端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
こちらはちゃんと日本製をアピールしていますね。
というかよく見たらシニア向けと書いてるし…
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02l/
https://news.mynavi.jp/article/20190516-823927/
arrows Uはやっぱり中国のメーカーにでも作らせたのでしょうか?
書込番号:22669804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋センサー、ワンセグともにありますね。arrows Uとはデザインも違いますし。
デザイン的には数年前の富士通端末に似てる気がします。
やはり富士通はSoftBankなど他キャリアよりもドコモ優先ですね。
LG style 2もちゃんと日本仕様搭載で開発した上で、大容量バッテリー搭載ですし。
HUAWEIにしても、ドコモバンドフル対応、おサイフケータイ対応ですから。
書込番号:22669819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LG style2 L-01Lは、まだ海外で未発表の機種がベースっぽいかな。
デュアルカメラ採用、FHD+解像度の6型画面、大容量バッテリー搭載のスナドラ450端末って、まだ海外で発表されてないはず。
書込番号:22669958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
昔の富士通に戻りましたね。
でも以外と嫌いではありません。
白ロムが安くなったころに予備のスマホとして買ってしまいそう。
L-01Kはディスプレイは大きくバッテリーも増強されて個人的に一番刺さるスマホなんですけども、横幅76mmはちょっと大きくない?と心配です。
こちらも白ロムを検討したいところ。
またドコモとは関係ありませんが、ミッドレンジのXperiaがリークされましたね。
Xperia 10に似ていますがAceと同じく電源ボタンに指紋認証があるのでもしかしたら日本向けのオリジナルモデルなのかな?と予想してみたりして‥
ソニーも日本にミッドレンジを検討していると言っていましたし、さすがにあのAceがそれだとは思いたくないので期待度は高いです。
書込番号:22670219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG Style2は背面素材が変わってるっぽいので、質感向上に期待ですね。
端末価格は前機種より下がってますし、ドコモ向けLG端末ではおそらく初のミニビュー(片手モード)機能搭載になってます。
ちなみにこのミニビュー機能、海外版及びau向けisai V30+ LGV35にはちゃんと搭載されてますが、ドコモ向けV30+ L-01K/JOJO L-02Kでは機能自体が省かれてましたから(^^;
なんだかんだで、2018-19冬春モデルも並行して販売されるため、ミドルレンジ含めドコモのラインナップが一番充実してる気がします。
書込番号:22670244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続けてすいません。
LG style2にスペックが比較的に近いのは、海外発表済み機種(同時発表されてるLG Q60、K50/K40)のうちLG Q60ですが、カメラの数だったり、バッテリー容量だったり、CPUだったりいろいろ違うので、おそらく未発表機種でしょうね。
http://www.lgnewsroom.com/2019/02/designed-with-solid-fundamentals-new-lg-q-and-k-series-are-designed-to-impress/
背面デザインに関しては、LG K40が一番近い感じはします。
SoftBankはLG K50を対応周波数やプリインストールアプリなど最小限のカスタマイズをしただけで、スペックや名称ほぼそのままで投入しますが。
昨年はドコモがLG styleを発表した数日後に、海外でベースになったLG Q7+を含むLG Q7シリーズが発表されましたし、今年も同じような感じになるのかなと思ったりしてます。発売も7月とまだ先ですし。
書込番号:22670264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16mt19さん
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1801/31/news094.html
下請けはJEMSのままですし基本的に日本で商品企画はしてる様です
実際の製造は日本かは不明ですが
書込番号:22670506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
16mt19さんが載せてくださってるURLにARROWSはメイドインジャパンと大きく出てますね。
未だ日本製なのかどうかと思ってましたが日本で作ってるようです。キャリア販売に絞る事で利益出せるのでしょうか。
