端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 8 | 2018年12月30日 18:46 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年11月22日 14:42 |
![]() |
11 | 7 | 2018年11月22日 01:02 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2018年11月19日 11:25 |
![]() |
23 | 7 | 2018年11月19日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2018年11月9日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
docomo withの割引を受けるため、F-04KとSH-01Lでどちらを購入しようか悩んでいます。
F-04Kのディスプレイが【HD1280x720】ですが、粗さは気になりませんか?
現在【1,080×1,920/ フルHD】の機種を使用しており、ダウンスペックとなるため気にならないかが心配です。
ぜひ皆様のご意見をお願いいたします。
9点

5インチで1280x720だと、気になる人は気になるでしょう。
気にならない人は気になりません。
こればかりは、実際に使ってみないと分かりません。
店頭で見比べるなどして、確認した方がよいです。
また、どちらも性能的にはローエンドですから、いま使っている機種によっては、遅く感じることがありますよ。
場合によっては、SIMだけ差し替えて古い機種を使い続けるという手もあります。
その場合でも、docomo withの適用は受けられます。
なお、来春からは、すべての機種で機種代金と料金が分離され、端末の割引が減る代わりに、通信料金は安くなります。
具体的な内容は不明ですが、実質、docomo withがすべての機種に適用される可能性があります。
特に機種変更を急ぐのでなければ、料金が分かるまで、様子を見てもよいでしょう。
書込番号:22330657
8点

ショップで一度実機見たほうが良いでしょう。解像度が低いのが電池持ちや発熱の点でプラスに働くこともあるんですけどね。
書込番号:22330687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P577Ph2mさん
ご意見ありがとうございます。
確かに気になる人と気にならない人がいますよね…
実際にショップに行って実機を触ってみようと思います。
またP577Ph2mさんの仰る通り、4月以降の料金プランが未定のため
じっくり検討してみます!
>ふっくらもっちりぱんさん
ご意見ありがとうございます。
アドバイス通り、実際にショップに行って実機を触ってみようと思います。
解像度が低い代わりに電池が長持ちと考えると、解像度が低い点もメリットかもしれないですね
書込番号:22330771
0点

FHD+・1080 × 2160 の L-03Kは、候補にないのでしょうか…。
書込番号:22331030
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
docomo withの中ではGalaxy Feel2が一番スペックが高いですし(5.6型ながらベースモデルから解像度がFHD+→HD+に変更されてるのがネックだけど)、LG styleがトータルスペックではそれの次に並ぶ感じになりますが、スレ主さんはAQUOS sense2とarrows Beを候補にされてるあたり、国内メーカーの端末がいいのかもしれませんよ。
書込番号:22331467
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
メーカー云々以前に機種代分割した時に割引額より高くなりませんか?一括で買うなら関係ないでしょうけど。
書込番号:22331714
2点

端末価格はSH-01LやF-04Kに比べたら、SC-02LやL-03Kはdocomo withの中では高性能な位置付けなので1万近く高い設定になってます。
店舗によっては一括で安売りしてるみたいですし、長く使うという意味では少しでもスペックが高い機種の方がいい場合もあるかなと(売却する場合を含めて)。
まあ最終的にはスレ主さん次第ですから、2機種に絞られてるならそれはそれでいいと思います。
書込番号:22331940
3点

L-03Kは電池持ちも悪いですし、処理能力の数値であるAntutuも悪いと幾つかのWeb比較レビューで見ましたよ
不具合もあるとかで機種スレにもでてますしね
書込番号:22360059
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
指紋認証も併用して使って利用しているのですがここ何日か待機からパスワードを入力したて使おうとするとパスワードが合っているのに入力した後に画面が真黒になって表示もされなくなりました。
指紋認証では普通に画面が表示されて使用に問題はないのですが不具合でしょうか?
わかる方がいましたらご回答お願いします。
書込番号:22262102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだアップデートしていないなら、アップデートしてみたら。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04k/index.html
書込番号:22262449
1点

