HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

HUAWEI P20

  • 128GB

2眼カメラ搭載の5.8型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 製品画像
  • HUAWEI P20 [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI P20 [ブラック]
  • HUAWEI P20 [ピンクゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2018/10/26 20:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

バッテリーについて質問です。
夜100%の状態で就寝して翌朝6時に88%なんですけど、これって普通ですか?
Bluetooth、GPS等切ってある状態です。
p20liteの方には同じような症状の方がいたのですが、p20の方ではどうなんでしょう?こんなもんなんですかね...?
いちおーそこに出ていた設定は全て試して、改善されず、メーカーにも問い合わせしたんですが、初期不良とは言われず、改善策を試して改善されなければ修理にだすこともできますが仕様範囲内と判断されたら修理しませんよって返答でした。
付属品の充電器でかなり短時間で充電できるのに、減りも早いんじゃ意味無いです...。
みなさん画面オフ状態のときのバッテリーの減りはどんな感じですか?

書込番号:22209535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/26 21:07(1年以上前)

機種不明

>みなさん画面オフ状態のときのバッテリーの減りはどんな感じですか?

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「バッテリー」などで検索すると良いと思います。

本機のバッテリー持ちは非常に悪かったです。
10日程度しか持ちませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21969991/#21970117
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
>6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
>10%消費 19h21m(1161m)
>100%換算11610m 約8日
>
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fiオフ
>6/27 23:25 97%〜6/28 20:18 88%
>9%消費 20h53m(1253m)
>100%換算 13922m 約9.6日
>
>機内モード+Wi-Fi常時接続
>6/28 23:33 98%〜6/29 19:25 90%
>8%消費 19h52m(1192m)
>100%換算 14900 約10日


ちなみに100%の状態(100%になった以降も充電して完全なフル充電)での検証は意味がありません。
100%から99%への移行には、非常に時間がかかります。
満充電になった後、12:00にケーブルを抜いて、翌日の4:11分(約16時間)に99%になりました。

検証時は、かならず100%以外の状態にしてから検証する必要があります。

夜というのが何時か不明ですが、満充電からの検証でしたら、数時間程度では100%のままが通常かと。
仮に満充電でなかったなら、24時間で10%程度としても、8時間後に確認なら3%程度しか減っていないはずです。
それが12%も減っているということはちょっと異常な状態だとは思います。
3日程度しか持たないという異常な状態ということになると思います。
3日でバッテリーがなくなるというのは、ちょっと考えられないことです。

正確な計測時間の記載がありませんので、満充電でない状態で8時間計測したという前提で記載しました。


現在、
設定→電池→電池消費量
でソフトウェアの中に異常に消費しているものがないかを確認するのも有効な方法です。
現在、他機種ですが、GoogleのDuoが異常消費するという問題は起きているようです。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/10/24/171032

Huawei機では、起きない問題かもしれませんが。

書込番号:22209640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/26 21:22(1年以上前)

†うっきー†さんみたいに計測している訳じゃないですが夜充電せずに寝て朝起きると2〜5%の減り具合かと思います。昨日は起きたら100%のままだったので減りの遅さに驚いてます。

まあ一つ言えることは今までの経験上アプリを入れすぎると電池の減りが早くなることは確かかと思います。

特に常駐アプリを入れると電池の減りが早くなるような気がしますのでセキュリティソフト以外の常駐アプリで必要以外のアプリは極力入れないようにしています。

まあ私が使用してきたスマホではダントツに減りが遅いですね。今まで使用してきたスマホでは一晩で20〜30%も減っているスマホもありましたからねw


書込番号:22209686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/26 22:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます!!
時間書き忘れてました...23時30分から翌朝6時です!!
なので約6時間で12%減ってるんです...(._.`)

メーカーに問い合わせた返答にも電池消費量の高いアプリの確認をとあったので確認したのですが、どれも10%未満でした...。

100%からの検証では意味がないのですね!!
少し消費してから今晩も検証してみます!!
ありがとうございます!

書込番号:22209806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/26 22:22(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます!!
朝まで100%とか理想です...!!
私は今朝起きて88%で3時間後には使ってもないのに70%だったので充電してから出かけました(;-;)
昨日初期化したのでLINEしか入れてないのにこの減り...
同じ機種でこんなに差があるってことは初期不良なのかな〜と思うのですが(._.`)
今日も検証してみます...ありがとうございました♪

書込番号:22209835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/26 22:31(1年以上前)

基本HUAWEIの端末は待受け時のバッテリー消費は激しいです。アクオスやモトローラは待受け時の消費は少ないです。
手元にモトローラのE5とHUAWEIのNOVA3がありますが、E5は一晩放置して翌朝みても2%程しか減っていません。
方やNOVA3は起動設定やバックグラウンド設定していても5%〜8%ぐらい減っています。

書込番号:22209857

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/10/26 23:20(1年以上前)

この機種ユーザーではないですが、P20PROだと夜満充電させて
朝100%〜98%位です。待ち受け時、galaxyやXperiaより減らないなと感じてます。
(下手な設定などはしていません。GPS・Wi-Fi・Bluetooth全てONのままでです。)

設定しすぎて、逆に裏でアプリが動いてたりしてないでしょうか?
例えば、アプリ側の通信殺してないので、通信手段を裏で探してたり、、

一度、初期設定(初期化ではなく)に戻してみて、様子を見てみては?

書込番号:22209971

ナイスクチコミ!2


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 06:42(1年以上前)

>秘密情報さん
返信ありがとうございます!!
Huaweiは画面オフでも割と消費があるほうなんですね(._.`)

昨晩21時にフル充電が完了して22時半に99%になりました。
それから就寝して6時に起きたら87%でした。
約8時間で12%減...仕様範囲内なのかなぁ〜(._.`)

参考になりました!!返信ありがとうございました(^-^)

書込番号:22210409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 07:06(1年以上前)

>望見者さん
返信ありがとうございます!!

p20プロではそのくらいの減りなんですね!!
設定はメーカーに言われた設定のみで昨晩試したところ起きたら87%でした...(._.`)
メーカーに言われた設定が以下になります↓↓↓

▽設定>アプリと通知>アプリ>画面下部「歯車のマーク(設定)」>特別なアクセス
 >「バッテリー最適化を無視」>不必要な各アプリで許可しないに設定
 ※普段通知が来ていたアプリに対し、通知が遅れる等が生じる可能性があります。
▽「設定」>「電池」>最適化
▽設定>ユーザーとアカウント>Google>アプリの同期設定でそれぞれの項目に
 矢印マークに!と表示されていましたら 同期の「詰まり」が発生しています。
 その場合、アプリのそれぞれを開き更新してください。

▽設定>アプリと通知>アプリ>画面下部「…が縦に並んだマーク(その他)」>アプリの設定をリセット
 (アプリの権限や設定がリセットされます。データは削除されません)
▽設定>アプリと通知>アプリ>Googleplay開発者サービス>ストレージ>キャッシュを削除
▽設定>電池>電池消費量にて「消費レベル」の高いアプリがどのアプリになっているかご確認ください。
(目安としては、30%以上となっているアプリです)

▽ホーム画面>端末管理>最適化>完了
▽ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ

▽上記操作後再起動

その後、改めて「消費レベル」の高いアプリがどのアプリになっているか
ご確認いただけますでしょうか。

消費レベルの高いアプリが停滞しておりましたら、恐れ入りますが
一度端末初期化をお試しいただき解消されるかをご確認いただけますでしょうか。

初期設定に戻して確認もしてみます(^-^)
ありがとうございました♪

書込番号:22210428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 08:45(1年以上前)

機種不明

>メーカーに問い合わせた返答にも電池消費量の高いアプリの確認をとあったので確認したのですが、どれも10%未満でした...。

「どれも10%未満」というのは、アプリ1本単位で見た時にという意味でよいでしょうか。
スクリーンショットの添付がないので、正確な判断が出来ませんでした。
特定のアプリが10%近く消費しているということでしたら、そのアプリが原因で確定でよいかと。
あくまでも、端末を使わないで、スリープでのみ検証したという前提で。

満充電にして電池消費量を一度リセットして、一晩(8時間程度)放置すれば、添付画像通り、
アプリはどのアプリも1%未満になるのが正しい挙動です。
そこが10%近くになっているアプリがあるなら、そのアプリが異常消費の原因となります。

※アプリごとの消費の検証は、満充電から検証しても支障はないです。
※今回の添付画像は本機ではなく同じEMUI8のnova lite 2のものです。#22209640の検証と添付画像は本機です。


>それから就寝して6時に起きたら87%でした。
>約8時間で12%減...仕様範囲内なのかなぁ〜(._.`)

「約8時間で12%減」だと、スリープで3日も持たないなんてことは、私に言わせるとありえないです。
ただ、バッテリーを消費するアプリを入れられているようで、そのアプリがmnrkさんにとって必要なものでしたら、
必要なアプリは個人ごとに違いますので、消費する使い方であれば、そのアプリの仕様にはなると思います。
アプリが使ったら使っただけ消費するのは仕方がないです。

解決するためには、異常に消費するアプリを使わないという対応しかないと思います。

「設定→電池→電池消費量」のスクリーンショットの提示がありませんが、
「どれも10%未満」という書き込みからすると、異常に消費するものを利用されていると思われます。

書込番号:22210591

ナイスクチコミ!2


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 09:48(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

またまた詳しく返信ありがとうございます!!

>どれも10%未満というのはアプリ1本単位で見た時に
そうです!
今朝スクリーンショットを撮っていなかったのでフル充電完了後のスクリーンショットです!
こんな感じです!!

初期化をしているので新たにインストールしたアプリはLINEのみで、不要なアプリはアンインストールしてます。
使ってるのはLINEとGmailくらいです。
それもバリバリ連絡手段で使っている訳ではなくて、LINEは通知が1日数回、Gmailもプロモーション系のメールを受信するくらいです...。
ネットもp20の前に使っていたiPhone6plusをWiFiに繋いでそちらを使用してるのでp20はほとんど触ってないんです(._.`)
なのに夕方には使い倒したiPhoneの充電残量を追い抜かす次第です(;-;)
iPhoneと比べちゃいけないと思うのですけどね...。

書込番号:22210713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 10:08(1年以上前)

>今朝スクリーンショットを撮っていなかったのでフル充電完了後のスクリーンショットです!
>こんな感じです!!

これは、今朝満充電にして、その直後ということですよね。
それなら意味はないです・・・・・
というのは、計測時間が数分程度と非常に短いため、スリープ時間が全体の計測時間に対して短いため、
ソフトウェアの利用時間の方が多くなるためです。
少なくとも一晩程度(8時間程度)は経過後で確認する必要があります。

計測時間が数分程度では正確なデータ取得は出来ません。


端末初期化をされたとのことですので、これから正常になる可能性があると思います。
今晩にでも再度満充電(100%になった後も30分程度アダプターに刺したまま)にして、明日の朝に電池消費量を確認されると良いと思います。



>iPhoneと比べちゃいけないと思うのですけどね...。

今は端末が異常な状態なだけなので、iPhoneに比べて持たない状態になっているだけかと。
正常な状態になれば、私や他の方同様に、夜満充電にすれば、朝起きても100%のまま(もしくはそれに近い)という正常な状態になるはずです。

今は、他の人とは違う異常な状態になっているだけかと。


初期化されたので、正常になるといいですね。
それでも正常にならないなら、ちょっと原因わかりません。

書込番号:22210751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/27 10:22(1年以上前)

そういえば前に使用していたASUS zenfone 3 laserですが使い始めた頃は結構バッテリーの持ちが良かったのですが最近バッテリー消費が激しく一晩で20〜30消費するといったのはこの機種です。

でmnrkさんがLINEの話をされていたのでもしやと思い調べてみるとLINEは結構バッテリーの消費が激しいようです。通知をオフにすれば電池消費量を抑えることはできるようです。
https://rezv.net/apli-review/2705/

そういえば私の場合余りLINEのやり取りはしないので通知はそんなに多くはないのですが企業メールが増えてから電池消費量も多くなったような気はします。なんか一日何回もLINEの通知が鳴ってますからね。

なのでLINEを今のP20には移してないのですが電池消費量が激しいなら移さずにこのまま古い機種で使うほうがいいのかもしれません。
LINEをメインにやり取りしている訳ではないので私自身は困ることはないですし。
私の場合も zenfone 3 laserを初期化したばかりだったんですけどね。

書込番号:22210777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本機計測の参考データを添付しておきます。

SIMなしのWi-Fi常時接続での検証ですが、満充電から99%になるのは20時間超えることもあります。
7/7 11:32〜7/8 11:32まで充電器に指しっぱなしにした後で、ケーブルを抜くと、99%になったのは、7/9 7:41。約20時間9分。
トリクル充電で100%を維持しているので、ケーブルを抜いても99%になるには非常に時間がかかるようです。

0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続では、満充電以外からの計測では、
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日
※Huawei機はSMSなしだと、SMSありより消費が多くなることが多いです。


異常消費が改善出来ない場合は、SIMなしでWi-Fi常時接続で検証されると良いと思います。
SIMが原因の可能性もありますので。

書込番号:22210797

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 10:45(1年以上前)

ちなみに、LINEをEMUI固有のアプリを終了しない設定にしていたとしても、LINEがプッシュ通知可能な状態だけではバッテリーの消費は気にする必要はありません。
消費するのはあくまでもLINEアプリの通知待ちではなく、LINEアプリを使った時だけです。
例えば通知で画面が点灯したり、LINEアプリを起動したり。
通知があってLEDが点滅していたとしても、LEDの点滅でバッテリーが異常消費することもありません。

通知が一時間に何回もあって、画面点灯が頻繁に行わえる使い方をされているなら、
LINEの通知はオフ(頻繁に通知のあるグループや個人だけも検証中は通知をオフ)で検証する必要はあります。
アプリを使ったらバッテリー消費するのは仕方がないことなので。

書込番号:22210822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/27 11:35(1年以上前)

†うっきー†さんのように一つ一つ確かめたわけではないので分かりませんけどね^^
ちなみに私もWi-FiとかGPSとかもオンで電池を消費しそうな設定はオフにはしてませんしGoogleの設定と通信機能以外はほとんど基本設定のままです。

前に使っていたzenfone 3 laserのGoogleのバックアップでアプリをそのままP20インストールしましたが使用しないアプリは数種類削除して常駐アプリは取り敢えずセキュリティのみで私もGメールとショートメルしか使っておりません。
LINEはそのうちと思っていたのですが電池消費量が大きそうなので見送っています。

省電力設定にしても電池を消費するのは個体差かやはり電池消費の激しいアプリが入っているのでは?とも思いますが。
スマホのメンテナンスで最適化するアプリも常駐しますがあれも使わないようにしています。
スマホ単体でもスマホに溜まったキャッシュなどは削除もできますし今はスマホメーカーがメンテナンス用のアプリも標準で付けていますのでいらないといえばいらないですからね。

書込番号:22210937

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 14:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

充電直後じゃダメなのですね...無知ですみません(;-;)
今晩も試してみます!!
いろいろ優しく教えて下さってありがとうございます(^-^)

この端末100%から99%になるまでも早い気がします...

