端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年7月17日 20:44 |
![]() |
9 | 5 | 2019年7月17日 11:09 |
![]() |
92 | 5 | 2019年7月11日 08:38 |
![]() |
15 | 42 | 2019年6月25日 23:59 |
![]() |
6 | 1 | 2019年6月20日 10:37 |
![]() |
57 | 22 | 2019年6月6日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
85%充電で抜くと、バッテリーセーバーをオンにしてくださいというメッセージが出るのですが、なぜこのようなメッセージが出るのかよくわかりません
書込番号:22803278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーセーバーの、自動でONにする設定の値を
85パーセント以上にしていると
そういうことになるとは思います。
私のF-04Kはバッテリーセーバーの設定を変更してないので
通常使用していて15パーセントになると
その通知が出ます。
書込番号:22804228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanimaru-nさん
85%で抜くと、「バッテリーセーバーをONにしてください」というメッセージが出ましたが、しばらくすると「バッテリーは正常です」の表記に戻っていました。そこまで気にすることではなかったですね。
別件で申し訳ありませんが、LTE時は特にないのですが、wifiがONのときのみ、100%まで充電して、抜くと、すぐに99%に落ちてしまう現象がありますが、そちらの04Kはそういった現象はありますでしょうか?
書込番号:22804423
0点

バッテリーセーバーの通知が何もしてないのに消えるのはおかしいですね。
設定を変えてないなら、更におかしいので
docomoショップで見てもらった方がいいかもしれませんね。
私はその85%設定にしてるので100%の時の挙動は
分かりません。
しかし、家で使ってる時はWi-Fiにつなぎっぱなしですが
特に電池の減りが早い感じではないです。
docomoのWi-Fiを設定をして、これもまたdocomoショップで
見ていただいたらどうでしょうか。
書込番号:22804567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
仕事で該当機種を利用しています。
写真データをPCに取り込もうとUSB接続をしたのですが、
充電のみで本体を認識してくれません。
同僚の同じ機種を接続すると認識するのですが・・・。
取り込みができる手順を教えて頂けるなら
ありがたいです。
よろしくお願い致します。
4点

>QueenPotatoさん
同僚の同じ携帯では認識しています。
充電専用ではないです。
書込番号:22801691
0点

スレ主様
2つ要因が考えられます。
1 スマートフォンの設定(こちらのほうが可能性がたかいと思います)
スマートフォンにおけるUSB接続の設定が、「データ転送なし」などの状態になっている可能性があります。「ファイル転送」もしくは「MTP」に変更することで、ファイル転送が可能になります。
2 Windows PCでの利用における問題点。
WindowsのOSのバージョンとPCの仕様によっては、きちんと認識できないことがあります。
Windows10の環境においては、USB端子でもUSB3.1専用の端子にUSB2.0の機器を接続した際にはきちんと認識できない事象がわかっています。
(参考)
HP PC - USB接続のトラブルシューティング (Windows 10、8)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03514587#AbT6
サポート記事の「USB 2.0デバイスをUSB 3.0ポートに接続すると動作しない 」の部分を参考にしていただければと思います。
この場合には、USB端子を変えることでスマートフォンを認識させることができます。
Windows7の場合には、USB 3.1 Type-C関連のドライバーがWindowsならびにインテルからドライバーの提供はありません。ただし、パソコンメーカーによっては、互換性のあるドライバーを作っているメーカーからUSBコントロールチップとドライバーソフトを提供受けている場合があります。この場合にはサードウェアドライバーによって認識できることもあります。
書込番号:22801776
2点

>北海のタコさん
同じ該当機種で認識されているので私も1.が原因と断定しています。
「ファイル転送」にしましたが、PCのデバイスには上がっていますがファイルは認識していません。
高度な機種設定が必要なのでしょうか?
書込番号:22803454
1点

