Xperia XZ2 Compact のクチコミ掲示板

Xperia XZ2 Compact

  • 64GB

幅65mmで18:9の5型フルHD+液晶を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ2 Compact 製品画像
  • Xperia XZ2 Compact [White Silver]
  • Xperia XZ2 Compact [Black]
  • Xperia XZ2 Compact [Coral Pink]
  • Xperia XZ2 Compact [Moss Green]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia XZ2 Compact のクチコミ掲示板

(990件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

別名

2018/06/08 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo

クチコミ投稿数:2409件

ソニー謹製ランチパック!

注:バッテリーは膨張しておりません

書込番号:21882197

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/06/09 14:59(1年以上前)

...山田くん、座布団一枚!

書込番号:21884006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/09 16:43(1年以上前)

座布団一枚・・・

取り上げでしょ?

書込番号:21884177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2018/06/09 23:26(1年以上前)

結構縦長なので、残念ながらランチパック感は Xperia ZL2には及びませんね。

ZL2 こそが真のランチパックです。

ZL2に変な愛情が入っており、負けたくない気持ちが・・・

書込番号:21885029

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラスペックと壁紙設定について

2018/06/06 15:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo

スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

この機種とXZ1(01K)で検討しています。
XZ2だとカメラ性能がUPしているのは小冊子のスペック表でもわかります。

XZ2compactとXZ1のカメラ性能は同等でしょうか?
パッと見、1レンズですし…

and DSで実機をさわったのですが壁紙・ロック画面設定で4:3のカメラ画像を選択しても画面の比率上両端はどうしても切れてしまうのでしょうか?
トリミング設定の白枠ではちゃんと4:3で保存したのですが……

初めてのスマホ機種変で素人質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:21877125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/06/06 18:01(1年以上前)

>ぉざさん
>トリミング設定の白枠ではちゃんと4:3で保存したのですが……

どうせトリミングするなら2:1では?

というかトリミングしなくても壁紙選ぶ時に画像全体を中央表示するか、全画面で拡大表示するかせんたくできるのでは?
(デフォルトの設定出来なければ、壁紙HDとか壁紙専用のアプリ使えば行けると思いますが)

書込番号:21877424

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2018/06/07 10:37(1年以上前)

>AS-sin5さん

アドバイスありがとうございます。
いままで壁紙用のアプリを入れたことが無かったので機種変したら早速入れてみたいと思います。

書込番号:21878927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

思ったより持ちやすい!

2018/05/25 21:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo

クチコミ投稿数:35件

近くのヤマダ電機にモックが展示されていました。
思った以上に持ちやすい(握り込める)感じで、寸法の上では厚いものの、現在使っているXZ1Cより余程持ちやすいと感じました。
以前使っていたz1fに比べてXZ1Cが持ちにくく感じておりましたが、XZ2Cはz1fのそれに近い感覚です。
カバーなしの状態のモックを持って比較しましたが、XZ1Cが多少角に痛さを感じるのに対し、XZ2Cは自然に握れます。

発表されたときの初見では「もうXPERIAはだめかな…」と思いましたが、数字だけで読み取れない良さがあると思いました。

ただやはりイヤホンジャックが欲しい…NC付のイヤホン、すごくよかったのになぁ…せめて有線イヤホンのアダプタが対応していたら良かったのに…

指紋認証はモックでは使えなかったのでまだ判らず。

まだ個人的には買い換えるタイミングではないので買うことはありませんが、これからも使いやすい端末を出してくれたら良いな、と思った次第でした。

あとはXZ2と同じくQiとz1fのときのようにフルサイズ端末と同じ素材(金属フレーム、ガラスバック)だったらなぁ。

以上。個人の感想でした。

書込番号:21850855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27件

2018/05/26 12:15(1年以上前)

持ちやすかったですね。
デザインでスルーしてましたが、持った瞬間に候補に入ってしまいました。

書込番号:21852150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:96件

2018/05/26 16:01(1年以上前)

ノーマルサイズのxz2のカバーだけ触りましたが
とても持ちやすくホールドしやすいので

このコンパクトも持ちやすそうですね。

書込番号:21852587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Dicek18さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:29件

