端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
89 | 102 | 2019年4月10日 14:11 |
![]() |
7 | 7 | 2019年2月22日 12:28 |
![]() |
1 | 3 | 2018年11月1日 18:43 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月20日 22:48 |
![]() |
8 | 4 | 2018年10月16日 19:59 |
![]() |
4 | 2 | 2018年10月18日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
バッテリーについて質問です。
夜100%の状態で就寝して翌朝6時に88%なんですけど、これって普通ですか?
Bluetooth、GPS等切ってある状態です。
p20liteの方には同じような症状の方がいたのですが、p20の方ではどうなんでしょう?こんなもんなんですかね...?
いちおーそこに出ていた設定は全て試して、改善されず、メーカーにも問い合わせしたんですが、初期不良とは言われず、改善策を試して改善されなければ修理にだすこともできますが仕様範囲内と判断されたら修理しませんよって返答でした。
付属品の充電器でかなり短時間で充電できるのに、減りも早いんじゃ意味無いです...。
みなさん画面オフ状態のときのバッテリーの減りはどんな感じですか?
書込番号:22209535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなさん画面オフ状態のときのバッテリーの減りはどんな感じですか?
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「バッテリー」などで検索すると良いと思います。
本機のバッテリー持ちは非常に悪かったです。
10日程度しか持ちませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21969991/#21970117
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
>6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
>10%消費 19h21m(1161m)
>100%換算11610m 約8日
>
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fiオフ
>6/27 23:25 97%〜6/28 20:18 88%
>9%消費 20h53m(1253m)
>100%換算 13922m 約9.6日
>
>機内モード+Wi-Fi常時接続
>6/28 23:33 98%〜6/29 19:25 90%
>8%消費 19h52m(1192m)
>100%換算 14900 約10日
ちなみに100%の状態(100%になった以降も充電して完全なフル充電)での検証は意味がありません。
100%から99%への移行には、非常に時間がかかります。
満充電になった後、12:00にケーブルを抜いて、翌日の4:11分(約16時間)に99%になりました。
検証時は、かならず100%以外の状態にしてから検証する必要があります。
夜というのが何時か不明ですが、満充電からの検証でしたら、数時間程度では100%のままが通常かと。
仮に満充電でなかったなら、24時間で10%程度としても、8時間後に確認なら3%程度しか減っていないはずです。
それが12%も減っているということはちょっと異常な状態だとは思います。
3日程度しか持たないという異常な状態ということになると思います。
3日でバッテリーがなくなるというのは、ちょっと考えられないことです。
正確な計測時間の記載がありませんので、満充電でない状態で8時間計測したという前提で記載しました。
現在、
設定→電池→電池消費量
でソフトウェアの中に異常に消費しているものがないかを確認するのも有効な方法です。
現在、他機種ですが、GoogleのDuoが異常消費するという問題は起きているようです。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/10/24/171032
Huawei機では、起きない問題かもしれませんが。
書込番号:22209640
2点

†うっきー†さんみたいに計測している訳じゃないですが夜充電せずに寝て朝起きると2〜5%の減り具合かと思います。昨日は起きたら100%のままだったので減りの遅さに驚いてます。
まあ一つ言えることは今までの経験上アプリを入れすぎると電池の減りが早くなることは確かかと思います。
特に常駐アプリを入れると電池の減りが早くなるような気がしますのでセキュリティソフト以外の常駐アプリで必要以外のアプリは極力入れないようにしています。
まあ私が使用してきたスマホではダントツに減りが遅いですね。今まで使用してきたスマホでは一晩で20〜30%も減っているスマホもありましたからねw
書込番号:22209686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます!!
時間書き忘れてました...23時30分から翌朝6時です!!
なので約6時間で12%減ってるんです...(._.`)
メーカーに問い合わせた返答にも電池消費量の高いアプリの確認をとあったので確認したのですが、どれも10%未満でした...。
100%からの検証では意味がないのですね!!
少し消費してから今晩も検証してみます!!
ありがとうございます!
書込番号:22209806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます!!
朝まで100%とか理想です...!!
私は今朝起きて88%で3時間後には使ってもないのに70%だったので充電してから出かけました(;-;)
昨日初期化したのでLINEしか入れてないのにこの減り...
同じ機種でこんなに差があるってことは初期不良なのかな〜と思うのですが(._.`)
今日も検証してみます...ありがとうございました♪
書込番号:22209835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本HUAWEIの端末は待受け時のバッテリー消費は激しいです。アクオスやモトローラは待受け時の消費は少ないです。
手元にモトローラのE5とHUAWEIのNOVA3がありますが、E5は一晩放置して翌朝みても2%程しか減っていません。
方やNOVA3は起動設定やバックグラウンド設定していても5%〜8%ぐらい減っています。
書込番号:22209857
4点