>radamesuさん
通常ならつながるので、どこかに普通ではないところがあるのではと思います。
この場合、たまにいるエスパー的回答者でない限り、手探りで色々と確認が
必要ですので、一つ一つ質問しても外ればかりで時間と手間がかかりそうです…。
・端末の設定
現時点の限られた情報では、同僚の方の設定と細かく突き合わせするくらい
でしょうか。
ファイル転送モードがうまくない場合はPTPモードになりますが、
PTPモードの場合は端末のDCIMフォルダ下しか見えないようですので、
写真のファイルがどのフォルダに入っているかも念のため確認いただくとか。
・PC
OSはWindows10でしょうか。
念のため他のPC(今試しているのが会社のPCであれば自宅のPCなど)で試し
てみることをお勧めします。
会社でなんらかの情報漏洩対策などで特殊なポリシー設定またはセキュリティ
ツールが入っていて、同僚の方は特別な許可を得ているという可能性もなくは
ないので…。
書込番号:22803554
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
昨日f04kに機種変したばかりですが謎の通知音(通知音かさえわからない)がたまに鳴り困ってます。5分から10分おきに鳴る時もあれば一時間に1回鳴ったり間隔はまちまちですが鳴らないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?替えた当日は何度もその音が鳴ってました。なんの音かさえわからず困ってます。ピロン♪と一瞬なるような感じです
書込番号:22569664 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

画面の真ん中の一番上から下に指を移動すると
通知の履歴が見えます。
たぶん通知音だと思います。
買ってすぐは何かと通知してくるので。
うっとうしかったら「設定」→「アプリと音・バイブ」→「通知」→「アプリの通知」
で自分に必要の無さそうなアプリの通知を切ってみては?
書込番号:22569681
15点

>ぷりん17さん
まさかと思いますが、手帳型ケースを使っていて、ICカードを差しているとか?
書込番号:22569783 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>>湘南大魔王さん
もしそうなら画面下に結構大きく、「どの対応ソフト使います?」みたいな表示が出るから分かるかと・・・。
万が一そうでも、スマホの電子マネー機能は使わない人なんだろうから
画面の真ん中の一番上から下に指を移動して上から二段目の歯車マークの右のマークを押して
「NFC」がのアイコンが暗くなるように押してOFFにすればいいかと。
書込番号:22570891
9点