書込番号:22670940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本製造→価格設定安くするためにコストダウン
これが実態ですね
書込番号:22670984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
とりあえず実機を見てみたいですね。
ミッドレンジ×大画面は大好物なのでこれも見たいし、あとはauのGalaxy A30も非常に気になる。
まあ今のところドコモから変える予定はないのSIMフリー出て欲しいけど100%ないんだろうな〜
あとF-04KにAndroid 9の配信が始まったとのこと。
LGさん頼みますよ本当に。
最近L-03Kでバッテリーの異常消費が発生していて、寝ている間だけでも20〜30%勝手に減っています。
月曜日にでも修理出しに行きますよ(ToT)
書込番号:22671446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ mobileが14日に発表したGalaxy A30(型番はおそらくSCV43_u)、あれ一応SIMフリーとして発売されます。UQ mobileの回線契約必須ですが。
日本市場のGalaxyシリーズとしては、SIMフリーでの投入、なおかつキャリア以外での展開は初ですね。
au向けSCV43と共通なので、周波数はauネットワークに最適化されてるだろうし、実質auネットワーク以外での利用は不安定だったりする可能性はありそうですが。
キャリア以外での展開、SIMフリーという部分が試験的なものならいいのですが。
以前と変わらずキャリアでのハイエンド端末重視らしいですが、廉価なミドルレンジラインをSIMフリーで展開してもいいと思うんですよね。
書込番号:22671489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミドルクラスなら仕方ないかな。4GB/32GBなら購入したかも。今、F-01Jなので…。
書込番号:22685730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
すみませんいきなりですが質問良いですか?
今ドコモwithなのですが今度発売されるF-02Lに機種変更するときにドコモwithを継続させることは出来るのでしょうか?
書込番号:22701840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在docomo with適用回線から機種変更すれば、旧プランは引き続き継続できますよ。
新プランに変更したらdocomo withは終わってしまいます。
書込番号:22701856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
勝手に今回の夏モデルに機種変更するには新プランに移行しなくてはならないみたいなことを思い込んでいました。
旧プランのまま夏モデルに機種変更は可能なのですね。
あと機種変更するにあたり旧機種の分割払いは継続出来るのでしょうか?まだL-03Kの分割があります。
一応F-02Lは一括で払いたいと思っています。
書込番号:22701905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先にdocomo withを適用しておくため、駆け込み機種変更も多いみたいですよ。
適用して契約できるのは明日までですからね。
割賦も従来通り1回線あたり2契約までできるので、引き続き支払うことができます。
また機種変更時点で一括精算もできます。基本的に従来と変わりません。
書込番号:22701918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
なるほどありがとうございます。
ドコモwithを適用させたまま機種変更するのは今月以降でも出来ますよね?
あと今回のような細かいこともネットからでも申し込めるのでしょうか?
ネットで申し込んだことがないもので
書込番号:22701986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月1日からの分離プラン開始後も、旧プランのまま引き続き利用できますよ。
ドコモも公式に案内してます。
今現在オンラインショップはdocomo withが適用された回線で、docomo with以外の機種に機種変更する場合に端末購入補助(月々サポートや端末購入サポート)を適用して購入するか、引き続きdocomo withを継続適用するか選べます。
現在と同じなら旧プランを継続するか、新プランにするか選べるとは思いますが、オンラインショップがリニューアルされるため、当日になってみないとわかりません。
場合によっては、ショップでの手続き時のみ旧プランを引き続きできるという可能性もありますし。
書込番号:22702026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
色々と詳しくありがとうございます。
あと機種変更すると今のL-03Kは予備に回すのでケータイ保証サービスは解約するつもりなのですが、それはまた別に申し込む必要がありますよね?
