端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2018年9月12日 12:57 |
![]() ![]() |
17 | 18 | 2018年9月11日 22:24 |
![]() |
41 | 9 | 2018年9月11日 15:43 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年9月9日 16:18 |
![]() |
4 | 3 | 2018年9月8日 15:09 |
![]() |
37 | 22 | 2018年9月5日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
ドコモwithで9月上旬から使用中
【悲しい点】
・ダブルタップで画面が点灯出来ない。
・画面ロック解除しないままだと15秒位ですぐ暗くなる。スリープモードは画面ロック解除後から発動するのか…
【良かった点】
・発熱しない。前に使っていたXperia z3コンパクトは結構発熱した。
・2500しかバッテリーがない割には2700のXperiaz3コンパクトより持つ。
書込番号:22096397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じ機種変です。
(SO-02Gと比較して)
【悲しい点】
・画面の色味がかなり黄色よりだけど、ホワイトバランスが調整できない。
・画面の明るさ変化がなめらかでなく、自動調整でちらつく。
・バッテリ寿命に配慮したモード同士で比較して、スタミナがない。
・本体サイズが大きい。
・タブレットとの連携が面倒になった。(Xperia Z3 tablet compact を使っているので)
・ラジオがない。普段使わないけど。
【良かった点】
・OSが新しい。
・画面サイズが大くて見やすい。
・ワンセグ用外部アンテナを携帯しなくて済む。
書込番号:22103463
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
スマホは初めてですので、へんな質問かわかりませんが、どなたか教えていただけませんか。
現在、ガラケーを使っていますが、イオンモバイルを検討中です。
そのメリットは安価さとドコモ回線が利用できることです。
ここで使うスマホの端末ですが、新たに購入してでも、arrows Be F−04Kにしたいと考えています。
しかし、イオンモバイルの端末動作確認一覧にはこの機種は掲載されていませんでした。ただ、イオンモバイルの店員さんから、この機種はドコモは対応ですので、イオンモバイルでも使えるかもとしれないということを、お聞きしました。イオンモバイルのショップまで、arrows Be F−04Kを持参してくれたら、テスト用のシムカードで、使える機種かどうか調べられるとお聞きしました。
しかし、arrows Be F−04Kは、今は手元にないので、それを、購入してまで、その動作確認をすることはできません。
どなたか、arrows Be F−04Kが、イオンモバイルでも使えるかどうか、その情報をお持ちの方はいませんでしょうか。
教えていただければ幸いです。
私としては、イオンモバイル対応のarrows M04より、arrows Be F−04Kを使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
1点

イオンモバイルでタイプ1のdocomoプラン(名前は忘れた?)を選べば問題ないだろうね
ただ、arrows Be F-04Kをどうやって入手するのか?ってのはあるけど
※docomoで買うと契約付きになるから中古とか未使用品とかそういう買い方になる
スマホは初めてってことだし、 arrows Be F-04Kだったらdocomowidth機種だからdocomo契約も検討してみる、どうしても格安がいいって場合はそれでいいんだけどイオンモバイルで本体も買ったほうがいいのでは??
書込番号:22098866
2点

>chikatanisukisannさん
う〜ん、この機種は今年発売でdocomoが販売している機種ですね。とすると、本体だけを入手するのは非常に困難だと思われます。不可能に近いでしょう。イオンモバイルが動作確認をしていないのも頷けます。
同じ機種のSIMフリー機があればイオンモバイルも確認すると思いますけど。
今の時点でdocomoと契約しているのであれば機種変更で入手することは可能です。その場合でもSIMロックを解除しなければ使用できないと思われます。イオンモバイルがドコモの回線を借りていてもキャリアが異なるためです。
SIMロック解除には条件があります。
その機種を契約者本人が購入し、分割であれば購入から100日経過しないとSIMロック解除ができません。一括なら遅くても翌日にはSIMロックを解除できます。
書込番号:22098887
0点

