端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 31 | 2018年8月20日 18:48 |
![]() |
1 | 2 | 2018年8月18日 16:29 |
![]() |
8 | 8 | 2018年9月15日 00:56 |
![]() |
8 | 3 | 2018年8月13日 00:17 |
![]() |
7 | 1 | 2018年8月11日 02:46 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2018年8月7日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
こちらを購入して、ネット上にあるdocomoとauのapn設定をし、1度は4Gになりましたが、再度設定しても全くつかえなくなってしまいました。解決策や、他のapnがあれば教えて下さい。ちなみにauはLタイプのiphone用SIMです。
よろしくお願いします
書込番号:22040102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機は公式サイトに記載されている通りauは非対応です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20/specs/
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしません。
auのSIMのdocomoのAPNなど他のものを設定しても当然利用出来ません。
通話は無理ですが、自己責任で以下の方法はあります。
利用出来なくても、非対応なので、文句は言えませんが。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
書込番号:22040306
0点

auシムはVoLTEでの通話は出来ないが、データ通信は出来ると思います
APN設定は†うっきー†さんの説明通り、LTE NET使う場合と裏APNで使える場合有るので注意
書込番号:22040427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。試して見ます。docomoは使えるのでしょうか?以前設定したspmode.ne.jpでのapnで使えなくなってしまったので他のapnがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:22040432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちー13さん
auシムでdocomoのAPNは使えません
docomoシムはdocomoのAPNで使えます
書込番号:22040435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのSIMもあるので、そちらも設定したいと思っています。
書込番号:22040445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちー13さん
>docomoは使えるのでしょうか?以前設定したspmode.ne.jpでのapnで使えなくなってしまったので他のapnがあれば教えて頂きたいです。
本機に限らず通常のSIMフリー端末だと思ってもらえばよいです。
docomo系が使えないSIMフリー端末はないと思ってもらえばよいです。
以下のすべての条件を満たしていれば使えます。
Xi契約
SPモードを契約
正しいAPNをセット
Xi側を通信側にセット
モバイル通信をオン
書込番号:22040454
0点

>正しいAPNをセット
APNは一つしかありません。
正しいAPNを設定していると思われる場合は、設定したAPNのスクロールショット(全てがわかるように)を添付すれば、
すぐに解決すると思います。
よくある間違いは、文字列の後ろにスペースがある、入力する箇所が違うなどです。
入力する箇所の違いは、スクロールショットなどの提示がないかぎりは分かりません。
書込番号:22040476
1点

>うっちー13さん
P20はsoftbank/Y!mobile VoLTEには対応してますが、au,docomoのVoLTEには対応してません
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21909637/
まず使用してるauシムはVoLTE通話が出来なくてデータ通信しか出来ないハズです
docomoシムもXiシムだとVoLTEが標準なので、P20ではVoLTE通話出来ません
通常の機種はXiシムでVoLTE通話出来ない場合、3G通話に自動的に切り替わるんですがP20では自動で上手く切り替え出来ていない可能性有ります
http://ascii.jp/elem/000/001/711/1711271/
先月アップデートがリリースされてるので、このバージョンまでアップデートしないと正常稼働しない可能性有ります
事前に最新アップデートを適用する事をお勧めします
書込番号:22040586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoからSMSは届いたのにネットが繋がりません。通常なら4Gとでるはずですよね?
書込番号:22040587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっちー13さん
はい
そもそもSP-modeに入ってますか?
入っていないAndroidケータイのシムだと通話SMSしか出来ないですよ?
書込番号:22040607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモでSMS届くのなら
auをデータ通信優先にしてる可能性はあると思います
書込番号:22040627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入っております。iPhoneのSIMフリーでは問題なくネットも繋がりますが、こちらの端末に入れた途端、apnは間違いなく入力しているのにネットが使えません。
書込番号:22040630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちー13さん
docomo iPhone5c、5s時代に契約したdocomoシムだとiPhone以外ではデータ通信出来ません
(docomoの旧iPhone Xiプラン)
書込番号:22040641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneXのSIMですので新しいnanoSIMです。
書込番号:22040647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちー13さん
いろいろ勘違いされていると思いますが、
まず本機はDSDS機です。
auのVoLTE SIMは4Gでないと使えないので、現在auで通話が出来るなら、
設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デフォルトデータ通信でau側のSIMを指定しているはずです。
そうすると、おのずと反対側のSIMのdocomoでは通話しか利用出来ません。3Gでの通話になります。
auのSIMにもこだわりがあるなら、この設定でしか利用出来ません。
そのためdocomo側では通信は出来ません。
docomo側で通信をしたいなら、auのSIMはあきらめる必要があります。
デュアルSIM設定の設定画面のスクリーンショットを添付して、
SIM1,SIM2の電話番号は塗りつぶして、どちらにau,docomoを指しているか記載すれば、
何を間違っているか一発で指摘出来ますが。
スクリーンショットを使った方が解決がはやいですよ。
auで通話、docomoで通信をしたいなら、DSDV機でかつ、auのVoLTEに対応している
ZenFone5かZenFone5Zでないと利用出来ません。
本機はDSDS機なので、通信側に設定した方が2G/3G/4G、反対側は2G/3Gになり、通信側ではない方でauの通話は利用出来ません。
また通信は片方でしか利用出来ません。
スクリーンショットの提示をすれば解決するのですが・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
デフォルトデータ通信でau側を指定しているだけという落ちのような気はします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:22040669
0点