>あさとちんさん
とりあえず、アップデートを試してみます。
情報をありがとうこざいます。
書込番号:22263130
0点

>あさとちんさん
アップデートして数日たちますが治りました。
ありがとうこざいます。
書込番号:22271080
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
11月16日のレビューに、メールやLINEの受信が遅い。30分くらい遅れて通知が来るという事が書かれてました。
30分も遅れるのは多くの人がマイナスと感じそうなのに、他にそのようなレビューを見つけられませんでした。
ドコモサイトを見ると11月12日にアップデートが提供されてるようなので、もしかしたら時期的に
「最新版にアップデートにすると遅れる現状が起きる」とかなのでしょうか?
SIMフリー版が出そうにないので、こちらを買って格安SIMのデータSIMで使おうと思ってるのですが、
レビューされてる人もLINEモバイルで使ってるようなので、格安SIMで使う場合に起きる現象なのでしょうか?
以前、富士通のSIMフリーM03にmineoやイオンのSIMを入れ使ってた時に受信が遅くて困った記憶がないのですが
今は電池持ちや回線負担軽減とかで昔とは色々事情が変わってるのでしょうかね。この機種に格安SIMを入れて
使ってて、メールやLINEの受信が遅くなったりしてない人がおられましたら、アップデートのバージョンや、SIM業者を
参考までに教えて頂けないでしょうか?
3点

最近のandroidでは、バッテリ節約のために、スリープ後しばらくすると、ほとんどのアプリが強制的に休止され、通知が来なくなります。
これはandroid自体の仕様です。
LINEについては、バッテリ節約の対象外に指定することで、リアルタイムで通知されるようになります。
他方、Gmailは、仕様上、スリープが続くと、メールのチェック間隔がどんどん長くなります。
通常、スリープ後5分たつと、5分間隔になり、30分たつと、以後、30分→1時間→2時間→4時間とチェック間隔が長くなります。
端末が移動中や使用中と判断されば、間隔がリセットされます。
また、途中で画面をつければ、即座に新着メールがチェックされると同時に、元のサイクルになります。
したがって、ひんぱんにスマホをいじっている人は気がつかないでしょう。
最近はなんでもLINEですしね。
これを回避するには、k9メールのように、IMAP接続で常時メールをチェックするメーラーに切り替えることになります。
ただし、バッテリの消費量は上がります。
IFTTTを使って、LINE側に通知を飛ばす、という方法もあります。
https://ifttt.com/applets/461009p-gmail-line
なお、一部の格安SIMでは、メール確認のためのセッションタイムアウト時間が短すぎて、通知が来ないことがあります。
こちらは、Push Notifications Fixerといったアプリを使うことで回避できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
書込番号:22266351
1点

>P577Ph2mさん
Androidの仕様なのですね。それでは最近のAndroidスマホはどれを買っても同じですね。
しかし30分間隔でも長いと思ったのに、スリープが続くと数時間間隔になるとは驚きました。
これはドコモ等キャリアと契約してキャリアのメールアドレスを使ってる場合も同じなのでしょうか?
それともキャリアのメールはLINEのようにバッテリ節約の対象外になってて長くスリープさせてても
ガラケーのようにすぐに着信するのでしょうか?
回避策まで教えて頂きありがとうございます。
この機種+格安SIMを教わった回避策を利用して使うか、Androidと仕様が違ってiPhoneはリアルタイム
で届くならばSIMフリー版のiPhoneにするか等も含めて、もう一度考えてみたいと思います。
書込番号:22266695
3点

ドコモの契約でF04K利用ですが、私はそのような現象はありません。家族の他の機種と同じ定期的に受信するメールを登録してますが、ほぼ同時に受信してます。
LINEも遅れてません。
特に設定はしてません。
参考になれば。
書込番号:22267303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oichamaさん
ドコモと契約してドコモのメール(?)を利用する場合は遅れなく届くのですね。
ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:22267598
1点