早速のアドバイスに感謝いたします。
スマホ購入の参考にさせていただきます。
有難うございました。
書込番号:22098897
1点

>その場合でもSIMロックを解除しなければ使用できないと思われます。イオンモバイルがドコモの回線を借りていてもキャリアが異なるためです。
イオンモバイル(じゃなくてもいいけど)でもdocomo系のプラン(今はイオンもauプランやってるし)を選べばSIMロック解除は不要だよ
書込番号:22098898
1点

>kida_1payさん
ドコモ端末の場合は、以前から自社MVNOで利用する上ではSIMロック解除不要ですよ。
auとソフトバンクは、ガイドラインによりMVNOロックが禁止されたため、昨年9月発売機種以降は自社回線のMVNOで利用する場合はSIMロック解除不要になりました。
それまでに販売された機種は、auもソフトバンクも自社回線のMVNO利用であってもSIMロック解除必須でした(auの場合au VoLTE対応機種が対象)。
端末自体もdocomo with適用のためだけに購入して売却するパターンも多く、中古販売店などで2万前後から白ロムとして購入できます。
書込番号:22098939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chikatanisukisannさん
MVNOがすべてのキャリア端末を動作確認してるわけではなく、一部のみというパターンは多いですよ。
あくまでも動作確認しただけであって動作保証ではないため、自己責任に変わりありません。
ちなみにドコモ端末は上で書いたように以前から自社回線のMVNOで利用する場合はSIMロック解除も不要なため、他キャリア端末のように動作確認に掲載がなくても利用できるのが普通です。
イオンモバイルはau回線も提供してるので、ドコモ回線を選べば問題ないはずです。
書込番号:22098953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ドコモのMVNO関係で、NifMoにおいてはドコモの回線にて、動作検証が済んでおります。
NifMo 動作確認済みデータ端末一覧
https://support.nifty.com/support/manual/internet/nifmo/device.htm
基本的には、ドコモのMVNO会社であれば基本的な運用はほぼ同じになります。
書込番号:22098980
0点

ちなみに動作確認が優秀なMVNOの1つmineoでは、Dプラン(ドコモ回線)での動作確認が済んでます。
https://mineo.jp/sph/device/devicelist_docomo.html
書込番号:22098986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白ROMを購入しても壊れた時の修理は万は必要になります。
それを買うならイオンモバイルが扱ってる端末から選んだ方が無難かと白ROMでも二万以上はしますし
書込番号:22099014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
心から感謝いたします。
書込番号:22099024
1点

安全に購入するにはイオシスあたりが一番です。
https://iosys.co.jp/items/smartphone/arrows/docomo/arrows_be_f-04k
但し、Bランク以下は避けたほうがいいでしょう。
書込番号:22099148
0点

>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。スマホはiPhineしか使用しておらず、キャリアもauのみでした。
>chikatanisukisannさん
知ったかぶりになってしまい、すみませんでした。中古品については先ほど気がつきました。
書込番号:22099233
0点

ヨドバシカメラなら、不定期で、この機種、docomo で契約があり、現在の機種を 6ヶ月以上使っていれば、
機種変更で、一括 1円なのに…。
(店内で POP などの掲示はありません。)
書込番号:22099302
1点

スレ主さんの気持ち、分かりますよ。M04よりかなり向上しているスペック、なのに白ロムは未使用品でも3万位で買えますし。メーカー保証は期待出来なくても、修理や電池交換などはいざとなればdocomoショップに持ち込めます。また、イオンモバイルには他で買った端末保証オプションもあって、故障時に割安な機種交換が可能ですし。
自分は良いと思いますよ。初期費用も含めたトータルコストも申し分ないし。
書込番号:22099539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるか、イオンモバイルのデータ専用SIM(タイプ2)に差し替えてみました。Gメール、chrome等問題なく使えます。
書込番号:22100648
0点

この機種は個人運用だと一括0円で買っても最低でも月額は2700円近くになります。
通話発信しない前提だと、イオンモバイルの場合は約半分以下です。
ちなみにこの機種と同等以上の性能を持つSH-M07をイオンモバイルで買うと4.7万にもなります。半額以下で買えるドコモの白ロムはアリだと思いますよ。
書込番号:22101192
2点

