端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2020年3月2日 15:51 |
![]() ![]() |
91 | 15 | 2020年1月9日 19:04 |
![]() |
1 | 0 | 2020年1月3日 16:59 |
![]() |
19 | 1 | 2019年11月30日 10:51 |
![]() |
2 | 0 | 2019年11月2日 14:26 |
![]() |
37 | 4 | 2019年10月28日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
アップデート内容
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年12月になります。)
書込番号:23120773 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このアップデートは指紋認証やExliderが反応しなくなる不具合がありそうです。
書込番号:23122738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
アップデートしました。
これといって問題なく普通に使えています。
>CELICA.comさん
からご報告あった、Exliderや指紋認証の不具合は、
私の端末では特に不都合無く使えています。
書込番号:23124837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで見かけていましたが、今日急にExliderが反応しなくなりました。
問い合わせ中です。
書込番号:23262416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
私が使っているF-04Kの端末は
SDを認識しますが、SDカードを内部ストレージにて使用することが出来ません。
どうすれば内部として使用できますか?
設定に行っても、(内部ストレージとしてフォーマット)というのが出て来ません
書込番号:22563088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設定→システム→ストレージ→SDカード→右上のメニュー→ストレージの設定→フォーマット
でmicroSDのフォーマットが出来ると思うけど
そもそもSDは外部ストレージでわ?
書込番号:22563122
7点

はい、外部ですが、外部から内部にしたいのです。
ですが、どこにも無いのです
書込番号:22563157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSD を内部ストレージ化することを、
メーカー & キャリア共に、
推奨していないと思いますが。
仮に、何らかの方法で出来る様になったとしても、
それに起因する端末の不具合の解消は、
あくまでも、自己責任となります。
書込番号:22563173
4点

それではお客様が可哀想です。いろいろなゲームを入れたいのにSDカードが対応していなくて、まだやってるゲームをアインストールしないといけないなんて、だったら他のスマホにすればいいと思いますが、それなら最初からそうすれば良かったと思います。そうしないと、容量とかでこのスマホや、SDカードが内部として利用できないスマホは売れなくなって行き、赤字に繋がると思います。
書込番号:22563176 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


大人になればゲームはしなくなるよ!
書込番号:22563284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その考えは間違っていると思います。
大人はゲームしなくなるよ。ではなく
仕事などでゲームする時間が無くゲームを辞めていくと言うことですよね?
ですが、大人でもゲームをする人は沢山居ますので
そういうゲームとかしている大人には失礼だと思います。
なのでそういう人からしたらこういう
SDカードが内部にならないスマホは使えないと思っているのです。
書込番号:22563297 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

べき論をいっても現実は変わりません。
SDカードのROM化は、そもそも苦し紛れの逃げ道ですから、デメリットが多くあります。
ドコモはなによりも安定性重視ですし、この端末も、そもそもゲーム用ではないエントリーレベルです。
巨大なゲームを大量にインストールして、ばんばん使うような使い方は想定されていません。
端末の選び方を間違った、ということです。
どうしてもやりたければ、PCにつなげてadbコマンドを叩いてください。
書込番号:22563386
13点

