端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 8 | 2018年12月30日 18:46 |
![]() |
11 | 7 | 2018年11月22日 01:02 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年11月22日 14:42 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年11月7日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2018年11月9日 01:53 |
![]() |
37 | 7 | 2018年11月6日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
docomo withの割引を受けるため、F-04KとSH-01Lでどちらを購入しようか悩んでいます。
F-04Kのディスプレイが【HD1280x720】ですが、粗さは気になりませんか?
現在【1,080×1,920/ フルHD】の機種を使用しており、ダウンスペックとなるため気にならないかが心配です。
ぜひ皆様のご意見をお願いいたします。
9点

5インチで1280x720だと、気になる人は気になるでしょう。
気にならない人は気になりません。
こればかりは、実際に使ってみないと分かりません。
店頭で見比べるなどして、確認した方がよいです。
また、どちらも性能的にはローエンドですから、いま使っている機種によっては、遅く感じることがありますよ。
場合によっては、SIMだけ差し替えて古い機種を使い続けるという手もあります。
その場合でも、docomo withの適用は受けられます。
なお、来春からは、すべての機種で機種代金と料金が分離され、端末の割引が減る代わりに、通信料金は安くなります。
具体的な内容は不明ですが、実質、docomo withがすべての機種に適用される可能性があります。
特に機種変更を急ぐのでなければ、料金が分かるまで、様子を見てもよいでしょう。
書込番号:22330657
8点

ショップで一度実機見たほうが良いでしょう。解像度が低いのが電池持ちや発熱の点でプラスに働くこともあるんですけどね。
書込番号:22330687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P577Ph2mさん
ご意見ありがとうございます。
確かに気になる人と気にならない人がいますよね…
実際にショップに行って実機を触ってみようと思います。
またP577Ph2mさんの仰る通り、4月以降の料金プランが未定のため
じっくり検討してみます!
>ふっくらもっちりぱんさん
ご意見ありがとうございます。
アドバイス通り、実際にショップに行って実機を触ってみようと思います。
解像度が低い代わりに電池が長持ちと考えると、解像度が低い点もメリットかもしれないですね
書込番号:22330771
0点

FHD+・1080 × 2160 の L-03Kは、候補にないのでしょうか…。
書込番号:22331030
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
docomo withの中ではGalaxy Feel2が一番スペックが高いですし(5.6型ながらベースモデルから解像度がFHD+→HD+に変更されてるのがネックだけど)、LG styleがトータルスペックではそれの次に並ぶ感じになりますが、スレ主さんはAQUOS sense2とarrows Beを候補にされてるあたり、国内メーカーの端末がいいのかもしれませんよ。
書込番号:22331467
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
メーカー云々以前に機種代分割した時に割引額より高くなりませんか?一括で買うなら関係ないでしょうけど。
書込番号:22331714
2点

端末価格はSH-01LやF-04Kに比べたら、SC-02LやL-03Kはdocomo withの中では高性能な位置付けなので1万近く高い設定になってます。
店舗によっては一括で安売りしてるみたいですし、長く使うという意味では少しでもスペックが高い機種の方がいい場合もあるかなと(売却する場合を含めて)。
まあ最終的にはスレ主さん次第ですから、2機種に絞られてるならそれはそれでいいと思います。
書込番号:22331940
3点

