端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 9 | 2020年8月18日 12:36 |
![]() |
2 | 9 | 2020年7月6日 23:59 |
![]() |
72 | 7 | 2020年3月14日 10:02 |
![]() |
5 | 4 | 2020年3月10日 17:09 |
![]() ![]() |
91 | 15 | 2020年1月9日 19:04 |
![]() |
1 | 0 | 2020年1月3日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
この機種もAndroid10に対応しましたが、10特有の機能である「ダークモード」と「ジェスチャー」に非対応ということでとても残念です。なぜ、ダークモードやジェスチャーが採用されなかったのか皆様はどのように考えていらっしゃいますか??
せめてダークモードだけでも……と思います笑
書込番号:23604808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yanki_tettiさん
製品特徴やユーザー層に合わないと思ったか、
間に合わずに後から配布するか、おそらく前者。
石鹸でも洗える防水や割れにくいガラスなど
ユーザーフレンドリーなスマホにダークモードが
合わない、3つボタンになれたユーザーに
ジェスチャーは戸惑いが起きると思ったのだと思います。
機能付けてうっかり切り替えて画面が真っ黒とか
操作ボタンが消えたなども困ると思います。
勿論一部の要望するユーザーは切り捨てたことになりますが
それがメーカーの意思なのでしょう。
石鹸で洗えるスマホがダークモードとかは似合わないとか
濡れた手でジェスチャーに対応出来ないなども想像出来ます。
書込番号:23604830
17点

この機種のユーザー層に合わないことは、考えてみるとそうだなと思いました。濡れた手ではジェスチャーよりもワンタップで操作できるボタンの方が確かに使いやすいですよね(^O^)/
あとから配布して追加するという考えは思いつきませんでした。よくよく考えたら期待します!笑
すごくご丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました(≧∇≦)
書込番号:23604848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
返信者様を本文中に引用するのを忘れてしまいました。すみません。
書込番号:23604854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yanki_tettiさん
いえいえ、全く構いません。気にしておりません。
名前引用されない方も多いです。
お気遣いありがとうございます。
私も忘れることはあります^^
書込番号:23604882
8点

arrows Be3やSoftBank向けのarrows Uも、同じくAndroid 10で対応してません。
ただし新しく発売された機種で、最初からAndroid 10のarrows Be4ではちゃんと対応してます。
Taro1969さんがおっしゃるように、Android 9以下で発売された機種についてはあえて対応しなかった可能性高いと思います。
またauの京セラ端末(URBANO V04など)でも対応してないのがあります。
購入や利用する層が決まってる端末などだと、切り捨てる可能性もあるんでしょうね。
書込番号:23604957 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
Android9以下で発売された機種は、ボタンの方が馴染みがあったり、Taro1969さんもおっしゃっていたとおり、やはりユーザー層に関係があるみたいですね(^ー^)
まっちゃん2009さんもご丁寧な回答ありがとうございます!
書込番号:23605085 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ダークテーマ(ダークモード)はAndroid 10標準機能なので、切り捨てるというより握りつぶしてるといった方が正しいかも。
書込番号:23605558 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sandbagさん
補足ありがとうございます。
そうですね、標準機能なので切り捨てという表現よりは握りつぶしてるの方が合ってるかもしれません(^^;
>yanki_tettiさん
ちょっと訂正しておきます。
上で書き込みしたauの京セラ端末(URBANO V04、TORQUE G04)はAndroid 10 OSバージョンアップでダークテーマ非対応ながら、ジェスチャーは追加されてました。
また最初からAndroid 10ながら、シニア層をメインターゲットにした京セラ製BASIO 4(au/UQ mobile/J:COM MOBILE向け)やかんたんスマホ2(Y!mobile向け)などダークテーマやジェスチャー非対応となってます。
最終的に対応させるかはメーカー次第、また利用する層が限られてるような機種だとあえて対応させない感じですね。
書込番号:23606889 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
訂正ありがとうございます。
やはり最終的に、ユーザー層やそれぞれの端末に合った機能をメーカーが考えた結果ということですね(^O^)
ご丁寧に訂正までしていただきありがとうごいます!
書込番号:23606933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
【受信されなくなった原因】
大文字小文字系の迷惑メールが受信されて処理しきれずにかんたん設定強にしたら希望のPCメールが受信されなくなりました。かんたん設定強を解除してもその後
【質問内容】
ドコモアドレスをGアドレスに変更したら届くようには再開出来ましたが、何故かGメールも突然メールが来なくなりました。
[ちなみ]
アプリからの登録なのでアンインストールして再インストールして再度設定したら受信されますか?
書込番号:23516047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリからの登録なのでアンインストールして再インストールして再度設定したら受信されますか?
この設定っていうのは機種に対しての設定じゃなくdocomoの契約(っていうのかな?)そのものに対しての設定なので、受信したメールをスマホ自体が(メールアプリ)迷惑メールに振り分けるとかの場合じゃなければアンインストール、再インストールは関係ないよ
迷惑メール受信設定を弱めにするとバンバン迷惑メールが入ってくるから、相手がわかってるならメールアドレスで受信許可、もしくはドメインで受信許可(例えば@gmail.comを許可するとGmailからのメールは全て受信する)をするのが確実かな
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/
書込番号:23516081
0点