>うっちー13さん
でしたら、データ通信出来ないのはAPN登録内容が間違えているしか考えられません
内容の見直しをお願いします
書込番号:22040672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤記があったので訂正します。
■誤
>まず本機はDSDS機です。
■正
本機はDSDV機ですが、auのVoLTEには対応していないので、auの通話は無理です。
#22040306で記載した通り、
auのSIMとdocomoのSIM2枚でどのような運用を検討しているかの記載がないため不明ですが、
唯一利用出来るのは、自己責任で
au側で通信、docomo側で3G通話は可能ではあります。(docomoのVoLTEにも対応していないため)
とりあえず、スクリーンショットを添付した方が良いですよ。
書込番号:22040681
0点

†うっきー†さんの説明の様にP20はDSDV機種ですがau、docomoのVoLTE共に非対応なので、実質DSDSと同じ動きしかしないと予想出来ます
つまり、auシムでデータ通信ONだとdocomoシムはデータ通信OFF
docomoシムがデータ通信ONだとauシムがデータ通信OFF
Y!mobileシム使ってれば状況違ってDSDVとして稼働すると思います
書込番号:22040699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VOLTE非対応だとは知りませんでした。
auでSMSだけでも出来ればと思い、非公式の設定をしています。データ通信は出来ています。
docomoはこの状態でもSMSは使えてます。
通話はしませんが、SMSだけしたいです。データはどちらか使えれば構いません。
書込番号:22041066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はP10ですがSIM 1にUQ を入れてモバイルデータ通信専用。
SIM 2にドコモのバリュープランSIM を入れて通話専用にして使ってます。
おそらく添付画像の設定だとデフォルトの通話用SIMがSIM 1になっているので通話ができないはずです。
これをSIM 2にすれば通話はできるはずですが、
SIM 1のKDDI SIM ではデータ通信はできますが、SMS はできないはずです。
ちなみにSIM 2のドコモSIM ではデフォルトの通話に切り替えてもSMS はできると思います。
(私はP10 でできてます)
書込番号:22041119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見落としてました。
ドコモのSMS はやはりできているようですね。
KDDI でのSMS はシステム更新で対応されない限り無理だと思います。
例えばP10やP20のliteにSIM を入れれば届いたSMS を見ることや返信もてきると思いますがSIM の入れ替え等々非現実的ですね。
書込番号:22041135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっちー13さん
デフォルトの通話シムはSIM2(docomo)しか使えません
で、データ通信シムをSIM1(au) or SIM2(docomo)で切り替える
と言う使い方しか出来ないです
将来的にP20が三キャリアのVoLTEに対応すれば、DSDVとして使えるでしょう
それまで我慢
書込番号:22041173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちー13さん
auシムではmasaomasaoさんの説明通りSMSは使えません
au VoLTE対応しない限り無理です
書込番号:22041190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちー13さん
>通話はしませんが、SMSだけしたいです。データはどちらか使えれば構いません。
最初にも記載していますが、auのVoLTEに非対応で、通話が利用出来ません。
通話が利用出来ない=SMSも利用出来ない。となります。
両方のSIMを使いたくて、SMSも両方使いたいのでしたら、
auのVoLTEに対応しているDSDS機に買い替えれば解決します。例えばnovaなど。
通信はauでもdocomoでもよいとのことなので、
nova等のDSDS機で、通信側をauに設定して、反対側をdocomoにすれば、
au側で通信,通話,SMS、docomo側で通話,SMSが可能になります。
通話とSMSはセットと考えればよいです。
通話が出来る=SMSが使える。通話が使えない=SMSが使えない。
書込番号:22041687
0点

