端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 7 | 2018年11月6日 08:51 |
![]() |
6 | 4 | 2018年11月5日 05:43 |
![]() |
52 | 14 | 2018年11月4日 21:53 |
![]() |
4 | 1 | 2018年11月2日 22:21 |
![]() |
78 | 27 | 2018年11月2日 19:23 |
![]() |
18 | 9 | 2018年10月31日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo

>small2treeさん
きせかえから選んだら、全て変更されませんか?
書込番号:22226098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>small2treeさん
きせかえは、もしも気に入らなかったら、arrowsのアプリから気に入った物をインストール出来るかと思います。
書込番号:22226112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
何度か試みましたが結局わからないまま、母親に渡しました。
とりあえず喜んでいたので大丈夫だと思います。
おさがわせしました!
書込番号:22227497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>small2treeさん
取り扱い説明書がインストールされているはずですので、お時間がある時にでも取り扱い説明書のアプリを開いてみて下さい。
そこに壁紙かきせかえで、検索したら分かるかと思います。
書込番号:22227701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
F-04Kの取説ですが、壁紙やきせかえについては、かんたんな説明しか記載されてません。
またarrowsに限りませんが、取説に記載されておらず、実際に使ってみないとわからない、メーカーに問い合わせないとわからない部分などもあるので、もう少しわかりやすくしてもらいたいものです。
書込番号:22227718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ご説明ありがとうございます。
壁紙ときせかえの意味合いの違いを知って欲しくって、思いあたるのが取り扱い説明書でした。
書込番号:22227725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近この機種を手に入れました。
やってみたら一画面ずつ同じ設定を繰り返せば壁紙を変更できます。
なのでそれぞれホーム画面ごとに壁紙を変えられるようです。
手順としては、壁紙を変えたいホーム画面に移動。
そこで設定から壁紙変更。
これを繰り返すだけです。
ホーム画面は自由に増やせるので沢山ある場合は手間がかかります(笑)
書込番号:22233946
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
購入を考えておりますが、
Bluetoothコーディックについては調べても
出てこなかったので、もし使ってる方が
いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
Android8.0以降では開発者モードにてLDAC
の項目が表示はされるみたいですが、実際に使用出来るのかは機種によって異なるみたいですね…
書込番号:22224982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SBCとaptXにしか対応していません。
開発者オプションにも出てきません。
書込番号:22224993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Oreoで対応したaptXももともと非対応だった機器での音質は悪いみたいですよ。
LDACやaptXhdに対応していたとしても同じことになるかと思います。
書込番号:22225346
2点

>sandbagさん
返信頂きありがとうございます。
了解です。
書込番号:22231412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
返信頂きありがとうございます。
なるほど。現在f-05J(旧arrowsBe ver7.1)も所持
しており、aptX対応していたので次期モデルでは…
と期待しておりましたが残念です。
書込番号:22231414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
機種変更から1週間程です。
車で言えば、全然スポーティーではないけど使い勝手の良いファミリーカーみたいで気に入っているのですが、ただ一点、気になる事があります。
たまに、フリーズしたりトンチンカンな挙動を示すことがあります。原因を調べた結果、充電しながら使うとダメみたいだという結論にたどり着きました。
もしかすると、充電器との相性問題かもしれませんが、純正の充電器は付いてこないので、普通の充電器で普通に使えて欲しいのですが…
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:21963152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

だいたいが充電しながら使うなんてダメに決まってますよ・・・
そんな使い方を長時間行うとあっという間に電池が駄目になってしまいますよ。
1年で電池が駄目になったと文句を言う人がいますが
使い方が悪いだけです。
正しい使い方をすれば3年くらいは電池は持ちます。
充電で熱くなる上に使用すると更に熱くなる。
熱くなると電子機器は正常に動かなくなってきます。
・充電しながらの使用はしない。
・寝ながら充電はしない(100%の状態を長時間維持しない)
帰宅したらすぐ充電し寝る前に充電器から外す癖を付ける。
・毎日充電する。尚且つ気がついたら何回も少しでも充電する。
・車のダッシュボードや日の当たる窓際には置かない。
・手帳型のカバーは極力使用しない。
・1年に1回は末端を初期化する
Androidの特性上1年で約15-30%パフォーマンスが落ちるので
効率が悪くなる分余計な電力を使う。
自分のP9Plusは2年以上経ちますが新品時の状態と変わりません。
電池にとって40度はもうサウナ状態です。
極力温度を上げないで使用するとパフォーマンスを落とさず長持ちします。
書込番号:21963636
7点

