端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年3月21日 16:48 |
![]() |
16 | 6 | 2021年2月12日 22:20 |
![]() ![]() |
72 | 10 | 2020年12月24日 23:51 |
![]() |
25 | 8 | 2020年10月20日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2020年10月15日 20:23 |
![]() |
22 | 2 | 2020年9月18日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
先日修理に出し、スマホが戻ってきました。
以前はアプリにのみロックをかけていたのですが、
アプリロックを設定すると、端末にもロックがかかってしまいます。
アプリのみにすることは出来なかったでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24033390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おばぽさん
一度、アプリのロックを解除。
指紋認証と顔認証を削除。
その後、設定→セキュリティ→アプリのロックで「カスタムPIN」を選択。
これでアプリのみロックがかかりませんか?
他のEMUI10の機種では問題ないようですが。
端末のロックがどのような状態になるかは不明ですが、スリープ解除時に、アプリのロックで設定したPINと同じものの入力が必要なのでしょうか?
たんにスワイプが必要になっているという意味なら、
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム更新→開発者向けオプション→画面ロック→オフ
で、スワイプ不要にすればよいです。
書込番号:24033422
5点

>†うっきー†さん
ご回答頂きありがとうございます。
書いていただいたようにやってみたのですが、出来ませんでした(><)
ちなみに指紋も顔認証も登録していません。
>解除時に、アプリのロックで設定したPINと同じものの入力が必要なのでしょうか?
その通りです。
以前はそんなことは無かったのですが...
書込番号:24034395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ocn モバイルoneの音声対応simをp20で利用中です。
契約当初から留守番電話オプションを追加していましたが使いこなせず一旦解約したのですが、電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
p20で着信音の鳴る時間を変えられるのでしょうか?あちこち見ましたが分かりませんでした。
また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
p20では利用不可なんてことはあるのでしょうか?!
書込番号:23962523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JIJIKさん
>電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
こちらは、一般的な挙動なので、なる時間を変更ということは出来ません。
端末を伏せることでミュートになるように設定するとかになるかと。
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
どこにかけたかの記載がありませんが、端末には関係ありません。
OCNのdocomo系ということで以下になるかと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
留守電再生 1417
留守電開始 1411
留守電停止 1410
留守電操作(削除等) 1416
留守電呼出回数変更 1419
書込番号:23962553
3点

>JIJIKさん
月額300円の留守番電話オプションに加入後にダイヤルで開始停止が出来ます。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option.html#anc02
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
書込番号:23962558
1点

>†うっきー†さん
こんばんは、ありがとうございます。
そうです、その1411に電話をかけると利用開始かと思ったのですが、おかけ直しくださいとのメッセージ。
家電から、家族のスマホからかけても変わってませんでした。
何か決定的な勘違いでしょうか?!
電話をかけるように1411 受話器マークを押す、ですよね?!
書込番号:23962581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JIJIKさん
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
ひょっとして、再度オプションを追加したのが今日とかではありませんか?
でしたら、以下になります。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eim
>OCN モバイル ONE(音声対応SIM)オプションサービスの留守番電話機能を申し込んだが、いつから利用できるのか。
>お申し込み後、2〜4日で利用可能となります。
書込番号:23962583
6点

>Taro1969さん
こんばんは、ありがとうございます。
そのリンク先を何度見直したことか(泣)
1411 電話かける、切る、ですよね?(笑)
契約当初もおなじことを繰り返して諦めたのですが、違ってたのでしょうか?!
すごい勘違いしてるとか?!
書込番号:23962596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、昨日です!!
祝日なので4日はかかるのかもしれませんね。
メールにはそこまで記載がなかったような。
でも契約当初(2015〜)も使えなかったのは、なんだったのかしら。。。
これはあと3日待ってみた方が良さそうですね。
お騒がせしたかもしれません。月曜か火曜に再挑戦してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23962611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
先週楽天モバイル(docomo回線)から楽天アンリミットvに切り替えてSIMが届きました。
動作保証対象外は承知済みですが、huaweii p20は開通できたという話が多いのでチャレンジしてますが、データ通信すらできない状況です…。
APN設定内容
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,sulp
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
・再起動してもNG
・自宅場所は楽天回線エリア内ですが、23区(新宿)まで持っていってもNGでした
何かしら設定の間違いか不足があるのではと思っていますが、お分かりになる方がいらっしゃればご教示いただけると助かります。
お願いいたします
書込番号:23861285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しのざさん
楽天モバイルのAPN設定です。スペルミスなどないか確認して下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
あと
ペアラー LTE
MVNOの種類 SPN
MVNO値 タップすると Rakuten と入力済みだと思いますので
そのまま保存して再起動してみて下さい。
アクティベーションは楽天網バンド3でしか出来ないようです。
書込番号:23861302
10点