まあ、いろんな買い方出来るのは皆さん知っての通りなんだけど、アイコンから想像するにある程度年配の人でスマホは初めてと考えると、一括で買えば○円だ!とか白ロムだったら○円だ!と言ったところで何を言ってるのかさっぱりなんじゃないかな?
僕が勝手に思ったのは
本体:SIMフリーよりdocomo機種の方が安心(docomowidth機だから安く買えると何かで読んだ?<半分正解、半分不正解)
契約:docomoではなイオンSIMなら維持費も激安
↑なんとなくこういうイメージでarrows Be+イオンSIMって結論になったのかな?って思う
書込番号:22101228
1点

多くのアドバイスをいただいたおかげで、今日SIMロックを解除した待望の携帯を24000円足らずで購入できました。
イオンのサービスの日にSIMを購入する予定です。
郡部は、ドコモ電波が安定して強く、多く方々がドコモスマホです。最近は、高齢者を中心にドコモ回線を利用した格安スマホの利用者が増えています。私もその一人です。家ではWi-Fを利用できますので、格安スマホでいけそうです。
皆さん、説得力のあるアドバイス、有難うございました。
書込番号:22102271
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
【ショップ名】
ヨドバシカメラ関東の店舗
確認日
新宿 7/8
秋葉原 7/8
町田 7/14
【価格】
ドコモオプション(10個)加入で機種変更一括0円。
全て非加入の場合3,240円。
一部加入のパターンも可能(過去加入していた場合、31日無料にならないため)、一つあたり324円の値引き/加入
【確認日時】
上述
【その他・コメント】
店頭なので別途事務手数料発生。
店頭にはポップが無いので、店員と交渉。
新宿は平日やってないか、もう終了かも。
割引対象機種は他にAQUOS sense、LGやSamsungのは対象外。
月サポ1620以下ならdocomo withも1,620円なので…後はわかりますね。
書込番号:21962604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


きょう秋葉原で聞いてみたら、0円ではありませんでした。終わってしまったのかもしれません。
書込番号:21962705
7点

>ゆづですさん
都心の人気店は先週の早い段階でなくなってしまったようですね。
郊外の店で見つけられれば良いですが…
書込番号:21962877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在もやっているかどうかは未確認ですが、
ヨドバシカメラ千葉店では、L-03K の発売に合わせ 6/22 からやっていました。
現行機種を 6ヶ月以上使用していること、という条件が付いていました。
その他は同じです。
書込番号:21968599
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
6月2日あたりでも行われていたようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027484/SortID=21868420/
L-03Kの前評判が高いのでF-04Kが売れないことを見越したのか、もしくは昨年発売のBeと実はヨドバシが間違えてるんじゃないかと思うくらい、お買い得のキャンペーンですね。
9月に端末購入サポートの回線の縛りが終わるので、その時期にも開催されていると嬉しいです。
書込番号:21968615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
な、なんと、勉強不足でした。
5/1 に SH-01K に機種変更した回線があり、6/22 にヨドバシカメラ千葉店に行ったら、
SH-01K と F-04K が機種変更一括 0円だったので F-04K に機種変更しようとしたら、
「6ヶ月」の話をされました。定価なら OK、 と言われましたが、定価なら L-03K が良いので、見送りました。
9/1以降、またほぼ毎月、端末購入サポートの縛りが解ける回線が出てきますので、暫くおとなしくしています。
書込番号:21968659
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
先日購入した際は6ヶ月の案内はありませんでした。
ひょっとしたら条件に含まれていたのかもしれませんが、
契約した二台は一年経過してたので問題無しと判断されたと思います。
定価ならLGの方が良いですよね。特に音質。
とはいえ、今回のF-04Kは重いゲームでなければ十分キビキビ動き、ONKYOと共同開発した成果か、イヤホンの音出しもなかなか良いです。
カメラもそこそこ優秀です。
9月以降も機種変更が安いなら、サブ機種として活躍できると思います。
個人的に初めて富士通のスマホを購入したのが悪名高いF-04Gだったので、富士通のスマホは二度と買うまいと思っていましたが、掌返して高い評価をF-04Kにはしています(笑)
書込番号:21968680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程、ヨドバシ横浜へ行ったらこのキャンペーンは終了ですと言われました。
とても残念でした?
書込番号:22101223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさ丸ですさん
9/1に前回契約した店舗に行きましたが、8月下旬早々に終了しましたと言われました。
また再開すると良いですね。
書込番号:22101298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
5日前に機種変したばかりなのですが、画面ロックをタッチスワイプで解除に選択するとエクスライダー機能や指紋認証をオフにしているのに電源キーを押して電源キーをなぞるだけで画面ロックを解除出来てしまうのは普通なのでしょうか?ドコモショップに聞きに行ったら元からの機能ですと言われたのですが信じられないのでこちらに書き込んでみました。また、画面ロックをタッチスワイプにしているとタッチで開かない場合もあります。初期不良なのではと不安になっています(泣)
書込番号:22094821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチ/スワイプだと誰でも解除できます。これ自体は正常な動作なので電源ボタンをなぞるだけでの解除も仕様かと。
それでは困る!と言うことでしたら他の解除方法をお試しください。
解除方法は5つあります。※指紋認証との併用も可能です。
なし
タッチ/スワイプ
パターン
暗証番号
パスワード
書込番号:22095806
1点

