端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年5月31日 18:15 |
![]() |
5 | 0 | 2019年5月30日 23:16 |
![]() |
43 | 14 | 2019年5月28日 16:07 |
![]() |
3 | 3 | 2019年5月27日 10:40 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2019年5月25日 18:51 |
![]() |
2 | 3 | 2019年5月25日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
SO-02Jから機種変更しました。
ホームアプリはDOCOMOのを使用していました。
今回もDOCOMOのホームアプリを使用したいのですが、
以前の設定ではできたホームアイコンの数を増やすことができません。
SO-02Jは、「画面設定」の「表示サイズ」を「小」にすることで、
アイコン数を横4個、縦5個から、横5個、縦6個に変更ができました。
SO-05Kでは、同じように「表示サイズ」を「小」にしても、横4個のままで、
5個に変更できません。
Xperiaのホームアプリでは、グリッド数の変更でできるのは知っているのですが、
DOCOMOホームアプリでのやり方を知っている方がいましたら教えてください。
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
【ショップ名】ヤマダ電機 三宮(星電社)
【価格】3000円だけどオプション入ればタダ プラス 事務手数料
【確認日時】
5月30
【その他・コメント】
オンラインショップもヨドバシも在庫なく困ってました。
店員のサービスもよくて〇
書込番号:22702829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
AceはEIS OISハイブリッドが付いているのと、軽いのと、イヤフォンジャックが付いているのを除くと本機種に対してほとんどスペックダウンであり、しかも4万円も高いと言います。これではつまらないと思い、Aceのスペックが公表された翌日にX Compact→XZ2 Compactへの機種変を行いました。
ただ、Aceこそが正当な X Compactの後継であり、電源ボタンや指紋認証、イヤフォンジャック位置、SoCのランクまで完璧に踏襲しています。「使用感」の完全踏襲を目指すならAceを待つべきだったとも言えます。
私の行動について、皆さんは上記についてどう思われますか?
3点

後の祭り
昨日の自分を信じて
今を生きる
4万円得したんだからいいんじゃない?
と言う感想が出ました!
書込番号:22676188 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>morinosatooさん
是非は神のみぞ知る、といったところでしょうか。何せまだAceを使い込んだユーザーが誰もいないのですから(笑)
それにSDM630のパフォーマンスだけ取っても、満足出来る人も出来ない人もいるであろうことは想像に難くないですしね。
書込番号:22676239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AceがX compact同等の位置づけであることは確かですが、直接の後継というわけではないですね。
XZ1 compactとXZ2 compactを混ぜ合わせた上で、コスト重視で大幅にスペックダウンした、価格設定ありきの廉価版です。
あえて言えば、Z5 compactの廉価版だったX compactとの関係に近いでしょう。
そもそもX Compact自体、コンパクトハイエンドというXperiaのcompactモデルの派生モデル、コストありきの異端モデルです。売れなかったので、一代で終わりました。
X Compactの「使用感」を最優先するなら、むしろXZ1 Compactだったでしょう。
この場合、「使用感」はまったくかわらないまま、性能のみ、大幅にアップします。
まさに順当なバージョンアップです。
逆に言えば、単に速くなるだけで、面白みゼロですが。
他方、XZ2 compactは、compactとは名ばかり、分厚くて重たい巨大スマホ。
過去との断絶で新たな展開を目指したチャレンジですが、技術不足・準備不足から、商業的には無残な失敗に終わりました。
まあ、出来の悪い子ほどかわいいともいいますし、ソニーのチャレンジ精神を評価するなら、XZ2 Compactでもいいんじゃないですか。
最終的には、自分が満足するかどうかです。
書込番号:22676402
3点

私は軽いものが好きなので
1年前のRcompactを検討していた頃なら
aceですが、今さらですね。
当時はRcompactより
重くて速いXZ2compactに期待する方もいましたので
XZ2compactの選択は間違いではないと思います。
書込番号:22676487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
>at_freedさん
>ryu-ismさん
> 後の祭り
> 何せまだAceを使い込んだユーザーが誰もいないのですから
⇒電気通信事業法の改正対応のため、ドコモは6月から年縛り割引を廃止します。
ですから、今買わないで七月に入ってしまうと後の祭りでした。
どうすれば、もう一つの後の祭りを解消できたのでしょうか?
>P577Ph2mさん
>X Compactの「使用感」を最優先するなら、むしろXZ1 Compactだったでしょう。
XZ2 Compactは重量が重い一方で、持った感じはXZ1 CompactよりX Compactに近いです。
理由は、XZ1 Compactには手のひらを刺激するほどに尖った角が有るからです。
>他方、XZ2 compactは、compactとは名ばかり、分厚くて重たい巨大スマホ。
XZ2 compactは重いですが巨大ではありません。大きさはXZ1 Compactや
X Compactとほとんど違いが有りません。何を以て巨大と仰るのでしょうか?
書込番号:22676676
2点