私はドコモメールもショートメールも届いてます。
メインで使用してるのはGmailで、こちらも問題なく届きます。
Gmailのアドレスでメルマガなど家族と同じものを登録してますが機種違いでも同時刻に届きますし、目の前でメールを転送しても数秒で受信してます。
もちろん、LINEも遅れてません。
ご参考まで。
書込番号:22268139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通端末は使ったことないですが、今どきデフォルト設定でメール等の同期チェックが30分遅れるような仕様の端末を作るメーカーはないと思いますよ。
あるとすればバッテリーセーブや省電力モードなど、バッテリー残量が低下した際の緊急モードを常時ONで運用している、あるいは設定でスリープ時のデータ通信を遮蔽するようなアプリ・設定がされている、という感じだと思います。
書込番号:22268482
1点

>oichamaさん
Gmailでも遅れ無しですか!これはとてもありがたい情報です。
という事はAndroidの仕様がどうであれ、ドコモでこの機種を使ってる場合は遅れなく届くのに、格安SIMを入れて使うと届かない
のだとすれば、P577Ph2mさんのおっしゃってたセッションタイムアウト時間が短すぎる事とかが関係するのかもしれませんね。
それが原因ならばアプリで解決できるようですし、この機種を購入しようかと思います。
>AS-sin5さん
そうですよね。たしかにそんな仕様なら不便すぎるので多くの人がマイナスに思うはずなのにその報告が少ないのはなぜ?
と思ってました。Androidの仕様でそうなってても端末側で特定の機能は休止にならないように、どこのメーカーも何かしら対策
をしていて、oichamaさんが報告してくださったように通常は遅れなく届くのでしょうね。
ただ、ドコモ向けに設定されてるスマホだから、ドコモSIMではなく格安SIMを入れた時にメーカーが施した対策が上手く機能せず
Androidの仕様が現れてしまって、遅れるという事が起きるのかもしれませんね。格安SIMで利用してるレビュー者でも遅れると
書かれてない方もおられるので、アプリで解決できず、またAS-sin5さんが指摘して下さったバッテリー系の設定を見直しても
それでも解決できない場合、他の格安SIM業者に変えるとかでも何とかなりそうな気がしてきました。
P577Ph2mさん、oichamaさん、AS-sin5さん、どうもありがとうございます!!!
書込番号:22270111
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
こんばんは、初投稿失礼致します
この度2年の契約が切れたので携帯を買い換えようと思いショップに行き上記の3つに絞り悩んでいます
現在使っている携帯はarrows-fit(F01h)です
@カメラの画素の悪さ(昼間だろうが拡大するとモザイク状態)
Aストレージ容量の低さ(Rom2GB/Ram16GB、実際使用できるストレージは8GB)
B電池の減りの早さ(30分使用すれば強制終了)
の3点の問題点があげられます
以上の点より、arrowsbe、LGstyle、Disney mobile on Docomoの3点が候補として上がりました
arrows beの問題点はフルHDでないこと、LGstyleよりも容量が低いこと、電池容量が少ないことが挙げられます
LGstyleの問題点は韓国製商品であるという不安、電池持ち時間が95時間であること、口コミによるとカメラの解像度が低いことが挙げられます
Disney mobile on Docomoは、Android対応が7.1で終了すること、容量がLGstyleより小さいこと、電池持ち時間が短いこと、そしてドコモで聞くと店員さんが十中八九「おすすめはしてません」と言われてしまうことです
以上の点より皆様はどれがよいと思われますか?
書込番号:22091922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Disney Mobile DM-01KもLG製です。最近のDisney MobileはシャープとLGが交互に開発を担当しています。
韓国製というだけで不安になるなら、選択肢の中ではarrows Be F-04Kしか選べなくなりますよ。
LG styleのカメラは解像度が低いのではなく、夜間など暗い場所に弱いだけですね。
