:36 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年2月10日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
自分の住んでいる所は、まだまだ5Gよりも4Gエリアが主流なのでS-05Kを長く使いたいと思い修理受付期間が2023年1月末日迄に伴い、バッテリー交換をする事にしました。受付先のドコモショップの概算見積では880〜9,460円でしたが、ドコモ リペアサポートセンターから基板交換等が必要で¥58,960-の見積連絡があり、特に問題なく使用出来ているのに何故? 基盤交換をするのか聞いた所「SDカードの挿入口が不良と」言われました、ドコモの携帯補償サービスに未加入とはいえ、あまりにも想定外の金額だった為、バッテリー交換を泣く泣く諦めました、機種変更等を促す為に高額な金額を提示をされたと思いました。通話エリアが他社よりもドコモが広い為、十数年使用していますがドコモに対する不快感が覚えました。
8点

まぁ客の依頼がバッテリー交換のみでも、それ以外に悪いところが見つかっちゃったらそれも修理して返すから費用が別途掛かるよーってのは今に始まったことじゃなく。。。
依頼内容以外に壊れてる箇所があっても客が希望しなきゃ直さないってな融通が利かないのは、何処のキャリアも一緒。
修理辞退→買い換え促進を狙っての策略かどうかは何とも。
提示された内容や金額にご不満なら買い換えの一択、
あるいは街のスマホ修理屋の類で聞いてみて、そこそこの値段でどうにかしてくれるっていうならそこに頼むか、ってくらいでしょうね。
書込番号:25152856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモ以外も変わらないような気が・・・
android バッテリー交換で検索すれば、いくらでも出てくると思います。
ちなみにウチの近場で検索すれば、XZ2 Cのバッテリー交換は、5400円となっています。
書込番号:25152864
4点

>Hirokazu0611さん
こんばんは。
私もドコモ利用者ですが確かに「そこ関係ある?」と思う修理内容を示された事がありますのでそう勘繰ってしまわれるお気持ちもわかります。まあ私自身は素人ですので最終的には受け入れる事しか出来ませんでしたが。。。
ドコモやメーカーがその修理内容、価格提示でそれでも比較的安価に済ませたいのであればやはり信頼出来る街の修理業者さん等を探されて交換をお願いするしかないかもわかりませんね。
書込番号:25152889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池交換だけで6万も行くならいっそ最新機種に替えた方が安上がりでしょう。
同じ位の値段でPixel 6a買えますよ。
書込番号:25153014
2点

>Hirokazu0611さん
まず、この修理内容はドコモではなくメーカーの診断です。
したがって、ドコモ云々はそもそもお門違い!
さらにはメーカーからしたら、バッテリー交換したら不具合なんて言われたらたまったもんじゃ無いです。
点検にガッツリと時間をかけたり、必要な交換を提案するのは当たり前です。
この上で今ならメーカーではなく、修理専門業者も選べるので古いものなら初めからそちらを利用するのも一つの手です。
書込番号:25153142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんかちょっと歪曲しているんじゃないのかと思う書き込まがありますが、基本的に交換の提案をされても取捨選択は出来ないんじゃないですか?
少なくともメーカーが異常なしとした所は要望を出しても交換対応が来ないように、メーカーが提示した箇所もひっくるめて修理しないと修理>Hirokazu0611さん
ぬキャンセルとなり返却されるだけの筈ですが。
なぜそういう対応なのかを説明されなかったら不服な気持ちを抱くのは至って普通のことでしょうしね。
あとは法外な値段での機種買い替えとありますが、有償修理した方がドコモ側は旨味があると思いますよ?ああいう部品単価って結構知れてますからね。
人件費を考えても修理なら2,3時間も掛からないでしょうし。
それでもそういう拠点を構えて対応できる規模を作るのには当たり前ですがコストがかなり掛かります。格安を求めるのならメーカーに頼っちゃいけないです。
スマホだと電波法に関わってくるところもあると思うので、不良を見つけたらそのままには出来ない側面もあると思います。
特にメーカーですからね。小回りはそんなに効かせれないですし)。
メーカー保証期間内に修理に出せば当たり前に無料で内部のあちこちが変わることもあるのと、防水性能は恒久なモノではなく劣化していくものなのと一度開けて検査をすると防水性能は失われるので、余計に費用は掛かってくる部分もあるかと。
書込番号:25153273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後学のために教えて頂きたいのですが、修理受付は1月末で終了していると思います。見積有効期間が発行日から1か月となっていますが、1月末までに見積もりを取っておけば、2月になっても見積有効期間中は修理受付して貰えるのでしょうか?
書込番号:25153292
2点