この機種ユーザーではないですが、P20PROだと夜満充電させて
朝100%〜98%位です。待ち受け時、galaxyやXperiaより減らないなと感じてます。
(下手な設定などはしていません。GPS・Wi-Fi・Bluetooth全てONのままでです。)
設定しすぎて、逆に裏でアプリが動いてたりしてないでしょうか?
例えば、アプリ側の通信殺してないので、通信手段を裏で探してたり、、
一度、初期設定(初期化ではなく)に戻してみて、様子を見てみては?
書込番号:22209971
2点

>秘密情報さん
返信ありがとうございます!!
Huaweiは画面オフでも割と消費があるほうなんですね(._.`)
昨晩21時にフル充電が完了して22時半に99%になりました。
それから就寝して6時に起きたら87%でした。
約8時間で12%減...仕様範囲内なのかなぁ〜(._.`)
参考になりました!!返信ありがとうございました(^-^)
書込番号:22210409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>望見者さん
返信ありがとうございます!!
p20プロではそのくらいの減りなんですね!!
設定はメーカーに言われた設定のみで昨晩試したところ起きたら87%でした...(._.`)
メーカーに言われた設定が以下になります↓↓↓
▽設定>アプリと通知>アプリ>画面下部「歯車のマーク(設定)」>特別なアクセス
>「バッテリー最適化を無視」>不必要な各アプリで許可しないに設定
※普段通知が来ていたアプリに対し、通知が遅れる等が生じる可能性があります。
▽「設定」>「電池」>最適化
▽設定>ユーザーとアカウント>Google>アプリの同期設定でそれぞれの項目に
矢印マークに!と表示されていましたら 同期の「詰まり」が発生しています。
その場合、アプリのそれぞれを開き更新してください。
▽設定>アプリと通知>アプリ>画面下部「…が縦に並んだマーク(その他)」>アプリの設定をリセット
(アプリの権限や設定がリセットされます。データは削除されません)
▽設定>アプリと通知>アプリ>Googleplay開発者サービス>ストレージ>キャッシュを削除
▽設定>電池>電池消費量にて「消費レベル」の高いアプリがどのアプリになっているかご確認ください。
(目安としては、30%以上となっているアプリです)
▽ホーム画面>端末管理>最適化>完了
▽ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ
▽上記操作後再起動
その後、改めて「消費レベル」の高いアプリがどのアプリになっているか
ご確認いただけますでしょうか。
消費レベルの高いアプリが停滞しておりましたら、恐れ入りますが
一度端末初期化をお試しいただき解消されるかをご確認いただけますでしょうか。
初期設定に戻して確認もしてみます(^-^)
ありがとうございました♪
書込番号:22210428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーに問い合わせた返答にも電池消費量の高いアプリの確認をとあったので確認したのですが、どれも10%未満でした...。
「どれも10%未満」というのは、アプリ1本単位で見た時にという意味でよいでしょうか。
スクリーンショットの添付がないので、正確な判断が出来ませんでした。
特定のアプリが10%近く消費しているということでしたら、そのアプリが原因で確定でよいかと。
あくまでも、端末を使わないで、スリープでのみ検証したという前提で。
満充電にして電池消費量を一度リセットして、一晩(8時間程度)放置すれば、添付画像通り、
アプリはどのアプリも1%未満になるのが正しい挙動です。
そこが10%近くになっているアプリがあるなら、そのアプリが異常消費の原因となります。
※アプリごとの消費の検証は、満充電から検証しても支障はないです。
※今回の添付画像は本機ではなく同じEMUI8のnova lite 2のものです。#22209640の検証と添付画像は本機です。
>それから就寝して6時に起きたら87%でした。
>約8時間で12%減...仕様範囲内なのかなぁ〜(._.`)
「約8時間で12%減」だと、スリープで3日も持たないなんてことは、私に言わせるとありえないです。
ただ、バッテリーを消費するアプリを入れられているようで、そのアプリがmnrkさんにとって必要なものでしたら、
必要なアプリは個人ごとに違いますので、消費する使い方であれば、そのアプリの仕様にはなると思います。
アプリが使ったら使っただけ消費するのは仕方がないです。
解決するためには、異常に消費するアプリを使わないという対応しかないと思います。
「設定→電池→電池消費量」のスクリーンショットの提示がありませんが、
「どれも10%未満」という書き込みからすると、異常に消費するものを利用されていると思われます。
書込番号:22210591
2点