L-03Kは電池持ちも悪いですし、処理能力の数値であるAntutuも悪いと幾つかのWeb比較レビューで見ましたよ
不具合もあるとかで機種スレにもでてますしね
書込番号:22360059
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
11月16日のレビューに、メールやLINEの受信が遅い。30分くらい遅れて通知が来るという事が書かれてました。
30分も遅れるのは多くの人がマイナスと感じそうなのに、他にそのようなレビューを見つけられませんでした。
ドコモサイトを見ると11月12日にアップデートが提供されてるようなので、もしかしたら時期的に
「最新版にアップデートにすると遅れる現状が起きる」とかなのでしょうか?
SIMフリー版が出そうにないので、こちらを買って格安SIMのデータSIMで使おうと思ってるのですが、
レビューされてる人もLINEモバイルで使ってるようなので、格安SIMで使う場合に起きる現象なのでしょうか?
以前、富士通のSIMフリーM03にmineoやイオンのSIMを入れ使ってた時に受信が遅くて困った記憶がないのですが
今は電池持ちや回線負担軽減とかで昔とは色々事情が変わってるのでしょうかね。この機種に格安SIMを入れて
使ってて、メールやLINEの受信が遅くなったりしてない人がおられましたら、アップデートのバージョンや、SIM業者を
参考までに教えて頂けないでしょうか?
3点

最近のandroidでは、バッテリ節約のために、スリープ後しばらくすると、ほとんどのアプリが強制的に休止され、通知が来なくなります。
これはandroid自体の仕様です。
LINEについては、バッテリ節約の対象外に指定することで、リアルタイムで通知されるようになります。
他方、Gmailは、仕様上、スリープが続くと、メールのチェック間隔がどんどん長くなります。
通常、スリープ後5分たつと、5分間隔になり、30分たつと、以後、30分→1時間→2時間→4時間とチェック間隔が長くなります。
端末が移動中や使用中と判断されば、間隔がリセットされます。
また、途中で画面をつければ、即座に新着メールがチェックされると同時に、元のサイクルになります。
したがって、ひんぱんにスマホをいじっている人は気がつかないでしょう。
最近はなんでもLINEですしね。
これを回避するには、k9メールのように、IMAP接続で常時メールをチェックするメーラーに切り替えることになります。
ただし、バッテリの消費量は上がります。
IFTTTを使って、LINE側に通知を飛ばす、という方法もあります。
https://ifttt.com/applets/461009p-gmail-line
なお、一部の格安SIMでは、メール確認のためのセッションタイムアウト時間が短すぎて、通知が来ないことがあります。
こちらは、Push Notifications Fixerといったアプリを使うことで回避できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
書込番号:22266351
1点

>P577Ph2mさん
Androidの仕様なのですね。それでは最近のAndroidスマホはどれを買っても同じですね。
しかし30分間隔でも長いと思ったのに、スリープが続くと数時間間隔になるとは驚きました。
これはドコモ等キャリアと契約してキャリアのメールアドレスを使ってる場合も同じなのでしょうか?
それともキャリアのメールはLINEのようにバッテリ節約の対象外になってて長くスリープさせてても
ガラケーのようにすぐに着信するのでしょうか?
回避策まで教えて頂きありがとうございます。
この機種+格安SIMを教わった回避策を利用して使うか、Androidと仕様が違ってiPhoneはリアルタイム
で届くならばSIMフリー版のiPhoneにするか等も含めて、もう一度考えてみたいと思います。
書込番号:22266695
3点

ドコモの契約でF04K利用ですが、私はそのような現象はありません。家族の他の機種と同じ定期的に受信するメールを登録してますが、ほぼ同時に受信してます。
LINEも遅れてません。
特に設定はしてません。
参考になれば。
書込番号:22267303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oichamaさん
ドコモと契約してドコモのメール(?)を利用する場合は遅れなく届くのですね。
ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:22267598
1点

私はドコモメールもショートメールも届いてます。
メインで使用してるのはGmailで、こちらも問題なく届きます。
Gmailのアドレスでメルマガなど家族と同じものを登録してますが機種違いでも同時刻に届きますし、目の前でメールを転送しても数秒で受信してます。
もちろん、LINEも遅れてません。
ご参考まで。
書込番号:22268139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通端末は使ったことないですが、今どきデフォルト設定でメール等の同期チェックが30分遅れるような仕様の端末を作るメーカーはないと思いますよ。
あるとすればバッテリーセーブや省電力モードなど、バッテリー残量が低下した際の緊急モードを常時ONで運用している、あるいは設定でスリープ時のデータ通信を遮蔽するようなアプリ・設定がされている、という感じだと思います。
書込番号:22268482
1点