>hanimaru-nさん
なるほど、切ってしまえばいいのですね。了解しました。
また、スレ主さんは、「ピロン」ですが私の知っているのは「ピロリン」ですので違いますね。
書込番号:22570940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のBe3の場合、ピロリン♪の原因はfacebookでした。facebookの設定で通知を全offにしたら止まりました。新機種を消音で使わなければならないかと思って焦りました。
書込番号:22790262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
こちらはちゃんと日本製をアピールしていますね。
というかよく見たらシニア向けと書いてるし…
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02l/
https://news.mynavi.jp/article/20190516-823927/
arrows Uはやっぱり中国のメーカーにでも作らせたのでしょうか?
書込番号:22669804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋センサー、ワンセグともにありますね。arrows Uとはデザインも違いますし。
デザイン的には数年前の富士通端末に似てる気がします。
やはり富士通はSoftBankなど他キャリアよりもドコモ優先ですね。
LG style 2もちゃんと日本仕様搭載で開発した上で、大容量バッテリー搭載ですし。
HUAWEIにしても、ドコモバンドフル対応、おサイフケータイ対応ですから。
書込番号:22669819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LG style2 L-01Lは、まだ海外で未発表の機種がベースっぽいかな。
デュアルカメラ採用、FHD+解像度の6型画面、大容量バッテリー搭載のスナドラ450端末って、まだ海外で発表されてないはず。
書込番号:22669958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
昔の富士通に戻りましたね。
でも以外と嫌いではありません。
白ロムが安くなったころに予備のスマホとして買ってしまいそう。
L-01Kはディスプレイは大きくバッテリーも増強されて個人的に一番刺さるスマホなんですけども、横幅76mmはちょっと大きくない?と心配です。
こちらも白ロムを検討したいところ。
またドコモとは関係ありませんが、ミッドレンジのXperiaがリークされましたね。
Xperia 10に似ていますがAceと同じく電源ボタンに指紋認証があるのでもしかしたら日本向けのオリジナルモデルなのかな?と予想してみたりして‥
ソニーも日本にミッドレンジを検討していると言っていましたし、さすがにあのAceがそれだとは思いたくないので期待度は高いです。
書込番号:22670219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG Style2は背面素材が変わってるっぽいので、質感向上に期待ですね。
端末価格は前機種より下がってますし、ドコモ向けLG端末ではおそらく初のミニビュー(片手モード)機能搭載になってます。
ちなみにこのミニビュー機能、海外版及びau向けisai V30+ LGV35にはちゃんと搭載されてますが、ドコモ向けV30+ L-01K/JOJO L-02Kでは機能自体が省かれてましたから(^^;
なんだかんだで、2018-19冬春モデルも並行して販売されるため、ミドルレンジ含めドコモのラインナップが一番充実してる気がします。
書込番号:22670244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続けてすいません。
LG style2にスペックが比較的に近いのは、海外発表済み機種(同時発表されてるLG Q60、K50/K40)のうちLG Q60ですが、カメラの数だったり、バッテリー容量だったり、CPUだったりいろいろ違うので、おそらく未発表機種でしょうね。
http://www.lgnewsroom.com/2019/02/designed-with-solid-fundamentals-new-lg-q-and-k-series-are-designed-to-impress/
背面デザインに関しては、LG K40が一番近い感じはします。
SoftBankはLG K50を対応周波数やプリインストールアプリなど最小限のカスタマイズをしただけで、スペックや名称ほぼそのままで投入しますが。
昨年はドコモがLG styleを発表した数日後に、海外でベースになったLG Q7+を含むLG Q7シリーズが発表されましたし、今年も同じような感じになるのかなと思ったりしてます。発売も7月とまだ先ですし。
書込番号:22670264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16mt19さん
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1801/31/news094.html
下請けはJEMSのままですし基本的に日本で商品企画はしてる様です
実際の製造は日本かは不明ですが
書込番号:22670506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
16mt19さんが載せてくださってるURLにARROWSはメイドインジャパンと大きく出てますね。
未だ日本製なのかどうかと思ってましたが日本で作ってるようです。キャリア販売に絞る事で利益出せるのでしょうか。
書込番号:22670940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本製造→価格設定安くするためにコストダウン
これが実態ですね
書込番号:22670984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
とりあえず実機を見てみたいですね。
ミッドレンジ×大画面は大好物なのでこれも見たいし、あとはauのGalaxy A30も非常に気になる。
まあ今のところドコモから変える予定はないのSIMフリー出て欲しいけど100%ないんだろうな〜
あとF-04KにAndroid 9の配信が始まったとのこと。
LGさん頼みますよ本当に。
最近L-03Kでバッテリーの異常消費が発生していて、寝ている間だけでも20〜30%勝手に減っています。
月曜日にでも修理出しに行きますよ(ToT)
書込番号:22671446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ mobileが14日に発表したGalaxy A30(型番はおそらくSCV43_u)、あれ一応SIMフリーとして発売されます。UQ mobileの回線契約必須ですが。
日本市場のGalaxyシリーズとしては、SIMフリーでの投入、なおかつキャリア以外での展開は初ですね。
au向けSCV43と共通なので、周波数はauネットワークに最適化されてるだろうし、実質auネットワーク以外での利用は不安定だったりする可能性はありそうですが。
キャリア以外での展開、SIMフリーという部分が試験的なものならいいのですが。
以前と変わらずキャリアでのハイエンド端末重視らしいですが、廉価なミドルレンジラインをSIMフリーで展開してもいいと思うんですよね。
書込番号:22671489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミドルクラスなら仕方ないかな。4GB/32GBなら購入したかも。今、F-01Jなので…。
書込番号:22685730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
すみませんいきなりですが質問良いですか?
今ドコモwithなのですが今度発売されるF-02Lに機種変更するときにドコモwithを継続させることは出来るのでしょうか?
書込番号:22701840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在docomo with適用回線から機種変更すれば、旧プランは引き続き継続できますよ。
新プランに変更したらdocomo withは終わってしまいます。
書込番号:22701856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
勝手に今回の夏モデルに機種変更するには新プランに移行しなくてはならないみたいなことを思い込んでいました。
旧プランのまま夏モデルに機種変更は可能なのですね。
あと機種変更するにあたり旧機種の分割払いは継続出来るのでしょうか?まだL-03Kの分割があります。
一応F-02Lは一括で払いたいと思っています。
書込番号:22701905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先にdocomo withを適用しておくため、駆け込み機種変更も多いみたいですよ。
適用して契約できるのは明日までですからね。
割賦も従来通り1回線あたり2契約までできるので、引き続き支払うことができます。
また機種変更時点で一括精算もできます。基本的に従来と変わりません。
書込番号:22701918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
なるほどありがとうございます。
ドコモwithを適用させたまま機種変更するのは今月以降でも出来ますよね?
あと今回のような細かいこともネットからでも申し込めるのでしょうか?
ネットで申し込んだことがないもので
書込番号:22701986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月1日からの分離プラン開始後も、旧プランのまま引き続き利用できますよ。
ドコモも公式に案内してます。
今現在オンラインショップはdocomo withが適用された回線で、docomo with以外の機種に機種変更する場合に端末購入補助(月々サポートや端末購入サポート)を適用して購入するか、引き続きdocomo withを継続適用するか選べます。
現在と同じなら旧プランを継続するか、新プランにするか選べるとは思いますが、オンラインショップがリニューアルされるため、当日になってみないとわかりません。
場合によっては、ショップでの手続き時のみ旧プランを引き続きできるという可能性もありますし。
書込番号:22702026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
色々と詳しくありがとうございます。
あと機種変更すると今のL-03Kは予備に回すのでケータイ保証サービスは解約するつもりなのですが、それはまた別に申し込む必要がありますよね?
聞いてばかりですみません。
書込番号:22702074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイ補償を契約してる場合、補償対象を旧機種のままにするか、新しい機種にすりはか選べます。
旧機種のままにでは新しい機種が補償対象にならないので、新しい機種で契約すればいいですよ。
書込番号:22702106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
あまり気にする必要はなかったみたいですね。
とりあえず今の機種をケータイ保証サービスで綺麗にしてからなので機種変更の申し込みは来月になりそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22702634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
先ほど項目が上がっていたので
アップデートしてますが公式に22分かかると書いてある通り時間がかかりますね。
電話帳の個別の着信音強制変更の不具合は
更新したらすぐに結果が出ると思いますので試したら報告します。
3点