>どうなるさん
詳しい説明ありがとうございました。アプリを1度消して再インストールしたらアプリ側の[かんたん設定の影響]情報クリアで再度可能かなと思いましてですかアプリをアンインストールし再インストールしても無意味なんですね。
ちなみに指定設定にしてもそのPCメルアドのは受信されなかったです。
書込番号:23516107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
最近、docomo側で何か仕様変更があったかもしれないので、まずはdocomoに聞いたほうが良いと思いますよ。
書込番号:23516123
0点

これって動画配信のお知らせメールとかそういうやつ?
だとすると、一番上の“特定URL付きメール拒否”あたりが引っ掛かってるんじゃない?
書込番号:23516129
0点

>どうなるさん
>とにかく暇な人さん
確かに➡️infoが指定拒否の方に分類されてましたね
で
大文字小文字系迷惑メールが来てる最中は大丈夫でしたが、かんたん設定強にした後に無論気付き解除したら指定受信拒否もONにしてないのに迷惑メールの受信回数が極端に減っただけで、FC2ライブのPCアドレスだけ来なくなりました。
無論Gメールに切り替えても
書込番号:23516145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
メールの種類にざっくりと2種類の方式があります。
ひとつは端末内に受信して保存するもの(POP)
ひとつはサーバにあるメールを参照するもの(IMAP)
docomoメールは後者でdocomoのメールサーバーにある
メールを見ているだけです。
Gmailアプリからは何も出来ません。
するとしたらMy docomoでの設定・確認です。
サーバ側でサーバでの設定を確認や変更するのが確実です。
手元のメールソフトでもフィルタリングしたなら見直したらいいと思います。
そう言う意味では再インストールは完全クリアは出来ることになります。
>ドコモアドレスをGアドレスに変更したら届くようには再開出来ましたが、何故かGメールも突然メールが来なくなりました。
>どうなるさん
と会話が成立してるので間違いなさそうですが、docomoメールからGmailアプリに変更したらGmailが来なくなったと言う意味で大丈夫そうですね。
読みようによってはドコモアドレスをGmailアカウントに変更したとも曖昧にしか読めません。
あと
>かんたん設定強を解除してもその後
その後、解除しても来なかった?で合ってますか?
ならば、My docomoで設定確認です。
書込番号:23516155
0点

>Taro1969さん
あと
>かんたん設定強を解除してもその後
その後、解除しても来なかった?で合ってますか?
↑合ってますね
では、かんたん設定をしたら後々解除してもメールを送信する側に影響有るのですか?
書込番号:23516166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
簡単設定で解除したはずのものが解除出来ていないのではないかと思います。
スマホ内のdocomoメールソフトでの操作は遠隔操作です。
本体はdocomoサーバーですのでMy docomoでの設定・確認が重要で
スマホアプリ内での操作が必ず反映するものでなく反映がなされていないようであれば
My docomoでの設定・確認が間違いのない設定となります。
メールの遅延があるくらいですから押したボタンが本体側では押せていないなども起こりえます。
書込番号:23516189
1点