>oichamaさん
Gmailでも遅れ無しですか!これはとてもありがたい情報です。
という事はAndroidの仕様がどうであれ、ドコモでこの機種を使ってる場合は遅れなく届くのに、格安SIMを入れて使うと届かない
のだとすれば、P577Ph2mさんのおっしゃってたセッションタイムアウト時間が短すぎる事とかが関係するのかもしれませんね。
それが原因ならばアプリで解決できるようですし、この機種を購入しようかと思います。
>AS-sin5さん
そうですよね。たしかにそんな仕様なら不便すぎるので多くの人がマイナスに思うはずなのにその報告が少ないのはなぜ?
と思ってました。Androidの仕様でそうなってても端末側で特定の機能は休止にならないように、どこのメーカーも何かしら対策
をしていて、oichamaさんが報告してくださったように通常は遅れなく届くのでしょうね。
ただ、ドコモ向けに設定されてるスマホだから、ドコモSIMではなく格安SIMを入れた時にメーカーが施した対策が上手く機能せず
Androidの仕様が現れてしまって、遅れるという事が起きるのかもしれませんね。格安SIMで利用してるレビュー者でも遅れると
書かれてない方もおられるので、アプリで解決できず、またAS-sin5さんが指摘して下さったバッテリー系の設定を見直しても
それでも解決できない場合、他の格安SIM業者に変えるとかでも何とかなりそうな気がしてきました。
P577Ph2mさん、oichamaさん、AS-sin5さん、どうもありがとうございます!!!
書込番号:22270111
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
指紋認証も併用して使って利用しているのですがここ何日か待機からパスワードを入力したて使おうとするとパスワードが合っているのに入力した後に画面が真黒になって表示もされなくなりました。
指紋認証では普通に画面が表示されて使用に問題はないのですが不具合でしょうか?
わかる方がいましたらご回答お願いします。
書込番号:22262102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだアップデートしていないなら、アップデートしてみたら。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04k/index.html
書込番号:22262449
1点

>あさとちんさん
とりあえず、アップデートを試してみます。
情報をありがとうこざいます。
書込番号:22263130
0点

>あさとちんさん
アップデートして数日たちますが治りました。
ありがとうこざいます。
書込番号:22271080
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
この機種は85%で充電が終わるように出来るみたいですが、100%まで充電して、2日充電しないのと。
70から80%で充電を終えて毎日充電するのではどちらがバッテリーの寿命を縮めますか?
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:22232279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリは、100%や0%に近い状態の時間が長いほど、負担が増え、寿命が短くなります。
充電回数自体は、関係ありません。
したがって、毎日80%まで充電する方が、100%で二日使うよりも、バッテリに優しいです。
だから、わざわざそういう機能をつけているわけです。
なお、その場合、少しずつ誤差が溜まって、充電量の表示がずれてきます。
時々、0%近くまでつかって100%まで充電することで、補正してください。
理想的には40〜60%程度の範囲を行ったり来たりすることです。
もっとも、その場合は、一回で使える時間が非常に短くなり、使い勝手が悪くなりますから、本末転倒ですが。
書込番号:22232403
3点

>この機種は85%で充電が終わるように出来るみたいですが
機能として設定できるみたいですし効果が見込めるから採用したとすれば85%充電にするほうがいいと解釈できます
そのあたりの理由については検索すれば色々と出てくると思います
一例以下
スマホの電池(バッテリー)寿命を長持ちさせるには「正しい充電の方法」が大事!
https://deaimobi.com/mbnk-316/
書込番号:22232423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