聞いてばかりですみません。
書込番号:22702074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイ補償を契約してる場合、補償対象を旧機種のままにするか、新しい機種にすりはか選べます。
旧機種のままにでは新しい機種が補償対象にならないので、新しい機種で契約すればいいですよ。
書込番号:22702106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
あまり気にする必要はなかったみたいですね。
とりあえず今の機種をケータイ保証サービスで綺麗にしてからなので機種変更の申し込みは来月になりそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22702634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク向けのarrows Uは、鴻海の中国工場製造みたいです。
基本スペックなどの企画は日本、製造は鴻海という感じですかね。
arrows Be3 F-02Lは企画・開発、製造、サポートまで日本国内で行う純国産をうたってますが、搭載機能含めドコモ向けとソフトバンク向けでかなり差別化されてますね。
書込番号:22703020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ついに富士通もデュアルカメラかと思いましたが鴻海に作らせていたとは‥
まあ最初見たときに富士通らしダサさがなかったので違和感バリバリでしたけど。
F-02LもF-04Kから順調な進化ですね。
Xperia Aceのような太いベゼルでもなく、久々の有機elを使っているのも良いです。
個人的にも横幅が70mmに抑えられており、またイヤホンジャックが下にあるのも好評。
L-03Kを買ってから横幅が大きいスマホはあまり好きではなくなったのですよね。
スペック的にもL-03Kで全く困っていないのでメモリやストレージが減っても大丈夫だと思っています。
とりあえず近所のドコモショップにはモックはありませんでした。
発売日が決まってからでないと展示されないのでしょうかね‥
書込番号:22703888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arrows Be3は6月上旬と案内されてるので、6月5日〜7日のいずれかで発売される可能性が高いかなと思います。
Galaxy S10、Galaxy S10+、AQUOS R3、Xperia Aceに関しては、新プラン開始に合わせ普段はAndroid端末の発売日にはならない明日6月1日土曜の発売となってます。
通常Android端末は水曜〜金曜での発売開始が多く(逆に法人向けは月曜が多い)、6月上旬発売に変更がなければ上記に挙げた5日〜7日になりそうです。
ソフトバンクのarrows Uは富士通らしくない海外っぽいデザインでしたから、なんとなく海外製かなとは感じました。
「日本メーカーのあんしんスマホ」とうたってますが、arrows Be3と違い日本製とはうたってませんでしたし。
ただせっかくなら、arrows Be3もデュアルカメラくらい採用すればよかったかなと(^^;
書込番号:22703958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずL-03Kの交換を申し込んで来ました。
また今日から?mydocomoで申し込むと10%引きということで少しだけ安くなりました。
またブルーとホワイトは在庫切れとなっていましたけど、あれは自分の色以外はみなそう表示されるのですかね?
発売日伸びなければ良いのですけど
書込番号:22705534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
昨日実機を見てきたのですが、正直言うとちょっと微妙だったなという感じです。
18.5:9のディスプレイなのでL-03Kよりも0.1インチ増えたとはいえ横の幅は変わらず、また動作にやや不安があり、指紋認証やボタンの位置、ホールド感などにネガティブな印象を持ちました。
そこで気になったのがL-01Lで、ディスプレイも大きいし今のL-03Kのバッテリーからだいぶ改善されるのではないかと思います。
またクアッドDAC登載でイヤホンで音量も微調整できるのがかなり引かれます。
ただ恐らくまたL-01Lはケースの数が少ないのでしょうね…
とりあえずarrowsには即決せずL-01Lを待ってみようかと思います。
書込番号:22710461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月7日発売と発表されました。予想通りというか、Androidは発売日の予想がしやすいので。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/06/03_00.html
L-01Lはまだ先でしょうが、7月上旬あたりには発売されそうな気がします。
書込番号:22710724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
F-02Lはとりあえず様子見ですね。
あまりレスポンスが良いとは感じられなかったので。
arrowsは好きなんですけど。
L-01Lは価格を抑えながら大画面と大容量バッテリーを搭載した点がとても評価出来ます。
Huaweiのnova 3とかも良いのですけど防水に非対応なんですよね。
はやくモックが見たいですが、去年のL-03Kを見ていると発売日近くにならないと展示されないような気がします。
書込番号:22712668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はL-03Kのスペックをベースにしてますが、Android 9 Pie採用、大容量バッテリーと大画面を採用してそこを売りにしてる感じですね。
画面サイズがアップしてるので、縦横の長さが増えたのは仕方ないですが、大容量バッテリー搭載で厚みが減ってるのが評価できます。
Android 9 Pieではメーカーによっては、ナビゲーションバーがGoogle標準のもので使い勝手など変わりますが(メーカーによって対応が異なり、ナビゲーションをAndroid 9 Pie標準と旧ナビゲーションから切り替え可能、Android 9 Pie標準のみ、旧ナビゲーションのみの3パターンある)、LGは従来通りみたいですね。
日本未発売のLG G8 ThinQなども従来通りみたいなので、LGは旧ナビゲーションで従来の使い勝手を重視した感じかな。
L-03Kでは背面がプラスチック素材なので一部で安っぽいという意見もあったと思いますが、ハイエンドで主流のガラス素材に変えてきましたしL-03Kと比べた場合高級感があるかも?