今、電話帳で個別着信音(SD音源)を設定してある電話番号から電話をしてみたら
設定通りの着信音が鳴りました。
これについての不具合は解消していると思われます。
書込番号:22747521
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo

Android9で通常使用&スリープで電池の減りはそこまで実感してませんが
自動明るさ調整のアイコンがなくなって
(前も今も自動調整はON)
ちょっと調整が下手になりました(なぜにこんなに明るい&なぜにこんなに暗い)。
変なので再起動すると、ぐっと電池量が減ったり
ちょっと後悔。
書込番号:22674203 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
昨日アップデートをしました。アップデート後しばらくは動作が遅く、電池が一気に10%アップデートが終わっているのに減っていました。
再起動して、1時間くらい放置をしたら電池の減りは落ち着きました。無効にしていたアプリが有効になっていたので、一気にアップデートをしていたようでした。
ゲーム系のアプリがアプリ切り替えをして戻ってくると、フリーズするようになったのでアプリメーカーにメールで問い合わせ中です。それ以外は不具合はないです。
書込番号:22674337
4点

>確犬さん
こんにちは。以前、色々なクチコミを参考にしましたら、メーカーではその段階のバージョンで最適化した状態で出荷するので、その後アップデートすると急激にバッテリー持ちが悪くなるようです。(最適化した条件が変わるかららしいです。)
PCで検索すると解決策もあるかもしれませんが。
早く買い替えするようにというメーカー戦略もあるかもです。失礼しました。
書込番号:22674962
7点