いちおー先程9時半にフル充電完了して、全く触らず現在96%です...
もう少し様子見てみます(>_<)

いちおーメーカーにも再度連絡したので
また進展があったら書き込ませてもらいます(^-^)
本当に色々丁寧にありがとうございます!!

書込番号:22211292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 15:06(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
一晩で20〜30も...!?
使ってたらどんだけ消費するのか恐怖ですね!!
まぁ使ってて消費するのはわかるんですけど使ってない状態で消費が激しいのが許せなくて(;-;)
寝て起きて90きってると朝からテンション下がります(ノД`)

LINE、やっぱり消費するんですね(>_<)
私もあまり使ってないのでLINE、移さなければよかったな...(;-;)

かなり使用を制限してこんな状況じゃ全く意味がないし
こんなにバッテリーを気にしながら使わなきゃいけないのもストレスです(._.`)
もう少し様子を見てみます〜(>_<)
返信ありがとうございます♪

書込番号:22211361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 15:22(1年以上前)

>LINE、やっぱり消費するんですね(>_<)
>私もあまり使ってないのでLINE、移さなければよかったな...(;-;)

記載されているURLは、あくまでも通知が頻繁にあって、LINEを使った場合の話ですよ。
ほとんど使っていない(待受けだけど通知もあまり来ない)場合には消費はしません。

LINEに対してEMUI固有のアプリが終了しない設定にして、今晩満充電にした後で、明日の朝、電池消費量で確認してもらえると分かるとは思いますよ。
設定はご存知かもしれませんが、検証には、以下の設定にしてプッシュ通知可能な設定にしてLINEが正常に利用出来る必要はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

LINEは待受けがメインでアプリを起動したりすることが少ない場合は、バッテリー消費はしませんので、
全体の1%以下になっているはずです。
私のメイン機は別のメーカーですが、そのメーカーでは1%未満の消費は画面に表示されないので、LINEアプリはバッテリー消費で確認すら出来ません。LINEではなくメールや電話の方がメインなので。
LINEを頻繁に使う人は、当然、LINEがバッテリー消費する結果にはなりますが。


現在、端末を初期化しているのに、
「いちおー先程9時半にフル充電完了して、全く触らず現在96%です...」
とのことなので、mnrkさんの利用方法では、何かが問題を起こしているようですね。
明日の朝の「電池消費量」の画面で何か確認が出来るといいですね。

端末初期化をしているので、以前異常消費する問題のあった「Google Play開発者サービス」のバージョンはスキップできるので、
それは関係ないと思いますし。

ひょっとすると、mnrkさんの端末の問題、原因がわからないかもしれないですが、
取り合えず、明日の朝の結果報告お待ちしています。


少なくともLINEは1%未満にはなっていると思いますよ。

書込番号:22211389

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/28 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございます!
昨晩はこんな感じでした!

だいたい1時間に1%減る感じですかね...
一昨日よりは減らなかったです!!

あと1つ気になったのは
[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定してあるのですが、WiFiずっと接続されたままなんですよね...。

なのでメーカーも修理対応しますと連絡くれたので1回検査してみることにします(>_<)

それで解決すればいいのですが(._.`)

書込番号:22212924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/28 08:51(1年以上前)

>mnrkさん
おはようございます。


>昨晩はこんな感じでした!

「Google Play開発者サービス」があきらかに異常な状態になっているようですね・・・・・
それにつられてか、他のものも、少し使用量が多いようですね。

ただ、端末初期化をされた上での確認とのこなので、
「Google Play開発者サービス」が今も異常な状態になることがある理由はわかりませんでした。


>[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定してあるのですが、WiFiずっと接続されたままなんですよね...。

これについては、Huawei機では、他の端末でも同様な現象があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21684904/#21684904
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21959712/#21959712

Wi-Fi接続はバッテリー消費が少ないので、通常は常時接続でよいので、普通は気にする必要はないですが。

ちなみに、Wi-FiをオフでもWi-Fiを使う設定はあります。
一般の方は、設定を知らないと思うので、オンのまま使われている人が多いとは思います。
私は無条件でオフにしていますが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ


ちなみに私は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
程度の設定はしています。
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。


>なのでメーカーも修理対応しますと連絡くれたので1回検査してみることにします(>_<)

無事正常になるといいですね。
結果報告お待ちしています。

書込番号:22213010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/28 09:00(1年以上前)

>あと1つ気になったのは
[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定してあるのですが、WiFiずっと接続されたままなんですよね...。

私のNOVA3も[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定していても、
ずっとWiFiの青いグラフが付いたままになっています。

mnrkさんの添付画像と同じです。私の場合そこまでバッテリーは減りませんが、
以前、nova lite 2を持っていましたが、それも確か同じでした。そのときは画面が消えているのに、
[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定しているのに、数時間放置しても、
なんでWiFiのグラフはずってついたままなのかなぁ???って、思ってました。
これって、異常なんですかね?

書込番号:22213032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/28 09:23(1年以上前)

■補足
>ただ、端末初期化をされた上での確認とのこなので、
>「Google Play開発者サービス」が今も異常な状態になることがある理由はわかりませんでした。

本機はEMUI8なので関係ないですが、以前は以下のような問題がありました。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。

EMUI8ですし、端末初期化をしていますので、12.6.73のバージョンはスキップできるので、
今回の異常が起きている問題とは関係ない話ではありますが。

ちなみに、異常消費を一時的に回避するためには、デフォルトの
スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
にしておく必要はありました。


>秘密情報さん
>これって、異常なんですかね?

Wi-Fiをオフでも、Wi-Fiを使用する以下の設定をオフにした上での話ですよね。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
私も、この設定でWi-Fiのグラフが青になっているのは、表示上の異常だとは思っています。
ただ、バッテリー消費には影響しないので、運用する上では気にしないでよいとは思っています。

過去に、スリープ時にWi-Fi接続を維持しない設定にすると、バッテリー消費が異常を起こすことがあった経緯もあるので、
デフォルトのWi-Fi接続を維持する運用が良いとは思っていますが。
モバイル通信も発生しませんし、バッテリー消費も抑えれますし。

書込番号:22213079

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/28 13:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます(^-^)

Google Play開発者サービスが原因なんですかね...??
WiFiも直接の関係があるのかわかりませんが、スリープ時の接続は維持するにしてみます(>_<)
でもだんだんと100%から1%減るまでの時間は少しずつですが長くなりました!
ただ今日は4時間後に99%になったのですが、その後30分で2%減りました(笑)
やはり安定しないようです(>_<)

修理に配送だと端末到着から返却まで3〜4日かかるらしく...
代替機の用意がないので持ち込まなきゃなんですが
暇がなく(;-;)
結果をお伝えするの、しばらく先になってしまいそうです...(._.`)
気長にお待ちください(>_<)

本当にいつもありがとうございます(*^^*)

書込番号:22213516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/28 13:27(1年以上前)

>秘密情報さん

NOVA3やlite2でもですか!?
†うっきー†さんもおっしゃってましたが他にも同じ症状の方がいらっしゃるみたいですね(>_<)
これがバッテリー消費に影響してるのかはわかりませんが、修理センターに持ち込んだ時にこちらの症状も伝えてみようと思います(^-^)

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:22213533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/28 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>Google Play開発者サービスが原因なんですかね...??

#22212924の添付画像から、消費している原因が、それなので、確定で良いと思います。

ほぼスリープ状態で40時間経過した場合は、添付画像(nova lite 2)のような感じになります。
#21916818に記載程度の設定はしていますが。
1%を超えることもないです。

Google Play開発者サービスの問題は、以前問題があった時も、現象が起きる人と起きない人がいたため、
今回も同様に解決できるかは分かりませんが、
端末を預けるまでに試せることとしては、過去の事例を元に、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fi常時接続にした上で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Google Play開発者サービスのアンインストールで、どうなるかでしょうか。

■Google Play開発者サービスのアンインストール
設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする

※無効を選択することで、自動的にアンインストールまで行ってくれるとは思います。

その後、端末を再起動。
何かのアプリを起動した時に、Google Play開発者サービスを新しくする旨のメッセージが出た場合は、
指示に従って最新にアップデートしてもよいです。


現在、Wi-Fiの設定をデフォルトから変更されている理由は不明ですが、
ひょっとすると、Wi-Fiが利用出来ない場所に移動した時に消費が早くなると勘違いされて、常時接続にされていないのでしょうか。
それでしたら、その心配はまったくありません。

以下は、nova lite 2での検証結果ですが、異常消費は起きません。
Wi-Fi常時接続にしていて、接続済みルーターが電源オフの場合は、
本体から電波を発信することがなくなるため、Wi-Fiが接続している状態よりは消費を抑えることが可能です。
そのため、ルーターから離れた場所で接続出来ない場所でもWi-Fiをオンのまま使用してもまったく問題がありません。

■機内モード+Wi-Fi常時接続(接続済のルーターは電源オフ)
5/29 21:25 残量91%
6/1 21:31 残量82%
約72時間で約9%消費
100%に換算すると約800時間(約33日)

もし、たんに勘違いをされている場合は、今後も常時接続のまま利用されたので問題はありません。


>代替機の用意がないので持ち込まなきゃなんですが
>暇がなく(;-;)
>結果をお伝えするの、しばらく先になってしまいそうです...(._.`)

了解です。
mnrkさんの都合のよいタイミングで。

書込番号:22213892

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/29 11:51(1年以上前)

機種不明

>mnrkさん
>†うっきー†さん

はじめまして。
同製品を使っています。スマホのバッテリー消費量については、いつも気にしながら使っています。
そこで、自身の端末の消費量はいかがなものかと思い、質問させて頂きます。
設定等は、当スレなどを参考にさせてもらっています。

使い方として、taskerを使用して、基地局での確認で、自宅・職場にてwifiのonoffやbluetoothのonoffで使っています。
また、スマートウオッチも時々使うので、wearOSも自動にて起動しています。
スクリーンショットは、昨日100%にして、現在48%での状況です。駆動時間は、1日14時間になっています。
バッテリーモニターにて、常に使用時間を計測しており、消費量は、1時間あたり、1.4%/hになっています。
普段でも、それくらいで、カメラを多用すると、1.7%/hくらいです。少ないと、1.2%/hくらいです。
ゲームもせず、ラインやメールの受信程度です。
Google開発者サービスは、いつも10%越えになっています。これは、wearOSを使用しているせいでしょうか?

当然使えば、減るのは当たり前と思っていますが、パソコンでの運用が多く、余り起動しない想定での使用量としては多い方なのか少ない方なのかご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22215556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/29 12:32(1年以上前)

>shu1210さん
>Google開発者サービスは、いつも10%越えになっています。これは、wearOSを使用しているせいでしょうか?

すみません。wearOSについてはわかりませんでした。
まずは、端末初期化をしてアプリを1本も入れない状態で、満充電にして、計測データをリセットして、スリープで数時間放置して、
Google Play開発者サービスが、異常な消費を示さないことを、最初に確認しないと、原因は分からないと思います。
そこで正常なら、あとは少しずつアプリをインストールしていって、何をしたら増えるかを確認になると思います。

書込番号:22215633

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/29 12:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
一時間当たりの消費%が1.2%/hなのは多い方なのでしょうか?そんなもんなんでしょうか?
当然、使い方によることは当然ですが。。。

参考までにご意見ください。

書込番号:22215673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/29 13:38(1年以上前)

>一時間当たりの消費%が1.2%/hなのは多い方なのでしょうか?そんなもんなんでしょうか?

私の検証では、本機のスリープなら1192mで8%消費。60m換算で0.4%

別の機種では100%消費に、2時間40分〜554時間と利用方法で大体200倍程度の差がありました。
160mで100%とすると、1時間で37.5%消費させることも可能でした。

200倍程度の差はありますので、使い方によるとしか言えません・・・・

スリープで1.2%/hなら、3日と少ししかもたないので、異常だとは思います。

書込番号:22215773

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/29 14:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうですか。。。やっぱ初期化してみるしかしないでしょうか・・・
novaランチャーが不味いってことありますか?
一旦、wearOSを使わないようにして様子を見てみます。
しかし、バッテリー消費のために、スマートウォッチを使わなくするってのも、本末転倒な気もします。
必要度の問題でしょうが。。。
また相談します。
ありがとうございます。

書込番号:22215813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/29 19:20(1年以上前)

>novaランチャーが不味いってことありますか?

検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して「Nova Launcher 異常」などで検索されてはどうでしょうか。

以下のような事例はあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21948989/#tab
>結論から言うと、「Nova Launcher」での「タイムアウトによる画面ロック」の使用でした。画面ロック方法を、Android標準の電源ボタンやスリーブによる画面ロックに変更したら、ロック解除後のフリーズやバッテリーの異常な消費が嘘のように解消しました。

少なくとも、別のホームアプリの利用をやめれば、バッテリー消費の上位に来ているので、バッテリー持ちは、今よりは改善されそうですね。


ちなみに、他の方の計測では、計測時の条件の記載はありませんでしたが、連続待受で371時間のようです。
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-p20
私の計測結果よりは良い結果ですが、それでも15日程度しか持たないようです。

書込番号:22216373

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/29 20:45(1年以上前)

こんばんは!

なんとか時間を作り、本日修理センターに持ち込みました!!
検査という話だったのですが、受付の方と話をしましたところ初期不良ということで端末を交換して頂きました(^-^)

また今日の夜減り具合検証してみますが1つ気になったことがありまして!
今回新しい端末の初期設定をしていたら、システム更新がありました。
最初にもらった端末では更新はなかったんです。
p20の最終更新調べたら9月だったみたいなので、すでに更新してあったんだろーなーって思ってて。
それで今回新しい端末を少し触って違和感があったのでなんとなく前の端末で撮影したスクリーンショットを確認したら、いくつかアプリのアイコンが違ってたんです。
更新がきてたし、更新したら前の端末のアイコンに変わるのかな〜と思って更新したんですけど、変化なしで。
以前†うっきー†さんが貼り付けてくれた画像とshu1210さんが今回貼り付けてくれた画像を見たら、今の新しい端末のアイコンと同じでした(>_<)
なんなんですかね??^^;
前の端末でバージョンとか確認しなかったから今さら確認のしようがないんですけどね^^;
まぁ関係あるかどうかも全然わからないんですけど^^;

これから充電して新しい端末のバッテリー具合をまた明日報告させてもらいます〜(*^^*)

失礼します!!