ドコモの販売代理店に対する不快感が覚えました場合の
詳細な買い替えアドバイスでも
書込番号:25153324
1点

私の投稿にコメントして頂いた皆様、誠に有難うございます!!
>みーくん5963さん
何故、修理辞退で買い換え促進かと思ったのはドコモショップに再訪した時に、店員さんから
開口一番に「機種変更しますか?」と言われたからです。
>キンメダルマンさん
>マダオマーク2さん
>柊 朱音さん
私の住んでいる地域では、iPhoneのみの修理屋さんしかありません。
>arrows manさん
まだ、機種変更で予算6万円も掛けたくないので、もう少しS-05Kを使います。
>sky878さん
修理する側の立場をよく理解出来ました。
>エメマルさん
見積書の有効期限1ヶ月になっていますけど、リペアサポートセンターの方と話した時に
今回キャンセルしたら、「修理はもう出来ません」と言われました。
>瀬戸内の声さん
ドコモショップに再訪した時に、店員さんから機種変更の話はありましたが詳細な買い替え
アドバイスはありませんでした、只、ドコモ光の勧誘はありました、修理辞退をしている状況
の中少しイラっとしました。
書込番号:25154254
1点

すみません、先の書き込みを寝ぼけながら書き込んでしまったので誤字脱字でグチャグチャでした。
格安修理業者だも郵送という手段もあるので、そういうところを頼ってもいいんじゃないでしょうか?
正直、世代が進んだとはいえXZ2Cクラスの性能の端末に買い換えようと思ったら今でも5万前後は必要になってくるので(何らかのキャンペーンを使わなければ)、安く収めようと思ったら非正規での修理しか残ってないですよね。
ただ非正規だと電波法に引っかかる(登録修理業者制度の認可を取ってるところなら問題なし)のと、防水性能は失われるのでそこはご注意を。
キャリアショップってあくまでもフランチャイズ主体なので、買い替えてもらわないと自分たちのお金にならないってところがありますしね。
書込番号:25154396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hirokazu0611さん
こんばんは。
そうでしたか。まだご使用出来る状態のようですの今はそのままご使用されて次のステップをご検討された方が良いかもですね。
まあドコモに限った事ではないでしょうが特にキャリアというところは営利企業な故にあまりこちら側の立場で物事を考えてくださる事は少ないように私も感じています。これはあくまでも私感ですが。。。
キャリア補償に拘らないのであれば他機種になりますが白ロムの新古品等をご検討される事もまた一つの方法かと思います。
書込番号:25154419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hirokazu0611さん
回答ありがとうございました。やはりドコモが発表している修理受付期間は変わらないので、見積の有効期間内でも2月以降は受付不可と言うことですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:25154751
2点

>私の住んでいる地域では、iPhoneのみの修理屋さんしかありません。
スマートまっくすさんとかならば、送料無料でバッテリー交換をやってくれるらしいですよ。
値段は11800円ですが、探せば他に安い所があるかもしれませんね。
書込番号:25155055
2点

>sky878さん
>キンメダルマンさん
修理業者・郵送方法等の情報、有難うざいます!!
修理見積の時にはバッテリー交換は必要ないとの結果でしたので、バッテリー劣化が気になりだし
た時に検討させていただきます。
>マダオマーク2さん
白ロムの携帯も気になっていたので、次回の機種交換にチャレンジするかも知れませんね。
>エメマルさん
私の情報で役に立つのであれば、光栄です。
書込番号:25155626
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
屋外でGoogleMap等を使用時、これまで現在地はほぼ「点」で正確に表示されていましたが
最近は台風の予報円のような「半径30mほどの円形」で表示されるようになりました。
その場を動かずにいても円はふらふらと安定しません。
YAMAPという山岳地図アプリでは「GPSの精度が低いため正確な現在地ではありません」とも表示されます。
マップを開いたまま歩いてみると、たしかに道路からズレたところを歩いていることになっていたり
急に数十メートル現在位置がズレたりしてしまいます。
・端末の再起動
・設定の「位置情報」から「位置情報の精度」がオンになっていることを確認。オフオンもしてみる。
・Wi-Fiスキャン、Bluetoothのスキャンもオンにしたりオフにしたりして組み合わせを確認。
・位置情報の権限:GoogleMap(常に許可)、YAMAP(使用中のみ許可)を確認
・省電力機能の対象外であるいことを確認
・GPS Status&Toolboxをインストールし、GPSによる測位ができているKとを確認。A-GPSデータをダウンロード
等、思いつくことを試してみましたが改善されませんでした。
1ヶ月ほど前までは異常なしでしたし、この間に大きな変化もありませんでした。
地図アプリで安定して正しい現在位置を示す方法がわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