自分が買うならブラックよりゴールドですが、発表会場での画像や製品ページ見る限りは、普通のゴールドというよりブロンズに近いゴールドという印象です。
今のところ海外ではベースになったであろう機種が発表されてませんが、ドコモオリジナルならそれはそれでいいかな。
今現在デモ機などがあるのは、おそらく旗艦店くらいでしょう。
発売日が近くなれば各店舗でも...予約開始のアナウンスが1つの目安でしょうね。
書込番号:22712715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
2chだと評価は微妙っぽいですが、自分はディスプレイとバッテリーが強化されただけで十分買いだと思います。
冬モデルではGalaxy feel2の後継が来そうな気がしますがLGに慣れたのと早く機種変更したいので待っていられません。
やけに反射してるなと思いましたがガラスに変わったのですね。
L-03Kはカバーをしないと安っぽいのでこれも嬉しいです。
私も最初はゴールドが良いと感じたのですが写真によって色が違うので今は悩み中です。
なるほど予約のアナウンスですか。
その頃になったらドコモショップをのぞいてみようと思います。
そういえば調べてみたところL-01LはPixel 3a XLとディスプレイと本体の横幅はほとんど同じなんですよね。
Pixel 3a XLがあればL-01Lのおおよそのサイズ感を確かめられそうです。
書込番号:22712776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラス素材だったような気はしますが、それっぽく加工した樹脂製の可能性もあるので、早めに実機を見てみたいですね。
端末カラーについても、実際のものと製品ページでは違って感じる場合もありますし。
L-03Kのときは6月下旬と発表されたものの、その他夏モデルが発表当日から予約受付開始なのに対しL-03Kは別途案内するということでした。
その後6月5日になり、8日から予約受付開始と案内があり、6月22日から販売開始という流れでしたから。予約開始が目安になりそうかなと思います。
ドコモはPixel 3aのみ取り扱うので、Pixel 3a XLのサイズ感を確かめるならソフトバンク向けになりますね。SIMフリーはGoogle直販だけですし。
書込番号:22713071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとLGのページを見るとAIキーというものを登載しているみたいですが、これは右上なのか音量ボタンの下なのかどっちなんですかね?