書込番号:22216568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/29 21:04(1年以上前)

>検査という話だったのですが、受付の方と話をしましたところ初期不良ということで端末を交換して頂きました(^-^)

おおおおっ、良い対応をして頂きましたね!



>p20の最終更新調べたら9月だったみたいなので、すでに更新してあったんだろーなーって思ってて。

SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default

本機でしたら、EML-L29 8.1.0.135(C635)になっただけだとは思いますが。
新品のものをもらったと思いますので、電源を入れて新しいものの通知が来ただけという、ごく普通の挙動かと。


>それで今回新しい端末を少し触って違和感があったのでなんとなく前の端末で撮影したスクリーンショットを確認したら、いくつかアプリのアイコンが違ってたんです。
>更新がきてたし、更新したら前の端末のアイコンに変わるのかな〜と思って更新したんですけど、変化なしで。
>以前†うっきー†さんが貼り付けてくれた画像とshu1210さんが今回貼り付けてくれた画像を見たら、今の新しい端末のアイコンと同じでした(>_<)

どのアイコンかわかるように、既存の画像を加工してもらって丸印でもつけてもらえたら何のことかはわかるとは思いますよ。
ステータスバーには特に目新しアイコンはないようですが・・・・・
通信速度や、バッテリー残量のことなら、たんに表示する設定にしているだけですね。

shu1210さんのデーターセーバーや視力保護のアイコンのことかな・・・・・
丸印でもつけて、これですと言ってもらえれば、どの設定かは分かります。

ただ、最初の検証では、データーセーバーが何かを妨害していて、延々処理を繰り返すことになっている可能性もありますので、
デフォルトのデーターセーバーはオフで検証されるのが無難ではあります。


>これから充電して新しい端末のバッテリー具合をまた明日報告させてもらいます〜(*^^*)

はい。お待ちしています。
今度こそは正常になりますように!

書込番号:22216622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/29 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アプリのアイコンとあったので、6/15での初期ファームでの画像を参考として貼っておきます。

書込番号:22216681

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/30 08:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
nova launcherの設定してみました。データセーブも切って様子を見てみようと思います。

最近tasker使っている人は多いのですかね?家と職場でのwifiのonnoff自動化のために使っていますが、taskerそのものが電池を食っていたら意味がありません。どうなんですかね?標準でのwifi+は切ってあります。

暫くこの設定で様子を見てみて、不満なら初期化してみます。
極力アプリを入れずに必要最低限から徐々に増やしていく方法を取ってみます。

書込番号:22217526

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/30 09:01(1年以上前)

>最近tasker使っている人は多いのですかね?家と職場でのwifiのonnoff自動化のために使っていますが、taskerそのものが電池を食っていたら意味がありません。どうなんですかね?標準でのwifi+は切ってあります。

私は使ったことはないですが、どうなんでしょうか。
Wi-Fi常時接続をオンにしておけば、支障はないので、使う必要性がないものだとは思いますが。
繋がらない場所に行けば、Wi-Fiオンでも#22213892で記載した通り、バッテリー消費はしませんので。

アプリをインストールした場合と、アンインストールした場合で、それぞれ丸一日普段通り持ち歩いてみると、バッテリー消費に影響があるかは分かるとは思います。
当然、該当アプリはEMUI固有のアプリを終了しない設定にした上での話ですが。
別の端末を一時的にメイン端末に出来ればですが。
私の推測では、アンインストールした方がバッテリー持ちはよくなるとは思います。常時接続にしているという前提で。

書込番号:22217580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/30 09:06(1年以上前)

Yahoo等で「tasker バッテリー消費」で検索すると、アプリ自体がバッテリー消費をするので、いろいろ試行錯誤すれば、
ある程度は消費を抑えることは可能なようです。

アンインストールしておけば、消費しないことには間違いはないとは思います。

書込番号:22217585

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/30 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます!

>†うっきー†さん
はい!まさか端末交換してもらえるとおもわなかったので驚きました(^-^)
でも残念ながらバッテリーの減りはあんまりかわりません(笑)

約6時間で5%減ですね...
この画像撮影した直後に94%になったのでやはり1時間に1%減る感じです。
相変わらずGoogle Play開発者サービスがトップなので、このあとアンインストールして調べて見ます(>_<)

アイコンの件ですが、
端末管理が青のが今の端末で黄色いのが前の端末です!!
写真はないのですが、この他にギャラリー、懐中電灯などのツール系のアイコンも全部違ってました(>_<)
やっぱり前の端末のバージョンが古かったのか...でも更新のお知らせもなかったんですけどね(>_<)
ただLINEモバイルのSIMを使ってるのですが、LINEモバイルから端末が到着して起動すると、初期設定の画面はでなくてすでにLINEとLINE電話とウイルス対策系のブックマークがホーム画面にあったんです。
LINEはLINEモバイルだからかなぁって思ったんですけど、初期化したら当たり前になかったのでちょっと???でした。
ウイルス対策系のブックマークも今思うと不思議...アプリじゃなくてブックマーク...なんなんでしょうね(笑)

昨日はほとんど触ってないのでこれから設定やら少しいじってみます!

書込番号:22217638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/30 12:19(1年以上前)

長文になるため、2回に分けて投稿します。

■1回目
>でも残念ながらバッテリーの減りはあんまりかわりません(笑)

ということは端末のハード的な初期不良ではなかったようですね。
ハード的な問題としては、あまり聞いたことがない事例だったので。
でも、ハードの問題ではないことが分かっただけでも、前進ですね。


>端末管理が青のが今の端末で黄色いのが前の端末です!!
>写真はないのですが、この他にギャラリー、懐中電灯などのツール系のアイコンも全部違ってました(>_<)
>やっぱり前の端末のバージョンが古かったのか...でも更新のお知らせもなかったんですけどね(>_<)
>ただLINEモバイルのSIMを使ってるのですが、LINEモバイルから端末が到着して起動すると、初期設定の画面はでなくてすでにLINEとLINE電話とウイルス対策系のブックマークがホーム画面にあったんです。
>LINEはLINEモバイルだからかなぁって思ったんですけど、初期化したら当たり前になかったのでちょっと???でした。
>ウイルス対策系のブックマークも今思うと不思議...アプリじゃなくてブックマーク...なんなんでしょうね(笑)

これを聞いて、おそらく全ての原因が分かったかもしれません!!!

まずアイコンの件ですが、特定のMVNOでは開梱して、勝手にアプリをインストールしていることがあります。
「LINEモバイルから端末が到着」ということで端末自体もLINEモバイルから購入されているようですね。

おそらく他の方と同様で開梱していますという旨のシールが貼られていたはずです。
http://sim-stylist.com/arrival-to-using
>スマホ本体にはすでにLINEモバイルのSIMカードが挿入されている旨の封印シールがされていました。
>LINEモバイルで購入したのでLINEアプリがすでにインストールされていました。

他に有名なのは、楽天モバイルですね。

アイコンの色については、テーマを変更すると、テーマごとに色や形がかわるので、テーマを変更したのかなと思います。
誰がテーマを変更したかは不明ですが。

勝手に触られているので、開梱されているものについては、まずは端末初期化が基本になると思います。
ただ、今回の異常消費とは関係ないです。


「ウイルス対策系のブックマーク」とは#22216681でも添付しているウイルスバスターのことでしょうか?
こちらについては、「青少年インターネット環境整備法」が2018年2月1日に改正されたことが原因かと思います。
詳細はYahooで「Huawei ウイルスバスター プリインストール 理由」で検索してもらうと1件目にヒットします。
※個人のブログで広告なども入っていますので、アクセスは自己責任でお願いします。

■2回目へ続きます↓

書込番号:22217871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/30 12:21(1年以上前)

機種不明

■2回目
で、肝心の「Google Play開発者サービス」の問題ですが、原因がわかったかもしれません。
LINEモバイルのSIMを利用されているためかもしれません。
まったく同じ事例があります。私の端末(nova)で。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20833080/#20833206
>特定のMVNOではSMSなしでセルスタンバイが発生する可能性があるので(Android7のベータテスト中にメーカーからの回答)、SMS付で契約しても良いならSMS付きの方が無難。
>発生しないのは0 SIM、LINEモバイルは3G運用(LTE端末では3G利用可能)では消費が1%消費に1時間程度と極端に早い。
>最近の機種ではセルスタンバイでのバッテリー消費問題は発生しないのが普通ですが、nova liteとnovaでは消費が早くなるMVNOがあるようです。

詳細はYahooで「特定 MVNO セルスタンバイ問題 可能性」で検索してもらうと1件目にヒットします。
※個人のブログで広告なども入っていますので、アクセスは自己責任でお願いします。

そこに、画像がいくつか添付されていますが、同様に、Google Play開発者サービスが10%以上になっています!

なぜ、LINEモバイルでそのようなことが起きるのかは定かではないのでが、一つの可能性として。
LINEモバイルは3G専用端末では利用出来ないという制限があります。LTE端末での3G通信は可能。
このあたりが他のMVNOとは異なります。他にも楽天モバイルも同様に3G専用端末では利用出来ません。

推測ですが、GGSNという終端装置を利用しないことなどでコストを下げるために、制限があるのかなとは思っています。
これについては、推測ですが、何らかのコスト削減のために、3G端末は捨てているのだとは思っています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html
https://www.iij.ad.jp/dev/tech/activities/lte_mvno/

LINEモバイルが他のMVNOと違うこととしては、このあたりの事情があるのではと思います。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#22210797でも記載した通り
>異常消費が改善出来ない場合は、SIMなしでWi-Fi常時接続で検証されると良いと思います。
>SIMが原因の可能性もありますので。
の確認をお願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

LINEモバイルを利用とのことなので、過去の事例からも、おそらくSIMを抜けば現象が出ないと推測されます。
もしSIMなしで改善されれば、LINEモバイルだからということで確定出来ます。
ちなみに私が確認できているのはHuawei機のみです。メイン端末で利用しているZTEの端末では現象が起きません。

「Google Play開発者サービス」が異常に消費する。通常よりも3倍程度バッテリー消費がはやい。
まさにLINEモバイルを利用した時の状況とピタリと一致しました。
添付画像は別のHuawei機(nova)でLINEモバイルを利用したときの異常状態を示すものです。

私の検証はLINEモバイルのSMSなしでの検証なので、利用されているものが通話付きのものなら、検討違いの結果になるかもしれません。
ただ同じSMSなしでも0 SIMなら正常、LINEモバイルなら異常となりました。別のHuawei機での検証ですが。本機では未検証です。

SIMを抜いても解決しない場合にはお手上げです。
私の方では、情報は出し切った感があります。
解決出来ない場合は、特定の条件下で「Google Play開発者サービス」のバージョンのせいで、再度問題が出る現象が起きているということになりそうですね。



>shu1210さん
ちなみに、shu1210さんが利用されているSIMはどちらのものになるでしょうか?

書込番号:22217876

ナイスクチコミ!2


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/30 12:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
>mnrkさん

細かい解説ありがとうです。
ざっと読んだので理解できているか分かりませんが、LINEモバイル使用だとGoogle開発者サービスの消費は改善できないって事でしょうか?

さて、おたずねの件ですが、私も「LINEモバイル」です。

解決方法があれば教えてください。

書込番号:22217889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/30 12:55(1年以上前)

>mnrkさん
>さて、おたずねの件ですが、私も「LINEモバイル」です。

情報ありがとうございます。


>解決方法があれば教えてください。

まずは、LINEモバイルのSIMのせいであることを確定させるために、SIMを抜いて検証してもらう必要があります。

もしSIMを抜けば正常になれば、現時点で解決方法は不明です。
試せることとしては、APNの設定でベアラーを「LTE」のみオンにしてどうなるかでしょうか。
多分解決出来ないとは思いますが。


まずは、SIMを抜いての検証が先決だと思います。

書込番号:22217952

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/30 14:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
>shu1210さん

早速の書き込みありがとうございます!!
読んでいてなぜか鳥肌が立ちました…(笑)
shu1210さんもLINEモバイルだったんですね!!


>†うっきー†さん
>おそらく他の方と同様で開梱していますという旨のシールがが貼られていたはずです。
そうです!!
最初からSIMカードが挿入されていました(>_<)
ウイルス対策系のブックマークというのは画像にあるウイルスバスターのアプリとは別です(>_<)
サイトをホーム画面に貼りつけたアイコンだったと思います。
なんのアプリだろうと思ってタップしたらサイトに繋がった記憶があります。
ソッコーで削除たので詳しく覚えていないのですが(^^;

あとアイコンはテーマ変更ですか…誰が一体なんのために…怖い(笑)

とにかく今晩、SIMカードを抜いて検証してみます!!
通話SIMじゃなければ今すぐ検証したいのですが…(-_-;)

長々とお付き合いさせてしまって申し訳ないのと同時に本当に感謝です(>_<)
ありがとうございますー(^^)/

書込番号:22218110

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/30 15:20(1年以上前)

>mnrkさん
>†うっきー†さん
SIMカードは、データ通信のみのものです。抜くこととwifiのみで使うことは同じですか?
仮にLINEモバイルが原因なら、他の格安SIMだといいのですかね?

書込番号:22218175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/30 18:09(1年以上前)

>shu1210さん
>SIMカードは、データ通信のみのものです。抜くこととwifiのみで使うことは同じですか?

ちなみにSMSありでしょうか?なしでしょうか?

抜かずにSIMが有効な状態ですとSIMが原因かどうかの検証にならないので、確実性を求めるために、SIMは抜いて検証した方がよいと思います。
SIMの無効化や機内モードでも検証は出来ると思いますが、やはりSIMを抜かれた方がよいかと。
ピンを刺して、SIMスロットを数mm外した程度でも十分かと。

ある程度バッテリーを減らしてからでないとグラフがリセットされなかったかもしれません。
残量を90%未満の状態から満充電まで充電すればリセットされていると思います。
90%付近がリセットの境目だったと思いますので。
満充電後にグラフがリセットされているのを確認した上で、ケーブルを抜いてスリープにして一晩放置で検証されるとよいかと。


>仮にLINEモバイルが原因なら、他の格安SIMだといいのですかね?