ドコモ機種だとA-GPSはドコモのサーバーに取りに行くような仕様になっていることがありますが、最近MVNOに乗り換えたとかないでしょうか?
spモード契約が必要になりますが、そうなるとMVNOではA-GPSが使えないなんてこともおきてしまうようです。
書込番号:24974804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
ご返信ありがとうございます。
端末購入時からドコモ回線を使用しております。
GPS関連は詳しくないので、最近なにか仕様が変わったとか変化があったとか情報があればと思いまして。
外的要因でなければ、機体の不調かもしれませんね。
書込番号:24974875
0点

突然GPSの感度が低い状態が続いているようでしたら、内部のアンテナとかが外れかけているとかでしょうか?
この手のことに詳しくないのでなんともなんですが・・・
一応、GPSの受信感度を見てみるのはどうでしょうか。
GPS Status & Toolboxでも見れるんですが、個人的にはGPS statusの方が見やすいので・・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.khalnadj.khaledhabbachi.gpsstatus&hl=ja&gl=US
屋外、周りに樹木や背の高い建物が少ないところで、GPSの捕捉数が極端に少なかったり、感度が軒並み低いとかでしたらハードウェア周りの故障を疑ってみてもいいかもしれません。
書込番号:24975887
3点

GPSでの測位(緯度経度取得完了)が出来ておらず、WiFi等のネットワーク位置情報しか取得できてないように思います。
GPS Status & Toolboxはネットワーク位置情報も拾ってしまうので、GPSの測位・未測位の判定に用いることは出来ません。電波の受信強度が分かるだけ。
前レスで紹介されてるアプリで判定できるのか知らないので、測位・未測位が一目瞭然の別アプリも紹介しておきます。No Fixの表示なら未測位。
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
ちなみに位置情報には主に、GPS、WiFi、基地局の3種類があり、それぞれ同時に端末内に保持されており、各アプリがどれを使うか決めています。
Googleマップのように3種類とも使うものは、GPS>WiFi>基地局、の優先順位に従って使う位置情報が選ばれます。
上記の3種類はそれぞれ別物の位置情報(緯度経度)であり、巷でよく誤解されている位置情報の合算などは行われておらず、それぞれが他の位置情報に影響を与えたりもしません。
GPS電波の受信感度が低下しているようならハードウェアの不具合であり、修理案件ですな。
電池が膨張してたりしない?
書込番号:24976648
4点

あ、なにか違うようなと思ってそのまま書き込んでしまっていましたが、本来貼りたかったアプリは先の書き込みで紹介されているGPS Testアプリでした。
なので自分の方のアプリはスルーでよろしくお願いいたします。
ろくに確認せず書き込んでしまいすみません。
書込番号:24976668
0点

>sky878さん
>こえーもんさん
アドバイスありがとうございます。
端末は、普段使い・外観には問題ないように見えます。
GPS TESTを試してみました。
衛星補足数30数個、うち使用するもの20数個。誤差3m〜10m程度でした。
YAMAPという山岳地図アプリではいまだ「GPSの精度が低い」と表示されていますが
予報円のサイズが小さくなり昨日までより安定して見えます。
どこかしらトラブルを抱えているのかもしれませんが、様子見してみます。
書込番号:24978103
1点