docomoSIMが2つあるので、そちらをこちらで運用し、auはiphoneで使用することにしました。しかし、docomoのapnは合っていて、通話.SMSは問題ありませんが、データ通信が出来ません。契約はしています。何が問題なのでしょうか?>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
書込番号:22042262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっちー13さん
>docomoのapnは合っていて、通話.SMSは問題ありませんが、データ通信が出来ません。契約はしています。何が問題なのでしょうか?
まず、APNと通話とSMSに関連性はありませんので、APNは設定していなくても通話とSMSは利用出来ます。
なので、APNがあっているから通話とSMSが出来ているわけではありません。
設定していなくても利用出来ます。
データ通信が利用出来ないのは、考えられることとしては、FOMA契約か、spモードを契約していないか、APNを正しく設定していないか、
モバイル通信をオンにしていないか、デフォルトのデータ通信の設定を間違っているかになると思いますが。
スクリーンショットの提示がないため、間違いの個所を指摘することが出来ません。
現在はdocomoのSIMを2枚刺しているのでしょうか。
とりあえず、それぞれのSIMに紐づくMy docomoへログインして、契約内容を省略しないでコピペ、もしくは見せたくない金額のみ塗り潰して画像を添付。
設定しているAPNのスクロールショットを添付。
正しい情報を提示すれば、間違っている個所の指摘は可能だと思います。
書込番号:22042360
0点

>うっちー13さん
現在は、docomoのSIMを2枚刺していて、両方のSIMとも通話とSMSが利用出来ているかも記載しておかれるとよいです。
もし両方とも利用出来ている場合は、FOMA契約は除外出来ます。
とりあえずは、正確な契約内容(コピペか画像)と、スクロールショット2枚(デュアルSIM設定画面と、デフォルトのデータ通信側に設定しているAPNの内容)を提示すれば、解決する内容に思います。
書込番号:22042384
0点

>うっちー13さん
SP-modeはAPNとしてデフォルトで用意されていません
https://yasu-suma.net/docomo-spmode-simfree/
(P20 liteの例ですが)
自分で登録しないといけません
(登録する文字数は少ないですが)
で、登録後、このAPN選択がされている事の確認が必要
個人的感想ですが、最新アップデート適用してるか疑わしいので適用したら状況改善する可能性有りそうですが
http://ascii.jp/elem/000/001/711/1711271/
書込番号:22042488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>うっちー13さん
>SIM1はデータ通信申し込みしてあります。
#22042360で記載した「それぞれのSIMに紐づくMy docomoへログインして、契約内容を省略しないでコピペ、もしくは見せたくない金額のみ塗り潰して画像を添付。」の情報がないため、
間違っているかどうかの確認が出来ません。
SIM1の方のみ通信ができる契約とのことなので、SIM1に紐づくMy docomoへログインしてもらって、契約内容を確認して情報提示してもらう必要があります。
mopera等の契約や、Xi パケ・ホーダイ for iPhoneの契約の可能性も否定できないため。SIM1がiPhone Xで契約したSIMなら、その可能性は低いですが。
情報の提示がないため、推測しか出来ない状況です。
SIM1の方では、正常に通話とSMSは利用出来ていますか?
モバイル通信はオンにしていますか?
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)内のモバイル通信がオンになっているかどうか。
この画面のスクリーンショットも念のために添付されるとよいと思います。
本機の画像については、カメラで撮影ではなく、スクリーンショットかスクロールショットを使って頂いた方がよいです。ピンボケもしませんので。
電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押しなどです。クイックアクセスからも撮れます。
■必要な情報
・SIM1の正確な契約内容(SIM1に紐づくMy docomoへログインして、契約内容を省略しないでコピペ、もしくは見せたくない金額のみ塗り潰して画像を添付。)
せめて、SPモードの記載がある場所だけでも。
・SIM1の方では、正常に通話とSMSは利用出来ているかどうか。
・モバイル通信はオンになっているかどうか。それがわかるスクリーンショットの添付。
・APNの設定はSIM2ではなくSIM1の方に行っているかどうか。
情報を提示して頂けたら解決する問題だと思っています。
書込番号:22044976
1点