少なくとも、本機の検証では0 SIMなら問題は起きていませんでした。
LINEモバイル以外ならすべて問題がないかはわからないです。

それに、まだLINEモバイルのSIMのせいとは確定できていないので、確定出来てから考えたのでよいかと。

とりあえず、今晩にでも、SIMを抜いて満充電にしてグラフがリセットされたのを確認した上で、
スリープで一晩放置で検証されるとよいかと。
端末初期化はなしで、SIMの有無による検証だけでよいと思います。

書込番号:22218422

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 06:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
昨日、LINEモバイル云々頃から1日15時間使って、100→39%です。
SIMカードは指したまま、ベアラーを、LTEにしました。ベアラーについてはさっきみてみたら、LTE選択だとLINEモバイルが選べない感じでした。Wi-Fiの中にいたので気がつきませんでしたが、、、
スクリーンショットがグラフです。Google開発者サービスは少ないですがトップです。他にネットワークが、食っています。
ご報告です。

0SIMは問題ないとのことですが、通信速度的には遅くないですか?困ることあります?
毎月、200M程度しか使わないので、それも在処と思いました。
すでにLINEモバイルこら乗り換える気満々です。ちなみにドコモ回線の方です。ソフトバンク回線でも、不具合は同じなのかな?

またご意見ください。

書込番号:22219624

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 06:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

付け忘れてました。

書込番号:22219631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/31 07:53(1年以上前)

>昨日、LINEモバイル云々頃から1日15時間使って、100→39%です。

これは、普段使い(スリープのみの検証ではない)での話ですよね?


>SIMカードは指したまま、ベアラーを、LTEにしました。ベアラーについてはさっきみてみたら、LTE選択だとLINEモバイルが選べない感じでした。Wi-Fiの中にいたので気がつきませんでしたが、、、

そうでしたか。
今、メイン端末(ZTE)では、LTEのみを選択可能で、一瞬回線が切れて、すぐに復活して利用可能でした。
Huawei機では、まだ未確認でした。

shu1210さんが提示されている画像ではアンテナは立ってはいるようですが。


>スクリーンショットがグラフです。Google開発者サービスは少ないですがトップです。他にネットワークが、食っています。

「Google Play開発者サービス」の使用量が激減しているようですね。
普段使いをされている?ようなので、スリープの時よりは増えているだけとも判断出来そうです。
ネットワークというのは何のことかわかりませんでした。
ちなみに正常な状態なら、スタンバイ以外では消費するものがなくなるので、
私のHuawei機では、ほぼスリープのみでは、スタンバイは93%と正常な値になっています。
トータルで100%になるので、スタンバイ以外に利用していな場合は、スタンバイの%がどんどん増えていき、正常になっていることを確認可能です。


>0SIMは問題ないとのことですが、通信速度的には遅くないですか?困ることあります?
>毎月、200M程度しか使わないので、それも在処と思いました。

Yahoo等で「0 SIM スピード 10月」で検索して頂くとよいかと。
0 SIMの速度を、ほぼ毎日計測してくれているサイトなどがあります。
今朝の私の環境では、下りが7.46Mbps,上りが7.61Mbpsでした。
月200MBしか利用しない環境で、0 SIMで困るなどということは、あり得ないとは思います。
昔は常に低速の時期もありましたが。


>すでにLINEモバイルこら乗り換える気満々です。ちなみにドコモ回線の方です。ソフトバンク回線でも、不具合は同じなのかな?

ちなみに、LINEモバイルは私はsoftbankがない時代での確認なので、docomoの方となります。
softbankは不明です。

mnrkさんの検証結果を待って、LINEモバイルを使わない場合は改善されることが確定してから検討された方が良いとは思います。
スリープ以外の検証では、判断出来ない(使用したら使用しただけは減るので)ので、スリープでの検証をお待ちしましょう。

書込番号:22219722

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/31 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
>shu1210さん

おはようございます(^-^)
お待たせしました?!!
結果は画像の通りです(;-;)
どうやらLINESIMが原因だったようです……

書込番号:22219825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/31 10:04(1年以上前)

↑途中で投稿してしまいました^^;

Google Play開発者サービスの消費量は変わらずですが、フル充電から9時間半で0%減!!
どうやらSIMカードが原因だったようですね。

あと前々から気にはなっていたのですが、スタンバイ状態がかなり軽減されました!!
一番下の画像がSIMカードありのときのもので、フル充電時のスクリーンショットしかなかったのですが、SIMカード有りの状態だと常にスタンバイ状態がアイドル状態と同じようなパーセンテージでした。

ちなみに私もドコモ回線の通話SIMを使っています!
購入したばかりで解約は解約金が勿体ないので、とりあえずドコモ回線からソフトバンク回線に変更の申し込みをしました(^-^)
ソフトバンク回線ならp20購入前に使っていたiPhoneも使えるしソフトバンク回線のSIMでも同様の症状が起こるのか、気になるので^^;
SIMカードが到着したら検証してみます〜(^-^)

書込番号:22219909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/31 12:40(1年以上前)

今回も長文になるため、2回に分けて投稿します。
●1回目

>mnrkさん
検証お疲れ様です。


■添付画像について
>結果は画像の通りです(;-;)

画像拝見しました。
満充電後、スリープで放置しても、9時間程度なら100%をキープしたままという、正常な状態になったようですね。
本来あるべき結果。
99%になった以降は、2〜4時間で1%ずつ消費するという正常な状態になることも予測されます。


■気になることの確認
ただ、まだ気になる所はありまして、消費している上位の3つは、若干高め(以前よりは改善)なのは気になります。
これは、単に以下の設定にしていないだけ(デフォルトのまま利用しているだけ)ということでよろしいでしょうか?

設定→ユーザーとアカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ

デフォルトのまま、消費しているだけの可能性はありますので。
必要があって、デフォルトのまま使われているなら、問題ないと思います。


■LINEアプリの確認
ちなみに、LINEアプリはインストールしてEMUI固有のアプリを終了しない設定にして、プッシュ通知が受け取れる状態での検証でしょうか?
グラフの下の方にLINEの消費が1%未満である正常な状態かな?と思いまして。


■LINEモバイルのSIMについて
>どうやらLINESIMが原因だったようです……

SMSなしのセルスタンバイとは関係なく、通話付きのLINEモバイルを使用することで起きる異常消費で確定になりましたが、次の確認として、
・LINEモバイルのSIM(もしくは3G専用端末では利用不可なSIM)のみ異常消費するのか
・LINEモバイルも含めて他のSIMでも異常消費するのか
どちらかを確定させる必要がありそうですね。

家族か誰かに、LINEモバイルと楽天モバイル以外のSIM(3G専用端末でも利用可能なもの)をお持ちの方はいないでしょうか?
そのSIMで検証して正常なら、前者で確定出来るので、利用するSIMを変更することで改善は可能だと思います。
他のHuawei機ではSIMの変更で改善可能なので、本機でも改善出来る可能性は非常に高いとは思っています。


■LINEモバイルで確認出来ること
改善出来るという根拠もまったくありませんし、あくまでもユーザーにより試せることとして記載させてもらいます。

もし他のSIMでの検証が無理でしたら、一度Wi-Fiをオフにしてアンテナの横に4Gが表示されることを確認し、
LINEモバイルのAPNの設定を開いて、ベアラーの設定で、一番上の「指定なし」にのみチェックが入っているはずなので、
「LTE」をチェックして「指定なし」のチェックを外し、最後に右上の保存(チェック)をタップ。
一瞬4Gの表示が消えて使えない状態になった後、再度4Gの表示がされて使えるようになると思います。

念のために再度APNを開いて『「LTE」のみ』にチェックが入ることを確認。ブラウザで適当なサイトを開いて通信出来ることも確認。
念のために通話が可能なことは、固定電話や家族などに電話して確認。(APNの設定には依存しないので可能なはず)

再度Wi-Fiをオン(常時接続状態)にして、今晩にでも、再度満充電にして、異常消費が起きないかを検証。
満充電にする時は、一度90%未満にしないとグラフがリセットされないかもしれませんので、適当に消費させておく必要はあります。

私はベアラーの設定変更で検証したこともありませんし、Huawei機で他のメーカーのようにLINEモバイルでの設定が可能かは分かりませんが。
ユーザーに出来ることとしては、この程度しかないと思いますので。


■softbank回線について
>ソフトバンク回線ならp20購入前に使っていたiPhoneも使えるしソフトバンク回線のSIMでも同様の症状が起こるのか、気になるので^^;

LINEモバイルのsoftbank回線、確かに気になります!
報告お待ちしています。
softbank回線なら改善されるなら、私も変更を検討したいと思います。
届くのに時間がかかると思いますので、気長にお待ちしています。


■今後
異常消費の原因は特定できましたが、問題は今度の運用ですよね・・・・・
・ベアラーの設定を駄目もとで確認。
・LINEモバイルのsoftbank回線で確認。
・別のSIMに変更(改善出来るかも不明,0 SIMは問題なし)か端末を変更。
・あきらめて異常消費のまま使う。
一番上で解決でも出来れば儲けものですが。


●2回目へ続きます↓

書込番号:22220174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/31 12:42(1年以上前)

●2回目

メーカーには以下の内容をメールしておきました。
現象からして、LINEモバイルのSIMが原因だろうと自信があったので、昨日の時点で原稿を書いてました!
※URLに関しては個人ブログのため伏字(宣伝行為にならないように)にしています。
Yahooで「nova 特定 MVNO セルスタンバイ問題 可能性」で検索したらヒットする個人ブログです。

■件名
特定のMVNO(LINEモバイル)でのバッテリー異常消費について

■本文
P20のユーザーの方で、LINEモバイル(docomo回線)のSIMを利用されている方が、バッテリーの異常消費を起こしているようです。
端末初期化や端末交換でも、改善できなかったようです。

novaのAndroid7のベータテスト中に、LINEモバイルのSMSなしのSIMでのみバッテリーが異常消費する問題として以前報告はしているのですが、
2017/04/08 10:37:02にメールで報告済
以下のブログに詳細は記載。
http://*****************

SMSなしのセルスタンバイ問題とは関係なく、問題が発生しているようです。音声付きSIMで起きているようです。

異常消費が起きると、スリープ状態(連続待ち受け状態)で3日程度しか持たない異常な消費状態になるようです。
P20は、通常のスリープ状態では、そのような異常消費は起きません。10日程度は持ちます。

LINEモバイルは他のMVNOと違い3G専用端末では利用出来ないという制限があります。
LTE端末での3G通信は可能。
このあたりの事情が、LINEモバイルのSIMで、Huawei機で異常消費を起こす原因になっているのではないかと推測されます。
私の知る限り、他のメーカーの端末では、異常消費は確認出来ていません。

LINEモバイルでは、Huaei機とのセット販売も行われているようです。
特定のSIMでの動作は保証していないことは重々承知していますが、
この現象を知らないLINEモバイルユーザーの方からHuawei機は持ちが悪いと評価されてしまうことになります。
LINEモバイルは比較的メジャーで利用者も多いと思います。
Huaweiファンとしては、今回の問題について、調査及び改善などを検討して頂けたらと思います。

また、何らかの一時的な改善方法(例えばAPNの設定変更等)などがありましたら、情報を頂けたらと思います。

今回の問題に関しては、ユーザー間で、以下のスレッドで情報交換がされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
現時点では、#22219825の書き込みで、LINEモバイルのSIMを利用しない場合は、正常になるところまでは確認出来ています。

書込番号:22220177

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 13:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳細ありがとうございます。私もこれから検証してみます。現在、LINEモバイルSIMを抜いて充電中です。
私は、通話:docomoSIM、データ:LINEモバイルSIMなので、docomoSIMのみの挿入で検証します。
wifi圏内での多少の使用が発生してしまうかも知れません。
またご報告させて頂きます。

>LINEモバイルは他のMVNOと違い3G専用端末では利用出来ないという制限があります。
LTE端末での3G通信は可能。

これは、P20は、3G専用端末だって意味ですか?利用時に、アンテナには、4G+の表示がされているのでLTEなのだと思っていました。

>INEモバイルのAPNの設定を開いて、ベアラーの設定で、一番上の「指定なし」にのみチェックが入っているはずなので、
「LTE」をチェックして「指定なし」のチェックを外し、最後に右上の保存(チェック)をタップ。

これに関しては昨日してみましたが、「LTE」のみにすると、LINEモバイルを選択できなくなります。「指定なし」にすると再度選べるようになりました。
先ほどの3G専用端末のくだりの通り、P20が3G端末専用たる意味なのでしょうか?3GはLTEと比較して通信速度は遅いって事ですよね?HUAWEIの機種が全て3G飲みなら、docomo発売のP20 proも同様ですか?それとも、特別な設定がされているってことですか?
ちょっと知識不足ですいません。

書込番号:22220237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/31 13:44(1年以上前)

>詳細ありがとうございます。私もこれから検証してみます。現在、LINEモバイルSIMを抜いて充電中です。
>私は、通話:docomoSIM、データ:LINEモバイルSIMなので、docomoSIMのみの挿入で検証します。

ありがとうございます。
アプリはいろいろ入れられているようではありますが、LINEモバイル以外での異常消費の確認は可能になる可能性がありそうですね。


>これは、P20は、3G専用端末だって意味ですか?利用時に、アンテナには、4G+の表示がされているのでLTEなのだと思っていました。

いえ違います。
記載している通り、「LTE端末での3G通信は可能。」という意味です。
当然、#22220174でも記載した通り4Gは使えます。
時々3G専用端末では利用出来ないから3Gが使えないと勘違いされる方がいるので、LTE端末なら3G通信が可能ですということを記載しました。
優先ネットワークの設定で4Gを使えなくした場合や4Gが使えない場所で3Gで利用出来ます。


>これに関しては昨日してみましたが、「LTE」のみにすると、LINEモバイルを選択できなくなります。「指定なし」にすると再度選べるようになりました。

LINEモバイルのAPNの設定の中にあるベアラーの話ですが、LINEモバイルのAPNを開いて設定中にLINEモバイルを選択出来なくなるという意味がわかりませんでした・・・・・


>先ほどの3G専用端末のくだりの通り、P20が3G端末専用たる意味なのでしょうか?3GはLTEと比較して通信速度は遅いって事ですよね?HUAWEIの機種が全て3G飲みなら、docomo発売のP20 proも同様ですか?それとも、特別な設定がされているってことですか?