LG端末は複数利用しましたが、全体的に完成度は高いため不満に感じる部分はあまりありません。
ちなみにLG styleも購入しましたが、ミドルレンジながら全部入りでカメラが夜間に弱い以外は満足できるレベルです。
書込番号:22091943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅い中回答有り難うございます!
すみません、自分のリサーチが甘くDisneymobileは日本製かと思ってました…
ご指摘有り難うございます
そうすると確か(LGが1番よく思われますね…
因みに現在使用しているF01hは当初から液晶割れがひどくほんの少し落としただけで操作不能状態に陥り1週間で修理に出したことがありました(他のレビューでも問題点として上がっていました)
その点から考えてarrows beは落としても大丈夫を売りにしていますがLGはどうなのでしょうか?
書込番号:22091951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG styleも一応arrows Be同様に耐衝撃性能は備えています。
落として割れたという方もおられましたが、こういうのはある意味運みたいな部分もありますからね。
耐衝撃モデルでも絶対割れない、壊れないということはないので、過信しすぎない方がいいとは思います。
こういうのは落とした場所、落ちる高さや角度など、条件次第で変わってくる場合もありますから(^^;
ちなみに2回ほど落としましたが、今のところ特に問題ありません。
心配ならば画面側まで保護できるケース、または、手帳型ケースを利用するなどすればいいかなと思います。
まあ、最終的にどちらを選ぶかはスレ主さん次第なので、じっくり決められたらいいと思います。
ちなみにDisney Mobileシリーズは、シリーズ開始当初は富士通、パナソニック、NECが担当してましたが、その後シャープが担当するようになりました。
2015夏からはLGも担当するようになり、それからシャープとLGが交互に開発を担当してます。次期モデルがあるならシャープ製になるかなと。
書込番号:22091960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGstyle→RAM4GB/ROM64GB、snapdragon450、フルHD(ドコモが公開している電池持ち時間95時間)
DM-01K→RAM3GB/ROM32GB、snapdragon435、フルHD(ドコモが公開している電池持ち時間75時間)
Arrowsbe→RAM3GB/ROM32GB、snapdragon450、HD(ドコモが公開している電池持ち時間130時間)
といった感じで、バランスが取れているのはLGstyleだと思います。
F-01Hがディスプレイ割れを連発していたのは、採用していた有機ELの中のガラス板が割れているというトンでもない状態で、通常そこまで脆いディスプレイを載せている端末は少ないかと思います。
あれは筐体自体の強度も足りていないのではと言われていますが、単純に有機ELにも問題があったのでは?と個人的に思っていますが、一先ずあそこまで脆い機種はないかなと。
DM-01Kは家族が使っていますが、可もなく不可もなく、値段なりな印象です。搭載されているSoCがs435と少しパワー不足となっており、ゲームなどでカクつきが連発しています。
たいしてs450はs435からCPUのパワーは1.5倍増し、GPU(ゲームなどの3Dグラフィックなどの描画に使用)のパワーは2倍増しくらいになっています。
長く、快適に使うならDM-01Kは避けてArrows beかLGstyleが安定です。で先にも書いた通り、LGstyleはROMが64GBでRAMが4GBと余裕があり価格的にもバランスが取れている端末だと思います。
カメラ画質もハイエンド端末に比べれば決していいとは言えませんが、F-01Hよりは確実にいいかと思います。
LGstyleはDM-01Kと同じカメラを搭載している様子ですが、ローエンド機にしてはそこそこ写っています。ただし暗所は弱し。
液晶が小型でHD画質であるArrows beの方が小さいバッテリー容量ながらバッテリーの持続時間は長めなので、そこはメリットではありますが(^^;
書込番号:22092061
2点