>YAMAPという山岳地図アプリではいまだ「GPSの精度が低い」と表示されていますが
「活動開始」ボタン押したら消えません?
それで消えるなら、実用上は問題ないかと。
以前はこういう挙動ではなかったというなら、最新Verのバグかな。
何かのアプリを使いながらのGPSの測位・未測位の判定には、GPS Lockerのステータスバーアイコンがお勧め。
Android 9以前なら、GPS Status&Toolbox用の通知プラグインのほうが有用。
『GPS Locker』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock
『通知プラグイン』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus
GPSの感度低下に関して。
ウチのメイン機も受信感度が少々低下していて使い勝手が悪くなってるのですが、低下してることがなぜ分かるかというと、新品時のGPS性能を色々テストしてその結果を保存しており、それと現状を比較してあらゆる項目で性能低下してるっちゅうわけです。
そういうのが無くても、体感で測位が遅くなったとか、ビル街や車内で測位しにくくなったってのもあるんですけどね。
こういう状態で修理に出しても、問題なしで帰ってくる可能性が高いので放置してます。修理案件なのは、測位がほとんど出来ない状態になった場合のみでしょう。
サブ機降格後にGPSロガー専用機(ウチは山旅ロガー)として使えなくなったのが非常に残念。
書込番号:24979468
3点

GPSに詳しくはありませんが、スマホを初期化して直るかどうか興味がありますね。
書込番号:24979817
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
夜は電源を落として朝 目覚ましとして 電話を使いたいと思っています。
アラームは電源が入っていないと利用できない為
指定した時間に電源がONになる設定方法を教えて頂けないでしょうか。
エクスペリアの機種によっては 電源設定というものがあるようですが
こちらの機種にはありませんでした。
ネットで検索してロック画面の設定で利用しているアラームアプリを許可設定をすれば
アラームが鳴るとあったため 設定をしましたが
電源は入りませんでした。
夜間、機内モードにすることも考えましたが
設定されているか 画面を見て直ぐわからないので
電源を落としたいとおもいます。
このような事が出来るアプリを探しましたが見つかりませんでした。
設定が出来るようでしたら是非教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
2点

>Ilovedogさん
最近のスマホには自動電源オンの機能は付いていませんね。
そのようなアプリも無いようです。
書込番号:24941644
0点

どういう意図で電源を切りたいのでしょうか?
睡眠中にLINEやメールの着信音やバイブが問題であれば、マナーモードにしておけばいいのでは?
マナーモードでもアラームは鳴ります。
まー、機内モードでも、マナーモードでも表示の大きさは同じですが・・・
表示設定で多少大きくはできますが。
書込番号:24941805
2点

>あさとちんさん >キンメダルマンさん
ご回答頂きありがとうございます。
やはり そのような機能やアプリはないですよね。
マナーモードでも振動で目が覚めてしまい、振動無しにすると
毎日、日中は振動ありに変える手間が発生して
設定忘れのため 電話を逃すリスクがあるため
夜は電源を切りたいのですが 目覚ましとしては使いたいので
ガラゲーのように 自動で電源ON機能があれば良いと思いますが
時間を考えないでSMSを送ってくる人などいるため
夜は電源を切りたいと思う方は少なくなっているのかもしれないですね。
書込番号:24942112
1点

Xiaomi機だと今でも電源のオンオフスケジュールを使えるんじゃないでしょうか。
昔だとHuaweiとかもそういう機能があったのとアラームが入っていると電源がオフでも勝手に立ち上がったという話だったと記憶していますが今はHuaweiも影無しですし(^^;
歴代Xperiaにはそういった機能は載っていません。
電源を切っているとアラームはならないし、自動的に起動もしません。
時間指定でサイレントマナーモードを使用したいのならば、本体設定内にある"Digital Wellbeingと保護者による使用制限"を使用してみては如何でしょうか。
これAndroid10にアップデートしているなら使える機能だと思いますが、一度ご確認ください。
書込番号:24942128
4点

そういうリスクが発生するのであれば、目覚まし時計を買う事をお勧めいたします。
それか前のスマホじゃダメなのでしょうか?
充電はいつされているのでしょうか?
仮に電源が消せたとしても、電源オフだとこの機種の売りでもある、いたわり充電が出来ないのでは?
原始的ですが、アルミホイル等でぐるぐる巻きにして電波遮断、それでは音が聞こえないならスピーカーに接続するとか・・・
書込番号:24942184
3点