>Taro1969さん
試しにアンインストールして再インストールをしましたがFC2ライブアプリ側でかんたん設定中に何かの影響で解除しても駄目になったんでしょうね!他のをテストしたら一応受信はされますしプッシュ通知はきますから。
後
ガラケーが壊れてエントリーモデルのF-04Kを18年の7月に買っただけで、一応ミドルのXperia10 IIをメインに機種変更してF-04Kは10月のギャラクシーノート[メイン予定]にするので2台持ちにしたら以後気をつけてやって行きます。
書込番号:23517081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
指紋認証とwifiの不具合でf04kを1年以内に修理に出しましたが(スマフォとしては使えたけど保証が切れるので出した)、他にイヤホンが自然故障以外で壊れているので有償修理になるとドコモから言われました
イヤホンなど刺したことも無いのに酷い
(上の症状は故障が確認でき両方無償とのこと)
保証内で直せるとこで良いといってもだめと言われるし・・・・
しかもBluetooth以外のイヤホン使ったことが無いので本当に壊れていたかもわからない
これはもう無料修理は無理でしょうか?
富士通のメーカーホームページみてもドコモに聞くように書いてあります
よろしくお願いします
書込番号:23281905 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>-kiRITYAN-さん
最近の修理とは基板交換だからほぼ一式入れ替えで
キャリアも買い替えを進めるだけだし、おかしな事が当たり前になってきていて
とても、怖い世の中です
書込番号:23281942
9点

富士通はドコモに丸投げ、ドコモから保証修理というのが無ければダメな商品。
あくまでもドコモとの交渉になるでしょうがあくまでも無償ではやらんという姿勢。購入する店によっても対応は違うと思う。
メンテナンス保証に入っていてもダメならヒドイ対応ですね。
毎月高い料金を支払っていたらたまらんね。
私のようなシムフリー機なら長期保証に加入していたら別だが、販売店は売るだけでサポートはメーカーに丸投げで交渉はメーカとなる。
保証期間が過ぎれば高額な修理になり捨てることになります、その分安く買える。
NECのタブレット、購入はeoなので修理や使い方はeoのサポートになる。
書込番号:23281988
8点

>-kiRITYAN-さん
こんにちは。
こういう時の一縷の望み、ドコモの「ケータイ保障サービス」は未加入でしたか?
もし加入されてれば、仰るようなメーカー保証外な故障や破損も一律¥3000税別で直ってくるんですけど。。。
●ドコモ「ケータイ補償サービス(2019年5月31日までのお申込み)」
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service_pre/
書込番号:23282156 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>みーくん5963さん
スレ主さんは1年以内のメーカー保証期間なので無償修理対応を求めており、自腹を切ってまで「ケータイ保障サービス」使うのは要望違いかと。
>-kiRITYAN-さん
イヤホンジャックのカバーが破損していても一緒に直さないとダメとか言われるので、結構よくある話ですね。
自分も別機種で無償修理前提でドコモショップに行ったら有償と言われたことがあります。その時は取り合えず修理センターに送って見積もりが出たら連絡してほしいと言っておいたのですが、結局何の連絡もなく無償修理でドコモショップに戻ってきたことがあります。
書込番号:23282309
8点

#半ば横レスすみません。
>エメマルさん
まぁ有線イヤホンを使ってもいないのに故障って言われても納得いかない、って主さんの気持ちは察しますが。。。
そもそもF-04Kみたくキャップレス構造で普段からジャックのクチが開きっぱなしでは、雨水や汗や飲み物こぼしとかでジャックの内側の電気接点に腐食でダメージを受けることも、ある意味想定内でしょう。
自身で別途キャップの類を嵌めて完璧に保護してたとか、自身が事前に有線イヤホンを挿してみて機能的に問題ないの確かめてあったとかなら、話は別かも、ながら。
勿論、メーカーがお金とりたくて難癖つけてる可能性も否定はしませんが。。。あってほしくはないですけど。
どっちにせよ、壊れてる箇所を部分的に放置のままでは客に戻さないのがドコモの修理サービスな以上、
説明に納得いかないから無修理で戻せと言うのか、
ケータイ補償適用の¥3000持ち出しで直して貰うのか、
内部基板代+工賃含めたウン万円をフルに払って直して貰うか、
の三択でしょう。残念ながら。
書込番号:23283072
9点