返信ありがとうございます。エクスライダーオフにしているのに電源キーをなぞるだけで画面ロック解除されててずっとモヤモヤしていましたが誰でもそうなるのだと知ってスッキリしました。ありがとうございました。後もう一つ質問なのですが、画面ロックされてる画面にアプリの通知が来て、通知をタッチすると「もう一度タッチして下さい」と表示されタッチするけれど開かない時があるのですがどうしてなのでしょうか。
書込番号:22096119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面ロックのタッチの件は自分で色々検証してみて解決しました。ダブルタッチしないと開かないんしね。
書込番号:22096355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
搭載されているセンサーについて、検索しても情報が得られなかったのでdocomoに問い合わせました。
センサー: 近接、照度(RGB)、加速度、地磁気、指紋
「ポケモンGOのARができる」という情報は散見しますけど、ジャイロ(角速度)センサーや重力センサーは非搭載なのでしょうか。
0点

ドコモのスペックページに情報があります。
http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/F-04K__8.1.0_.html#%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC4
回転ベクトルセンサーで代用しているようです。回転ベクトルセンサーやステップカウンターは加速度計を利用したものである可能性もあります。
書込番号:22085017
3点

実機で試すことができました。
Unityで書いたアプリで、ジャイロと区別ができない入力が検出されました。
ジャイロ用に書かれたプログラムは、そのまま動作するものと思われます。
書込番号:22093295
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
左にsimかーどを入れるところのメモリカードは認識しますが
手前の充電端子のところに メモリカードリーダーを差しても認識しません
ドコモに聞くと 二枚目のカードは認識しないと
これまでのスマホでは認識しました
スマホでDLした画像やファイルを他のタブレットやPCにコピペ出来ず 不便で困っています
カードはメーカー代えて差してみましたが
どなたか 解決方法教えて下さい
書込番号:22075975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

担にその端末機が認識しないのでは?
書込番号:22076152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末本体の SDカードスロットに microSD をセットし、
他の端末でも使いたいデータを(移動・move ではなく)コピーし、
その microSD を他の端末に認識させる、
ではダメですか?
書込番号:22076173
5点