dokonmo様
返信ありがとうございます。
いろいろとご教示ありがとうございます。模範的な使い方をされているのですね。
充電中に使う事の是非で言えば、おっしゃる通りなのですが、現実問題として、私の使い方では、充電中にもちょっとだけパッと使いたい場合があります。電話を取りたい、仕事の連絡を表示させたい とかです。
「ケーブルを抜けば良いだけでは?」と言われればそうですし、実際現在はそうしていますが、今まで使ってきた4台のスマホはそんな必要有りませんでしたから、「なんだかなぁ…」という感じです。
同様な症状を経験し、有効な解決策を見つけた方がいらっしゃれば教えていただきたいという事で、こちらで質問させていただきました。
端末自体は非常に気に入っています。
書込番号:21963777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試してみましたが、フル充電時でも充電途中でも書かれている現象は発生しません。私の充電器はSONYタブレットについてきたのとエレコムのUSBハブですが問題ないです。アプリの問題かハードの故障ではないですか?
書込番号:21964828
5点

今のスマホのバッテリーは、1日は余裕で持つのですから、
既に回答がありますが、帰宅したらすぐに充電を開始すれば良いのではないか、と思います。
入浴して食事をして終わる頃、100% フル充電になっていると思います。
(風呂場でも、スマホが手離せませんか?)
充電しながらの使用で不具合が出ているのが分かっているのですから、
お止めになられた方が宜しいと思いますが…。
私の所有する端末のうち、Galaxy Note3 (SC-01F & SCL-22) は、
今月で4年目に突入ですが、デフォルト = 最初の 1個の電池パックが未だに健在で、予備の電池パックの出番がありません。
書込番号:21968625
4点

kuromoribunaさん
コメントありがとうございます。
検証いただけたようで、参考になります。そうですか… 問題有りませんでしたか。
実はネット上でこういう情報も拾っておりまして…
https://blog.goo.ne.jp/literitelite/e/af21ff77332d51ebbe9f6968355616ed
この方の当該端末での不具合は、私の端末での不具合の正にそのものです。詳細に書いて長くなるのもどうかと思って「フリーズ」とだけ書きましたが、スクロールもおかしかったですし、文字打てない、再起動のOKボタン無反応、等々でした。
この方は、問題の再現性を追い込んで「電源環境に不安定さがあると、充電中の挙動がおかしくなる」という暫定的結論を出して、とりあえず解決されているようです。
私の充電環境は、自宅が以前docomoのLG機を買ったときに付いてきた充電器。職場が家電量販店のダイソー製品。どちらでも不具合がありました。(繰り返しになりますが、歴代のスマホでは、こういった問題無かったんですよ。)
職場でそういった検証をするのも現実的では有りませんし…
とりあえず、docomoの純正や、ちゃんとした(?)メーカーの充電器で試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21968723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。
そういう風にだけ使える環境だと良いのですが…
大体自宅にいられる時間は、平均4時間ぐらいですかねぇ…
帰らない日も多いですし、4時間以上まとめて寝る事も月に数度です。
ゲームは全くしませんけど、ほぼ24時間体制で会社の求人のコーディネート等々にもスマホを使いますので、おっしゃるような形での「1日はもつ」という使用状況ではありません。仕事中の充電はマストです。メーカーさんには申し訳ないと思いますが、消耗品として使わざるを得ないので、長持ちも諦めています。
docomoがXiを始めた時からのスマホは使っています。
ゲームはしない、趣味のための動画や音楽は聞かない、パソコンのテザリングには使う、業務として電話多用、SNS多用 という用途です。
今まで使ってきた機種では無かった問題なので、今までと同じように使えるように出来るならそうしたいという事です。
個人的な対応でそれが叶うならそうしますし、
このサイトがきっかけになってメーカーさんがレアなケースに対応してくださるなら、ありがたいと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:21968729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イケピロさん
こんばんは。
私は、F-04Kに買い換えて、2か月くらいになります。
充電中に積極的に使用することはほぼありませんが、モバイルバッテリー(パナソニック製)で充電中に使うケースはたまにありました。
が、ご報告のような不具合は出ておりませんね。
ご紹介なさっていた別サイトの方のブログ記事では、電源供給元のコンセントが焼け焦げていて、それを是正したところ改善されたとのことですから、F-04Kに電源を供給するまでの間に問題があると言うことではないでしょうか。
で、スレ主さんですが、以前と同じ充電器をお使いとのことですが、ケーブルはどうされているのでしょうか?
F-04Kは、割と新しい規格のType-Cコネクタですので、以前お使いの機種とは規格が異なり違うケーブルをお使いなのでは?
また、職場とご自宅では、ケーブルは同じものもしくは同じ型番のものをお使いなのではないでしょうか。
異なるケーブルを使ってみて、お試しになるとか、ドコモショップでお試しで充電させてもらうとか、もしくは、ご友人がお持ちならモバイルバッテリーを借りてみるとか、ケーブルを疑ってみても良いのではないかと思います。
既にお試し済みでしたら、失礼いたしました。
書込番号:21976951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソリオ丸さん
コメントありがとうございます。
結論から申しますと、充電器具(充電器、ケーブル)を非安物(^^;)に一新したところ、件の問題は起こらなくなりました。
充電中でもそのままメールやLINEが使えるようになり、ストレスから解放されました。
以前の充電環境のどこが問題なのか(規格の世代なのか劣化なのか。充電器なのかケーブルなのか?)を検証している余裕も有りませんので、取り敢えずこれで問題解決とさせていただきたいと思います。
一応docomoには報告だけはしました。
まぁ、ネット上でも同様の事例は殆ど上がっていないようなので、かなりのレアなケースだとは思います。
ありがとうございました。
書込番号:21986794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