自分もイヤホンジャック突然壊れました。
ほとんど使ってないのにイヤホン差しても聞こえません。
指紋認証も壊れました(2回目です)
再起動の無限ループもありました。
1度目は無償で指紋認証と無限ループの修理、2度目の指紋認証故障とイヤホンジャックは面倒なので修理せず使っています
もともとこの機種には構造上の欠陥があるとしか
思えません。
書込番号:23283073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんレスありがとう
やっぱ無理そうですね
購入の一番の目的がdocomowithだったので
携帯保証は入ってません
一年以内に壊れたら修理に出そう
それ以外は諦める予定でしたが
まさか使ったことがない部分を自然故障ではないといってくるとは・・・
内部基盤の交換が保証内と言われたので水濡れも無かったと思いますし(`_´)
あきらめます
一年の無償保証はドコモの判断で何とでもなる。いいなりということですね(T_T)
返信ありがとうございました
書込番号:23283476 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
初心者ですみません。
内部共有ストレージの容量を増やすためにダウンロードしたPDFファイルをまとめてSDカードに移動したら”.com.google.Chrome.”
となってしまい開けなくなってしまいました。
諦めるしかないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>kumityouさん
はじめまして
移動だけなら消えることもないし読み取れなくなることもありません。
どんな風に移動されたかアプリの種類や方法など、また”.com.google.Chrome.”がフォルダなのかファイル名なのか?
なぜ”.com.google.Chrome.”になってしまったと思われたのか?
スクリーンショット添えてもらったらアドバイスもらいやすいと思います。
書込番号:23274918
2点

ありがとうございます。
ぼーっとしながら触ったのでうろ覚えですが・・・。
設定→システム→ストレージ→内部共有ストレージ→ファイル→Download長押し→メニュー→移動
だったと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23274982
0点

見えているのはシステムのフォルダですね。
本体側の内蔵ストレージだと思います。
SDカードに移動されてるのでSDカードのDownloadフォルダに移動してると思います。
左上の三本バータップでSDカードを選択、SDカード内のDownloadフォルダを開けるでしょうか?
その中に入っているはずです。
操作が分からない、SDカードのDownloadフォルダにもないとかでしたら
また、分かるところまで書いてみて下さい。
スクショ2枚目みたいに上書きと言う操作すると上に書かれた下(元)のファイルは消えますのでご注意下さい。
書込番号:23275010
2点

遅くなってしまいすみません。先ほど確認できました!
スクショしたファイルは開けなくなってしまいましたが(全体の半分ぐらいは見れない状態になってしまいました)半分でも残せたので良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:23276726
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
私が使っているF-04Kの端末は
SDを認識しますが、SDカードを内部ストレージにて使用することが出来ません。
どうすれば内部として使用できますか?
設定に行っても、(内部ストレージとしてフォーマット)というのが出て来ません
書込番号:22563088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設定→システム→ストレージ→SDカード→右上のメニュー→ストレージの設定→フォーマット
でmicroSDのフォーマットが出来ると思うけど
そもそもSDは外部ストレージでわ?
書込番号:22563122
7点

はい、外部ですが、外部から内部にしたいのです。
ですが、どこにも無いのです
書込番号:22563157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSD を内部ストレージ化することを、
メーカー & キャリア共に、
推奨していないと思いますが。
仮に、何らかの方法で出来る様になったとしても、
それに起因する端末の不具合の解消は、
あくまでも、自己責任となります。
書込番号:22563173
4点