いえLTE端末です。
LTE端末では2G,3G,4Gが使えます。日本では2Gは意味がありませんが。

書込番号:22220300

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 13:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ネットで見ると0simもそれほど遅くないみたいですし、500Mまでは無料なので、早速契約してみました。

>mnrkさん
LINESIM ソフトバンク回線でのバッテリー減り具合またおしえてください。
ソフトバンク回線で問題無ければ、切り換えます。データ通信専用なので、解約して新規契約となるので手数料が掛かりますが。。。

先ずは、SIM抜き後の検証が先ですが。。。
改善することを祈っています。

書込番号:22220323

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/31 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます(^^)

>気になることの確認
デフォルトままです!!
GoogleフォトとGmailはよく使うので自動同期はオンでフォトアプリの同期もオンにしてあります!
Googleドライブへのバックアップはオフ、マップアプリの通知はすべてオフで使用してます(^^)

>LINEアプリの確認
LINEアプリに関してもインストールしたまま特になんの設定もしていません(>_<)
LINEのトークはほとんどが通知オフですが、プッシュ通知は受け取れる状態にしてあります!!

>家族か誰かに、LINEモバイルと楽天モバイル以外のSIMをお持ちの方はいないでしょうか。
家族がBIGLOBEの音声通話SIMを使っています!
BIGLOBEのSIMでも大丈夫でしょうか??
大丈夫ならば今夜SIMを入れ替えて検証してみます!!

>もし他のSIMでの検証が無理でしたら
ベアラーの設定は画像のような感じで大丈夫でしょうか?
家族の帰宅までSIMの入れ替え検証ができないので今からベアラーの設定変更でどうなるか
検証してみます!!

>shu1210さんのおっしゃってるように私も最初LINEの選択ができませんでした(・・?
よくわからないのですがAPNのところに「LINE]と「LINEモバイル」と2つあって
私はもともと「LINEモバイル」の方を選択していたのですが「LINE」の方のベアラーを変更したら
LINE2つのAPNが選択できず使用できなくなりました(>_<)
先ほどやり直したら†うっきー†さんのおっしゃっていたように変更出来て選択できましたよ!!

>LINEのソフトバンク回線について
たった今SIMカードの発送完了の連絡がきたので明日には到着しそうです(^^)
到着しましたらすぐに検証しますね!!

>†うっきー†さん
メーカーへの連絡もありがとうございます(*^▽^*)
何を隠そう私もHuawei P20が使いたくてLINEモバイルの端末セットを選びました!
おっしゃる通りに持ちが悪いなあと思ってしまっていたので調査及び改善されればと思います(>_<)

書込番号:22220383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/31 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

>mnrkさん

#22219909
>あと前々から気にはなっていたのですが、スタンバイ状態がかなり軽減されました!!

ちなみにスタンバイ状態のパーセントが多いのは気にする必要はないとは思います。
今回私が添付した画像は、
nova lite 2で、0 SIM(SMSなし)+Wi-Fi常時接続での検証ですが、
4日で満充電から75%程度の消費で、スタンバイ状態が93%ですが、異常消費はありません。
SMSなしのSIMなので、SMSありや通話付きのSIMなら、状況は違うとは思いますが。
参考として問題ないことの画像を添付しておきます。


#22220383
>デフォルトままです!!
>GoogleフォトとGmailはよく使うので自動同期はオンでフォトアプリの同期もオンにしてあります!
>Googleドライブへのバックアップはオフ、マップアプリの通知はすべてオフで使用してます(^^)

了解です。
そのために、使用量が多かっただけだで、問題はなさそうですね。


>LINEアプリに関してもインストールしたまま特になんの設定もしていません(>_<)
>LINEのトークはほとんどが通知オフですが、プッシュ通知は受け取れる状態にしてあります!!

では、一番下のGboardの0.48%よりもさらに消費量が少なくて、これも問題がまったくないようですね。
今後も安心してLINEを使われたのでよさそうですね。


>BIGLOBEのSIMでも大丈夫でしょうか??
>大丈夫ならば今夜SIMを入れ替えて検証してみます!!

はい。BIGLOBEは3G端末でも利用可能なSIMなので、検証に意味があります。
これで正常なら、LINEモバイルだけが異常ということで確定出来ます。


>ベアラーの設定は画像のような感じで大丈夫でしょうか?
>家族の帰宅までSIMの入れ替え検証ができないので今からベアラーの設定変更でどうなるか
>検証してみます!!

はい。ベアラーがLTEのみになっているので、あっています。
これで正常になるかは、まったく根拠がないのですが、よろしくお願いします。


>たった今SIMカードの発送完了の連絡がきたので明日には到着しそうです(^^)
>到着しましたらすぐに検証しますね!!

はい。よろしくお願いします。


検証は、90%未満にして満充電にするのが面倒だと思いますので、
今後の検証(正常になるかだけで良い)については、バッテリー残量が途中からでも十分だと思います。

例えば残量が95%からスリープにして8時間程度放置。
8時間で2%〜5%程度の消費なら正常という、ざっくり判断でも支障はないと思います。
8時間で8%以上も減るなら、それは異常というざっくり判断で良いと思います。
検証開始時刻と残量をメモ。8時間を超えたらスリープ解除時間と残量をメモ。
この程度で十分かと思います。
もちろん、余裕があれば90%未満にしてフル充電から検証して、電池消費量のグラフも確認出来れば良いに越したことはありませんが。


すべての検証(LINEモバイルのAPNの設定で改善出来ないか、LINEモバイルのsoftbank回線、LINEモバイル以外のSIM)が出来る、
すごく恵まれた環境で驚きました!

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:22220878

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 06:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

>mnrkさん
>†うっきー†さん

LINEsim抜きで15時間ほどスリープの努力してみました。電話が掛かったりと使用してしまうことがありましたが改善は見られたように感じています。

これからLINEsimを入れて、ベアラーをLTEにして使ってみます。

添付は、15時間検証のものです。どんなものなのかご意見ください。

書込番号:22221852

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/01 07:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>shu1210さん
>†うっきー†さん

おはようございます!
検証結果です!

フル充電からの検証ができなかったのですが、画像のような結果になりました!
大体8時間半で4%の減りです!
LINESIMより減りは穏やかですね(>_<)
また100%から検証できたらやってみます!

ベアラーが下2枚の画像になります!
4時間半しか検証できなかったのですがこの時点で97%なのであまり期待はできないのかな...といったかんじですが。
本日また検証してみますが取り急ぎの報告です!

書込番号:22221967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/01 08:15(1年以上前)

>shu1210さん
>添付は、15時間検証のものです。どんなものなのかご意見ください。

LINEモバイルなしのSIM1枚での検証のはずですが、画像ではアンテナが2つたっているようです・・・・
これは、15時間後に次の検証のために、SIMを追加で刺しただけということでよいでしょうか?

画像では、1hに1%程度の消費と、まだ消費は多いようですが、いろいろなものを入れたり設定したりされているので、
その影響だとは思いますが、それでも以前よりは改善されているようですね!

やはりLINEモバイルが影響していたと思ってよさそうです。


>mnrkさん

>大体8時間半で4%の減りです!

これが、BIGLOBEのSIMですね?
LINEモバイルのSIMをBIGLOBEのSIMに変更しただけで、劇的に改善されるということは、
#22220174で記載した
・LINEモバイルのSIM(もしくは3G専用端末では利用不可なSIM)のみ異常消費するのか
・LINEモバイルも含めて他のSIMでも異常消費するのか
のうちの、上記で確定でよいですね!


>ベアラーが下2枚の画像になります!

LINEモバイルでベアラーの設定を変更しても駄目なようですね。
4時間半で10%も消費していてありえない異常消費をしていますね。
グラフでも落ち込みが酷いですね・・・・・

根拠がまったくない、無駄なことをさせてしまったようで、すみません。


あとはLINEモバイルのsoftbankに期待でしょうか。
こちらについては、届き次第、よろしくお願いします。


メーカーからは、何か有益な情報で、ユーザー間で情報共有しても良い情報がありましたら、記載させてもらいます。

書込番号:22222022

ナイスクチコミ!2


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 08:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

>LINEモバイルなしのSIM1枚での検証のはずですが、画像ではアンテナが2つたっているようです・・・・
これは、15時間後に次の検証のために、SIMを追加で刺しただけということでよいでしょうか?

ご指摘の通りです。LINESIMを再挿入後のスクリーンショットです。

LINESIM挿入。ベアラーLTE+ホームアプリを純正に変えて様子を見てみます。バッテリのリセットは行いません。

一点気になったのは、私は画面オフをアプリにて行っているので、他の書き込みなどを見ると、ウィジェットにて画面オフにしても
システムは稼働しているような書き込みもあるので使わない方がいいのでしょうか?
物理キーでのオンオフは壊れそうで余り使ったことはありません。
みなさん、どうやって画面のオンオフをされていますか?

書込番号:22222050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/01 09:10(1年以上前)

>ご指摘の通りです。LINESIMを再挿入後のスクリーンショットです。

なるほど。了解です!
少なくもLINEモバイルのSIMを抜くと、以前のような異常消費だけは起こらなくなったようですね。
それ以外で減っているのは、アプリの利用が多数あるだけと思いますので。


>LINESIM挿入。ベアラーLTE+ホームアプリを純正に変えて様子を見てみます。バッテリのリセットは行いません。

こちらについては、mnrkさんの検証で、効果はおそらくないとは思いますが、再確認よろしくお願いします。


>一点気になったのは、私は画面オフをアプリにて行っているので、他の書き込みなどを見ると、ウィジェットにて画面オフにしても
>システムは稼働しているような書き込みもあるので使わない方がいいのでしょうか?

私はそのようなことを感じたことはないですね。


>みなさん、どうやって画面のオンオフをされていますか?

指紋認証で解除。ウィジェットでオフ。電源ボタンでオフにすることもあります。
少なくとも標準のホームアプリと、スリープようのウィジェットを使う限りにおいて、異常消費が確認が出来たことはありません。

他のホームアプリなどや指紋関係のアプリを利用した場合には異常消費を起こすことはあるようですが。
標準を使う限りにおいては、起こらないと思いますよ。

書込番号:22222107

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 09:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
返答ありがとうございます。
様子を見ていきます。0simに期待するしかないカモですね。

>指紋認証で解除。ウィジェットでオフ。電源ボタンでオフにすることもあります。
少なくとも標準のホームアプリと、スリープようのウィジェットを使う限りにおいて、異常消費が確認が出来たことはありません

スリープのウィジェットってなにをお使いですか?私は、
screen and lock  https://play.google.com/store/apps/details?id=com.katecca.screenofflock
を使っていましたが、今日

LockScreen https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blogspot.androidinspain.LockScreen

に変更してみました。
そもそも、指紋認証もロック画面も使用していないのですが、指紋認証やフェイスアンロックが使えなかったのは、screen and lock のせいだとわかりました。

よかったらご教授ください。

書込番号:22222117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/01 12:19(1年以上前)

>スリープのウィジェットってなにをお使いですか?

先ほど記載した通り標準のものです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

極力標準のもの以外は使用をさけたほうが良いと思います。
いろいろ不要なものをインストールされているようなので、一度端末初期化されて綺麗な状態にされた方が良いと思います。
異常消費はなくなったようですが、バッテリーの消費がはやいのは、いろいろ入れているせいだと思いますよ。

アンインストールだけでは、綺麗にならない可能性もありますので、
あれこれ入れすぎの場合は、一度初期化が良いと思います。

書込番号:22222375

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 12:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
そっかー1回断捨離が必要かもしれないですね。
Taskerなんかも要らないのかも知れないですね。
明るさを自動調整するのも便利でずっと使っていますが。。。
システム操作系のものは現在は必要無いのかも知れないですね。

結局今回の異常消費は、LINESIMのせいってことになりました。LINESIMソフトバンクの検証がまだですが、仮にダメだとして。
結局、0sim以外で何処がいのでしょうね。そんなに容量は使いませんし、動画系を見る事はありません。サイト閲覧なんかで遅いといらって来ることはあります。
b-モバイルsってのも安いですがどうなんでしょうね?
以前にご検討したりしましたか?
よかったら教えてください。

書込番号:22222389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/01 13:05(1年以上前)

>b-モバイルsってのも安いですがどうなんでしょうね?
>以前にご検討したりしましたか?

私はないですね。安いプランもあるようですね。

shu1210さんの必要容量からは0 SIMがベストだとは思います。月額0円で十分かと。
shu1210さんの環境でスピード面で使えないなーと思われた時に、再度検討されたのでよいかと。
先日(土日)にテザリングでPCで一日に100MB程度使いましたが、特に支障は感じませんでした。
ただ、ある日、突然スピードダウンしたりすることはあるかもしれませんが。
先日の検証で7Mbps出てたのは、目を疑いました。0 SIMなら普通ありえないのですが。
たまたま調子がよい日にあたっただけかもしれませんが。

書込番号:22222478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/01 13:13(1年以上前)

>私はないですね。安いプランもあるようですね。

shu1210さんにとっては意味のないものでした。
100MB超えた瞬間に540円になってしまうようです。
http://www.bmobile.ne.jp/190sim/index.html

検討の価値はないと思います。

書込番号:22222490

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/01 14:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
>shu1210さん

こんにちは(^^♪
午前中にSIMが受け取れず…
今日中には手元に届くので今晩Softbank回線で検証し明日また結果をお知らせしますね!

>†うっきー†さん
>根拠がまったくない、無駄なことをさせてしまったようで、すみません。
そんなことありません!!
これで解決できるのが一番よかったんですけどね(^^;

>shu1210さん
>結局、0sim以外で何処がいのでしょうね。
本当それですね…
私はP20をメインで使いたいので音声SIMでの検討なのですが
これほどSIMとの相性でバッテリー持ちに差があるとなると慎重に選ばなければ…。
LINEの最低利用期間が過ぎたらBIGLOBESIMを考えています。
家族のSIMで検証できたしバッテリーもそこまで酷く減るわけでもなかったですし(>_<)
LINEのソフトバンク回線でいけるのが1番ですけどね(T_T)

>bモバイルS
私以前iPhoneでbモバイルの990というのを使っていました!
私はほとんどがWi-Fi使用なので毎月1071円でした!(通話SIMです)
bモバイルSを使ったことはないのですが、bモバイル自体はとても良かったですよ♪


書込番号:22222582

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 16:05(1年以上前)

>mnrkさん
LINESImソフトバンクうまくいくといいですね。それがOKならおれも、ソフトバンク回線にします。
使用量と金額的にはベストなので。。。ドコモ回線ソフトバンク回線の速度の違いなども教えて頂ければ幸いです。
現時点では、LINESIMソフトバンク回線でうまくいくならそれが一番カモです。
こちらも、0simの速度ご報告していきます。

実際、SIMと端末の相性でバッテリの持ちが違うことを気にしている人はアンマいないんだろうか?
我々が、バッテリー消費変態過ぎるのだろうか?
人に言わせたら、一日持たないわけではないのでそんなに神経質になる必要無いじゃんって言われそうです。

そもそも、80%迄しか充電せずに、丸々2日も使えているのに、まだ節約しようとしている自分がほんと変態だなって思います。

書込番号:22222748

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/01 19:22(1年以上前)

>我々が、バッテリー消費変態過ぎるのだろうか?