行動していなかったらR2compact勧めていました。
何気に横から見ると金属光沢の枠はアークデザインだったりと
ある意味、SONYより他メーカーが昔のコンパクト機種に近いです。
docomo購入加味すると
XZ2compactになってしまいますが。
書込番号:22676788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACE-HDさん
キャリアをドコモ固定で考えているので、ソフトバンクは対象外でした。
また、私はノッチが大嫌い(Perfumeの大本彩乃が嫌いなわけではありません)です。
ドコモだとシャープのsense2という選択肢も出てきますが、こちらにするくらいならPixel3を選択してしまいます。
書込番号:22676835
2点

simフリー版があります。
メールは問題ないですが、電話帳のアカウントにdocomoを使えないのが欠点です。
下のノッチは設定で△と□を常時表示にして
センサーをはホームボタンになっています。
まぁ過ぎたことですのでXZ2の情報集めしましょう。
書込番号:22677034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的意見ですが、私の場合スマホの本体に出来る限りお金をかけたくありません。
こちらのso-05kにした場合はヨドバシの一括0円機種変をしたとしても、1年間は縛りが発生する為に新料金プランは1年間は移行出来ないというデメリットがありますが、
報道の通り機種変のお助け割引みたいなものが無くなった場合、0円で住むか50000円払うかと言った選択になった場合に、私なら5Gが使えるとか特別新たな機能が追加されていなければ0円に越した事はありません。
docomoオンラインショップなら10368円かもしれませんが、近くにヨドバシがあるなら私なら迷わずso-05kの0円を選びます
書込番号:22677928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>morinosatooさん
cpuを考えたらxz2 compactでしょう。それにイヤホンジャックは古いもの。これからはbluetoothの時代ですよ。XZ2 compactで正解と思います。
書込番号:22679046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨日xzから機種変更しました!
すでに在庫がない量販店もあったので即決しました。
この機種当時気になっていたのですが、イヤホンがないと背面指紋で見送りました。
が、実際は背面は気にならなず、持ち上げただけで画面が作動し、指紋も感度がいいです。
イヤホンも、Cタイプとイヤホジャックのコネクターで対応しています。
コンパクトなので、文字の慣れが必要です。
書込番号:22687179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スマホを使いこなせないさん
指紋感度はXZと比較するとかなり上がっていますよね?
USBアダプタによるイヤフォン接続はあまり使いたくありませんね。ただでさえ充電の度に痛むコネクタの劣化をさらに速めますから。
出来ればQiとイヤフォンジャックの併装が良かったです。
私が8年前に初めて買ったスマホであるシャープのSH-13Cは併装でした。
そこから考えるとスマホはどんどん退化していますね。
書込番号:22687373
2点

案の定ですが、オンラインshopでも在庫は壊滅的に在庫が無くなりましたね。
やはりあの購入方法は大抵の人が嫌だろうから、暫くは新機種出ても売れないでしょうね。
我が家は2台とも滑り込みセーフでしたが、駆け込みで間に合った人にはおめでとうと言いたいですね。
本当に政府は余計な事をしやがったな
書込番号:22696329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインショップ、ブラック以外在庫復活しましたね。
ブラックも入荷予定みたいです。
書込番号:22697452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
ついに初めてのスマホ購入しました。
まずは、充電して、更新プログラムのダウンロードですが、
Andoroid9.0だと思っていたのが、8.0でした。
更新も2回実施してもまだ終わりません。次が9.0のダウンロードかなというところで
疲れてやめました。
ところで、スマホはすべてカメラでQRコードを読み込めると思っていたのですが、
当機種にはその機能がないことがわかりました。
アプリをダウンロードしないといけないようです。
何か無料で安心安全高品質なアプリを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