それではお客様が可哀想です。いろいろなゲームを入れたいのにSDカードが対応していなくて、まだやってるゲームをアインストールしないといけないなんて、だったら他のスマホにすればいいと思いますが、それなら最初からそうすれば良かったと思います。そうしないと、容量とかでこのスマホや、SDカードが内部として利用できないスマホは売れなくなって行き、赤字に繋がると思います。
書込番号:22563176 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


大人になればゲームはしなくなるよ!
書込番号:22563284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その考えは間違っていると思います。
大人はゲームしなくなるよ。ではなく
仕事などでゲームする時間が無くゲームを辞めていくと言うことですよね?
ですが、大人でもゲームをする人は沢山居ますので
そういうゲームとかしている大人には失礼だと思います。
なのでそういう人からしたらこういう
SDカードが内部にならないスマホは使えないと思っているのです。
書込番号:22563297 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

べき論をいっても現実は変わりません。
SDカードのROM化は、そもそも苦し紛れの逃げ道ですから、デメリットが多くあります。
ドコモはなによりも安定性重視ですし、この端末も、そもそもゲーム用ではないエントリーレベルです。
巨大なゲームを大量にインストールして、ばんばん使うような使い方は想定されていません。
端末の選び方を間違った、ということです。
どうしてもやりたければ、PCにつなげてadbコマンドを叩いてください。
書込番号:22563386
13点

スレ主様
解決済みではありますが、自分的には「内部ストレージ肯定派」ですので、SDカードの取り扱いと内部ストレージ化について補足として書き込みいたします。
まず、基本的なことから書きます。
内部ストレージ化に関しては、Android6.0以降からOSレベルでサポートされています。
ただ端末メーカーがAndroidOSを組み込む際に、「SDカードの内部ストレージ化」を設定できるかどうか決めることなので、メーカーによって利用できるできない端末が発生します。
ちなみに、AndroidOne端末においては、きちんと「内部ストレージ化」機能をサポートしています。
Android 搭載端末に SD カードを取り付けて使用する(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/6088895?hl=ja
ステップ 2: SD カードを有効にする
1 SD カードを挿入すると、通知が表示されます。
2 通知内の [セットアップ] をタップします。
3 目的のストレージ タイプをタップします。
・外部ストレージ:
SD カードとそこに保存した写真や音楽などのファイルを別の端末に移動できます。アプリを外部ストレージに移動することはできません。
・内部ストレージ:
その端末専用のデータやアプリが保存されます。この SD カードを別の端末に移動して使用すると、SD カードのデータは消去されます(SD カードがフォーマットされます)。フォーマットした SD カードは他の端末で使用できます。
4 画面の指示に沿って SD カードをセットアップします。
5 完了したら、[完了] をタップします。
このようにAndroidの公式のヘルプサイトにおいてもきちんと記述のある機能です。
ただ、利用する際にはSDカードも高速なものを利用する必要があります。「UHS-I」のロゴがあるSDカードは最低限の条件になります。アプリなどを利用する際には、「A1」「A2」のロゴがあるSDカードを利用するほうがより最善な選択肢になります。
では、なぜ端末によってSDカードの内部ストレージ化を設定できないようにしているかという理由は、本体内蔵メモリーと外部メモリーカードの読み書きの速度の差において、アプリの動作に不具合が発生することを防ぐ意味合いもあります。
携帯電話会社系の端末で、この「内部ストレージ化」が利用できない理由の多くは携帯電話会社から最初からインストールする必要のあるアプリまでもSDカードに移動して動作しなくなることを防ぐ意味合いもあります。
もう一つ推測的な考えですが、「内部ストレージ化」に関してはかなりシビアなスペックを本体内蔵メモリーに求めますので、本体内蔵メモリーのスペックよりもSDカードのほうがスペックが高い場合に内部ストレージ化したときに起きる不具合も杞憂しているかもしれません。
AndroidOne端末が携帯電話会社において取り扱っていても「内部ストレージ化」できる理由として、個人的に考えられるのはGoogleの規定にのっとり携帯電話会社の「余計なアプリ」をいれていないということにあると思います。
もし、スレ主様が内部ストレージ化をする機種を選定していきたいということであれば、AndroidOne仕様の端末、Xperiaなどの一部の端末、私自身の手元にあり「内部ストレージ化」を行っているMoto G4 Plus、Moto G6 Plus(Android9.0環境)などの端末を利用していくことになるのが最善の利用法となるかもしれません。
内部ストレージにできるSDカードの認識最大容量は、メーカーのカタログスペックにあるSDカードの認識容量上限までとなります。
(参考)
アプリケーションパフォーマンスクラス(SD アソシエーションより)
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/application/index.html
(引用)
SDメモリカード使用の拡張用途として、SDメモリカードへのアプリインストールやアプリデータの格納などのケースが増えています。スマートフォンに十分な内蔵メモリがない場合の回避策としての使用もその一つです。また、アンドロイドの内蔵メモリ拡張機能の登場により、アプリケーション用メモリ拡張の要求はさらに高まっており、ランダムおよびシーケンシャル双方のリード/ライト性能の改善が求められています。
アプリケーションパフォーマンスクラスは、SDメモリカード上のデータ編集などを含むアプリケーションを快適に利用するための規格として策定されました。
書込番号:22564154
8点