そんなことはないと思いますよ。
最近は、電話がわりにスマホにされる方もいると思いますので、待受けがメインで、たった3日程度でなくなったら、へこみますよね。

Huawei機でLINEモバイルを使っている人で、ほぼ待受けのみで利用している人がいれば、Huaweiの端末ってこんなに酷いんだ。
別のメーカーに変更しよう(した)という方もいるかもしれませんね。

LINEモバイルのsoftbank回線楽しみですね。良い結果になるといいのですが。

書込番号:22223174

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/01 19:41(1年以上前)

>shu1210さん

今キャンペーン中で500円で回線切り替えできたのでラッキーでした(^-^)
どうなるかなぁ...緊張の一晩になりそうです^^;

確かにどうなんでしょうね?
LINEモバイルでHuawei使ってる人なんてたくさんいそうですし、バッテリー...気にならないのかなぁ(・_・?)
>バッテリー消費変態(笑)使ってて電池減るのはわかるんですけどね、寝て起きて90きってる時の絶望感は半端ないです(笑)

ソフトバンク回線、SiMなしの状態とはまではいかずとも、バッテリー消費がすくないといいですね!
明日朝イチで報告しますので、お待くださーい(´∀`)

書込番号:22223206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 20:05(1年以上前)

>mnrkさん
楽しみにしています。
osim待ちですが、遅いのは不安です。
メールかLINEくらいしか使わないので、LINEモバイルが理想的です。カウントフリーはありがたい。
まあ2Gで900円くらいまでは許容範囲ですが、、、、

LINEsimソフトバンク回戦の結果楽しみにしています。

バッテリー変態きっと少ないと思います。確かに起きて90%は悲しいですね。そこまでではないです。

書込番号:22223259

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/02 08:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
>shu1210さん

おはようございます!
お待たせしました!?
画像の通り、ソフトバンク回線だと異常消費がありませんでしたー(^-^)

時間がなくて99%からの検証ができなかったのですが、フル充電から12時間で1%減でした(>_<)
LINEのドコモ回線だとフル充電からでも約1時間に1%減っていたので、ソフトバンク回線なら大丈夫かと思います!!

取り急ぎの報告でした!

書込番号:22224389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/02 08:56(1年以上前)

>mnrkさん
早速の報告ありがとうございます。
しかもいい報告。。。
こちらも0SIM発送のメールが来ました。。。大丈夫なら検証結果を待てばよかったかとも思いました。
少しお金を捨てたことになりますが、最終的にはLINEモバイルソフトバンク回線にしようかと思います。

>†うっきー†さん
昨晩、思い切って初期化しました。設定にいじり倒しなので全然検証されていませんが。。。
ご指摘の通り、余計な物は入れないようにしましたが、どうしてもtaskerや明るさ調整のアプリは入れてしまいました。。。
ランチャーも純正で。。。
様子をみてみます。

書込番号:22224398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/02 12:27(1年以上前)

>mnrkさん
>時間がなくて99%からの検証ができなかったのですが、フル充電から12時間で1%減でした(>_<)

検証ありがとうございます。
これで、問題が起きるのは、LINEモバイルのdocomo回線の方だけで、LINEモバイルのsoftbank回線にしておけば、
問題でないことが確認出来ましたね。

私の方は、LINEモバイルの回線が家族で2回線あるので、Huawei機をメイン端末として使うことになれば、
片方はsoftbankにすることを検討したいと思います。
両方もっておけば、異常消費が改善されるかの検証も出来ますし。


長時間にわたり、根気強く、検証して頂きありがとうございます。

私の方は、今晩にでも、これまでの経緯を纏めて、一度記載させてもらいます。

書込番号:22224718

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/02 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
>shu1210さん

こんにちは(^-^)
今まで外出していたのですが、LINEやメールとウェブを少々いじって現在こんな感じです(^-^)
ソフトバンク回線、試してみてよかったです(>_<)

お二人共長きに渡ってお付き合いして頂きありがとうございました(´∀`)
†うっきー†さんの纏め、お待ちしてます♪

書込番号:22224913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/02 19:17(1年以上前)

ここまでの纏め

■LINEモバイルのSIM(音声付であったとしても)(docomo回線)での異常消費問題
端末の初期化や端末を交換しても、docomo回線のLINEモバイルのSIMを使うと、スリープ状態であるにも関わらず、1時間に1%以上も消費するという異常な状態になるようです。
最初の報告では、6時間で12%程度という異常な状態。仮にこの状態が継続すれば、2日しか使えないというあり得ない状態。

■本来の正常な状態
満充電(100%になった以降も30分程度は放置して完全なフル充電)からのスリープなら、99%になるのは、数時間〜20時間程度
満充電以外なら2〜4時間程度で1%減る程度。

■異常な状態かどうかの判断方法
スリープで8時間程度放置して、8%以上消費しているなら異常。
1時間に1%も減れば、4日程度しか使えず異常。

■SIMが原因かを確認する方法
SIMを抜いてWi-Fi常時接続で、スリープで8時間程度放置して、8%未満になればSIMが原因で確定。
正常なら2〜4%程度の減りになるはず。

■LINEモバイルが異常を起こす原因の推測
推測ですが、LINEモバイルは3G専用端末では利用出来ないという制限があります。他には楽天モバイルも。
このあたりが他の正常なSIMとの違いで、Huawei機では異常消費が起きるのではないかと推測されます。

■LINEモバイルで異常消費を回避する方法
ベアラーの設定を「LTE」のみしても特に変化はなし。
今のところ、異常消費を回避する方法は不明。

■Huawei機でLINEモバイルSIMで異常が起きることが確認されている機種
・nova※但し検証は最近ではなく2017年8月
・本機(P20)

■LINEモバイルのsoftbank回線
同じLINEモバイルでもsoftbank回線のSIM(音声付)に変更することで、フル充電から12時間後に確認すると99%の状態と正常になった。
問題があるのは、LINEモバイルのdocomo回線のSIMだけに確定。

■本機で正常な状態になることが確認されているSIM
・0 SIM(SMSなし)※但し10日程度しかもたない。Huawei機はSMSなしは消費が早い傾向はあり。
・BIGLOBE(通話付き)約8時間半で約4%の減り。ざっくり計算で9日程度は使用可能。
・LINEモバイル(通話付き)(softbank回線)。フル充電から12時間後の確認で99%と正常。

■メーカーへの報告
すでにメーカーへの報告は詳細にしていて、担当部署へは連絡をして頂いている状態です。
特定のMVNOなので、検証をして頂けるかは分かりませんが、何か共有可能な情報を頂けた場合は追記させてもらいます。
あまり期待は出来ないとは思います・・・・・

LINEモバイルのdocomo回線をHuawei機で使われていて、バッテリーの消費が異常な状態になる方は、softbank回線への変更等で回避は出来るようです。

書込番号:22225520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/03 14:12(1年以上前)

>†うっきー†さん

纏めありがとうございます(^-^)
最後までお付き合いして頂きありがとうございました!!
1週間以上かかってしまいましたが、バッテリー消費の原因がわかってよかったです(^-^)

ほかの皆様も書き込みありがとうございました!!

書込番号:22227295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/03 14:21(1年以上前)

>mnrkさん

こちらこそ、softbank回線の有益な情報提供ありがとうございました。
私の方は、これから別のHuawei機(noba lite 2)での検証に入ります。
検証には少し時間がかかりますが。

この後も、メーカーから何か情報共有して支障がない情報がありましたら、こちらのスレッドをお借りして、追記させてもらうかもしれません。メーカーの方にその都度、ユーザー間で情報共有してよいかも確認してからの記載になるため、タイムラグは発生します。
返信は特には不要です。情報追記のみさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:22227319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/03 16:33(1年以上前)

本日、情報共有の許可を頂いた内容として、まずは以下の通りです。

---- 許可を頂いた内容 ここから↓
メーカの方で実際に検証して頂き、3回検証を行い、2回異常消費を確認できたそうです。
来週以降も検証して頂けるそうです。
ただ、検証したからと言って、原因を特定して修正が保証されるというものではありません。
---- 許可を頂いた内容 ここまで↑

とりあえず再現までは出来たので、あとは原因が特定出来るかどうかにかかってきそうですね。

書込番号:22227524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/04 17:54(1年以上前)

LINEモバイルのドコモ回線のmvneは確かNTTミュニケーションズだったような気がしますが、これも関係してるのですかね?
ということはOCNモバイルONEも同じ現象が起こるのですかね?

書込番号:22230236

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/04 19:18(1年以上前)

機種不明

>LINEモバイルのドコモ回線のmvneは確かNTTミュニケーションズだったような気がしますが、これも関係してるのですかね?
>ということはOCNモバイルONEも同じ現象が起こるのですかね?

本機での検証ではなく、nova lite 2での検証では、異常消費はありませんでした。
SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)

SIMなしだと20日程度は待つので、若干減りははやいですが、SMSなしのものなので、Huawei機としては、妥当な数値かなと思っています。
他のHuawei機ではOCNのSIMは異常消費は起こさなかったので、問題ないとは思っています。

書込番号:22230415

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/05 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIMなし

0 SIM

LINEモバイルdocomo回線

LINEモバイルdocomo回線

>私の方は、これから別のHuawei機(noba lite 2)での検証に入ります。

他のHuawei機(nova lite 2)で検証してみました。
SIMなし、SMSなしの0 SIM、SMSなしのLINEモバイルのdocomo回線、3パターン

■検証方法
グラフ表示をリセットさせるために、90%になるまで放電アプリを使って、強制放電。
その後、フル充電(100%以降も充電して満充電)にしてからスリープ状態でのバッテリーの減りを検証。
常駐アプリは以下の3本程度。
GSam Battery Monitor(Dozeモード移行検証のため)
Battery Mix
SMARTalk

■フル充電の確認方法
満充電後の微弱な電流でのトリクル充電になるとLEDの色がかわるマグネットケーブルで確認。
USBワットチェッカーを挟んで、トリクル充電の0.01〜0.04A程度になることで確認。
※Huawei機で急速充電や超急速充電対応機種の場合は、PD対応のワットチャッカーでないと表示は急速(超急速)でも実際には低速充電なので注意。

上記が無理な場合は、時々スリープ解除をして100%になっていることを確認後、スリープにして30分以上(1時間もあれば十分)充電したまま放置。
それだけの時間みておけば、後半のトリクル充電でも満充電完了までいけるはず。

私はマグネットケーブルで確認。

■SIMなし+Wi-Fi常時接続
11/03 16:00 - 11/04 08:25 約16時間半 100%のまま正常

■SMSなしのSIM(0 SIM)+Wi-Fi常時接続
11/04 10:10 - 11/04 20:10 約10時間 100%のまま正常

■SMSなしのSIM(LINEモバイルdocomo回線)+Wi-Fi常時接続
11/04 22:30 - 11-04 19:32 約21時間 92%
約6時間38分で99%へ移行。
05:08 99% - 18:53 92%
825mで7%消費(1時間で約0.5%)
100%換算で11785m(約8.2日)

異常消費とまでは言えませんが、少し減りが速いようです。
微妙な結果(異常とまでは言えない)となりました。


■情報共有
2回目の情報共有の許可を頂いた内容としては以下の通りです。

---- 許可を頂いた内容 ここから↓
調査して頂いた結果(Mate10 Proで過去に検証した時も含めて)、
LINEモバイルのdocmo回線のSIMは、他のSIMより消費量が多いとのことです。
※Mate10 Proは私が報告したnovaの報告とは別で検証。

他に検証して頂いた内容として、
Docomo回線SIM(LINEモバイル、mineo)とSoftBank回線SIM(LINEモバイル、mineo)では、
Docomo回線SIMの方が消費が多い傾向にあるとのことでした。
---- 許可を頂いた内容 ここまで↑


私も、mnrkさん同様、softbank回線申し込みました。
私の方は、SMSなしなので、事務手数料が3000円から1000円への2000円引きだけでしたが。
届き次第、念のために検証はしてみます。
mnrkさん同様、改善はされるとは思いますが。

書込番号:22233037

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/11 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

>届き次第、念のために検証はしてみます。
>mnrkさん同様、改善はされるとは思いますが。

■検証環境
検証機はnova ltie 2
docomoの電波強度 -100〜-95dBm
softbankの電波強度 -104〜-91dBm
1分前後の計測で、誤差範囲で、ほぼ同じ電波強度の場所で測定

■SMSなしのSIM(LINEモバイルsoftbank回線)+Wi-Fi常時接続
11/10 12:20 - 11-11 12:20 約24時間 97%
約12時間40分で99%へ移行。
01:00 99% - 09:09 97%
489mで2%消費(1時間で約0.25%)
100%換算で24450m(約17日)

■検証結果
今まではSMSなしなので、電池消費量のグラフ表示でも赤色になったり、
10日程度しか持たないものと思っていましたが、
softbank回線に変更することで劇的な改善が見られました。
同じ電波強度の場所でも正常に緑表示になり、
バッテリーの持ちも約2倍程度と劇的に改善されたようです。
今まではdocomo回線のSMSなしでチェックをしてHuawei機は持ちが悪いと思っていましたが、
これからはsoftbank回線のSMSなしで計測して評価することにします。

docomo回線なら満充電の状態から21時間後には92%
softbank回線なら満充電の状態から24時間後には97%
softbank回線の方が検証時間が長いにもかかわらず5%も減りが少ないです。
明らかにdocomo回線の方で異常な消費が起きていたようです。

softbank回線にすれば、Huawei機でも正常なバッテリー持ちになり2週間以上は余裕で持ちそうです。
LINEモバイルとmineoだけかもしれませんが。

■LINEモバイルのsoftbank回線を利用する場合
データ通信専用で回線を追加した場合でも利用開始手続きが必要でした。
商品発送のお知らせのメールが来た時点で、マイページにログインして事前に利用開始手続きを済ませておけば、商品到着時にすぐに利用出来て良いと思います。
遅くとも翌日のAM10:30頃には利用出来る状態になるようです。