>しのざさん
Android10にアップデートしていますか?
他の機種でもAndroid10にしたら使える様になった例が有ります(Galaxy)
書込番号:23861439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご回答ありがとうございます。
スペルミスはありませんでした。
ペアラー、MVNOの種類、MVNO値設定して再起動してもダメでした。
my楽天モバイルアプリで契約情報を見ると「契約情報がありません」となっていました。
設定の問題ではなく、契約の問題でしょうかね。
楽天に電話で問い合わせても、混雑のため強制的に切られてしまい、どう対応すればよいかが分かりませんが、また電話してみたいと思います
書込番号:23862604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
android バージョンは10でした。
書込番号:23862610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しのざさん
楽天バンドのエリアでアクティベーションする必要があると思います。
my楽天モバイルの表示は遅れます。
私が5月の時も開通後も2日ほどは準備中のままでした。
シムを刺してもしばらくは繋がりませんでした。
放置してる間に繋がっていました。
最近ではアクティベーションしに行ってから開通作業してるっぽいです。
一晩待ってみる方がいいですよとコメントしています。
サポートはずっと繋がらないですね。繋がってもマニュアル読むだけです。
まともな回答はまずないでしょう。
まとめサイトがあるので、5ちゃんねるの成功、失敗報告まとめたものです。
気が向いたら見てみて下さい。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/p20/
書込番号:23862684
11点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
>私が5月の時も開通後も2日ほどは準備中のままでした。
>シムを刺してもしばらくは繋がりませんでした。
>放置してる間に繋がっていました。
今日で2日目なので、明日までとりあえず様子見ます。
ところで、
>楽天バンドのエリアでアクティベーションする必要があると思います。
>最近ではアクティベーションしに行ってから開通作業してるっぽいです。
の意味を教えてほしいのですが、
「アクティベーション」とは、APNの設定のことになりますでしょうか?
APN設定はしてるので、楽天モバイル側で順次開通作業をしてる可能性があるのでしょうかね・・・
書込番号:23863185
0点

>楽天モバイル(docomo回線)から楽天アンリミットvに切り替えてSIMが届きました
楽天モバイル(docomo回線)がまだ生きているのではないでしょうか
楽天モバイル(docomo回線)のSIMでmy楽天モバイルにログインして回線切り替え(MNP開通手続き)が必要なのではないでしょうか
MNPはこれから新しいSIMを利用しますと楽天モバイルに連絡しないと新SIMを端末に差しただけでは利用できません
MNP開通手続き方法
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
書込番号:23863275
11点

>しのざさん
開通手続きですからAPN設定も含まれます。
コメントに記載させて頂いたまとめサイトにも必ず
アクティベート出来たか出来なかったかの項目もあります。
開通が出来ない機種もあります。
アクティベート(開通)済ませてからなら使える機種もあります。
対応機で通信してみてからなら非対応機でも通信出来る場合も
あります。出来ない機種も沢山あります。
P20は楽天エリアではアクティベート出来ていてローミングエリアでは
アクティベート出来てない人のまとめがあります。
まず、楽天エリアでアクティベート済ませるとローミングエリアでも
通信出来るようになるかもしれないといった具合のことです。
まとめサイトに詳しく書かれています。
楽天のページには簡単に書かれています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001496/
対応機種を準備してる準備することに同意してると思いますので
非対応機を使うなら自己責任で準備などするしかありません。
楽天に使い方聞くのもdocomoなどにdocomoが保証しない端末持ち込んで
使い方を聞くのと変わりません。
格安に対応端末の販売までして1年無料で使えるのですから
シム単体購入であっても対応端末を準備するに同意したことは
約束事ですから守れていない方がが問題と捉えられた方がいいと思います。
情報サイトもあり、そういった非対応機での接続なども対処法や
色んな情報、知恵が集まってるので活用されるといいと思いURL載せました。
まず、楽天エリアでSMS受けることから始まりになると思います。
書込番号:23863282
13点