やはりですか、、、
私は落としても割れないスマホを求めていてたまたまこのスマホに当たりましたけど(私はちょくちょくスマホを落とす癖があるので)SDカードが内部できないのでadbするか、貴方様が言っていたスマホに変えようかと思います。
書込番号:22564159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなことが出来るのですね、知りませんでした。
やり方を分かって無いようですね。
スマホとパソコンを接続して、パソコンから設定が必要のようです。
AndroidでSDカードを内部ストレージ化させアプリを保存する方法
https://digitalnews365.com/android-sdcard-internal-storage
書込番号:22567250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>azxさん
SDカード内部ストレージ化を利用できない端末において、パソコンからコマンド打ちを行えばできることはスレ主様も知っています。
私の書き込みでも書きましたが、本来はAndroidでサポートしている機能を端末製造メーカーや携帯電話会社の事情で利用できないようにしている端末で「adb」をやれば、内部ストレージ化できるようにするのが、メーカーが想定している本来の端末利用のやり方と異なります。
よく内部ストレージ化して不具合が発生したなどの事象が発生するのは、「無理やり」動作させることで端末に負担がかかるために不具合が起きてしまうのです。
(参考)
Android Debug Bridge
https://developer.android.com/studio/command-line/adb?hl=JA
Android Debug Bridge (adb) とは?
https://android.keicode.com/devenv/what-is-adb.php
書込番号:22568194
2点

>P577Ph2mさん
>ドコモはなによりも安定性重視ですし、この端末も、そもそもゲーム用ではないエントリーレベルです。
>端末の選び方を間違った、ということです。
これでも当機種のCPU、Snapdragon450はF-01Jに搭載されている同種625相当の性能を持っているんですけどね
確かにRAM3GB、ROM32GBでは物足りないかもしれませんが、私の愛機F-01Jでは最高画質にさえしなければ普通にゲームをプレイすることは可能です
>>巨大なゲームを大量にインストールして、ばんばん使うような使い方は想定されていません。
そもそも、そんな大量にゲームをインストールするような人なんて居ないと思いますけど?
精々ほとんどの方なら1つか2つ程度でしょう。
まぁ当機種に限らず、主にゲームプレイを想定していると思えないキャリアの端末ならXperiaやGalaxyのようなハイエンドモデルでも同じですけどね。
書込番号:22569232
2点

>hanimaru-nさん
でわ=×
では=○。
書込番号:23157764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
他のスマホに同時に送られたメールやLINEが遅延して受信されます.(wi-fi接続時)
操作しているときには受信できており,スリープ状態時に遅延が発生しているように思われます.
ネットで調べたところ,スリープ時にはwi-fi接続が切断されると記載されておりましたが
android9のためwi-fiを接続したままに設定する項目がなくなっております.
また,電池の最適化によりアプリがバックグラウンドで動作しないとの記載もあったため,
LINEはバックグラウンドでの動作ができるように最適化を外しております.
遅延の改善方法をご存知の方おられたら教えてください.
よろしくお願いします.
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)