>†うっきー†さん
またまた詳しく返信ありがとうございます!!
>どれも10%未満というのはアプリ1本単位で見た時に
そうです!
今朝スクリーンショットを撮っていなかったのでフル充電完了後のスクリーンショットです!
こんな感じです!!
初期化をしているので新たにインストールしたアプリはLINEのみで、不要なアプリはアンインストールしてます。
使ってるのはLINEとGmailくらいです。
それもバリバリ連絡手段で使っている訳ではなくて、LINEは通知が1日数回、Gmailもプロモーション系のメールを受信するくらいです...。
ネットもp20の前に使っていたiPhone6plusをWiFiに繋いでそちらを使用してるのでp20はほとんど触ってないんです(._.`)
なのに夕方には使い倒したiPhoneの充電残量を追い抜かす次第です(;-;)
iPhoneと比べちゃいけないと思うのですけどね...。
書込番号:22210713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今朝スクリーンショットを撮っていなかったのでフル充電完了後のスクリーンショットです!
>こんな感じです!!
これは、今朝満充電にして、その直後ということですよね。
それなら意味はないです・・・・・
というのは、計測時間が数分程度と非常に短いため、スリープ時間が全体の計測時間に対して短いため、
ソフトウェアの利用時間の方が多くなるためです。
少なくとも一晩程度(8時間程度)は経過後で確認する必要があります。
計測時間が数分程度では正確なデータ取得は出来ません。
端末初期化をされたとのことですので、これから正常になる可能性があると思います。
今晩にでも再度満充電(100%になった後も30分程度アダプターに刺したまま)にして、明日の朝に電池消費量を確認されると良いと思います。
>iPhoneと比べちゃいけないと思うのですけどね...。
今は端末が異常な状態なだけなので、iPhoneに比べて持たない状態になっているだけかと。
正常な状態になれば、私や他の方同様に、夜満充電にすれば、朝起きても100%のまま(もしくはそれに近い)という正常な状態になるはずです。
今は、他の人とは違う異常な状態になっているだけかと。
初期化されたので、正常になるといいですね。
それでも正常にならないなら、ちょっと原因わかりません。
書込番号:22210751
1点