連投すみません。
カメラだけに注視して選ぶなら、型落ちのハイエンド端末を選ぶのも手だと思いますよ。
L-01Kとかが割と安い値段(機種変なら38,880から)で買えるので、これもありかなと。
ハイエンド端末だと光学式手振れ補正を搭載するので、手振れにかなり強くなります。
ロー〜ミドルレンジ端末では省かれる機構ですから(光学式ではなく電子式になる)、ハイエンドの最たる強みですね。
https://www.rentio.jp/matome/2015/08/tebure-hosei/
ザックリと書いてしまいますが、カメラのセンサー(光をとらえる部分)もハイエンドだとハイエンド品になるし、V30+なら写りもいい部類の端末なので、そちらも検討されてみても?と思います。
書込番号:22092074
0点

すみません、こちらのトピックとあまり関係ないですが未だF-01Hをメインに使ってます。
1度アスファルトに1mくらいから落として中の有機ELが割れましたが、ショップの人が言うには画面自体は割れてないとの事でした(ゴリラガラス3です)。
おそらく採用された有機ELがやわいのと衝撃吸収性が良くなかったのではと考えています。それでもM02よりは良かったと思いますが。
書込番号:22092351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ長く使うつもりならLGstyle
で契約して永年1500円割引付けて壊れたら白ROMないしSIMフリー端末購入して利用するのがベターかな
Withシリーズでお勧めは非防水ですがiPhone6Sがやっぱり断トツでスムーズかと
docomo御禁制アプリはiPhoneにはないですし
LGstyleならROMは64GBあるから32GBよりもdocomo御禁制アプリが入ってもかなり容量がありますから
LGstyleをお勧めします
書込番号:22092423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安く持ちたいならdocomowidthのどっちか、ディズニー好きならDisnymobile
docomowidthでどっちか選べってのをここによく書き込んでる人が答えるとLGStyleを選ぶ人が多いと思う
どうしても韓国メーカーは受け付けないとかいならarrows
↑↑こんな感じじゃないだろうか??
書込番号:22092504
2点

わざわざ日本製というゴミを選ぶなんてゴミを収集する趣味でもお持ちですか?
書込番号:22092773
2点

OSアップデートもそれなりに重視するなら、Disney Mobileは初期の機種を除き提供されてないのでDM-01Kは候補から外れます。
富士通とLGは、ソニー/サムスン/シャープと違い、OSアップデートは基本的に1回提供されればいい方なので次の9.0が提供される程度かなと思います。
sky878さんがLG V30+の話を出されてますが、端末価格自体は約10万になります。
月々サポート適用で2年利用時の実質価格は約3.9万ではありますが、端末にどこまで求めるかだと思います。
書込番号:22092817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows Be F-04Kの方が解像度が低いぶん電池持ちがよく、LG Styleよりサクサクです。
ストレージに関してはsdカードでどうにでもなりますね。
どちらも重いアプリが使えないのでメモリの差は感じられないでしょう。
メインとして使う場合は毎日画面を見るので、人によってはarrows Beの解像度にストレスを感じるでしょう。
画面に関しては店舗で実機を確認してください。
ブラウザで小さい文字を見比べれば違いがわかりやすいでしょう。
書込番号:22093071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
AXON MのクチコミでZTEを叩いておきながら日本製はゴミって矛盾してません?
書込番号:22264203
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
こんにちは。
2016年冬春モデルの「F-01J」を所持しておりますが、度重なるアップデートや使用月日によって最近、動作の重さとバッテリーの持ちが気になり始めました。
今商品と2つのスペックを比べてみますと、CPU、画像解像度、データ通信速度、カメラ画素数など素人の私が見ると数値的に「F-01J」がまだ上回っっているように思えます。
本日、ドコモショップ店員さんからは「2年前より性能は上がってきているので、数値的に低くても当時ハイエンドモデルのF-01Jと比べても負けていません。」と言われました。
確かに店頭に置いてあるデモ機を試してみるとF-01Jと変わりない快適さでした。ただ、私の現在の170程のアプリをインストールするとなれば分かりません。
最近の夏モデルは冬春モデルに比べ、スペックをおさえて低価格にて出していることはわかっているのですが、上記のショップ店員さんが言ったように、本当に実査の使用感はF-01Jと比べ、今商品の現在の性能としては劣らないのでしょうか?
2018年冬春モデルまで待てば、またarrowsのハイエンドモデルが出ることは予想しているのですが、現在のF-01J程の操作レスポンス性、液晶画面があれば自身的には十分ですし、本体価格がまた8、9万円近い金額となるならば、今商品の本体価格とdocomo withの月々の割引は魅力的で買い替えを検討しています。
私自身、アップデートを繰り返した現在のF-01Jより下がりたく無い気になる性能としては、操作の軽さ、ネット環境の速さ、液晶画面の良さです。
詳しい方、ご教授お願いします。
1点

arrows にこだわらなければ、
docomo with の中では、
間もなく発売になる
L-01K
でないと、F-01J は上回れないと思います。
特に、
後から 170ものアプリをお入れになるのであれば。
と言っても、
arrows や Xperia 一筋の長年のユーザーの方々には、
御理解戴けないかも知れませんが…。
書込番号:21872185
4点