11/09 19:42:17
>【LINEモバイル】利用開始手続き受付完了のご連絡
>手続きが完了いたしましたら、「サービス開始のお知らせ」のメールをお送りいたします。
>メール受信後はご利用の端末にSIMカードを挿入し、SMS受信確認を行ってください。
>・開通はお申し込みをいただいたお客様から順次手続きを行います。ただし17時以降のお手続きの場合、翌日から順次開通手続きとなります。
>・受付後2〜3時間以内で開通完了となります。
※SMSなしの通信専用でも上記のメール内容でした。SIMの種類に関係なくメールの使いまわしをしていると推測。

11/10 10:28:55
>【LINEモバイル】サービス開始のお知らせ
>お申し込み手続きが完了しましたので、サービス開始となりました。
※10:30頃に確認して無事利用出来ました。当然通信専用なのでSMSは届く訳もなく。


mnrkさんのおかげでsoftbank回線に乗り換えるするきっかけを得ることができ、とても満足出来る結果となりました。
こちらのスレッドが、LINEモバイルのdocomo回線で持ちが悪くて困っている方の参考になればよいですね。

ありがとうございました。

書込番号:22246176

ナイスクチコミ!3


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/22 12:24(1年以上前)

お久しぶりです!!
その後LINESIMのソフトバンク回線、いかがでしょうか??
新しくスレッドをたてようか悩んだのですが、こちらに…

ある日突然またバッテリーの減りが異常になりまして(._.`)
使用してないのにどんどんバッテリーが減るんです…。
昨日23時に78%で就寝、翌朝7時には70%…
ソフトバンク回線に切り替えたばかりのときは夜間、画面オフの状態なら減っても1%くらいだったのに(>_<)

回線を切り替えてバッテリー消費が落ち着いたのでアプリを増やしたのでそれが原因かと思い新たに入れたアプリをアンインストールしても解決せず、また初期化したけれど変わらず…。

電池消費量ランキング見てみるとやっぱりGooglePlay開発者サービスが異常に高いんですよね…
バッテリー消費が多くなってから今日までざっくりとしか検証してなかったので、また今日からしっかり検証してみようかと思います…。
また見てくださる方いらっしゃったらお付き合い頂ければと思います〜(>_<)

書込番号:22270818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/22 12:59(1年以上前)

>mnrkさん
>その後LINESIMのソフトバンク回線、いかがでしょうか??

mnrkさんのおかげで、ようやくHuawei機のnovaをメイン機にすることが出来ました。
とても快適です。
現在、FOMA+LINEモバイル(softbank回線)で利用させてもらっています。
モバイル通信の色も緑のままですし。
Wi-Fi,モバイル通信,Bluetooth,GPSすべてオンにして、満充電から99%になるのに8時間程度と十分許容範囲になっています。

softbank回線にしてよかったです。

書込番号:22270895

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/22 14:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
それはよかったですー(*^^*)
このスレッドが役に立てて本当に嬉しいです!

私の方も調子が良ければよかったのですが…^^;

†うっきー†さんがソフトバンクSIMで快調なら
今回のバッテリー消費にSIMは関係ないのかな…
設定もいろいろやりすぎでわからなくなってきたのでまた初期化かな…(TT)
早くHuaweiをメインで使いたいです(T^T)

書込番号:22271024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/22 15:55(1年以上前)

>mnrkさん
私もLINEモバイルソフトバンク回線にしました。
tasker使用はやめました。明るさの自動調節アプリだけ入れています。

androidの設定として、はじめは位置情報・wifi+はonで使用していました。
ご指摘の通りあまり電池の持ちは改善しなかったので、どちらもoffにして検証中です。
100%から、使っている途中で上記設定に変更して、おそらく3日使用で20%位になるのではないかと思っています。
使用中、電話を掛けまくりってのがありましたので参考には鳴らないかも知れませんが。。。

個人的は、80%充電で2日ほど普通に使えれば御の字かと思うようにしました。
私は、早くmete20proが発売にならないか楽しみにしています。値段が心配ですが。。。

一点、simをソフトバンクに変えて、アイドル状態の消費比率が非常に減りました。報告まで。。。

書込番号:22271207

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/22 17:36(1年以上前)

>shu1210さん
お久しぶりです♪
shu1210さんもソフトバンク回線にしたのですね(´∀`)
無事使用できているようでよかったです♪

shu1210さんに質問なんですけど、shu1210さんも以前端末の初期化してましたよね??
初期化した際、アプリのアイコンてどうでしたか??
私の端末、修理センターで新しい端末を受け取ったときは†うっきー†さんが以前貼り付けてくれた画像のアイコンだったのですが、初期化したら違うアイコンに変わってて…。
以前このスレでアイコンのこと書いたんですけど(書込番号22217638)LINEモバイルから端末受け取った時も†うっきー†さんが貼り付けてくれた画像のアイコンとは違ってて。
初期化するとアイコン変わるのは仕様なのかちょっと気になりまして^^;
覚えてたら教えて下さい!

書込番号:22271383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/22 18:41(1年以上前)

>mnrkさん
アイコンの件ですが、現時点でオレンジ色の端末管理になっています。
前はどうだったか記憶が曖昧ですが、青色だった気もします。
しかし、android9.0のモニターにてOSをアップしているので曖昧です。

ごめんなさい。役に立たなくて。
初期化でアイコンが変わるっておかしい気もしますが、あんまきにしないでもいいと個人的には思います。

書込番号:22271523

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/22 22:20(1年以上前)

>shu1210さん
お返事ありがとうございます!やはり曖昧ですよね^^;
細かいこと聞いてしまってすみません(>_<)
初期化でアイコン変わるってのもおかしな話ですが…確かにあんまり気にしなくてもよさそうですね^^;
ありがとうございました♪

書込番号:22272061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/22 23:17(1年以上前)

>mnrkさん
>電池消費量ランキング見てみるとやっぱりGooglePlay開発者サービスが異常に高いんですよね…

やはり、これが気になりますね。
GooglePlay開発者サービスは、ユーザーの意志とは関係なく、勝手にアップデートされるので、
softbank回線に変更後で正常になった後に、アップデートがあって、異常消費するようになった可能性も否定は出来ないと思います。

時々、GooglePlay開発者サービスが悪さを起こすバージョンが配信されることが、過去の事例でもわかる通りありましたし。

何らかの方法で、GooglePlay開発者サービスの消費を正常な状態に戻せたら、再度正常なバッテリーの減りにはなるとは思います。
問題は、どうすれば正常に戻せるかがわからないことではありますが。

Wi-Fiの設定は、常時接続から変更していませんよね?

書込番号:22272212

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2018/11/23 02:12(1年以上前)

>mnrkさん

>ある日突然またバッテリーの減りが異常になりまして

こんばんわ、

バッテリーが減ってきたら再起動してください。
あるいは電源を切ってもう一度入れる。
次に完全にバッテリーを使い切る。
少なくとも数パーセントまで使用してから完全に充電します。

それでなおることもあるかと思います。

書込番号:22272497

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/23 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは!

昨晩21時くらいからフル充電の状態で約12時間後100%のままでした!
昨日初期化して初期設定と不要なアプリをアンインストール、あとここのスレにもある節電設定をして就寝しました(´∀`)
GmailとGoogleフォトは使うのでデフォルト設定のままです!同期、バックアップオンの状態。

起きてからLINEの確認とGmailの通知設定をして放置。
途中1時間おきに画面オンしてパーセンテージを確認して現在89%です…。
1時間に1%減りますね〜
ということはGmailの通知設定が問題なのかなぁ…
日中はどうしてもちょいちょい触っちゃうので消費ランキングリセットさせて100%以外から今晩検証してみますが…。

>†うっきー†さん
WiFiの設定は常時接続から変えてません!
あと質問なんですけど、メールアプリって何を使ってますか?
おすすめのアプリあったら教えて欲しいです!(>_<)

>turionさん
コメントありがとうございます!
再起動しょっちゅうしてるのですが、そういえば電池使い切ったことはありませんでした…!
1度使い切ってみます^^!




書込番号:22274371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/23 21:37(1年以上前)

>昨晩21時くらいからフル充電の状態で約12時間後100%のままでした!

ここは正常なようですね。
Google Play開発者サービスの%も許容範囲かなとは思います。


>起きてからLINEの確認とGmailの通知設定をして放置。
>途中1時間おきに画面オンしてパーセンテージを確認して現在89%です…。
>1時間に1%減りますね〜
>ということはGmailの通知設定が問題なのかなぁ…

これはGmailアプリのことでしょうか?
私はGmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えないので、
使ったことがないので、これが原因かは分かりませんでした。

検証する際は、自動同期はオフで、自動同期がオンでないと使えないようなアプリは利用されない方が良いとは思います。
それが原因かもしれませんので。

自動同期オフで検証して、問題なければ、自動同期がオンで消費することで確定でもよいかと。
私は、自動同期を使うことはしないため、検証したことがないですが。
どう考えても、自動同期オンの方が無駄な処理をするので、消費がはやくなることは間違いないと思いますので。


>あと質問なんですけど、メールアプリって何を使ってますか?

私は以前はMyMailを使っていたのですが、
Androidのバージョンがあがってから、取り込み中の設定をオフに出来なくなった(夜中にプッシュ通知を無効にする設定)ので、
MyMailをあきらめて、BlueMailやAquaMailを検討したのですが、
現在のメイン機にしたnovaで何故かEMUI固有の設定をしても、深いDoze移行後に即受信が出来ないので、
現在は、CosmoSiaを広告を外すための課金(324円)を利用しています。

Huawei機はLINE以外のアプリについては、ファームのバージョンなどで安定度が違うこともあるので、
現在の環境で深いDoze移行後にプッシュ通知が問題ないことを複数回にわたって検証して問題ないアプリを使われるのが良いと思います。
もちろん、プッシュ通知可能なメールアドレスでEMUI固有の終了しない設定をした上での検証前提ですが。

深いDoze移行はすでに添付されている画像のように、
GSam Battery Monitor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm&hl=ja
を利用してEMUI固有のアプリを終了しない設定にした後で1時間になっていることを確認されてから検証されるとよいかと。
Huawei機では、おそらくすべて1時間だと思います。
グラフで濃い茶色になるのでわかります。

深いDozeに移行する1時間以上(1時間半もみておけば十分)後に、数回プッシュ通知を検証されると安心出来るかと。

CosmoSiaはHuawei機とは一部相性が悪いところがあり、通知時に延々画面表示される現象が出ることがあります。
その場合は、以下のスレッドの設定は必要となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21375219/#21375219

自動同期が必要なHuaweiの標準メールやGmail以外で、深いDoze移行も確実にプッシュ通知可能なメーラーであれば
なんでも良いとは思います。
現在利用中のファームで問題ないことを確認した上で。

書込番号:22274558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/24 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本機での検証ではありませんが、novaで実運用に移行しましたので、私の検証結果を記載しておきます。

■検証環境
nova(EMUI5.0.2)
利用SIM:LINEモバイル(softbank回線)+FOMAのDSDS
Wi-Fi常時接続,
モバイル通信,bluetooth,GPS、全てオン

EMUI固有のアプリを終了しない設定にしている追加アプリ
はるやま,Battery Mix,CoosmoSia,Fit,GSam Battery Monitor,LINE,SMARTalk,Twitter

検証中に通知があり画面点灯とLED点灯があったようですが、LED点灯は放置したまま検証。
12:00頃に2回(グラフで深いDozeが解除)

自動同期はオフ
位置情報の設定で、bluetooth,Wi-Fiのスキャン,ロケーション履歴はオフ

ほぼスリープのみで24時間以上放置して検証。

■検証結果
22:22から検証開始。
6:53に99%(8時間31分で99%へ移行)
20:35に93%(13時間42分で6%消費)(137分で1%)(100%換算なら9.5日程度)
SIM2枚で、実運用に必要な通知系アプリをプッシュ通知可能な状態であっても、スリープのみなら10日近く持てば十分かなとは感じました。

LED点灯も消費には影響はないようです。

GPSを使うアプリやbluetoothの機器を接続していない限りは、グラフにも表示されずに消費には影響なしで正常。

これでLINEモバイルのsoftbank回線を使うかぎりにおいては、まったく問題ないことは分かりました。

書込番号:22274944

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/11/24 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございますー(>_<)

昨晩の検証結果です…!
90%から10時間で5%減です。
(撮影直後に85%になりました。)
少し減りは穏やかになりましたが2時間に1%。
そしてこのGmailの消費量…(._.`)
Gmailが原因のようですね…。

急に消費がすごくなったのは、今までGmailアプリでラベルわけ等してなかったのですが、パソコンでせっせとラベルわけして端末アプリもラベルそれぞれ新着メールごとに着信するの設定にしたからかもしれません。
昨日は通知設定を最小限にしたのでバッテリー消費が少なかったのかなと!
今日は同期オフで検証したいと思います(>_<)

このGoogle同期の関係でGooglePlay開発者サービスも一緒に暴れてるのかなぁ…。
でもGmailアプリ、好きなんですよね…(._.`)
でも同期しないとメールリアルタイムで受信してくれないし…

>†うっきー†さん
メールアプリ大変参考になりました^^!
試してみます♪

書込番号:22275453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/24 10:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
メールソフトの件私も参考になりました。試してみようと思います。
そこで質問ですが、現在自動同期offでの運用であります。本当は、自動同期をオンにして使いたいのが本音です。
Googleカレンダーの使用を行っているので。。。
そこで、
他のメールソフトにした場合。
・使用しなくなったgmailは、無効にしておけばいいのか?
・自動同期をonにするとどれくらい電力消費があがるとお考えか?