スレ主様
解決済みではありますが、自分的には「内部ストレージ肯定派」ですので、SDカードの取り扱いと内部ストレージ化について補足として書き込みいたします。
まず、基本的なことから書きます。
内部ストレージ化に関しては、Android6.0以降からOSレベルでサポートされています。
ただ端末メーカーがAndroidOSを組み込む際に、「SDカードの内部ストレージ化」を設定できるかどうか決めることなので、メーカーによって利用できるできない端末が発生します。
ちなみに、AndroidOne端末においては、きちんと「内部ストレージ化」機能をサポートしています。
Android 搭載端末に SD カードを取り付けて使用する(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/6088895?hl=ja
ステップ 2: SD カードを有効にする
1 SD カードを挿入すると、通知が表示されます。
2 通知内の [セットアップ] をタップします。
3 目的のストレージ タイプをタップします。
・外部ストレージ:
SD カードとそこに保存した写真や音楽などのファイルを別の端末に移動できます。アプリを外部ストレージに移動することはできません。
・内部ストレージ:
その端末専用のデータやアプリが保存されます。この SD カードを別の端末に移動して使用すると、SD カードのデータは消去されます(SD カードがフォーマットされます)。フォーマットした SD カードは他の端末で使用できます。
4 画面の指示に沿って SD カードをセットアップします。
5 完了したら、[完了] をタップします。
このようにAndroidの公式のヘルプサイトにおいてもきちんと記述のある機能です。
ただ、利用する際にはSDカードも高速なものを利用する必要があります。「UHS-I」のロゴがあるSDカードは最低限の条件になります。アプリなどを利用する際には、「A1」「A2」のロゴがあるSDカードを利用するほうがより最善な選択肢になります。
では、なぜ端末によってSDカードの内部ストレージ化を設定できないようにしているかという理由は、本体内蔵メモリーと外部メモリーカードの読み書きの速度の差において、アプリの動作に不具合が発生することを防ぐ意味合いもあります。
携帯電話会社系の端末で、この「内部ストレージ化」が利用できない理由の多くは携帯電話会社から最初からインストールする必要のあるアプリまでもSDカードに移動して動作しなくなることを防ぐ意味合いもあります。
もう一つ推測的な考えですが、「内部ストレージ化」に関してはかなりシビアなスペックを本体内蔵メモリーに求めますので、本体内蔵メモリーのスペックよりもSDカードのほうがスペックが高い場合に内部ストレージ化したときに起きる不具合も杞憂しているかもしれません。
AndroidOne端末が携帯電話会社において取り扱っていても「内部ストレージ化」できる理由として、個人的に考えられるのはGoogleの規定にのっとり携帯電話会社の「余計なアプリ」をいれていないということにあると思います。
もし、スレ主様が内部ストレージ化をする機種を選定していきたいということであれば、AndroidOne仕様の端末、Xperiaなどの一部の端末、私自身の手元にあり「内部ストレージ化」を行っているMoto G4 Plus、Moto G6 Plus(Android9.0環境)などの端末を利用していくことになるのが最善の利用法となるかもしれません。
内部ストレージにできるSDカードの認識最大容量は、メーカーのカタログスペックにあるSDカードの認識容量上限までとなります。
(参考)
アプリケーションパフォーマンスクラス(SD アソシエーションより)
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/application/index.html
(引用)
SDメモリカード使用の拡張用途として、SDメモリカードへのアプリインストールやアプリデータの格納などのケースが増えています。スマートフォンに十分な内蔵メモリがない場合の回避策としての使用もその一つです。また、アンドロイドの内蔵メモリ拡張機能の登場により、アプリケーション用メモリ拡張の要求はさらに高まっており、ランダムおよびシーケンシャル双方のリード/ライト性能の改善が求められています。
アプリケーションパフォーマンスクラスは、SDメモリカード上のデータ編集などを含むアプリケーションを快適に利用するための規格として策定されました。
書込番号:22564154
8点

やはりですか、、、
私は落としても割れないスマホを求めていてたまたまこのスマホに当たりましたけど(私はちょくちょくスマホを落とす癖があるので)SDカードが内部できないのでadbするか、貴方様が言っていたスマホに変えようかと思います。
書込番号:22564159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなことが出来るのですね、知りませんでした。
やり方を分かって無いようですね。
スマホとパソコンを接続して、パソコンから設定が必要のようです。
AndroidでSDカードを内部ストレージ化させアプリを保存する方法
https://digitalnews365.com/android-sdcard-internal-storage
書込番号:22567250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>azxさん
SDカード内部ストレージ化を利用できない端末において、パソコンからコマンド打ちを行えばできることはスレ主様も知っています。
私の書き込みでも書きましたが、本来はAndroidでサポートしている機能を端末製造メーカーや携帯電話会社の事情で利用できないようにしている端末で「adb」をやれば、内部ストレージ化できるようにするのが、メーカーが想定している本来の端末利用のやり方と異なります。
よく内部ストレージ化して不具合が発生したなどの事象が発生するのは、「無理やり」動作させることで端末に負担がかかるために不具合が起きてしまうのです。
(参考)
Android Debug Bridge
https://developer.android.com/studio/command-line/adb?hl=JA
Android Debug Bridge (adb) とは?
https://android.keicode.com/devenv/what-is-adb.php
書込番号:22568194
2点

