端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年11月16日 12:57 |
![]() |
12 | 3 | 2018年11月4日 07:36 |
![]() |
8 | 7 | 2018年7月29日 09:41 |
![]() |
19 | 2 | 2018年8月12日 21:45 |
![]() |
3 | 1 | 2018年7月19日 20:18 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年7月3日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
Vo LTE,GPU Turbo対応がきたようです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P20』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは、11月15日(木)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>au VoLTE機能追加
>Docomo VoLTE機能追加
>GPU Turbo機能追加
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>■ファイルサイズ
>約 707MB
>
>■提供開始日
>2018年11月15日(火) 17:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:EML-L29 8.1.0.135(C635)
>アップデート後:EML-L29 8.1.0.154(C635)
4点

うっきーさん情報ありがとうございます。
Mate10はauVoLTEのみですが、
Nova3とP20はdocomoVoLTEにも対応のアップデートなのですね。
ということはDSDSではなく、アップデート後はドコモでもDSDVができるということでしょうか?
書込番号:22255614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ということはDSDSではなく、アップデート後はドコモでもDSDVができるということでしょうか?
質問の意味がわかりませんでした。
本機は最初からDSDV機となっていますよ。
今まではsoftbank回線のみがVoLTE対応だったのが、今回の対応で3キャリア全てVoLTE対応になりました。
docomoのXiやdocomo系のMVNOでの通話は、今までも利用は出来ていました。通話が3Gしか利用出来なかっただけとなります。
auの方は、VoLTEでしか通話が出来ないので、今まで電話が使えなかったのが使えるようになりました。
docomoを使われてる人は、特には気にする必要はないかと。
相手がdocomo回線で、かつdocomoのVoLTE対応の端末の人とだけVoLTE通話が可能になるという、ごくごく限定された条件でのみ効果がある程度になります。
これで、質問の回答になっているでしょうか。
書込番号:22255807
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Twitter見て軽く小躍りしましたがきっと私は1ヶ月先なんだろうな〜w
書込番号:22256855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません、勘違いしてました。
VoLTEにだけ対応してないだけだったのですね(^^;
docomo XiのSIMだと本機がDSDVではあってもドコモVoLTEに対応していなかったためDSDVとしては使えずDSDSと同じ状態でしか使えないのかと思ってました。
ご指摘頂き、Huaweiのカスタマーにも問い合わせてようやく理解できました。
でもドコモVoLTEにも対応ということで嬉しいのは嬉しいです!近々購入予定でしたので。ありがとうございました。
書込番号:22257477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
11月1日(木)にサービスを開始する、gps衛星「みちびき」の対応機種にHUAWEI p20が入ってました。p20のgps制度にどれくらい影響を与えるのかがたのしみですね。
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
書込番号:22228457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホではL6信号のセンチメータ級測位には今後も対応はされることはないと思いますので、
発売時から特に変化はないと思います。
■センチメータ級測位補強サービス
http://qzss.go.jp/overview/services/sv06_clas.html
>このサービスは、測量、情報化施工(建設機械を高精度に操作して施工する手法)、IT農業(農機を高精度に操作して農地管理をする手法)での利用を想定しており、L6信号を受信することができる端末で利用することができます。また、搬送波測位という測量技術による手法を用いるため、アンテナや受信機のサイズは大きくなることから、モバイル機器ではなく、測量機材としての利用や車載での利用を想定しています。
添付画像は発売時のものですが、Huawei機はもともとがGPSの感度が非常に良いので、これまで以上になることはないかと。
今まで通り、誤差は2,3m程度は出ることもあると思います。
Huawei機はもともとが性能がよいので、将来の7基体制後も、変化は特に感じられることはないと思いますよ。
L6対応していないもので、これ以上の精度は無理かと。
書込番号:22228579
3点

http://qzss.go.jp/overview/services/sv05_slas.html
「一般に利用されている測位信号であるL1C/A信号と同じ形式の電波であるため、既存の受信機を改良することで受信することが可能です。」
サブメータ級測位補強サービスになると思います1m誤差だとおもいます
書込番号:22228740
2点

>「一般に利用されている測位信号であるL1C/A信号と同じ形式の電波であるため、既存の受信機を改良することで受信することが可能です。」
>サブメータ級測位補強サービスになると思います1m誤差だとおもいます
現時点では、スマホでL1Sに対応しているものはないと思いますので、今は無理そうですね。
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
唯一、スマホではありませんが、MASA ザ・ゴルフウォッチ プレミアムIIが対応しているようです。
L1Sには対応しない(互換はないため)と明言しているところもあるようです。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/22/201632
書込番号:22228951
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
>warrior77riotさん
こんばんは。これは定例のセキュリティですか?
書込番号:21994610
3点

こちらの事ですか?
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1807/03/news068.html
ただ、既に次のアップデートの予定もあるようで...
8.1.0.132
書込番号:21994724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月?
https://wonder-x.jp/2018/07/android/huawei/huawei-p20-p20-pro-new-software-updates-8-1-0-132/
書込番号:21994759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>https://wonder-x.jp/2018/07/android/huawei/huawei-p20-p20-pro-new-software-updates-8-1-0-132/
そちらの記事は、海外版のファームの話で、日本版とは異なるファームだと思われます。
記事自体が、07/02のものですし。
書込番号:21994781
1点