いまいち分かりません。
https://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-L-01L
書込番号:22714775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AIキーは独立してるので、音量キーの下ですね(真ん中寄りのキー)。
今年のLG端末は(昨年後半モデルも一部搭載)、Googleアシスタント対応のAIキーを設けるのが主流みたいです。
書込番号:22714799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量キーの下のやつですか。
あまりというかほとんどGoogleアシスタントを使わないので他に割り当てが出来れば良さそうです。
そういえばソフトバンクのarrows Uにもありましたね。
書込番号:22715568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で発売済み機種だと、Y!mobileのAndroid One X5(LG G7 One)がAIキーがありますね。
1回押しでGoogleアシスタント起動、2回押しでGoogleレンズ起動、長押しの間に音声入力となってますが、設定変更はなさそうです。
2019夏モデルでは、LG style2、LG K50、AQUOS R3、arrows Uに専用キーが設けられてますが、不要な人にとっては割り当て変えられた方がいいでしょうね。
AQUOS R3はGoogleアシスタント関連以外に割り当てできるみたいですが(1回押し、2回押し、長押しそれぞれ)。
書込番号:22715705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://japanese.engadget.com/2019/06/07/2-arrows/
arrows U 801FJはソフトウェア関連を富士通側が監修、その他FeliCaやストラップホールを追加したODM製とのことです。
型番は801Fかと思ってましたが、801FJだそうです(昔はxxxFだったので)。
鴻海の中国工場製造とわかる前から、デザインが富士通らしくない、デュアルカメラ&ノッチ採用、日本メーカーのあんしんスマホと微妙な表現を使ってたりで予想はしやすかったですね。
書込番号:22720167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
設計も鴻海でしたか。
やけにAQUOSぽいデザインですよね。
そういえば今回は他にもF-02Lベースの法人モデルがでるそうで。
久々にSIMフリーモデルも出す可能性はあるのかな?
書込番号:22721167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日arrows Be3 F-02Lベースの法人向けモデルARROWS M359が発表されましたね。
3キャリア回線マルチ対応+sXGP対応みたいです。
今さらではありますが、一般向けは小文字表記のarrowsブランド、法人向けは従来からの大文字表記のARROWSブランドなんですね。あまり気にしてなかったので(^^;
一般向けSIMフリーはあまりやる気がないとのことなので、期待できるかどうかでしょう。
以前ならドコモ版と同時期にSIMフリー版の認証情報などありましたが、昨年のarrows Be F-04KのときもSIMフリー版の認証情報などは全くなく、結局SIMフリーは出ませんでしたし、今現在F-02L同等機種の情報はありませんし。
書込番号:22721207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに大文字のARROWSですね。
私はこっちの方が好きです。
SIMフリーは望み薄そうで‥
あとPixel 3a XLの実機を見てきました。
今のL-03Kと比べると十分大きくなるので良いと思いましたが、ハイエンドのGalaxやP30などと比べると上部のベゼルに遅れた感じはありますね。
ただ下部のベゼルは意外とそんなには気になりませんでしたよ。
あとバッテリー時間も公表して欲しいのですがどれくらいなのでしょうね?
バッテリーの容量が近いGalaxy S10+ぐらいは持つのでしょうか‥
まあ液晶と有機ELではやっぱり違うでしょうけども。
書込番号:22724543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG style2 L-01L、6月28日(金)午前10時から予約開始です。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/l01l/
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20190516_01.html
発売時期は7月前半が濃厚かな。
書込番号:22756817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのうち展示も始まりますかね。
ブラックを選んでおけば安全ですが、ゴールドも気になっています。
あとラスタバナナさんにL-01Lのケースの発売のことを聞いてみたところ、今のところ手帳型ケースのみでクリアなケースはハードもTPUも発売はないそうです。
さらにL-01Lはグローバルモデルがないみたいなので余計ケースが少なくなりそう。
そんなに手帳型ケースは人気なんでしょうか?
書込番号:22759162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね。今のところベースになったであろうLGのグローバル端末が発表されてません。LG style L-03Kをベースに一部スペックアップさせた完全なドコモ向けオリジナル?