スペックと言うよりは、
ベンチマークテストを参考にされたら良いのでは?
確かにF04Kの方が成績は良さげ。
ですが、圧倒的なモノでもなくて、
機体自体はF01Jから買い替える意味は無いと思います。with値引き目当てだけが魅力ですね。
>モモちゃんをさがせ!さん
のおっしゃる通り他の機種の方が高性能です。
書込番号:21872286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoCの処理能力的にはほぼ同じだと思います。
ですので、当機だと、解像度が低い分多少有利かも、という程度かと思います。
L-04Kだと、RAMは多くなりますが、解像度が高い分、やはり体感性能だけであれば、大差ないかと思います。
残念ながら、性能重視であれば、withではない、ハイエンド機を選んだ方が後悔しないと思います。
書込番号:21872305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LG styleの型番は、L-01K(V30+)でもなくL-04K(存在しない型番)でもなく、L-03Kですよ。
LGの場合バッテリー持ちは優秀なので(特に待受や少なくなってからの粘り)、L-03Kもそれなりに持ちそうな気はします。
書込番号:21872532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん。お答えいただきましてありがとうございます。
確かにずっとarrows一筋にて機種変更をしてきたので、他社はあまり考えていなかったのです。
ですが今後は柔軟にそろそろ他社も考慮をしたほうが良さそうですね。
ご教授いただいて大変恐縮ですが、他社との比較ではなく現在は「F-01J」との比較をもう少し掘り下げたお話を期待しています。
(当方、ベンチマークなど難しい事は申し訳ありませんがわかりません。)
「上回る」でなくても、同等(大幅なスペックダウンで無ければ)でしたら機種変更を考えております。
例えば実際に「F-01J」から今機種に変えられて使用している方はいませんか?
書込番号:21873009
2点

私の個人的な考えですが今年発売した機種で全てが最悪な機種はないと思います。
熱暴走がなくなった今は、その機種しかない機能で選んだりするのもありだと思います。
今はこの機種いいなあと思った機種を購入しても一昔前みたいに大はずれするような事はないと思います。
書込番号:21884606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ性能については一概に画素数が高ければいいというものではなく、F値が低いかどうかでも変わります。
F-01Jの場合はF値2.0ですが、F-04Kの場合はF値1.9と画素数を抜きにしても後者の方が性能は上。
また此方には一眼レフの技術を取り入れている、という点がありますね。
書込番号:22264086
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
両親がこの端末でスマホデビューしました。
私はGalaxy S9+ユーザーで、arrowsは使ったことがありません。
そこで質問させてください。
ドコモメールやGmailで画像を添付しようとすると、このような画面が表示され、すぐに画像を選択することができません。
画像を選択するには、左上三本線からアルバム-Scene等を呼び出すしかない状態です。
なお、アルバムにはカメラアプリで撮影した画像が5点ほどあります。
私のGalaxyでは、この「最近」に画像等のファイルが新しい順で並ぶので、その中から送りたい画像をタップすればそれで終わりなのですが
この端末では手数が2つ増えてしまっておりちょっと不満です。
この「最近」に、画像等のファイルを表示させることは可能でしょうか?
2台ともそうなので仕様なのかなと思いつつ、調べてもわかりませんでした。
どなたかよろしくお願いします。
0点

メールアプリに何をお使いなのか解りませんが、Gmailと、Inbox(来年廃止予定ですが…)で確認しました。
Gmailでは、「最近」がすぐ開き、最近撮影した写真や最近使ったファイルが表示されました。
Inboxでは、メール作成画面のまま、「写真」と「ドライブ」というサムネイルが出てきて写真が選択できました。
一緒に出た「ファイルブラウザを開く」を選ぶと、「最近」ではなく、最後に使ったフォルダが開きました。
メニューから「最近」を開くとGmail同様になりました。
「ファイル」アプリの側で特に設定をいじった記憶はないです。
お役に立てなくて申し訳ないですが、「最近」に写真が表示できていることは確かです。
書込番号:22240205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)