そういえば前に使用していたASUS zenfone 3 laserですが使い始めた頃は結構バッテリーの持ちが良かったのですが最近バッテリー消費が激しく一晩で20〜30消費するといったのはこの機種です。
でmnrkさんがLINEの話をされていたのでもしやと思い調べてみるとLINEは結構バッテリーの消費が激しいようです。通知をオフにすれば電池消費量を抑えることはできるようです。
https://rezv.net/apli-review/2705/
そういえば私の場合余りLINEのやり取りはしないので通知はそんなに多くはないのですが企業メールが増えてから電池消費量も多くなったような気はします。なんか一日何回もLINEの通知が鳴ってますからね。
なのでLINEを今のP20には移してないのですが電池消費量が激しいなら移さずにこのまま古い機種で使うほうがいいのかもしれません。
LINEをメインにやり取りしている訳ではないので私自身は困ることはないですし。
私の場合も zenfone 3 laserを初期化したばかりだったんですけどね。
書込番号:22210777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機計測の参考データを添付しておきます。
SIMなしのWi-Fi常時接続での検証ですが、満充電から99%になるのは20時間超えることもあります。
7/7 11:32〜7/8 11:32まで充電器に指しっぱなしにした後で、ケーブルを抜くと、99%になったのは、7/9 7:41。約20時間9分。
トリクル充電で100%を維持しているので、ケーブルを抜いても99%になるには非常に時間がかかるようです。
0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続では、満充電以外からの計測では、
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日
※Huawei機はSMSなしだと、SMSありより消費が多くなることが多いです。
異常消費が改善出来ない場合は、SIMなしでWi-Fi常時接続で検証されると良いと思います。
SIMが原因の可能性もありますので。
書込番号:22210797
3点

ちなみに、LINEをEMUI固有のアプリを終了しない設定にしていたとしても、LINEがプッシュ通知可能な状態だけではバッテリーの消費は気にする必要はありません。
消費するのはあくまでもLINEアプリの通知待ちではなく、LINEアプリを使った時だけです。
例えば通知で画面が点灯したり、LINEアプリを起動したり。
通知があってLEDが点滅していたとしても、LEDの点滅でバッテリーが異常消費することもありません。
通知が一時間に何回もあって、画面点灯が頻繁に行わえる使い方をされているなら、
LINEの通知はオフ(頻繁に通知のあるグループや個人だけも検証中は通知をオフ)で検証する必要はあります。
アプリを使ったらバッテリー消費するのは仕方がないことなので。
書込番号:22210822
2点

†うっきー†さんのように一つ一つ確かめたわけではないので分かりませんけどね^^
ちなみに私もWi-FiとかGPSとかもオンで電池を消費しそうな設定はオフにはしてませんしGoogleの設定と通信機能以外はほとんど基本設定のままです。
前に使っていたzenfone 3 laserのGoogleのバックアップでアプリをそのままP20インストールしましたが使用しないアプリは数種類削除して常駐アプリは取り敢えずセキュリティのみで私もGメールとショートメルしか使っておりません。
LINEはそのうちと思っていたのですが電池消費量が大きそうなので見送っています。
省電力設定にしても電池を消費するのは個体差かやはり電池消費の激しいアプリが入っているのでは?とも思いますが。
スマホのメンテナンスで最適化するアプリも常駐しますがあれも使わないようにしています。
スマホ単体でもスマホに溜まったキャッシュなどは削除もできますし今はスマホメーカーがメンテナンス用のアプリも標準で付けていますのでいらないといえばいらないですからね。
書込番号:22210937
1点