>しのざさん
カナヲ’17さんの内容と、一部かぶりますが、単にMNP転入の手続きを終えていないのではないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq10
>Q.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが利用出来ません。
>MNP転入手続きをするまでは、以前のSIMが利用出来る状態です。
>新しいSIMを利用するためには、MNP転入の処理を行う必要があります。
>公式サイトに記載されています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>>楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のお客様が電話番号そのままでお使いいただく場合は、他社と同様、MNPにてお乗り換えいただけます。契約解除料はご請求いたしません。
>
>手順は、公式サイトや、SIMと一緒に届くピンクの「START GUID 必ずお読みください」の冊子にも記載されています。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
Rakuten Linkアプリのアクティベーションについてでしたら、以下の通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq1
>Q.開通作業とアクティベーションの違いは何でしょうか?
>
>開通作業はSIMを利用可能にする作業で、アクティベーションは楽天Linkアプリを利用するための作業で、まったく別のものです。
>開通作業の詳細はFAQ2を参照下さい。
>アクティベーションの詳細はFAQ3を参照下さい。
書込番号:23863303
11点

カナヲ’17さん
Taro1969さん
†うっきー†さん
ご指摘通りでした。
MNP開通手続きは不要とどこかで読んだ気がしていて、不要だと思っていました。
手続きしてもなかなか開通しませんでしたが、先ほどようやく開通しました。
楽天Linkアプリも通話できるようになりました。
ありがとうございます。
今後、このページを見られる方の参考のために、今回戸惑ったポイントを書いておきます。
【APN設定】
・APNタイプは「default,supl,tether,ims」
・ベアラーは「LTE]のみ
【データローミング】
・ONにする
【通信事業者】
・自動にせず「Rakuten4G」に手動で変更
【My楽天モバイルアプリ】
・MNP開通手続きステータスが「手続中」のままの場合、再起動してみる(私は2日間手続き中でしたが、再起動したら、開通しました)
書込番号:23867793
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20,Android10の使用者です。
夏に10にアップグレードして以降、たびたびChromeやBraveの使用中にアプリが固まるような挙動を示すようになりました。
ホームボタンを使用して起動アプリ一覧の画面→再度Chromeに戻る
ことで解消はされるものの、多い時は1日に10回以上この症状が発生します。ネットで調べても特に同様の悩みは見かけられずこちらで質問させていただいている次第です。
昨夜、最後の頼みと端末に初期化をかけたのですがやはり先ほど症状が発生してしまいました…
似たような症状、解決策をご存じの方おられましたらご教授願いたいです。
よろしくお願いいたします。
6点

>ねんねんころり999さん
Braveについては使用してないし、あまり話自体聞かないので分かりません。
Chromeについては多くの人が不具合抱えています。
個別個人の環境の問題だけでなくアプリ自体も不具合起こすことが多いです。
Chromeが必要な時もあると思いますが、メインは他のシステムと関わりが低い
ブラウザ利用する方が不具合少ないと思います。
Samsung Internet Browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sec.android.app.sbrowser&hl=ja
などお勧めです。
AdGuard:Samsungブラウザ用コンテンツブロッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adguard.android.contentblocker&hl=ja
ユニコーン:広告ブロック必須アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.co.lylstudio.unicorn&hl=ja
などのブロッカーが使えるようになっています。
Chromeもキャッシュやデータ削除、アップデートのアンインストールなどしながら使えば
一時的に不具合直ることも多いです。
Googleの他のサービスとの連携が多いのも不具合多い要因だと思います。
ブックマーク連携なども数が多いだけでも不安定になったりしていた例もありました。
ブックマーク減らしたら直ったと言われてたのでそのようなこともあるようです。
あとは、ご自身の環境でアンチウィルスソフトやシステムユーティリティなど
アプリに悪影響ないか確認などもされてみてもいいと思います。
書込番号:23729269
1点

>ねんねんころり999さん
chromeのブックマークが恐らく数百位(もっと多いかも?)ある状況で利用していますが、幸いこちらのP20ではchromeに問題は生じていません。
ハードの問題よりも、OSやアプリの問題の可能性が高いと思うので、頻繁に問題発生して使い物にならないし、まだ当面このP20を使用するならば、私だったら(面倒ですが)ハードリセットしてしまうと思います。
書込番号:23729344
2点

chromeたまに固まります。
それは他のスマホでもそうですのでP20の問題と言うよりChromeじたいの不具合でしょうね。
ちなみに同じHUAWEIのnova5TとP30liteに同じ症状が出ています。
ただChromeって今までもそうでしたがちょくちょく不具合がありますがChromeのバージョンが新しくなれば直ることも多いので新しいバージョンを待つしかないのかもしれません。
今まで厄介だった不具合は他のPCとかスマホと共有して使っているブックマークがどんどん増殖していく不具合には参りました(^^ゞ
スマホのスペックが低いとブックマークが多いだけで重くなったものです。
その時はブックマークの同期を切って対処しました。
書込番号:23729419
3点