>うっちー13さん
iPhoneで使ってるdocomoシムはfor iPhoneのiPhone専用シム
で、もう一方のdocomoシムはAndroidケータイの通話のみのシム(SP-mode無し)
これで結果的にデータ通信出来ていない、と予想しています
プラン詳細情報の提供無ければ、それ以上何ともアドバイス出来ないです
書込番号:22044999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
購入予定でPCモードを多用するつもりでいるのですが、色々とUSBハブを見て回ると発熱がすごい、というクチコミをよく見かけます。
そこで、このハブは発熱が少ない、おすすめのハブはこれ、というのがあったら教えていただければ幸いです。
書込番号:22038713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱さの感じ方は人それぞれなので、分かりませんが、過去の書き込みにもあるHUBは熱いとは思いませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21950516/#21950585
安いHUBで十分だと思います。
書込番号:22038841
1点

返信ありがとうございます。
紹介してくれたスレッド、しっかり読み込んでみます。
書込番号:22040364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
この機種を購入し1ヶ月ほど使用しています。
HUAWEIの端末は初めて購入しました。
過去クチコミにも出てきているかもしれませんが、Androidのバッテリーセーバーについて、設定方法が知りたいです。
Androidのバッテリーセーバーの設定がHUAWEIの設定項目で見つからず、変更することがでませんでした。
HUAWEIの端末でバッテリーセーバーの設定を変更することができるでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

省電力モードのことだと思いますが、通知関係に影響が出ますので、以下のように設定して、
省電力モードはオフにして利用された方がよいと思います。
設定→電池→省電力モード,ウルトラ省電力モード→オフ
設定→電池→右上の歯車→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常時
設定→電池→右上の歯車→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→ON
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
初心者の方から頻繁に質問のある以下の項目内容は見ておいた方がよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
上記設定の通常の運用で、待受けで8日程度は持ちます。
0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日
書込番号:22034723
4点

情報ありがとうございます。
HUAWEIの設定項目にある省電力モードは承知してますが、
Androidのバッテリーセーバー(タスクバー、ナビゲーションバーが赤色に変化するもの)は設定できそうにないですね。
書込番号:22050447
0点

HUAWEI機やASUS機などは色々カスタマイズしていますので、
バッテリーセーバーと言う物ではなく、省電力モードだったり、起動設定ですべて自動的に管理したり、
手動で管理して自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行などを管理して、
省エネ設定を行います。私はnova lite 2でいろいろ試しましたが、何もしないのと体感的に何もかわりませんでした。カスタマイズしすぎて電力消費が多いような気がします。
書込番号:22052654
0点

nova lite 2でですが省電力モードにしてもヤフーニュース、ヤフーメール、ラインに関しては通知は来てましたよ。
起動設定で手動で管理、バックグラウンドで実行のチェックを外すと、流石に通知は来ませんでした。
書込番号:22052678
0点

>nova lite 2でですが省電力モードにしてもヤフーニュース、ヤフーメール、ラインに関しては通知は来てましたよ。
私も、自動同期にはまったく関係ないLINEに関しては、省電力をオン(自動同期が使えなくなる)でも、問題なくプッシュ通知が出来ることは確認していました。
自動同期を使わないアプリの場合は、省電力をオンにしても問題ないようです。
書込番号:22052725
0点

Googleの音声コマンドで設定できました。
【参考】
Android 5.0以上のバッテリーセーバー機能が音声コマンドでもON / OFF可能に | juggly.cn http://juggly.cn/archives/150292.html#R3dFjHi.twitter_overlay
書込番号:22109340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>\(*^▽^*)ノさん
日本語で「バッテリーセーバー」でも設定画面開けないでしょうか?
ただ、他のHuawei機では、
使用しない
at 5% battery
at 15% battery
の3つが選べるだけで、
常に使用するための設定はないようでした。
「at 15% battery」を選択した時に、自動でバッテリーセーバーが機能して帯の色が変化するかはまだ未確認ではありますが。
書込番号:22109436
1点