docomo selectで2019夏モデル向けケースが販売されてますが、多くの機種で手帳ケース、ハードケース、ソフトケースが用意されてるので、LG style2 L-01Lもハードケースが用意されてる可能性はありそうかなと思います。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/special/summer_cp/android_select_2019/index.html
昨年のLG style L-03Kでは、docomo selectのハードケースを購入してました。
書込番号:22759203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo selectなんてあったんですね。
あと1年早く知っていれば(;_;)
L-01Lでクリアケースが出たら絶対に買いたいと思います。
LGのグローバルモデルも調べてみましたが、似ている部分はあってもどれも一致しませんね。
K50などと比べると上部のベゼルが太いのが気になりますが、それでもバッテリー3900mAhはかなり魅力的です。
まあ今さらですけどそろそろL-01Lの方のクチコミに移動しましょうか。
書込番号:22759803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
先ほどソフトバンクが夏モデルとしてarrows Uという機種を発表しました。
もしかしたらドコモでも同じような仕様で登場するかもしれませんね。
仕様としては5.8インチのフルHD+(1080×2280ピクセル)、プロセッサーにSnapdragon450、メモリ3GB、バッテリー容量は約3200mAhと日常使いには十分なスペック。
またアウトカメラはデュアル構成で背景をボカしやすくなります。
ただ気になるのは指紋認証についての記載がないこと。
F-04Kと処理能力は変わってはいませんが、見た目が変わるだけでもずいぶんと印象は異なります。
というか外観がAQUOS R2にそっくりな気が‥
ドコモの発表が待ち遠しいです。
arrows U
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/10/news088.html
書込番号:22657048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

arrows Uに指紋センサーはありませんよ。
http://www.fmworld.net/product/phone/arrows_u/
書込番号:22657056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

itmediaの記事に誤記があるようなので…
バッテリー容量
×約3200mAh
○約2880mAh
書込番号:22657141
0点

あとはワンセグフルセグにも非対応ですね。
>まっちゃん2009さん
やっぱり指紋認証ありませんでしたか。
>ozachangさん
富士通にしてはやけに多いなと思いました。
書込番号:22657166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモも2019夏モデルでarrowsのミドルレンジを扱うみたいですが、arrows Be F-04Kの後継として出すなら指紋センサーとワンセグはあった方がいいような気がします。
富士通は3キャリア展開していた時期が一時期ありましたが、同等機種でもキャリアで一部仕様を変えてたりがあったので、ドコモ向けとの差別化要素があるといいですね。
とはいえ過去機種をみると、Fit F-01H(ワンセグ非対応、指紋センサー対応)→SV F-03H(ワンセグ対応の代わりに指紋センサー廃止)→Be F-05J(SVと同じ)→Be F-04K(ワンセグ対応、指紋センサー対応)と同じミドルレンジラインでも仕様は変わってますが。
書込番号:22657194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
私もせめてワンセグぐらいは載せた方が良いと思います。
日本製でテレビが見れるというだけでも欲しがる人はいるでしょうし、また従来のエクスライダーやmil規格にも対応しておらず本当に中途半端な仕上がりだと感じます。
ただ指紋認証は意外と中高年層では使っていない、または存在すら知らない人も少なくないようで、ターゲットをより絞ることでコストカットを図ったのかもしれません。
ドコモには全部入りのarrowsを期待したいところですか、今の富士通にそこまでの余力があるのでしょうか‥
書込番号:22657293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回ソフトバンク向け初のLG端末が発表されましたが、海外向けLG K50ほぼそのままで投入されるため、防水防塵はもちろん、ワンセグ、おサイフケータイなど日本仕様は全部非対応になってます。
完全分離プランに伴い、ミドルレンジ以下の機種は仕様を割り切ったものも増えてくるかもしれませんね。
ドコモがLG style L-03K後継のLG style 2 L-01L(仮)を用意してるみたいですが、これが海外のどの機種をベースにしてるか、また日本仕様を引き続き採用してるか気になります(低価格帯は昨年夏同様に富士通とLGが担当するなら、この2社が前機種からどういう仕様変更してくるかを含めて)。
その他Xperiaミドルレンジ機種もあるとの話ですし、ハイエンド含め来週が楽しみです。
書込番号:22657319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://atfe.fmworld.net/at/magazine/ksaki/ksaki0011.html