HUAWEIに限らず最近のChromeの不具合はひどい有様です。
Chrome以外のブラウザ、Chrome風の外観に似ているkiwi Browserや、Berry Browserを使いましょう。いずれのブラウザもブックマークのインポートエクスポート、広告ブロックなどChrome以上の性能がありますよ。
書込番号:23729434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Chromeが固まったときの対処方法。
私の場合は下部のタスク ボタン(□マーク)を押すとアプリ一覧が出てきますがそのままChromeに戻すと大体動くようになります。
それでも動かない場合は一度閉じちゃったほうが早いでしょうね。
書込番号:23729528
4点

BRAVE Browserは広告ブロック以外はダメダメだし、制御出来ないのでお薦め出来ません。
Chromeは削除すべきですね。私は真っ先にadbで削除しています。プリインストールアプリで一番邪魔なブラウザですからね。
書込番号:23729541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねんねんころり999さん
Chromeのアップデートするだけで無くWebViewのアップデートもしておく必要有ります
Chromeが固まる原因にWebViewのバグとかも有りますので
書込番号:23729676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねんねんころり999さん
実は私もまったく同じ症状です。Android9のときはまったく問題なかったのですが、10にしてからChromeとGoogleアプリでスクロール中に固まることがちょくちょく起こります。
固まったときは、□のタスク(履歴)ボタンをタッチしてすぐにChromeをタッチすれば、正常にもどるので一応使えていますが、なんだか嫌ですね。ChromeやGoogleアプリは最新にしていても変わらないので、諦めていました。
舞来餡銘さんが、「Chromeのアップデートするだけで無くWebViewのアップデートもしておく必要有ります」と書かれていたので、WebViewを確認したのですが、最新のようです。
ただ、Google PlayでWebViewを検索していたら、「Android System WebView Beta」というのも出てきたので、試しにWebView Betaをインストールして、先程これに切り替えて現在テスト中です。今の所、スムーズに動いていますが、うまくいくかな?
書込番号:23738644
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
購入して約2年が経過しました。
突然、ホームボタンが反応しなくなりました。
再起動して反応する時と、反応しないままの時があります。
かと思えば、いきなり反応したり不安定な状態です。
同様の症状が出た方いませんか?
また対処方法などあれば教えてください。
お願いします。
書込番号:23728079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずた515さん
>また対処方法などあれば教えてください。
セーフモードで確認して、再現しない場合(正常)は、後から入れたアプリの影響となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.0以前の場合
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
セーフモードで解決しない場合は、
端末初期化後に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
それでも改善しない場合は、修理依頼になると思います。
書込番号:23728101
0点

>†うっきー†さん
調子が悪くなる前にアプリは入れてません。
セーフティモードで異常なく動きました。
もう少し様子を見ます。
書き込みありがとうございました。
書込番号:23728172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずた515さん
>調子が悪くなる前にアプリは入れてません。
>セーフティモードで異常なく動きました。
ということはインストールしているアプリで確定でよいかと。
アプリのアップデートなどをしたことで、そのアプリ固有の不具合が出た可能性がありそうです。
怪しそうなのは常駐するアプリなど、ホームアプリを別のものにしているとか、ウイルス対策アプリを入れてしまっているとか。
現在、追加(プリインストールアプリ以外)でインストールしているアプリで、常駐するようなものをアンインストールしていけばどのアプリかは特定可能だと思います。
書込番号:23728202
0点

>†うっきー†さん
さらに詳しく教えて頂きありがとうございます。
試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23728222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
Googleの電話アプリが変わったとの事だったので、新たにインストールしようとしたら対応してないとのこと
ファーウェイのスマホだからなんでしょうかね
書込番号:23670736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cassiopeia006さん
XiaomiとMotorolaは最初から入ってるみたいです。
HUAWEIとSHARPは非対応 参考にならなくらい古いASUSも非対応でした。
>電話アプリは Android7.0 以降が搭載されたほとんどの Android デバイスでご利用いただけます。
とは書いてありますけどね。 SHARPは独自に留守電あるからかな?
今のところ制裁前のHUAWEI機は何も変化ないです。
書込番号:23670805
12点

>cassiopeia006さん
ASUS ZenFone5Q Android9もHUAWEI nova Lite3(旧
) Android10.0も同様に、対応していません。と表示されました。
書込番号:23671007 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)