非安物で解消されたようで何よりです。
私が思うに、電源から入ってくるノイズがタッチパネルに影響しているんでしょうね。
ドコモの新しいACアダプタ(白いやつ)のケーブルには、ノイズ対策でコイルがついてます。
ケーブル両端の辺りにある太くなったところですね。
ドコモのACアダプタでも昔のやつ(黒いやつ)にはコイルがありません。これはキー操作するガラケーでは問題になりませんでしたが、スマホになってからタッチパネルの操作がおかしくなる問題が出ました。これはAC100Vとかからやってくるノイズがあたかも指でタッチした、またはタッチしたのにノイズで打ち消された等の誤操作を発生させました。
これが起こってたのではないですかね。
新しくノイズ対策が入ったACアダプタかDCアダプタを購入されたので問題が解消したんでしょうね
書込番号:21986933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマートフォンは充電しながら使用することは前提として作られています
また充電しながら使用しても(というか実際は充電していないからこの言い方が適切ではないが)バッテリーも劣化しません
充電しながら使用している時スマートフォンはACアダプターから直接電気を得て動いています
バッテリーの充電は二の次です。
もちろんリチウムイオン電池は充電しながら放電する事は不可能なので、充電している時は一切放電しませんし100%になれば後はACアダプターからの電気は完全に切り離して放置です
なので平気かと
書込番号:22032491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F-04K購入してから1か月。
いままで、充電中でも普通に操作できていました。
├→ドコモで同時に購入した充電器「ACアダプタ07」
├→パソコンのUSBポートから充電
└→市販のUSBタイプのACアダプター …(株)プロテック製 PAC-1200WH
これらいずれも問題なかった。
悲しいことに、
昨日購入したシガレットライタータイプの充電器を接続した途端、充電ランプは点灯するのですが、スマホの動作が不安定になりました。
症状1 文字入力のフリックができず、「あ」を触れてるあいだ「あいうえおあいう…」と表示がかわりつづけ、離した瞬間の文字が入力される
症状2 シガレットライタータイプの充電器を外した途端「おサイフケータイ」の紹介アプリが立ち上がる
などなど
やはり、相性があるみたいです。
ちなみに、ケーブルを疑ってみましたが、問題なさそうです。
・同時購入した株)京ハヤの1.2m
・ドコモ純正のケーブル
どちらも同じ症状でした。
書込番号:22033322
2点

ドコモショップで「DCアダプタ05」を購入して試しました。
>イケピロさん
の仰る、「非安物」です。
まったく問題なく使えました。
昨日購入したシガレットライタータイプの充電器は、名の通ったメーカ性でしたが、こんな事もあるですね〜。
書込番号:22033728
3点