2018/05/29 20:20(1年以上前)

>ピロリんぬさん
>デザインでスルーしてましたが

本当ですね

XZ2シリーズを期待していたのですが
発表されて実物を見に行き
どれも本体デザインの悪さにガッカリ・・・
なんですかこれ?!って印象
よくこのようなデザインを新モデルとして採用したかと感じます。



書込番号:21860382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2018/06/09 15:48(1年以上前)

某ソニーモバイル デザイン部談

「参考にしたモデルですか?
・・・そうですねー、強いて言えば某ヤマザキ製ランチパックですね。
それが何か?」

書込番号:21884095

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

so-04kと05kのCPU(処理速度)の違い

2018/05/20 18:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo

クチコミ投稿数:58件

同じCPUが載ってますが性能差は誤差程度と考えてもいいのでしょうか?
メモリは2GB差ありますが速度差がない限り性能差は出ないと思いますし…
かと言ってこの価格差はデカすぎる気がします。

現在F-02Gで使い勝手は変えたくないし買い換えて性能が変わらないってのも避けたいし価格はキャリアの高いやつ程は出したくないって贅沢な悩みです(^^;)

書込番号:21839181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/20 20:00(1年以上前)

普段使いではほとんど変わりはないかなと思いますが。そもそもf-02Gからであればバッテリー容量からもSO-03Kのほうがよろしいのではないでしょうか。あと、画面対比がXZ2からは大幅に変わっていますのでこのあたりは実際に触ってみたほうがいいかなと思います。(ゲームや動画を見る場合画面対比の関係で実際に表示されている領域が少なくなる場合はあるかなと思います。
今ならXZ1の選択肢もありかもしれませんね。

書込番号:21839381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/20 20:36(1年以上前)

3機種ともほぼ同じですね。
コンパクトの方が画面負荷の分若干速いかもしれません。

そもそも今はCPU稼働率100%になることは殆どありません。
(ベンチマークくらいですね)
性能がどんどん高くなっていくのはCPUの発熱負荷を下げていくためです。
CPUは80度くらいまで高温になるので発熱=電力ロスでもあるので
例えば性能が半分で100%で動くのと性能が2倍で50%で動くのとでは
同じ仕事量でも温度が上がらない分効率が良くなります。

発熱は全ての不具合の元ですので電池寿命や暴走を引き起こします。
Z4で発熱問題で数々の不具合を引き起こしました。
CPUは何十億というスイッチがフルで動くと1秒間に20億回以上
スイッチを入り切りするのでそのたびに熱が発生します。
高熱になるとスイッチがまともに働かなかったりするので
ロスが出てまた余計に仕事しなければなりません。

車のエンジンと同じです。
ずっと全開する壊れやすいですね。
熱もってパワーが落ちてきます。
2000-3000回転くらいで回すのが一番熱効率が良く燃費も良くなります。
軽自動車は町中では燃費が良いですが高速では2000cc並に燃費が悪化します。

なので単純にカタログ性能が高いから速いと言うわけでもなく
今はもうROMがボトルネックになっているのでサクサク度は気にしなくて良いかと思います。
それよりSDカードに注意です。
SDカードが遅いと遅い方に引っ張られるのでカク付くこともあるかと思います。
スピードで言うと
RAM 5000MB/s ROM 800MB/s SD 100MB/sというスピードですので
必ず遅い方に引っ張られてしまいます。
あまり使わないのであればSDカードは入れない方が快適です。

書込番号:21839462

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2018/05/21 20:14(1年以上前)

>柊 朱音さん
SO-03K・・・04と05の中間みたいな設定なんですね。リスト出した時に出なかった(?)ので気が付きませんでした。
価格もちょっと高いけどサイズが一番近いですね。
参考にさせてもらいます
>dokonmoさん
ゲーム中にカクつくのが非常に気になりそろそろ買い替えようかなぁって思ってた時にアンテナがポッキリいってしまったので買い替えを本気で考えての質問でした。
ゲーム中はCPU使用率100%なのかなと思ってましたが違うんですね。