>†うっきー†さん
自分もそう思いましたが、海外が先行して遅れて国内と言う事なのでしょうか?
書込番号:21994886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分もそう思いましたが、海外が先行して遅れて国内と言う事なのでしょうか?
端末の販売も海外が先で、アップデートの配信(メジャーアップデート等)なども海外が先なので、対応は全て海外が先かと。
セキュリティパッチ限定の話でしたら、同時期になる可能性はありますが、バージョンは海外と日本では異なるので、バージョンでの比較には意味はないと思います。
書込番号:21995384
0点

>†うっきー†さん
なるほど。そうですね。
ありがとうございます!
書込番号:21995398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
超急速充電,急速充電,通常充電の差について検証してみましたので、充電器選びの参考になればと思います。
■ワットチャッカーについて
PD対応のワットチャッカーなら誤差範囲でワットチャッカーなしと同じ計測結果でした。
PD対応でないワットチャッカーを使用すると低速になります。表示は超急速充電のままで。
■専用アダプターとケーブルでの超急速充電
専用アダプター,専用ケーブル,PD対応のワットチャッカーで計測
19:30 8%〜
20:00 63%
20:30 94%
20:44 100%
30分で55%,1時間で86%,8%から100%まで1時間14分
4.44V 4.61A程度で充電開始
最大温度36度
※ワットチャッカーを利用しない場合は、30分で60%,1時間で87%,8%から100%まで1時間15分
■PD対応のアダプターとケーブルで急速充電
PD対応の充電器とケーブル,PD対応のワットチャッカーで計測
21:00 8%〜
21:30 46%
22:00 69%
22:58 100%
30分で38%,1時間で61%,8%から100%まで1時間58分
計測開始時は8.30V 1.74A。暫くすると8.50V 0.9A程度とAの方が低くなりグラフでも低速になることを確認可能。
最大温度38度
■5V 2A対応のアダプターで通常充電
5V 2A対応の充電器(nova付属品),専用ケーブル,PD対応のワットチャッカーで計測
19:30 4%〜
20:00 32%
20:30 60%
21:55 100%
30分で28%,1時間で56%,4%から100%まで2時間25分
5.05V 1.85A程度で充電開始
後半のスピード低下のトリクル充電が顕著に表れています。
最大温度36度
■充電方法による検証結果
いずれの充電方法でも温度に関しては、大きな差はなし。
■満充電に関して
100%になった後に、しばらく充電すると満充電になり、ワットチャッカーでは0.04A〜0.06A程度の表示に切り替わり、満充電後の微弱な充電でのトリクル充電となります。
PD対応でないワットチャッカーなら0.04A,PD対応のものなら0.06A程度。
PD対応でないワットチャッカーでの満充電後の24時間計測で1141Ah供給。
過充電は起きないので、寝ている間の放置は問題ないと思いますが、微弱とはいえ、24時間、刺しっぱなしなどはよくないと思います。
満充電にすると、99%になるまで20時間程度は持ちますので、可能であれば満充電の方が長時間利用可能です。
■計測に使用したもの
PD対応充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBG9W4
※急速充電表示となり通常充電よりは早く、超急速充電よりは遅く充電可能。
PD対応ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B077NYM7PK
PD対応ワットチャッカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT8MC3N
※ワットチャッカーを利用しない場合と誤差範囲で同じスピードで充電可能。
通常のワットチャッカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J74UUD6
※表示は超急速充電のままですが、充電は低速になります。
14点

付属の充電器とケーブルを使用しても超急速充電どころか急速充電にもならず困っています。honor8付属のものを使用すれば急速充電にはなります。充電器もしくはケーブルの不具合なのか、本体の問題なのかわからずに困っています。何か情報をお持ちであれば教えていただきたいです。
書込番号:22026960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>付属の充電器とケーブルを使用しても超急速充電どころか急速充電にもならず困っています。honor8付属のものを使用すれば急速充電にはなります。
詳細が記載されていないので分かりませんが、
本機のバッテリー残量を10%未満(1桁)にして、
付属のACアダプターとケーブル以外は間に挟まない状態で、充電を開始して、
本機の画面に「超急速充電」と表示されないのでしょうか?
もし、その状態でしたら、ACアダプターの不具合の可能性があると思います。
ちなみにアダプターに関しては以下の仕様です。
本機の超急速充電
(0832)
5V/2A(10W) or 4.5V/5A(22.5W)超急速充電 or 5V/4.5A(22.5W)超急速充電
honor9の急速充電
(0730)
5V/2A(10W)通常充電 or 9V/2A(18W)急速充電
honor9のアダプターと本機付属のケーブルで正常に急速充電になるのでしたらケーブルの不具合の可能性は低いと思います。
残量が1桁で、付属のACアダプターとケーブル以外は間に何も挟まない(ワットチャッカー等)状態で、充電を開始して、
「超急速充電」と表示されないなら異常だと思います。
端末を初期化しても改善されない場合は、メーカーに連絡して修理依頼が必要になる案件と思います。
書込番号:22027009
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000214.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P20』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは7月17日(火)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>[セキュリティ]
>2018年6月リリースのGoogleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>■ファイルサイズ
>約742MB
>
>■提供開始日
>2018年7月17日(火) 16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:EML-L29 8.1.0.121(C635)
>アップデート後:EML-L29 8.1.0.130(C635)
「など」という記載もないため、今回はセキュリティパッチのみの可能性もありそうです。
3点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
エクスパンシス、イートレンで検索したらよいですよ。
日本で通信を利用した場合、
技適マークがない場合
電波法違反で法律に触れますのでご注意ください。
書込番号:21938072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

twilightはP20 Pro海外版だけですよ。
書込番号:21938464
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)