>キンメダルマンさん
目覚ましも3個持っています。
しかし 何回も鳴らす設定が出来る。一度止めるとまたOnにしないといけない 土日だけ等設定が出来ない等で
携帯が一番便利です。
充電は電池がなくなってきたころにしています。
時間を配慮してくれる方ばかりだと良いのですが。
そうもいかないので、電源を切るのが一番の防御だと判断しています
書込番号:24942282
0点

それなら以前使用されていたスマホの使用がよさそうですね。
もう無いのであれば、格安中古を購入するか。
このスマホは結構古いですが、何年使用されてますか?
他に使い勝手のよいスマホがあれば買い替えを検討されてもいいかもしれませんね。
書込番号:24942743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キンメダルマンさん
やっぱり電源を落とすしかないみたいですね。
この電話は2018年の発売当時から使っています。
最新スマフォの必要性が全くなくため、壊れたら買う事にしています。
未だ4年という感覚です。
書込番号:24942959
0点

>最新スマフォの必要性が全くなくため、壊れたら買う事にしています。
自動電源オンオフ機能の必要性があるので質問されたのではないのですか?
まー、4年間そういう機能を使わずに来られたので、必要性はあまり高くないのかもしれませんが・・・
詳しくは知りませんが、OPPO A55s 5Gでは『自動電源オンオフ」という設定があるみたいです。
オンラインマニュアルを見ても詳しく書かれていないので、OPPO A55s 5G の掲示板で質問されれば、詳しく教えていただけるかもしれませんね。
書込番号:24943048
2点

>キンメダルマンさん
はい電源を自動でONの機能は必要ですので質問をしました。
検索したところ一部の古いエクスペリアには搭載されていた機能のようでしたので
アプリで対処出来ればと思いました。
>OPPO A55s 5G
お手頃なスマフォでも搭載されているモデルはあるのですね。
次買い替える時は エクスペリアのコンパクトシリーズ というだけで選ばす
オンオフ機能があるか も考慮しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24943063
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
質問お願い致します。
充電が完了するとランプが消えていたり緑のままだったりします。新品未使用をフリマで購入したものです。100%されているので問題無いのですがふと気になったものですから。ちなみに、充電器は純正の物ではありません。また、別件なのですが、再起動後、操作を受け付けません。ホームボタンを押したり1度スリープにしてから立ち上げると正常に戻ります。仕様なんですかね。以上2つの件よろしくお願い致します。
書込番号:24613633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホームボタンを押したり1度スリープにしてから立ち上げると正常に戻ります。仕様なんですかね。
普通に考えて、そんな仕様はないでしょ
>新品未使用をフリマで購入した
あやしいいね
信頼できる出品者?
書込番号:24613715
5点

ですよねぇ。。。アプリが悪さしてるんですかね。出品者はショップなので多分信用はできます。1度初期化してみます
書込番号:24613724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
画像も添付したのですが、良好とは出ます。でも見る見る減ります。隠しコマンド?でもGoodと出ます。でも見る見る減ります。STAMINAモードは暗くなるしカクつくので使っていませんし、使うつもりもありません。そこで質問なのですが、同じ様な状態でバッテリー交換した人いますか?もしいましたら結果をお教え下さい。バッテリー以外は非常に優れた機種だと思っていますので(特にコンパクトな所)今の所他の物に変える気はありません。交換してどうなったかだけを伺いたいです。しつこい様ですがSTAMINAモード云々のご意見は不要です。宜しくお願い致します。
書込番号:24600188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに、これ書き込んでるだけで80%から65まで減りました。。。
書込番号:24600205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、当機種ユーザーではないので質問内容にそぐわないですが、、、
Service MenuのBattery Health Testはフル充電の度にキャリブレーションされるので、数値の劣化があればほぼほぼ劣化があるかと思います。
昔のXperiaだと数値に変化がなかったり突然増えたりで当てにならない事が多かったモノですが、最近のXperiaは検知するセンサーが増えたのか、ある程度計算できるようになったのか、数字が減れば確かにバッテリーの持ちは悪くなるよなという感じです。
またAndroidOSに載っている機能の電池性能表示はかなり当てにならないイメージです。
劣化具合が酷くても80%以上となることもしばしば。
ただBattery Health Testもそうですが、ソフトウェア上からは実容量はわからなく実際にバッテリーを取り外し計測しないと正確な容量は出せないのであくまでも目安にはなりますが。
バッテリーの充電回数は500回前後フル充電をすると電池容量が80%以上を下回ると言われています。特にリチウムイオンバッテリーは高温に弱く、劣化が進みます。
XZ2Cの販売時期を考えれば寿命と考えても差し支えないのかなと。
ドコモのHPを見ると修理受付可能とあるものの、修理受付の期間は終了しています。表記が変わっていない以上滑り込みで間に合うかもしれませんので、長く使う予定があるのならバッテリー交換はした方がよろしいかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so05k/index.html
書込番号:24600402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