上で紹介されてるデンソーのアプリもいいですが、LINEを利用されてる場合はLINEにもQRコードリーダーがあるのでそれを利用するのもいいですし、QRコードリーダー機能があるブラウザアプリを利用するのもいいと思います。
書込番号:22691320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
Google LensからもQRコードの読み取りができます(Googleアシスタントから利用するか、単体アプリとしてインストール)。
書込番号:22694577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
ガラケーとZ5の2台持ちしてましたが、Z5が急に再起動ループに陥り、SDカードを抜いてセーフモードでは起動したのですが、SDカードを受け入れない状態だった為、こちらの機種を購入しました。
インスタやAmazonショッピングアプリなどSDカードに入ったままの状態です。
このSDカードをXZ2compactへ入れて移行出来るのでしょうか?
そもそもこのSDカード由来のZ5故障だとしたら、入れるのも実はちょっと怖いです。
今はZ5からはSDカードを抜いてるので、画像みたいな感じでアプリが表示、使用出来ません。
書込番号:22688443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリは、google playから新たにインストールしてください。
同じアカウントでログインすれば、たいていのアプリは、元に戻ります。
なお、LINEなど一部のアプリは、古い端末を使って移行作業をしないと、古いデータが見れないことがあります。
また、アプリは、特殊なやり方をしなければ、本体にはいりますから、SDカードは関係ないです。
SDカードに保存されるのは、画像や動画などのデータだけです。
SDカードが壊れれば、スマホがうまく動かなくなることはありますが、それが原因で、スマホ自体が壊れることは、基本的にありません。
書込番号:22688489
2点