M.Dのまつさん
そうですか…
同じような症状出ましたかぁ
やはり機種特有の問題なのでしょうか?
色々頑張りの感じられる機種だけに、こういうウィークポイントの存在は残念です。
問題の解決の方向性が分かっていれば、対処自体は難しくはないとはいえ、機種の位置づけ的にも、機械全般が苦手なユーザーの率も高いでしょうに…
ソフトウェア更新的な手当で解決できるのなら、何とかして欲しいですね。
書込番号:22033794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12345678901Asguさん
過去に充電しながらの利用で端末が発火、爆発したというような事件はないようですが・・・
基本的にそのような行為は電池の寿命を低下させるでしょう。
ドコモサポートによると
>ケータイを充電器につないだままの状態で通話・通信などの操作を長時間行うと、電池への負担が大きくなり、電池の劣化を早めてしまう可能性があります。
当然充電が完了すれば電池の状態は「放電中」となるはずですから、仮に充電ケーブルを外さないままゲーム等をプレイすればすぐに99%になり、充電が再開されます。
勿論ほぼ満充電に近い状態なので、人間で言えば満腹状態で食べ続けるようなものでしょう
書込番号:22230882
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
arrows は3日は電池持つようなこときいたんですが、こちらの機種皆さんはどのくらい持ちますか。2日持てばよいほうかと思いますが。。
書込番号:22225993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方にもよると思いますし、通信環境などでも多少左右されますよ。
ここのレビューも参考にされては。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12430
書込番号:22226022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
写真を撮ることを考えたらSDカードを入れたほうがよいでしょうか。
母親が持つのですがそんなに撮影はしないと思うのですが。。
現在、ガラケーでたまに撮影程度のようですが。。
また撮影したの写真は自動的にSDに振り分けてくれるのでしょうか。
0点

設定でMicroSD にすれば撮影画像はMicroSD に保存になる
書込番号:22222833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前にも書きましたが、プリインストールアプリだけの初期状態で、32GBのうち22GBの空きがあります。
時々の撮影なら不要だろうし、容量が少なくなってきたら考えてもいいと思いますが。
あと写真の保存先は、「カメラ→MENU→その他→保存先」の順で設定変更可能です。
書込番号:22222852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと前回のイヤホンの質問のときに書きましたが、F-04Kの取説をご自身のスマホやPCにダウンロードしておく、また富士通公式の端末FAQなども活用するといいと思いますよ。
書込番号:22222860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あまり撮らないならSDカードは必要ないんじゃないかなと。
書込番号:22222917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>small2treeさん
写真のデータでしたら、ドコモフォトとGoogleフォトに同期させて、保存されたら安心ですよ。
書込番号:22222925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>八咫烏の鏡さん
dフォトはドコモ回線契約がないとダメだったと思います。
スレ主さんのお母さんがMVNOで利用されるそうなので、仮にクラウド系サービスを使うならGoogleフォトになりますね。
書込番号:22222967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
ご説明ありがとうございます。
>small2treeさん
Googleフォトをインストールして、一度試してみて下さい。
同期させたら一安心出来るかと。
書込番号:22222969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
ありがとうございます。
そのように設定をすればよいのですね!
助かりました。
書込番号:22223004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
母親が写真をどの程度撮影するかわかりませんがなんとかなりそうなんですね。
私自身、どのくらいの容量で何枚程度、保存できるかわからないので。。
まずは母親に渡してから購入は考えます。
書込番号:22223009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方次第では内蔵メモリだけで十分ですが、MicroSDがあれば端末故障時にも写真などのデータを残しやすいので、個人的には低容量、16GBとかで良いので導入をお勧めしたいところです。年配の方ほど、データはローカルに保存、バックアップ出来る方が安心出来るとも思いますし。
書込番号:22223434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホだとガラケーに比べて簡単に撮影できるし、割と連射でパシャパシャ撮ってそんなに撮ってるつもりじゃないけど枚数がけっこう増えてるなんてもあったりするし、本体容量あるからSDカードは後からでもいいよって考えもあるんだけど、途中で保存場所を変更とかするより(それ自体は別に難しいことじゃないけど)、32GBあたりのSDカード買っておいて最初から写真はカードに保存に変更
せっかく持つスマホを活用するって意味で「あとはスマホだと簡単にパシャパシャ撮れるし枚数も気にしなくていいから沢山写真撮ろう!」ってなるべく使うような方向にもっていってあげるのがいいんじゃない?
何歳の人かしらないけど、年寄りの人って極端な話毎日使わないとやり方忘れちゃうみたいなところあるし、スマホは簡単、覚えたら便利っていろいろ使えるようにしてあげるのがいいと思う
書込番号:22223438
6点