>P577Ph2mさん
>ドコモはなによりも安定性重視ですし、この端末も、そもそもゲーム用ではないエントリーレベルです。
>端末の選び方を間違った、ということです。
これでも当機種のCPU、Snapdragon450はF-01Jに搭載されている同種625相当の性能を持っているんですけどね
確かにRAM3GB、ROM32GBでは物足りないかもしれませんが、私の愛機F-01Jでは最高画質にさえしなければ普通にゲームをプレイすることは可能です
>>巨大なゲームを大量にインストールして、ばんばん使うような使い方は想定されていません。
そもそも、そんな大量にゲームをインストールするような人なんて居ないと思いますけど?
精々ほとんどの方なら1つか2つ程度でしょう。
まぁ当機種に限らず、主にゲームプレイを想定していると思えないキャリアの端末ならXperiaやGalaxyのようなハイエンドモデルでも同じですけどね。
書込番号:22569232
2点

>hanimaru-nさん
でわ=×
では=○。
書込番号:23157764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
他のスマホに同時に送られたメールやLINEが遅延して受信されます.(wi-fi接続時)
操作しているときには受信できており,スリープ状態時に遅延が発生しているように思われます.
ネットで調べたところ,スリープ時にはwi-fi接続が切断されると記載されておりましたが
android9のためwi-fiを接続したままに設定する項目がなくなっております.
また,電池の最適化によりアプリがバックグラウンドで動作しないとの記載もあったため,
LINEはバックグラウンドでの動作ができるように最適化を外しております.
遅延の改善方法をご存知の方おられたら教えてください.
よろしくお願いします.
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
Android 10のバージョンアップ対象予定機種が今日発表され、この機種も入っていました。
過去2度のバージョンアップを果たしたのはフラッグシップのNX(F-02H以降)だけでしたが、予定通り提供されればミドルレンジのBeシリーズとしては初になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/191018_00.html
11点

まだ、android10にはならないようですね。(確認済み)
書込番号:23078293
8点





スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo

私は F-01K を使用しているのですが、発売当初(2017年12月)からGoogle Chromeがよく固まっていました。
ドコモオンラインショップは開く事さえ出来ない有様で…。
解決法は、Google Chrome の【電池の最適化】を外す事でした。
この方法を見つけるのに1年かかりました。それからまた1年ほど経とうとしていますが、Android9にアップデート後も今のところ問題は発生していません。
《設定方法》
@【設定】
A【アプリと音・バイブ】
B 1番下にある【 ν 詳細設定】
C【特別なアプリアクセス】
D【電池の最適化】
E すべてのアプリを表示にして
F【Chrome】
G【最適化しない】を選択する
※Google Chromeはタブを無限に開く事が出来るので定期的にタブを閉じる事も有効かと思います。
書込番号:23005995 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Chrome以外の違うブラウザではどうですか?SamsungのブラウザやYuzu Browserなどを入れてみてください。
書込番号:23006337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yyyyyouさん
確犬です。
電池を最適化を無効にすることで、逆にバッテリーのヘリが激しくなったりしませんでしたか?
書込番号:23013642
0点

>確犬さん
数値的なものが示せればいいのですが…。
常時バッテリーセーバーをオンにして使用。感覚的に、もの凄くバッテリーが減っている気はしないといったところです。
書込番号:23013965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)