そうです
ドコモは 二枚目は認識しないとの返答
と言うか 二枚目が認識されるかどうかの情報はありません
との返事でした
書込番号:22076278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうすれば メモリを移せるのですが
今にも割れそうなスロットと言うのか
simカードも一緒に乗っているのは
そのうちペキンと折れそうで怖いです
二回くらい 取り出して他のタブレットに移しましたが
コメントありがとうございました
書込番号:22076287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
まずは下記のリンク先の記事を読んでいただければと思います。
アンドロイド携帯電話にカードリーダ接続してもSDカードを読み込まない場合の対処
https://sdnavi.com/archives/1319
気になりましたので、カードリーダーの対応状況を確認させていただきましたが、USB3.1 Type-C仕様において、エレコムならびにバッファローなどのカードリーダーを確認させていただきましたが、動作確認に現時点で掲載されておりませんでした。
もしくは、上記の記事の最後のほうに書かれている、スマートフォン本体端末からカードリーダーへの電力供給能力が低いために、カードリーダーが動作していない可能性もあります。
カードリーダー経由でデータのやり取りを行いたいということでしたら、Wi-Fiカードリーダーなどを使ってみてはいかがでしょうか。
エレコムの該当製品
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-wi01/
もしくは、スマートフォンに最初から導入されているGoogleフォトや、マイクロソフトのOneDriveなどのクラウド系のアプリを利用して、データの共有をPC、タブレット、スマートフォンにて共有して利用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22076308
2点

えーと…
http://atft.fmworld.net/faq/f-04k/f-04k_qa.cgi?faqno=119
USBメモリは認識される筈です。
もしかして、メモリカードを装着せずにカードリーダライタだけ接続してませんか?
書込番号:22076340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足しますと、カードリーダライタだけ先に接続しておいて後からMicroSDを突っ込んでもダメですよ、ということです。
いわゆるOTG接続機能によって外部ストレージを認識することは出来ますが、それはあくまでもカード込みのリーダライタ全体をUSBメモリのような外部記憶装置の一種として認識するのであって、PC上でカードリーダライタ単体を装置として認識するのとは違う、ということなんです。お分かりになりますでしょうか?
つまり、先にカードリーダライタにMicroSDカードを挿しておいてからスマホと接続すれば認識されるということです。
書込番号:22076383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OTG対応と言う言葉は知りませんでした
このスマホは安いので対応してないのかもしれません
ドコモのコールセンターでは こんな言葉を使った説明はなく この事に関する情報が無いと言うことでした
WIFIで飛ばせるということてせすか
店で見てみます
それと二番目のとこですが
それは気にかかっていました
何種類かのタイプのメモリカードが差せるカードリーダーなので このURLに書かれているのが当たっているのかもしれません
マイクロSDだけを差せるカードリーダーを買おうかと思いましたが 基本的に認識しないのなら 買っても勿体ないと思い
こちらが試すには良さそうです
ありがとうございました
書込番号:22076384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね
USBメモリも考えてみます
スマホに直付けみたいなので
認識しそうです
書込番号:22076388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい
先に差しています
メモリカードリーダーの端子は 以前の何というのか です
それをタイプCへの変換アダプタで スマホに差しています
書込番号:22076394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>weekendmasさん
こんにちは。
F-04KはOTGに対応しているようです。
http://atft.fmworld.net/faq/f-04k/f-04k_qa.cgi?faqno=129
ただ、変換アダプタを介しているのであれば、その変換アダプタがOTG対応していない可能性があります。
OTG対応を謳う変換アダプタに変えるか、カードリーダーをTYPE-CでOTG対応の物に素直に買い替えるしかないのではないでしょうか?
書込番号:22076486
1点

こんにちは。
「以前の何というのか」って仰ってるのはたぶん マイクロUSB で、それをF-04Kに合う タイプC に変換するアダプターを介して試してるんですよね?おそらく。
たぶん、その 変換アダプター がよろしくないんでしょう。
充電器やPCに繋いで充電したり、PCと繋いでデータをやり取りする(PCが主でスマホが従、の関係)には使える、でもメモリーリーダーの類の周辺機器と繋いで使う(スマホが主で周辺機器が従、の関係)のは不可、って作りになってるんだと思います。
USBの規格上、上記の「主従どっち方向で使うか」によって、アダプター内部の配線が違ってくるので。
もし仰るような使い方をしたいのなら、
最初からタイプCのプラグが直出しになっているメモリーリーダーを買って使うのが勝算高いでしょう。
比較的安価な例、amazonなどで売ってるこの辺↓がいけるかと。¥1000前後です。
実ユーザーではないので確信は無いですが。。。
●SDカードリーダーUSB-C,RDII USB Cハブ 多機能OTG Type Cメモリーカードリーダライタ高速転送Type-cハブ マルチカードリーダー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074KDF3TH/
良かったらご検討/お試しを。
書込番号:22076562
1点