まぁ16GBとか32GBなら数百円位で買えますから
買って損はないかと
書込番号:22223913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-ismさん
そうですね。たしかにバックアップの意味合いはありますね。電話番号とかもできるのでしょうか。。
書込番号:22224876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
たしかに使い方覚えるためにはいいかもですね!明日渡すのですが、今日ヨドバシ寄ってみます。
書込番号:22224879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
数百円であれば問題ないですね。
検討致します!
書込番号:22224880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>small2treeさん
電話帳のバックアップ/復元はできて当たり前ですよ。取説にも記載されてるはずです。
書込番号:22224997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説見ずに質問して申し訳ないのですが、電話番号もSDに保存設定ができるということで間違いないのでしょうか。
書込番号:22225409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
いまお店なんですが、microXCとHCがあるのですが、どちらか決まりありますか。。
書込番号:22225442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>取説見ずに質問して申し訳ないのですが、電話番号もSDに保存設定ができるということで間違いないのでしょうか。
ガラケーでいうところの電話帳(名前、電話番号、メアド、その他メモなど)をSDカードに保存することは出来るんだけど、これAndroidだから使う時にはお母さん用のgmailのアカウント作るでしょ?(gmailを使う使わない関係なくアプリをインストールしたりスマホを使うのには必要なので)
gmailアカウントを作ればいろんなサービスが勝手に付いてくるんだけど、スマホにある連絡帳っていう名前のアプリ(電話帳)に名前とか電話番号とか書いていって保存する度に勝手にgmailのアカウントに保存されていくから、それはあまり気にしなくていいと思う
で、スマホを失くしたでも買い換えるでもいいんだけど、別のスマホに変わったとか調子悪から初期化したとかなってもgmailのアカウントから同期するてのをやると全部新しいスマホに戻ってくるから自分で保存したりどうのって必要はないので
実は、写真なんかも同じで設定さえしていれば勝手に保存、別のスマホに同期(DL)とか出来るので、だったら写真もいちいち保存とか気にしなくていいじゃんって思うかもだけど、スマホで電話帳を見る、書き換える、電話・メールするみたいなのと写真を見る、削除する、メールで送るみたいなのを比べたとき、写真とかは昨日撮った写真は?とか先月の旅行のときのみたいなのが出てくるけど、電話帳を戻す戻さないってのがスマホを替えるときくらいしか必要ないのでそういう意味であまり重要じゃないからね(電話帳は重要じゃないから消えていいでしょみたいなことではないよ)
書込番号:22225457
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
>しんか20さん
USB Tyep-Cの充電器対応ですので、コネクターを購入されたら使用できますよ。
100均でも販売されているかと!
また、500円程しますがドコモショップでも販売されています。
書込番号:22219743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBの口がTYPE-CかMICROかの違いがあるのでそのままでは挿さらないでしょう。変換コネクタなどを使う事も考えられますが利便性からは少なくともTYPE-CのUSB充電器を選択すべきです。
書込番号:22219745
3点

お二方ありがとうございます!変換コネクタが必要なのですね!05は持っているのでコネクタ買おうと思います!
書込番号:22219790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換アダプターかましたら急速充電しませんよ?
書込番号:22219801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種ではありませんが、Galaxy、LG、AQUOSなど、ACアダプタ05+B to C変換アダプタで普通に急速充電できてましたよ。
まあ長い目でみれば、ACアダプタ06または07を購入した方がいいでしょうね。
ハイエンドは全部Type-Cになったし、ミドルレンジも今年のモデルは全部Type-C採用ですし(らくらくシリーズですら新機種からmicroUSBからType-Cに変更)。
書込番号:22219936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんか20さん
>まっちゃん2009さん
ドコモショップで、AC05の充電器に純正品の変換アダプターを使用した時の急速充電の事を聞きました。
数値上は、急速充電されるそうですが、あくまでも純正品の変換アダプター(540円)の場合で、100均で求めた変換アダプターに対しては、充電が遅くなるおそれが有ると言っていました。
書込番号:22220001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
所詮は100均という製品もあるので、ACアダプタ05ならドコモ純正変換アダプタを使うべきですし、今後を考えると06または07を買われてもいいような気はします。
また変換アダプタは壊れやすいので、急速充電できなくなったり、反応しなくなったりもありましたし。
書込番号:22220010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
数日前に充電器が1台故障したので、AC05の充電器と純正品の変換アダプターを持って、検査して貰ったら、充電器の故障でした。
充電器を1台購入したのですが、AC06.07どちらの充電器でも良いとお願いしたのですが、家に戻って袋から取り出したらAC05でした。(笑い)
書込番号:22220085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Type-Cケーブルもそうですが、高電流高電圧が流れるものに100均の物を買うのは危険です。
ちょっとした時に使うのならいいですが、常用は厳禁。
かつType-Cという性質上、規格違反品の可能性もありますからよくわからない物を買うよりかは、正規品のしっかりとしを買うのが安全です。
とは言え、今の100均の製品もだいぶ規格を守るようになってはいるみたいですが。
https://japanese.engadget.com/2018/10/13/100-usb-type-c/
書込番号:22220100
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)