>†うっきー†さん
充電直後じゃダメなのですね...無知ですみません(;-;)
今晩も試してみます!!
いろいろ優しく教えて下さってありがとうございます(^-^)
この端末100%から99%になるまでも早い気がします...
いちおー先程9時半にフル充電完了して、全く触らず現在96%です...
もう少し様子見てみます(>_<)
いちおーメーカーにも再度連絡したので
また進展があったら書き込ませてもらいます(^-^)
本当に色々丁寧にありがとうございます!!
書込番号:22211292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
一晩で20〜30も...!?
使ってたらどんだけ消費するのか恐怖ですね!!
まぁ使ってて消費するのはわかるんですけど使ってない状態で消費が激しいのが許せなくて(;-;)
寝て起きて90きってると朝からテンション下がります(ノД`)
LINE、やっぱり消費するんですね(>_<)
私もあまり使ってないのでLINE、移さなければよかったな...(;-;)
かなり使用を制限してこんな状況じゃ全く意味がないし
こんなにバッテリーを気にしながら使わなきゃいけないのもストレスです(._.`)
もう少し様子を見てみます〜(>_<)
返信ありがとうございます♪
書込番号:22211361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LINE、やっぱり消費するんですね(>_<)
>私もあまり使ってないのでLINE、移さなければよかったな...(;-;)
記載されているURLは、あくまでも通知が頻繁にあって、LINEを使った場合の話ですよ。
ほとんど使っていない(待受けだけど通知もあまり来ない)場合には消費はしません。
LINEに対してEMUI固有のアプリが終了しない設定にして、今晩満充電にした後で、明日の朝、電池消費量で確認してもらえると分かるとは思いますよ。
設定はご存知かもしれませんが、検証には、以下の設定にしてプッシュ通知可能な設定にしてLINEが正常に利用出来る必要はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
LINEは待受けがメインでアプリを起動したりすることが少ない場合は、バッテリー消費はしませんので、
全体の1%以下になっているはずです。
私のメイン機は別のメーカーですが、そのメーカーでは1%未満の消費は画面に表示されないので、LINEアプリはバッテリー消費で確認すら出来ません。LINEではなくメールや電話の方がメインなので。
LINEを頻繁に使う人は、当然、LINEがバッテリー消費する結果にはなりますが。
現在、端末を初期化しているのに、
「いちおー先程9時半にフル充電完了して、全く触らず現在96%です...」
とのことなので、mnrkさんの利用方法では、何かが問題を起こしているようですね。
明日の朝の「電池消費量」の画面で何か確認が出来るといいですね。
端末初期化をしているので、以前異常消費する問題のあった「Google Play開発者サービス」のバージョンはスキップできるので、
それは関係ないと思いますし。
ひょっとすると、mnrkさんの端末の問題、原因がわからないかもしれないですが、
取り合えず、明日の朝の結果報告お待ちしています。
少なくともLINEは1%未満にはなっていると思いますよ。
書込番号:22211389
1点

おはようございます!
昨晩はこんな感じでした!
だいたい1時間に1%減る感じですかね...
一昨日よりは減らなかったです!!
あと1つ気になったのは
[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定してあるのですが、WiFiずっと接続されたままなんですよね...。
なのでメーカーも修理対応しますと連絡くれたので1回検査してみることにします(>_<)
それで解決すればいいのですが(._.`)
書込番号:22212924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mnrkさん
おはようございます。
>昨晩はこんな感じでした!
「Google Play開発者サービス」があきらかに異常な状態になっているようですね・・・・・
それにつられてか、他のものも、少し使用量が多いようですね。
ただ、端末初期化をされた上での確認とのこなので、
「Google Play開発者サービス」が今も異常な状態になることがある理由はわかりませんでした。
>[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定してあるのですが、WiFiずっと接続されたままなんですよね...。
これについては、Huawei機では、他の端末でも同様な現象があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21684904/#21684904
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21959712/#21959712
Wi-Fi接続はバッテリー消費が少ないので、通常は常時接続でよいので、普通は気にする必要はないですが。
ちなみに、Wi-FiをオフでもWi-Fiを使う設定はあります。
一般の方は、設定を知らないと思うので、オンのまま使われている人が多いとは思います。
私は無条件でオフにしていますが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
ちなみに私は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
程度の設定はしています。
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
>なのでメーカーも修理対応しますと連絡くれたので1回検査してみることにします(>_<)
無事正常になるといいですね。
結果報告お待ちしています。
書込番号:22213010
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
Chromeのツールバーにグーグル日本語入力で検索ワードを入力すると1文字目が一瞬だけ表示されて消えてしまいます。例えば、「かかく」と入力しようとすると最初のkが消えてしまい、「あかく」になってしまいます。Firefoxをインストールして使っているのですが、できれば慣れたChromeを使いたいです。原因や対処法の分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。P10liteを使っていたときには出なかった現象です。
書込番号:22204780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フシギですね。
個人的にはファーウェイ製品は不具合多いので
使いません。
書込番号:22204814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キーボードレイアウトは「QWERTY」にしているという大前提でしょうか?
ちなみにケータイ配列にして、12キーレイアウトの入力スタイルを「ケータイ+フリック入力」ではなく「フリック入力」にした場合は、正常に入力可能でしょうか?
それでも解決しない場合は、
設定→アプリと通知→アプリ→Chrome→ストレージ→容量を管理→全てのデータを消去
を実行後に端末を再起動で検証されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22204830
1点