>「at 15% battery」を選択した時に、自動でバッテリーセーバーが機能して帯の色が変化するかはまだ未確認ではありますが。
検証したのは、novaですが、バッテリーを強制的に15%以下にして確認したところ、
通常時は、ステータスバーの色は変化ありませんでしたが、アプリを起動すると帯がオレンジに変化していました。
書込番号:22109535
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
UQモバイル版のHuawei p20 liteを使用しておりますが、他の格安シムに乗り換えを検討しております。
シムロック解除はどの程度の期間が経てばできますか?
書込番号:22027083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらはP20無印の機種クチコミなので削除依頼して、P20 liteの方にクチコミを書き込みし直して下さい
書込番号:22027219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMロックはau版のみですので、SIMフリー版含め他のワイモバイルやUQ版はされていないです。
ですので解除する必要はありません。
あと、SIMフリー版以外はスロットが一つだけになります。
UQ版は見た目二個ありますがスロット2は使用不可です
DSDSスマホではないですしDSSSスマホですのでスロット一個でじゅうぶんですが…。
ちなみに、ここはp20の掲示板になります。
書込番号:22027223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違った場所に投稿してしまいます申し訳ございません。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22027384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
USBから取り込んだ音楽が不明アーティストとして保存されて端末の音楽プレイヤーで再生出来ない。
端末の音楽プレイヤーに表示されないのでやっと探してダウンロードからファイルを見つけたけど1曲、1曲地道に再生するしか方法が見つからず不便です。
手当たりしだい全てのファイルにコピーしてPlayストアから片っ端から音楽プレイヤーアプリをダウンロードしたけどどのアプリにもUSBから取り込んだ音楽を認識出来ないみたいです。
書込番号:22022596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よく覚えてないのですがパソコンから取り込んだ音楽を再生しようとしたら音楽プレイヤーがおかしくなり画面がぐちゃぐちゃに高速でパニック状態になり壊れましたので削除(テレビでしか見たことないけどバソコンがウィルスに感染して画面がおかしくなったあのイメージ?)
ネットで購入した音楽も一緒に壊れたので、再ダウンロードして再生出来てます。
書込番号:22022604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
HUAWEI P20 SIMフリーを使用して3週間になります。アマゾンプライムビデオやDAZNの動画が横ワイド表示ができなくこまっています。
アマゾンプライムビデオでは音声は流れます、DAZNは縦(小さい画面での)での動画は見ることができます。
対策方法をご存知の方、対策方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
4点

DAZNの場合は通常縦画面の上部動画内右下のボタンで横ワイド全画面表示になりますがそれができないということでしょうか?
画面上部を下にスワイプして出てくる設定の一番右の自動回転をオンにしてスマホを横向きにすれば自動で切り替わりませんか?
この方法ならプライム動画も同様になると思いますが・・・
自分はP10なので違ったらスミマセン
書込番号:22010039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面上部を下にスワイプして出てくる設定の一番右の自動回転をオンにしてスマホを横向きにすれば自動で切り替わりませんか?
P20はEMUI8.1なので、自動回転は、クイックアクセスからは出来ないので、
設定→画面のところからしか自動回転のオンオフは出来ませんが、デフォルトはオンなので、そのまま使われていると思いますし、
仮にオフでも、Amazonプライムビデオで再生したら強制的に横表示になるとは思いますが。
※端末再起動で強制オンや、クイックアクセスから出来ない件は、メーカーへ要望済。
ufuufuさんの端末で横表示にならない理由は分かりませんでした。
書込番号:22010283
3点

masaomasaoさん、†うっきー†さん、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。
自動回転にはなるのですが、アマゾンプライムビデオでは視聴したいものを選択したら、画面は横になり、ブラックアウトし
DAZNでは縦表示小さい画面(上部に)表示し、横表示にかえるとブラックアウトします。音声はながれています。
一度アプリを削除し、アプリを再インストールしたり、キャッシュ、データ消去、タスクを全消去、再起動させてみたのですが、やはり状況はおなじでした。
書込番号:22012847
2点

>†うっきー†さん
>masaomasaoさん
『Battery Mix』というアプリを削除したら視聴できるようになりました。
このアプリが邪魔をしていたと思います。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:22012899
2点

>ufuufuさん
解決されてなによりです。
しかしBattery Mixが原因とは意外でしたね〜
書込番号:22012991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ufuufuさん
解決済みですが、自分も「Battery Mix」は使っていて、amazonPrimevideoも視聴しますが、普通に使えてます。
単純に「Battery Mix」だけが悪さをしていた、と言う事でもないように思います。
他のアプリと「Battery Mix」との相互関係で「Battery Mix」を削除した為にその関係が崩れて、うまく視聴できるようになった、と言う感じじゃないかと。
書込番号:22014390
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)