一応・・・現在ドコモSIM(通話+2GB)とOCNのSIM(ポケットWifi)で使っていて贅沢言うとデュアルSIMをと思ってたんですがASUSのスマホは高すぎて仕方なくシングルSIMで安価で高品質なソニーのスマホを候補にさせていただきました。

書込番号:21841567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/21 23:04(1年以上前)

一応情報として、XZ2シリーズのSIMフリー版は今回デュアルSIM対応です。

書込番号:21842038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2018/05/22 05:52(1年以上前)

>柊 朱音さん
おお・・・ますますほしくなりますね(; ̄▽ ̄)

書込番号:21842456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/22 18:37(1年以上前)

>dokonmoさん
また適当な事を言ってる。
根拠のないものを混ぜるなよw

書込番号:21843597

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ159

返信25

お気に入りに追加

標準

厚すぎ!

2018/05/16 17:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo

クチコミ投稿数:2409件

購入を検討していましたが
スペック表を見たら
最厚部なんだろうけど

厚さ12mmって・・・

今どき??

しかも3.5mmイヤホンジャックは廃止したくせに??

書込番号:21829199

ナイスクチコミ!11


返信する
波加瀬さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/16 18:43(1年以上前)

厚さに関してはコンパクトな筐体に機能を詰め込んだ印象ですし、薄いからと言って持ちやすくなるとは限らないのでこれで良いかなと。
過去の小型端末の寸法と比較しても特別厚いわけでは無いようですからね。

前面にステレオスピーカーを搭載したのも嬉しいかな。そのせいかデザインに少し野暮さを感じますけど。

イヤホンジャック非搭載は理解に苦しみますが技術的に無理だったのでしょうか?

書込番号:21829300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/16 19:33(1年以上前)

5インチでコンパクトという風潮…
いやまぁ意味合いとしては合ってるんですけどね?

書込番号:21829411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/05/16 21:43(1年以上前)

Xperiaで厚さ12mmというと、2011年のXperia acro HDの11.9mm以来です。
10mm越えですら、2013年のXperia Aの10.6mm以来ありません。
SONYの技術は、少なくとも5年以上、後退したようです。

イヤホンジャック廃止は市場の趨勢ですし、消費者の要求です。
まあ、文句を言う人は、現時点ではまだまだ多いでしょうけど、もう1〜2年もすれば、誰も何もを言わなくなります。

書込番号:21829766

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/05/16 22:11(1年以上前)

イヤホンジャック廃止ですが、ブルートゥースまたはUSB端子になるかと思います。
もう十年ウォークマン等でイヤホン使ってますが震災以降特に少しでも省エネという事で無線式のイヤホンは使いたくないです…。

音楽聞くのが省エネじゃないと言われればそうなのですが…。まあ有線無線と併用していくようにはなるかなと思います。でもスマホはイヤホン端子廃止の流れは止まらないでしょうね。

書込番号:21829846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2018/05/16 22:14(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ドコモではありませんが、auで発売されていたZL2は2014年で10.8mmですね。

ZL2は当時ランチパックと揶揄された機種ですが、それより分厚いとは大したものです。

こんだけ分厚いのに、ZX1compactよりバッテリーもちが悪いと聞きましたが・・・

書込番号:21829852

ナイスクチコミ!10


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/16 23:40(1年以上前)

機種不明

昨年モデル XA1 2万円台

ZL2持ってますがこれって全然人気なかったんですよね。
持ちにくいことはなかったけど重量感ありましたね。
厚さよりも重さが168gってZL2より重い・・・

galaxyS8が5.8インチで
148.9 x 68.1 x 8 mm 155g 3000mAh
なのでとてもコンパクトとはいえないですね。
S8と幅も3ミリ違うだけです

置くだけ充電もなしで2670mAhなので中に何が詰まっているんでしょう。
iPhoneSEに対抗できるような
Xperia XA1 145 x 67 x 8 mm 145g 16:9 5インチを
5インチ(4.6インチ+)にすれば幅は62ミリくらいですむので
このデザインで18:9ならそこそこ格好良くコンパクトに出来ると思うのだが・・
XA1はベゼルレスで上下のベゼルが小さければ結構格好良い。(spec低いが)