ちなみにYahooで「chrome 日本語入力 一文字目 消える」で検索すると、昔は同様な事例が多数あったようですが、
Chrome側の不具合修正で直っているようです。
試しに別のIMEで確認されると、状況はかわるかもしれませんね。
書込番号:22204844
0点

qwerty配列です。フリック入力は使ったことがないのでやってみようとしましたがよく分かりませんでした。すべてのデータを消去するとブックマークやら各種Chrome上の設定やらが消えてしまうんですよね?色々やってみて解決しなければやってみます。ありがとうございます。
書込番号:22204865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もHUAWEI P20 SIMフリーでChromeを使ってますが一文字目が消えるという不具合は起きてはいません。だいぶ前からChromeしか使ってませんが他に原因があるようにも思いますが。Chromeを削除して再インストールしてみたらいかがですか?
それかキーボードのアプリを他のものを数種類試してみるとか。
書込番号:22207908
0点

>D.I.J.さん
別のブラウザではいかがでしょうか?
Chromeは今ひとつ使いにくく、サムスンのブラウザを使うようになりました。
とても使いやすいですよ。
書込番号:22215318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象がHTC u12+で起きており苛立っていましたが、Google Chrome beta版アプリを使うと直りました。
書込番号:22485282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
こちら
https://www.demandosigno.study/entry/2017/09/17/230000
に書かれているような、スマホの画面をパソコンモニターに映し出し
マウスで操作するというようなことは、この機種で出来ますか?
よろしくお願いします。
0点

他のHuawei機のEMUI8の機種は利用出来ますので、本機も当然利用可能かと。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「Vysor」で検索して頂くとよいかと。
利用目的はわかりませんが、マウス操作とモニター出力が目的なら、
PCモードがあるので、そちらを使うという方法もあります。
詳細は「PCモード」で検索して頂くと既出情報がみれます。
書込番号:22191733
0点

お返事ありがとうございます。
これからは、右の検索も利用したいと思います。^^
書込番号:22193158
0点

もう、誰も見ないかな…
P20を購入して、パソコンでスマホを
操作することに成功しました。
誰かの参考になるかもしれないので
一応報告しておきます。
書込番号:22223076
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
本機種に替えるまで出来ていた日経紙面ビューアの自動ダウンロードが出来なくなりました。
これまでは、アプリ側で自動ダウンロードを設定し、寝ている間に自宅のWi-Fi経由で朝刊がダウンロードされてしました。
しかし、機種をこちらに替えてからいっこうに自動ダウンロードされません。
アプリ側で自動ダウンロードの設定も出来ているし、端末側でもアプリ起動を手動に切り替え、自動起動をONにしています。もちろんWi-Fiにもつないでいます。スリープ時も接続を維持するようにしています(現にPlayストアは寝ている間に自動更新されています)。
何が良くないのでしょうか。アプリの起動記録を見たところ、そもそも朝に起動していないようです。
恐れ入りますが、ご教授頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:22190336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
利用されているアプリは使ったことがありませんが、一般的には上記の設定をしておけば、アプリが終了しなくなるので、利用出来ると思います。
一度確認してみて頂けますか。
書込番号:22190762
1点

ありがとうございます!
無事、ご教授頂いた通り「バッテリー最適化を無視」から該当アプリの「許可」で自動ダウンロードが出来ようになりました。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22196391
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
他社のスマホとの動画撮影比較サイトをいくつか拝見したのですが、iPhoneXやGaraxy8等と比較しても、手振れ補正(歩きながらの撮影だとP20のみ結構画面の上下動大きい)やピントの合い方(頻繁にピントを合わせる場所を探している感じ)が今一歩と感じたのですが、実際のところどうなんでしょうか?サイトの動画を見比べた限りではそう感じたのですが、実際使っていらっしゃる方は、そういう不満はお持ちではないでしょうか?P20購入を検討しておりますが、動画撮影も重視しているため、アドバイスいただけますと助かります。
4点