Android9にしてから、
電話帳で個別の着信音設定をしていても(SDカード等の音源)
最初から登録されてる着信音に変更されます。
正直、大分困ってます。
書込番号:22675745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hanimaru-nさん
設定、電池 メニューで電池使用状況を見ていたら、google play開発が48%も占めていました。ですので
再起動をして様子を見ることにします。再起動をしてもgoogle play 開発によってバッテリー消費が発生したならば、せっかくなのでandroid9の自動調整バッテリーをonにしてみようと思います。
あと、9にアップデートしたら、chromeがたびたび起動しなくなったり、まれに画面下の△の戻るボタンが消えるという現象があります。
アップデートして、少し経たないと落ち着かないようですね。もう少し辛抱した方がよいかもしれませんね。
書込番号:22676074
3点

>確犬さん
同じく、google play開発が一番上です。
アニメーションをOFFにしているのが原因かと思いましたが
そうでもないみたいですね。
バッテリーセーバーにしても自動調整バッテリーにしても
どのアプリに関係するのか選べないので
メールや電話の待ち受けスマホとして活用している為
それらのアプリに影響が出ると困るので、両方OFFで使ってみます。
一度、アップデートすると戻せないので困りますが
確犬さんと同じように待つしかないなと思ってます。
書込番号:22676503
4点

私もGoogle開発者サービスが1番電池を使っていてどうすればいいか分かりません。
書込番号:22711280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukari0728さん
皆さんのもやはりプレイ開発がトップなんですね。
どのタイミングでプレイ開発が裏で稼働してるかは分かりませんが、私の場合残68から74 の間が特にスリープ、使用時関係なく早く減っていきます。おそらくこのあたりでプレイ開発が動いてるのではないかと思います。
プレイ開発を直接止めることができないのでどうしようもないのですね。
因みに、決まって残何%あたりが減りが早いっていうのはございますでしょうか?
書込番号:22711645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google開発者サービスを使用するアプリをアップデート、無効化したら如何でしょうか。
gmailを他のメイルソフト、youtubeはブラウザ、chromeはアップデート待ちなど。
それでも2番目に居座ってますが。
書込番号:22711664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確犬さん
それは特にないです。
書込番号:22712240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE-HDさん
その3つは同じようにしてます。
書込番号:22712255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukari0728さん
「google play開発」はOSのシステムに関わるものなので、止めることは多分できないと思います。
電話帳の個別の着信音の強制変更についてDocomoに聞きましたが
「そういう事例はあるので、しばらく更新を待ってほしい」
と言われました。
android9にアップデートすることによって
不具合が出ているんでしょうから
しばらく待ってみるしかないと思われます。
書込番号:22712379
3点

>hanimaru-nさん
そうなんですね。様子を見てみます。
書込番号:22712444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukari0728さん
基本的にアップデートは2カ月おきにされますから、少なくとも来月の中旬まで待つしかないですね。
そのときに「google play 開発によるバックグランドでの動作を制限しました」というふうになればいいですね。
書込番号:22712751
2点

Google play開発者サービスを更新してなかったんですが、先ほど更新されて改善したかもしれません。
書込番号:22713553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっとアクティブで動いていたのが止まったみたいで、電池使用量も1番下になりました。
書込番号:22713651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yukari0728さん
本当ですか!?自分もあとで確認してみますね。
因みにグーグル開発はどうやって更新したのでしょうか?
書込番号:22713660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>確犬さん
たまたま自動更新されました。
書込番号:22713700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukari0728さん
私の場合は、いまだにgoogle play開発が残99%(昨日の朝の時点)→残55%(今日の19時現在:使用時間3時間0分)の時点で28%も使用していることが分かりました。因みにバージョンは17.4.55です。
書込番号:22715374
1点

>確犬さん
そうなんですね。バージョンは同じです。
よく分かりませんね。
書込番号:22715397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)