書込番号:21830092

ナイスクチコミ!7


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2018/05/17 13:33(1年以上前)

イヤホンジャックが無くなると聞いて、無線がどうのって早合点する人がまだ多いですが、
べつに無線は関係無いと思いますよ。

同じ事ができる端子が2つも付いてるので片方を無くすだけでしょ、特にスマホは物理的余裕が無いですから。
(もちろんこれを機に無線イヤホンも売ろうとは思ってるでしょうが)

因みにUSB用のアダプタを持ち歩くのがメンドクサイと思うかもしれませんが、
イヤホンの方に刺しとけばいいだけです、つまり今のイヤホンがちょっと長くなるだけ、
同梱されてるアダプタは大きく長いですが、あれはテレビアンテナ機能も付いてるので無駄に長いわけです。

そのうちイヤホンジャック無しの機種が普及すれば、
たぶん100均とかでも小さいアダプタを売るようになるんじゃないですかね?
仕組み的には物凄く単純ですから。(イヤホン側からの操作機能とかは考えずに、ですが)

書込番号:21831095

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2018/05/17 14:05(1年以上前)

>145psさん
iPhone7以降のlightning同様、USBコネクタへの負荷が増える分
故障発生率が上がる可能性もあります。
また、アダプタが断線した際に面倒ですね。
アダプタはDAC機能必要ですが100均で出せますかね。

書込番号:21831143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/05/17 14:06(1年以上前)

USBで聴きながら充電どうすんの?って人の為に。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/ec270/

まあ、Qiもありますが。

書込番号:21831147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/05/17 14:15(1年以上前)

自分で上げて気づいたのですが、
EC270ではTVユーザーには使えない。
連結も出来ない?
既存のアンテナ付きジャックを連結して機能するのか?

書込番号:21831164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2018/05/18 01:54(1年以上前)

>sandbagさん

物理破損は使用すれば必ず出てくる問題ではありますが、そこはメーカーの考え方次第でしょう。
壊れやすさで言うと、イヤホンジャックの方が壊れやすいんじゃないですかね?
心配な方には無線をどうぞってスタンスなのでは?

あと昔のガラケーはイヤホンジャック付いてませんでしたよ、
USB(じゃない摩訶不思議な)端子からイヤホン端子も取ってました。
そこに回帰するってだけの話です。

因みに利権がらみ(だと思ってる)独自規格で失敗しまくってるわけですから、
次はUSB-Cという汎用規格で、です。

>アダプタはDAC機能必要ですが100均で出せますかね。

もちろん実際はそうならないと断言できない話ですけど、
こちらがびっくりするぐらい何でも出すのが100均ですのでw

書込番号:21832712

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2018/05/18 02:07(1年以上前)

>145psさん
ライトニングでイヤホン接続による故障の増加については別のスレに貼ったこれを紹介しておきますね。
https://www.iphone-d.jp/store/omiya_store/blog/673.php

あと次期ZX3ではイヤホンジャック復活も噂されていますね。
SNSでもイヤホンジャック廃止を喜んでいる人はいません。

ちなみにライトニングのイヤホンジャック変換アダプタも100均で未だにありません。
DAC搭載のアダプタは簡単には作れないということです。

書込番号:21832717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2018/05/18 08:13(1年以上前)

イヤホンジャックのないスマホ向けの一つの解をSony自身が示しています。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=74411/

bluetooth接続時の再生周波数が酷いのと、昨今の流れの通りLDAC、aptX HD非対応なのでbluetooth側はおまけでしょうね。

書込番号:21832979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/18 10:35(1年以上前)

厚いし重いようではありますが、単純に内部ストレージ64GBは羨ましいですね(*^_^*)

書込番号:21833218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/18 13:07(1年以上前)