AccuBatteryを入れて何度か充電してあげれば大体の健康度が分かりますよ
ただ一回の充電量が20%以上、かつ正確に近い値を出すには電池が無くなるギリギリまで使い込んでから必ず100%まで充電する必要がありますが
因みに搭載しているバッテリーも、カタログ値の容量がそのまま使える訳ではなく実容量(定格容量)はおおよそ9割程度らしいです
とりあえずこのアプリで健康度90%以上ならまだ大丈夫ですが、交換は視野に入れるべきでしょう
その際確実に新機種を勧められますけど
書込番号:24600422
5点

以下文を取り消しで
→修理受付の期間は終了しています。
すみません、ボケて今年を2023年だと思い込んでいました、、、
来年の話なので当たり前に修理受付してくれますね(--;)
一先ず書き込みに何分程かかったのか分かりませんが、何らかのアプリ暴走でバッテリーを著しく消費していたとしたら本体の発熱も相応に大きくなっているでしょうし、設定から見れる電池使用量で何らかのアプリが上位にくる筈です。そういったものがなかったり、セーフモードで起動させても変化がなければバッテリーの寿命だと思います。
またドコモのケータイ補償に入っているとバッテリーの交換や外装交換は定額の3000円になるので、結構手頃に交換が出来ますよ。
書込番号:24600439 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん大変参考になるご意見ありがとうございます。ちなみになのですが、この機種は最近某フリマサイトでリファービッシュ品として購入したものてす。コメントでバッテリーの事を質問した所、バッテリー容量次第で新品と交換するようになっているようです。
少なくとも80%以上は保証します。との返答でしたので購入した次第です。そこに格安SiMを入れての運用なのでdocomoの保証サービスは受けられません。
新品同様とは謳ってはいましたが、バッテリーは経年劣化しているのかもしれませんね。5〜6分の書き込みで15%も減るのも頷ける様な気がします。
docomoの保証サービスよりは少し高くつきますが、近場の修理店で交換して来ようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24600680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。docomoの保証サービスに加入していなかったら15700円、かつ最長2週間も待たされるんですね。先日近場の修理店に問い合わせたら8800円で即日(2〜3時間)交換出来るという事なのでそちらにします。皆さんお騒がせしました。
書込番号:24600721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、リフレッシュ品だったんですね。
ドコモのリフレッシュ品だと消耗品にあたる外装、バッテリーは新品交換になります。
Battery Health Testの数値は搭載されているバッテリーの容量に3桁数字がプラスされたものです。
XZ2Cだと2760mAhなので多少増えたり減ったりしますが、新品に近ければバッテリー容量前後の数字が出てきます。
リフレッシュ品を暫く使った後に出品された物ならBattery Health Testの数値が落ちているのも頷けますが、もしかするとバッテリーは未交換の端末か、もし外装交換時に貼られている保護フィルムなどがついていた場合は長期間使用されることなく保管されていた端末かもしれませんね。
5分そこらで15%もなくなる辺り、リフレッシュ品ではないような気がしますが。
街の修理屋の場合、バッテリーは正規品ではなくどこかよく分からないメーカーの物になったり、正規ではないので分解時に防水性能が無くなったりします。
値段が安く早いのはメリットですが、上記のようなデメリットもあるのはご承知おきください。
書込番号:24601329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
宜しくお願い致します
この機種は、スリープ画面でLINEやメールの通知が来るのは来るのですが、今まで使っていたものはメッセージの内容が表示されていたのですが、この機種は出ません。何か設定があるのでしょうか。
ご教授お願い致します。
書込番号:24585204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのは出てますね。
「設定」→「プライバシー」→「通知内容の表示」
で変わりませんかね。
書込番号:24590970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)