この機種で実際にストレージ使用しています。
Android8,1の仕様で、USBの認識は電源以外は自動でできなくなりました。(面倒です!)
手順はOTG対応コードで、ストレージを接続し、設定を開き[便利機能]を選んで.USBの検出を実行します。ファイルマネージャーで操作出来るようになります。
なお、取り出しは、通知画面に表示のUSB解除から実行して下さい。
書込番号:22076760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OTG対応しているようですね
FAQも見ていたのですが この意味が理解してなく 見落としていました
カードリーダもタイプCのを大手電器店で見たのですが 片隅に一種類位しかなく 確か3000円くらいもしたので 躊躇していました
6月初め頃のことでしたが 大手なのに店員もタイプCリーダーを知っていませんでした
それほど未だ一般的に普及してないのかと思いました
ありがとうございました
書込番号:22076837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですマイクロusb端子です
すぐ言葉を忘れて
ドコモのタイプCへの変換アダプターは 充電できるだけなので 他社の 聞いたことあるメーカーの
充電・通信アダプターを買ったのですが
うまく対応してなかったのかもしれません
直付けも安いのがありますね
買ってみます
ありがとうございました
書込番号:22076856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用経験ありがとうございます
設定から便利機能開く
参考になりました
OTG対応のコードか確認が必要ですね
以前から 繋ぐとファイルマネージャーに 接続したメモリを認識して表示していました
最近は ESファイルで メモリを表示させて 開いて表示させていました
OTG対応を確認して買います
ドコモのタブレットは外部端子に二個目のメモリをつないでも表示しています
ESファイルで見ると
本体のメモリと 常時差しこんでいるメモリと 外部端子につないだメモリ
の三個のメモリを表示して便利ですが
ありがとうございました
書込番号:22076877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報、
「タイプCなスマホで使えるカードリーダー」ですが、近所のダイソーで揃うかも?です。
最近、標準USBタイプAジャック→タイプCプラグへ変換する用のアダプターが、ダイソー商品¥108で出てきているようですので、これと従来から¥108〜な標準USBタイプAなプラグのメモリーリーダーを組み合わる、って方法が使えます。
もし標準USBタイプAなプラグのメモリーリーダーを既にお持ちなら、出費は最小の¥108で済みます。
詳しくはこの辺↓を参考に。
●100円ショップDAISO(ダイソー)の「Type-C OTGアダプタ」(変換アダプタ USB)を買ってみた。
https://www.pizaman.com/entry/100yen-daiso-otg-typec-adapter-review/
書込番号:22077015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このダイソーのアダプター差したら
古い古いUSBですが
こ
差しただけでは認識せず
ここで教えて貰った 便利機能で
認識出来ました
ただ不安定なのか そういうものなのか
何度も どのアプリを使うのか 聞いてきました
ファイルマネジャー
Esファイル
どちらか
と
データのコピペが出来ました
それと 思うに ここで書かれていたように やはり直付けでないと 電源が供給出来ないせいなのかもと
いろいろ 皆さん 教えていただきありがとう ございました
マイクロSdカードのタイプCでの直付けリーダーは 別途店で探してみます
スマホからの希望したコピペが出来るようになりました
書込番号:22077805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買いましたので 完了報告です
みーくん6903さん
間違ったらすみません
この方の勧められた
typec smart reader
届きました
バッチリです
差しただけでは認識しませんが
ここで教えてもらった便利機能で
認識させられました
他の方も書かれていたように
直付けでないと認識しないのでしょう
いろいろ皆さん教えていただいたお陰で
知識も増えました
ありがとうございました
ドコモは二個目のメモリは認識しないとの返答 どうしたのだろう
書込番号:22085774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)