昨年は冬春モデルであるNXシリーズは出ませんでしたが、こちらのサイトでのインタビューではNXシリーズの次機種について検討しているというコメントをしています。
今夏は恒例のBeシリーズで、ソフトバンクにもほぼ同等のUが発売されるとのことですが、恐らく2年ぶりのNXシリーズはあるかもしれません。
スペック面では私の予想だとやはりSnapdragon7xx搭載になるかもしれませんが……F-01Kではアンテナが廃止されたがF-04Kでは復活しているので、少なくともF-01Jくらいの大きさでステレオスピーカー、Exlider、イヤホンジャックが搭載されたら嬉しいです。
後は漸くXperiaにもDolby Atmosが搭載されるので、そろそろarrowsでも従来のDolby AudioからDolby Atmosを採用して欲しいところです。
書込番号:22657364
1点

>まっちゃん2009さん
まさかLGのグローバルモデルをほとんどそのまま持ってくるとは思ってもいませんでした。
確かに今後は割り切っていく必要もあるかもしれません。
ただドコモのarrowsとLGは先代と同じシリーズ名を名乗ると予測されていることから、水準を落とさずに出てくることを期待したいですね。
また今のところはXperiaのミッドレンジモデルが一番の謎ですね。
噂によるとどうやらXperia 10とは違ったコンパクトモデルになるとか。
もしかしたらこのAceとやらがソニーの言っていた投入を検討していたミッドレンジなのか、はたまた違うのか。
個人的にはXperia 10 Plus相当の防水防塵おサイフ対応のSIMフリーが欲しいですね。
もちろんドコモのプラチナバンドを掴むやつを。
来週が楽しみですね。
書込番号:22657539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arrows manさん
NXはどうなんでしょうかね。
私はF-06EとF-02Hと使ってきたので復活するならかなり興味があります。
ただ今後は高いスマホは売れにくくなるみたいですし、性能もミッドハイぐらいで出してくるかもしれませんね。
現状だとBeでarrowsを気に入ってくれた方がいても上位モデルがないというのはちょっと残念な感じですし‥
書込番号:22657591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auも防水防塵、おサイフケータイ、ワンセグ非対応と割り切ったLG it LGV36を出してますからね。
海外のLG K9がベースですが、au VoLTE対応を含めた周波数を最適化して、一部au仕様を取り入れた程度のエントリーモデルですし。
ドコモは旧モデルの後継を名乗るなら、最低限日本仕様は採用してほしいですね。
書込番号:22657602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
電池残量がが急速に減ることがあります。
充電しながらのネット閲覧程度でも充電が
追いつかず電池残量が減っていきます。
再起動すると治ります。
書込番号:22482259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
今までそのバッテリーが一気に減ってくるようになった時期に入れたアプリなどはありませんか?
また、一気に減ったときに「設定」➡「電池」➡「パーセンテージと電池のマークがあるあたりをタップ」そうするとソフトがバッテリーを消費しているのか、システム的なバッテリーの減りなのかわかります。
もしアプリのパーセンテージが高い場合は、ひとつ前の電池のところで下へスクロールをすると、どのアプリがどれだけバッテリーを消費しているのかわかります。
あとは自分にもあったのですが、充電器が壊れていることはありませんか?
充電中に設定内の電池の部分を見ると、「AC」「USB」と出ます。充電器で充電をしているのに、減っていくときに個々の部分が「USB」になっている時は充電器を変えてみることをお勧めします。
書込番号:22511053
0点

私もあります。
再起動すると直ります。
使用量をチェックしても、特定のアプリが悪さをしている風ではないです。
書込番号:22582183
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
NTTドコモ向けarrows Be F-04KのAndroid 9 Pie版がWi-Fi認証を通過 http://blogofmobile.com/article/112586
1月29日付けでAndroid9.0のWi-Fi認証が通った模様です
arrowsとしては異例の時期ですが、恐らく来月か再来月提供開始されるでしょう
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo

2日ほど前に直りました。
書込番号:22432086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

母が使ってますが、ようやく治りましたよ。
書込番号:22434349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
ホーム画面にweather applicationというアプリのウィジェットを貼っていたんですが、今日急に天気が更新されなくなりました。
デ−タ消去などしましたがダメなので、問い合わせ中です。
書込番号:22347801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)