85%制限はF-01Kから実装されているようですね。
Xperiaの90%で一旦供給を止め、指定時間に近づくと満充電へと充電を再開するいたわり充電とは違ったバッテリー保護でしょうか。
ノートパソコンでは何年も前から80%や50%で止める機能がついていますが、近年はarrowsの他にLG等のスマホでもその機能を搭載する機種が増えている印象です。
書込番号:22236387
3点

>P577Ph2mさん
充電回数が関係ないのなら、新品時から500サイクルが劣化の目安とされているのは何でしょう?
人によっては充電一回分は「何%だろうと1回」と考える方も居れば、継ぎ足し充電を2,3回行い「合計100%の段階で1回」と考える方も居ます。
そもそも充電しても劣化しないバッテリーなんてありません。
書込番号:22236410
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
両親がこの端末でスマホデビューしました。
私はGalaxy S9+ユーザーで、arrowsは使ったことがありません。
そこで質問させてください。
ドコモメールやGmailで画像を添付しようとすると、このような画面が表示され、すぐに画像を選択することができません。
画像を選択するには、左上三本線からアルバム-Scene等を呼び出すしかない状態です。
なお、アルバムにはカメラアプリで撮影した画像が5点ほどあります。
私のGalaxyでは、この「最近」に画像等のファイルが新しい順で並ぶので、その中から送りたい画像をタップすればそれで終わりなのですが
この端末では手数が2つ増えてしまっておりちょっと不満です。
この「最近」に、画像等のファイルを表示させることは可能でしょうか?
2台ともそうなので仕様なのかなと思いつつ、調べてもわかりませんでした。
どなたかよろしくお願いします。
0点

メールアプリに何をお使いなのか解りませんが、Gmailと、Inbox(来年廃止予定ですが…)で確認しました。
Gmailでは、「最近」がすぐ開き、最近撮影した写真や最近使ったファイルが表示されました。
Inboxでは、メール作成画面のまま、「写真」と「ドライブ」というサムネイルが出てきて写真が選択できました。
一緒に出た「ファイルブラウザを開く」を選ぶと、「最近」ではなく、最後に使ったフォルダが開きました。
メニューから「最近」を開くとGmail同様になりました。
「ファイル」アプリの側で特に設定をいじった記憶はないです。
お役に立てなくて申し訳ないですが、「最近」に写真が表示できていることは確かです。
書込番号:22240205
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo

>small2treeさん
きせかえから選んだら、全て変更されませんか?
書込番号:22226098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>small2treeさん
きせかえは、もしも気に入らなかったら、arrowsのアプリから気に入った物をインストール出来るかと思います。
書込番号:22226112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
何度か試みましたが結局わからないまま、母親に渡しました。
とりあえず喜んでいたので大丈夫だと思います。
おさがわせしました!
書込番号:22227497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>small2treeさん
取り扱い説明書がインストールされているはずですので、お時間がある時にでも取り扱い説明書のアプリを開いてみて下さい。
そこに壁紙かきせかえで、検索したら分かるかと思います。
書込番号:22227701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
F-04Kの取説ですが、壁紙やきせかえについては、かんたんな説明しか記載されてません。
またarrowsに限りませんが、取説に記載されておらず、実際に使ってみないとわからない、メーカーに問い合わせないとわからない部分などもあるので、もう少しわかりやすくしてもらいたいものです。
書込番号:22227718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ご説明ありがとうございます。
壁紙ときせかえの意味合いの違いを知って欲しくって、思いあたるのが取り扱い説明書でした。
書込番号:22227725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近この機種を手に入れました。
やってみたら一画面ずつ同じ設定を繰り返せば壁紙を変更できます。
なのでそれぞれホーム画面ごとに壁紙を変えられるようです。
手順としては、壁紙を変えたいホーム画面に移動。
そこで設定から壁紙変更。
これを繰り返すだけです。
ホーム画面は自由に増やせるので沢山ある場合は手間がかかります(笑)
書込番号:22233946
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)