Huawei機種は最上位の現行機種・過去機種も含めて、手ぶれ補正の出来はiphoneやGalaxyに劣ります。徒歩でも背景のブレが目立ってしまいます。Huawei機種は画像認識AIで補正を行うので処理が遅れるのでしょう。立ち止まってじっくり撮影する人向けの機種と言えます。
動きながら撮影するならiphone X以降の機種が優秀です。
書込番号:22186660
2点

P20にはFHD撮影ではAI 6軸手ぶれ補正が付いていて強力ですが
60fsと4Kには手ぶれ補正自体が付いていないので
こちらを重要視するなら歩きながらの撮影は不可です。
AI処理の遅れとかではなく機能そのものが付いていません。
動画手ぶれ補正ではiPhoneXsが一番良いと思います。
FHDではiPhoneXより優秀ですが4Kは歩きながらは不可です。
https://www.youtube.com/watch?v=ABJmOZnSA0M&t=300s
S9+とのFHD、FHD60、4Kの比較
https://www.youtube.com/watch?v=GSRNnoHunZg&t=173s
ただ強力な手ぶれ補正は画角が狭くなると言うことで
手放しで良いという訳ではありません。
三脚固定・ジンバル使用の方が画角も狭くならないので
綺麗に撮れます。
どういった撮影をするかで歩きながら撮るならiPhoneX以上。
Huaweiは動画には力を入れていませんが
本日発表のMate20proはかなり期待できそうです。
そもそもP20とS9+とIPXでは価格帯が違うので同等には比較できません。
比較するならMate20proでしょう。
書込番号:22186794
2点

どの動画を見たのか記載がないため、不明ですが、例えば本機の最高画質では手振れが効かないので、手振れが効かない状態での動画をみたとかでしょうか。
手振れ補正可能な動画設定(FHD+ 1080P 2160x1080(18:9))で階段昇降を試した動画を以下にアップしていますが、
個人的には何の問題もないと思いますが。
感じ方は人それぞなので、実際の動画を見て判断してもらえればよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21918876/#21918916
>■動画の設定可能解像度
>手振れ設定が可能な解像度
>FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
>FHD 1080p 1920x1080
>HD 720 1280x720
>
>手振れ設定が不可能な解像度
>UHD 4K 3840x2160
>FHD 1080p 1920x1080(60fps)
書込番号:22186928
0点

ご回答いただきました皆様、大変ありがとうございました。Mate20Proが発表になったんですね。もう少し色々と比較して購入検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:22187114
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ギャラリーからGoogleフォトに写真をアップロードした際の撮影日時について質問です。
当方、プリインストールされている「ギャラリー」からGoogleフォトに写真をアップロードしたところ、撮影日時がアップロードした日の日付で登録されてしまっています。
ギャラリー側では、撮影日時は正常に登録されています。
Googleフォトに正確な撮影日時でアップロードするにはどうすれば良いのでしょうか。
解決方法をご教授頂ければ幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
1点

ギャラリーからコピーしたので、コピーした日付の今日になっているだけだと思います。
Googleフォトの同期で処理されるようにすれば、端末内にある画像のタイムスタンプ=撮影日であれば、問題なくタイムスタンプ=撮影日で表示されると思います。
以下の手順を実行して確認してみて下さい。
Googleフォトを起動→左上の3本線→端末のフォルダ→該当ファイルを長押し選択→右上の+→アルバム
コピーしたらコピーした日付で処理される。同期を利用すれば、オリジナルのタイムスタンプ(タイムスタンプを含めて同期)で処理されるという仕様かなと推測しました。
あくまでも、実際に動作させた動きからの推測にはなります。
書込番号:22185656
3点

ありがとうございます!
同期で写真をアップロードし、対応します。
書込番号:22190263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)