ライトニングとUSB-Cの耐久性は大きく違いますね。
ライトニングは端子のみで支持が端子のみしかないこと
USB-Cは外周のカバーが支持していること。
microUSBに比べ支持地点の強度が2倍に上がっていて
抜き差し耐久性は1万回以上。
耐久性・強度に関してはさほど心配いらないと思います。
ライトニングが弱すぎるだけかと思います。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/01/43944.html

LDACに対応していれば周波数も5hz−45000と高いですね。
上記のソニーの直差しでも20−40000なので直差しより上です。
イヤフォンの性能の次第ですがUSB-Cより劣るというわけではなさそうです。

今はまだUSB-C端子のイヤフォンが少ないですが普及すれば
100均はどうかわかりませんが安いのもいっぱい出ると思います。

コーデックにHWAという新しい規格もあり(LDACと同じ960kbps)
LDACはチップが必要なのに対しHWAはソフトウェアのみであり
格安でも搭載可能でパイオニアやオンキヨーなど数十社が
対応を予定しています。

書込番号:21833518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:96件

2018/05/18 17:19(1年以上前)

>一姫三太郎さん
国内キャリアで取り扱いが始まった頃のAndroid端末だと画面が3.5インチなど片手でガッチリホールド出来る機種が普通にあったので懐かしくなります。

当時は未成年でしたがでかいのがスタンダードひなるとは思いませんでした。

書込番号:21833977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


波加瀬さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/19 13:57(1年以上前)

>かわしろ にとさん
確かにそうですね。
小さければ画面全体に親指が無理なく届くのでiphone4sまでの3.5インチサイズが懐かしいです。
大画面化は時代の流れみたいなので半ば諦め気味ですけど

書込番号:21836026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:96件

2018/05/19 16:13(1年以上前)

>波加瀬さん
…とても懐かしい時期でした
今では日本のキャリアモデルのAndroidでも普段使いにはまあ
問題ありませんが
更に遡り日本のキャリアがAndroid端末を取り扱いし始めた、iPhone4が発売した辺りでしたか…

当時は海外ではAndroid端末は普通に使える、そんなに問題ないみたいでしたが
キャリアモデルだと独自仕様のせいか動作が重く、データ保存空き容量も少なく

htc、サムスン以外は携帯電話として利用するのが中々困難だったようですね。

日本のキャリアがAndroid端末を取り扱ったのが秋からでしたが私は次の冬モデルを利用しました。

3g回線に接続したままだと何も操作せず、画面を点灯させずに放置して6時間でバッテリー(今で言うガラホより下の容量1500)が無くなっていたので他のメーカーの機種を使っているひともそんなものだったらしく、
折り畳みに戻したい衝動にかられました。
半年でiPhone4に機種変更、それから二年間使った後からまたもやAndroid端末に機種変更現在Android端末ユーザーです。

シングルcpu、メモリーがメガバイト、電池の搭載量が2000以下

当時は中々厳しかったですが、今では考えられないほどに独自性があるアイデアの塊の様な端末が様々なメーカーからオンパレードでしたので
今のメーカーにはいまこそ小さいスマホ等いろいろ挑戦してほしくなります。

長文失礼しました。

書込番号:21836296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/19 17:15(1年以上前)

寸法表見たときこんなんでコンパクトって言うなって思ってましたけど、さっきモック触ってきたら大きさも厚みも全然気にならなかったです。
普段Z5コンパクト使ってますがそれと比べても大きく感じなかったし角が丸っこいせいか逆にZ5Cより小さく感じるくらい。
絶妙なフィット感があってすごい持ちやすかったです。片手で親指が端まで届くのも確認できたしいっきに買い換え候補になりました。

書込番号:21836446

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/21 20:30(1年以上前)

>かわしろ にとさん
私の初めての機種は確か4.2インチでしたかね…それでも片手ギリギリだった記憶。
持ち替えればそこそこな大きさなら片手で操作できますけど支障なく持ち替えられる体勢って結構限られるんですよね(わかりやすいのは寝転びながらの操作。寝転んでまで触るなとか言われたらそれまでですがw)
もうストラップ穴とストラップ、またはリングをデフォルトで設計に組み込めばいいんじゃないかってレベルになってきましたw

書込番号:21841603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)