google playにアカウント登録するというのは、そのメアドにアプリの使用権がひもずいているもの
機種変の時も、同じメアドを登録すれば、過去に買った有料スマホアプリもまた使える。
スマホとタブレットで同じアプリが使える
それがアカウント登録というものです
ガラケーのサービスのように
何もきにせずとも、通信キャリアに個人を把握され、サービスを利用したり請求されたり。
そういうサービスではなくなって来ていることを理解すべき
書込番号:22689054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不明な店が幾つか…
>画像みたいな感じでアプリが表示、使用出来ません。
画像貼り付けられてませんよ。
任意の画像を選択後、必ずアップロードボタンを押して確認画面で貼り付いていることを確認して投稿してください。
>インスタ、Amazonショッピングアプリ
携帯会社売りのXPERIAでSDにインストール出来る機種はacro以来聞いたことがないですね。私のZ5PremiumもSDへのインストール及び移動は不可です。
SONY直販のWi-Fitabletは可能ですが。
内蔵ストレージの勘違いではないでしょうか?
いずれにしてもインスタもAmazonも旧機種で設定したGoogleアカウント新機種にログインし、マイアプリから再インストールすればよいです。
個々のアプリもそれぞれのアカウントでログインすればアカウントの詳細履歴やアップロードした写真は運営会社がデータを管理しているので取り戻せます。
書込番号:22689542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
Googleアカウント経由でダウンロードし直せば大丈夫なんですね!
助かりました。
SDカードはパソコンで見てみると変ではないのですが、Z5に入れるとスマホが動かなくなるのでそのせいでスマホが変になってるのかと思ってました。
色々と分からずすみません。ありがとうございました。
書込番号:22689693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました。
Googleアカウントとアプリが紐づけされているのは理解していましたが、データなども引き継げるのか不安だったので回答いただけ助かりました。
書き漏れていましたが、私が使用しているZ5は香港で購入したSIMフリー機で、格安回線で使用していますので、たぶん電話会社にデータを持たれていることはないと思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:22689699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました。
画像がアップロード出来てなかったみたいで申し訳ありません。
し直してみましたがどうでしょうか?
書き漏れていましたが、私が使用しているのが香港で購入したSIMフリーのZ5なのでアプリをSDへ移動できるようになっていたのです。
昨日、とりあえずデータが消えたとしても諦めのつくゲームアプリをダウンロードし直してみたら、データも無事でした。
書込番号:22689713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMフリーのZ5なのでアプリをSDへ移動できるようになっていたのです。
ここでも新たな疑問がでてきましたが、新しく買ったXZ2cは日本国内版でしょうか?海外版でしょうか?
国内版であれば前述どおりメディアインストール機能は塞がれているのでZ5のアプリデータは使えません。
それどころか応答不能なアプリの残骸があれば無駄に容量を食っているだけでなく、それが不具合や動作遅延の原因になるのでさっさと削除しましょう。
もっとも海外版同士だとしてもそのままデータを流用出来るわけではないので結局は再インストールが必要ですが。
メディアインストールにしてもSDに全てのデータが移動出来るわけでは無く、ゲームに例えるならゲームを動かす基幹プログラムは本体に残したまま分離参照可能なマップやモンスターデータ等をSDに移動させるような仕組みで、この両者のどちらか壊れたりすると連絡が上手く行かずに動作不良を起こします。
Z5はたぶんSDのデータが壊れているのでしょう。
どちらにせよ不要になったデータを探して削除するのは難儀なので一旦Z5に戻して内蔵ストレージに戻したあとアンインストールする、移動出来ない場合はそのままアンインストールしてSDのデータまで削除されればそれで良し、残る場合はインストールし直して正常なアプリデータからSDに移動をかければ不良データを上書きする形で正常化すると思うので案外それで復旧するかもしれません。
用心のために再度本体に移動し直して(少なくともSDのデータは削除される)アンインストールしたほうがよいとは思いますが。
もう一つの懸念は、海外の格安SDを買ったりすると低容量のものを容量偽装して大容量と偽った品を買ってしまうことがあることです。
その場合、真実の容量以上使おうとすると端からデータが壊れて行くので、そういう粗悪品を掴まされて無ければ良いですが…
書込番号:22689801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々の回答ありがとうございます。
新しく購入したのは国内版です。
SDカードになんのデータが移動されているかの例えが非常によく分かりました。
SDカードを入れるとZ5は再起動も怪しいので少しずつ様子見ながらアプリを内部ストレージへ移動してみます。
偽物のSDカードだったのかもしれません。
そういうのはある事は知っていましたが、国内のショップでしたし責任者も日本人で、レビューも怪しくなかったのに、表示の容量の10%減の容量しかパソコンでは認識されておらず、その時点で怪しいと思いながら使ってしまいました。
本来の容量を超えてしまったのかもしれません。
ところで、国内版のXZ2cではアプリのSD移動出来ないとのことですが、それならば逆にSDへ移動出来るデータは画像や音楽くらいでしょうか?
そうであればもう改めて無駄に容量の大きなSDカードを買う必要は無さそうですね。
書込番号:22690606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SDへ移動出来るデータは画像や音楽くらいでしょうか?
そう考えて差し支えないです。
もっと容量を使う映像やTV録画等を入れたりすることでも無ければ差ほどは必要ないかもしれません。
私自身偽装SDを買った経験がありますが、販売元は日本の並行輸入業者でした。
ご丁寧に「1GB程度少量づつ使ってください」と発覚を遅らせようとする説明を添付していたので確信犯でしょうね。
書込番号:22690743
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
通話中に顔でタッチが反応してダイヤルの数字を押しまくってピポパポ音がしてまともに通話できないのですが、何か設定があるんでしょうか?
書込番号:22689209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ持ってないけど電話中に触って音が鳴るってことは画面が付いてる状態ってことだから、電源ボタンを押して画面を消せば触っても音がでなくなるんじゃないかな?
あとはAndroid共通で“設定”→“音”と進んでいけば、“タッチ操作音”とか“ダイヤルパッドの操作音”をオフにすれば触ったときの音は消すことは出来るよ
書込番号:22689237
0点

タッチ音は設定で消してるんですが、通話中に相手の声と一緒にタッチ音が出てしまうんですよね…
画面を消せば鳴らないと思うのですが、今まで使ってたスマホではわざわざ画面消した事なかったのですか…仕様なんですかね〜
書込番号:22689274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タッチ音は設定で消してるんですが、通話中に相手の声と一緒にタッチ音が出てしまうんですよね…
ダイヤルの数字(テンキー)なら“ダイヤルパッドの操作音”の方だと思うけど、普通電話を掛けたとき、出たときって“スピーカー”とか“キーパッド”とかアイコンが並んでる画面になるはずだからテンキーが出るということは少なくとも1回反応して画面が切り替わってさらにタッチしてるってことなわけで、タッチパネルの感度が良すぎるってことになるか
とすると、これって手袋モードとか高感度モード的なのあるんだっけ?だとしたらそれがオンになってるのかもしれない
書込番号:22689326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)