よかったらお教えください。

書込番号:22275525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/24 10:46(1年以上前)

>mnrkさん
おはようございます。

>少し減りは穏やかになりましたが2時間に1%。
>そしてこのGmailの消費量…(._.`)
>Gmailが原因のようですね…。

このグラフが満充電にしてグラフをリセットして、Gmailアプリを起動しない状態のものでしたら、
Gmailアプリで確定ですね。

メールアプリのプッシュ通知で受信だけ出来る状態でしたら、
#22274944で添付したように、0.07%ととても消費が低いです(プッシュ通知のため)


ただ、2時間に1%でしたら、これで十分として利用してもよいかなとは思いますよ。
Google Play開発者サービスも1桁まで落ちてきたようですし。


>でも同期しないとメールリアルタイムで受信してくれないし…

GmailアプリとHuawei標準のメーラー限定ならそうですね。
他の一般的なメーラーなら、プッシュ通知対応であれば自動同期オフで利用可能です。

私は自動同期はオフでしか利用していません。
フォトアプリも自動同期はオフにしていますし、天気アプリの自動更新もオフ、マガジンロックの自動更新もオフ
使わない自動更新はオフにしています。


>メールアプリ大変参考になりました^^!
>試してみます♪

はい。気に入ったものが見つかるといいですね。


>shu1210さん

>Googleカレンダーの使用を行っているので。。。

常に同期が必要なシーンというが私にわかりませんが、
たくさん入力などして、同期しておきたいなと思った時に
右上の3点→更新
で、手動同期をすればよいだけだとは思いますが。

中には、頻度がとても多くて、自動同期でないと面倒という方もいらっしゃるかもしれませんが。

使い方は人それぞれなので、自動同期が必要ならオンにするしかないと思います。


>・使用しなくなったgmailは、無効にしておけばいいのか?

自動同期をオフなら必要性はないと思いますよ。


>・自動同期をonにするとどれくらい電力消費があがるとお考えか?

すみません。これについては、まったくわかりません。
自動同期をオンで使ったこともないですし。
理屈的には、何かは動作するので、消費量が増える(どの程度かはわかりませんが)ことは間違いないと思います。
何かが動作するのに、消費量に影響がないとは思っていません。
気にするほどでない可能性はあると思います。
また、同期されるデータ量など、さまざまな条件もあるかもしれません。

書込番号:22275627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/04/09 16:00(1年以上前)

はじめましてゆずアイスです。
バッテリー消費量について私もいくつか疑問があり、Nova3の版で色々調べていました。
こちらの版にも記載があると紹介ありまして、お邪魔しました。

SIMカードによるバッテリー消費量にはOCNモバイルは影響がないとのことですが、IIJmioとの比較でバッテリー消費量は約2倍の違いが発生しています。

SIMカードにより消費量が異なるのはわかったのですが、原因が何なのかおわかりであれば、教えて頂きたいと思ってます。

書込番号:22590322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2019/04/10 12:15(1年以上前)

>ゆずアイスさん

こんにちは。
うちも格安キャリアへMNPでバッテリー消費が倍くらいに急増したことがあります。(この端末ではありません)
モバイルネットワークの設定以降、優先ネットワークはどういう設定になっているでしょうか。
うちはLTE==>3Gに変更して問題なくなりました。

そもそも回線速度は0.5-3Mbps程度しか出ませんので3Gで十分だと思います。

書込番号:22592056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/04/10 14:11(1年以上前)

>turionさん

私のスマホは音声通話SIMの契約のみです。
通信はどちらも「4G 3G 2G」に設定しています。
4Gを排除したらバッテリー消費量が減る?のですね!ありがとうございます。

朝・昼・夕の時間帯はどこの格安SIMも遅いですが、この時間帯を除けばサクサク動くので不満はないです。
3Gとの速度比較はしてないので試して見たいと思いますが、3Gの通信速度は低速モードと同等ですよね?

書込番号:22592253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

静的と動的

2019/03/29 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:198件

関係あるかわかりませんが一週間前にキャリアのソニーのスマホがWi-Fiに繋がらなくなる。
簡単接続アプリで繋ごうにもこのQRコードは存在しませんと出るので手動で接続今は、快適に繋がってるぽい。
そのあたりから?こちらのHuaweiがブツブツキレまくりまったく進まずモバイル通信の方が快適になり今調べたところ静的に固定と出てきてやってみる。
本当は、IPもいじらないといけないみたいですが素人で下手にいじるのは危険なのでそこはまったくいじってません。
まだまれに遅くなりますが快適になった気がします。
しかし調べても静的に固定のメリットまで詳しく出てこないし難しいし私の対策があってるかわかりません。
早くなったならいいのかな?
出かけて帰ってきたら繋がらなくなるのかな?
ちなみにこちらに書き込もうにも2回重くてやはりエラーになりました。

書込番号:22565166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/29 02:01(1年以上前)

>静的に固定

具体的に何を静的に固定したのですか?
質問の内容を読んでも??です。

以下からIPを固定にしたわけでもなさそう
>本当は、IPもいじらないといけないみたいですが
>素人で下手にいじるのは危険なのでそこはまったくいじってません。

確認できたことは
・ソニーのスマホがwifiに繋がらない不具合は現在は解消している
・時を同じくしてP20もwifi不安定に
・調べたら静的に固定がでてきた?

なお、wifiは家のwifiかと思われますが、親機は何を

書込番号:22565175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/29 02:17(1年以上前)

>関係あるかわかりませんが一週間前にキャリアのソニーのスマホがWi-Fiに繋がらなくなる。

これは、利用されているルーターへの接続がという意味でしょうか?
でしたら、ルーター側の問題で確定でよいかと。
ルーターをコンセントから抜いて暫く放置(1分以上は)してから再起動で改善するかもしれません。

それでもダメならルーターの初期化


>今調べたところ静的に固定と出てきてやってみる。
>本当は、IPもいじらないといけないみたいですが素人で下手にいじるのは危険なのでそこはまったくいじってません。

話しが矛盾していますが・・・・・
静的というのがIPを固定化することなのですが・・・・・
静的:静かで動かない。つまりIPがかわらない。
動的:動いて変化する。つまりIPがかわることがある。


>しかし調べても静的に固定のメリットまで詳しく出てこないし難しいし私の対策があってるかわかりません。
>早くなったならいいのかな?

固定のメリットは、IPが変化しないので、IPで端末を管理したい場合に適しています。
一般の人はあまり使わないかと。IPアドレスを使うシーンがないから。
複数台端末を管理して、どの端末が何番かを管理したい場合に使います。
IP直打ちで、その端末を見たいときなどには固定化します。

IPの固定の方法にも2種類あって
ルーター側に子機のMACアドレスと割り当てたいIPを登録してルーターで1元管理をする方法と
子機側で固定IPを割り当てる方法があります。間違って複数の子機に同じIPを割り当てるという間違いがあるとトラブルが起きます。
私は前者が好きなので、MACアドレスを使う方法で割り当てます。

静的だから動的だからということでスピードが変わるということはないかと。
聞いたことがありません。あるとしたら、先ほどの間違った重複設定くらいかと。


とりあえずは、最も開いているチャンネルを以下のようなアプリで調べてチャンネルを空いているところに固定化する。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

Bluetoothをオフにしている場合はオフにする。

ルーターの再起動、別のルーターで検証する。
デュアルチャネルをオンにしている場合はオフで試してみる。

試せることは、いくつも残っていると思います。


それでもダメなら、本機の初期化でしょうか。
Android9にした後に端末を初期化していない場合は、ほぼ必須レベルで初期化した方が良いです。
特にネットワークに不具合が出やすいので。

書込番号:22565184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/29 03:48(1年以上前)

ルーターが何をお使いなのかが不明ですが、
ルーターによっては、
〜モバイル WiFi ルーターなど〜
安定した接続のために、
ソフトウエア更新が必要になるものもあります。

書込番号:22565218

ナイスクチコミ!3


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:198件

2019/03/29 08:08(1年以上前)

普通に静的と動的について聞けばよかったです。
一生懸命答えを導き出すために考えてくださってありがとうございました。
今は、快適に繋がってるのでルーターの問題ではなさそう(バッファローだった気がします)

ただ、静的に変えただけでブツブツ切れなくなったので出かけて帰ったらどうなるか様子みます。
ソニーのスマホがなぜQRコードで繋がらなくなったのかはまた別の質問ですよね失礼しました。
こちらも様子みますm(_ _)m
>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
>sengoku0さん

書込番号:22565421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

P20 液晶のみ死亡 データの救出がしたい

2019/02/18 02:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 少女さん
クチコミ投稿数:6件

当方P20SIMフリー版を購入して6か月です。先日、原因不明で液晶が死にました。外傷は全くなし。液晶のみ漏れてるみたいです。
中にどうしても救いたいデータがあるのですが、タッチ反応もダメみたいでした。HDMI変換を用いて液晶に写したところ、画面はきれいに映りました。中の基盤は死んでないみたいです。一度再起動をしているため、パスワードの入力は必須なのですが、液漏れの影響かタッチしていないのに様々な場所に反応があり、まともに操作できません。

ここからが質問です。
HDMIで液晶に写しながら、USB有線によるマウス操作は可能か。
液漏れの影響で、タッチ反応がバグっているが、マウスをつなげば操作が可能か。
もし無理なら、他のデータの救出、保存方法はあるのか。

データの作業が終わり次第、銀座のHuawei修理センターに持っていき、本体交換になるかと思います。

初心者ではありますが、どうしてもやらなければいけないので、どうかお願いします。
当方学生ですので、8:00〜16:00は連絡取れません。返信はその後となります。
お金に関しては少なく済むと助かります。

わがままで申し訳ないですが、どうか解決にお力添えをよろしくお願いします。

書込番号:22475253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/18 07:37(1年以上前)

既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21950516/#21950585

Hubを使って、同時にTV出力、マウス、キーボード、有線LAN、USBメモリ、全て同時利用が可能です。
ただ、再起動して端末にロック解除されているとのことなので、そのロックが外せるかどうかにかかってくると思います。

書込番号:22475423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 少女さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/18 19:06(1年以上前)

ありがとうございます。
HUBはAmazonのほうがよいのでしょうか?
それとも店舗などのほうが良いのでしょうか?
とりあえず試してみたいと思います。

書込番号:22476597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/18 19:33(1年以上前)

>HUBはAmazonのほうがよいのでしょうか?
>それとも店舗などのほうが良いのでしょうか?

同じ製品なら、安い方で買えばよいかと。

私が新規で買うとしたら、おそらく以下の製品を購入すると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9V4RVL

書込番号:22476659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 少女さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/18 19:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22476672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの通知が来ない件について質問です

2018/12/06 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

P9からP20に変更し、Phone Cloneでデータ移行しました。その後、P20側でも各設定を確認済の状態です。

gmail、ジョルテ、メルカリ、スマニューなどきちんと通知が来るアプリも多いのですが、一部ショッピングアプリやLINEまんがなどの通知が来なくなってしまいました。
アプリ側の通知設定オン、本体設定からのアプリごとの優先通知もオンにしてあります。Wi-Fiも、以前のP9と同じ回線です。

解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22305102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/06 18:12(1年以上前)

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22305349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/12/06 19:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

こちらもご返信ありがとうございます。
ひとまず、いただいたリンクを確認して設定してみました。
これで通知が来るようになるか、待ってみたいと思います。

書込番号:22305518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 17:51(1年以上前)

>†うっきー†さん

こちらの件ですが、その後設定変更と再起動で、1つ以外はきちんと通知が来るようになりました!
ご教示いただき、ありがとうございました。

書込番号:22310200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/15 17:16(1年以上前)

初めまして 私はHUAWEI スマホ更新後に、あんなさんと全く同じようにLINE、Gmail、ジョルテ等通知の必要なアプリからのプッシュ通知が来なくなり、此処を見て設定変更後再起動して、LINEとmailは直ったのですが、まだジョルテだけが通知が復活しません。何か方法が有りましたら、初心者なので教えて貰えませんか?

書込番号:22468423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/02/15 17:39(1年以上前)

>aさくらaさん

こんにちは☆
私は、まずはうっきーさんが教えてくださったリンクの「プッシュ通知が来ない」という箇所を設定し直しました。
それに加えて「設定」機能から、アプリと通知→アプリ→ジョルテ→通知→それぞれの項目で「通知を許可」と「優先表示」にチェックが入っていることを確認しました。
そして再起動すると通知が来るようになりました!
今もたまに来なくなるのですが、ジョルテを開くとピコピコ通知が来るようになったりします(笑)
少しでも参考になりましたら幸いです(*^^*)

書込番号:22468454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/02/15 17:52(1年以上前)

連絡ありがとうございます。はい私もそこを開いて電池も、手起動も、スリープ時も、制限を受けない、、も、全てして直りましたが、ジョルテだけは、念のためにアプリをアンインストールして再度インストールして常にプッシュ通知の設定をしても、スマホを起動しないと通知が来ないので困ってます。あんなさんはジョルテ予定時間に通知が来るように成りましたか?

書込番号:22468485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/15 19:29(1年以上前)

機種不明

>aさくらaさん

ただ今見直してみたところ、私はTo Doのみ通知が来ていて、予定は来ていませんでした!To Doはジョルテのアプリ内のみに保存されているデータなので、設定した5分前に通知がきちんと届いたのかもしれません。
aさくらaさんはGoogleカレンダーと連動してジョルテを使用していますか?私は連動してるのですが、ジョルテアプリの設定→通知の画面で、添付画像のように「Googleカレンダーモードで通知しない」のところのチェックを先ほど外して試してみたら、予定の通知も来るようになりました☆(何故か前後の予定も合わせて通知が表示されたのですが…まぁ許容範囲ということで。)
もし既に上記の設定になっていたらすみません。ご確認ください(*^^*)

書込番号:22468673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/15 19:52(1年以上前)

連絡ありがとうございます。Googleカレンダーは使ってないので、そこはチェック入れて無いです。早速Googleカレンダーをインストールして使って見ます。色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:22468732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/02/15 20:00(1年以上前)

>aさくらaさん
とんでもありません☆
Googleカレンダーと連動すると、今まで登録済の予定はアプリ内のみに保存され、これから登録する予定はGoogleカレンダーと連動してクラウド上に保存される、という形になりますので使いやすいやり方にしてみてください ^^

書込番号:22468758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後の動作

2019/02/13 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

Huaweiはベンチマークテストでブーストしたという不正がありましたよね?
今回のアップデートでパフォーマンスモードを追加したみたいですが、このパフォーマンスモードを使えば今までブーストしていなかったゲームなどの動作が軽くなるということですか?

書込番号:22464115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/13 20:26(1年以上前)

ならないと思います。

根本的な改善はOSでは無理だから

書込番号:22464150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/13 20:42(1年以上前)

本機は比較的高スペックなので、体感は難しいと思います。
体感出来るとしたら、ベンチマークなどで、処理が重くてスペックの差によって処理時間に差が出るものを動かした場合に差が出る程度だとは思います。

■補足

既出情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22088913/#22088913

以前はホワイトリストを使って、特定のアプリが動いた場合に、ブーストさせる不正行為を行っていましたが、
EMUI9では不正行為をやめて、他のアプリ(ゲーム等でスペックが必要なもの)でも、ブーストさせるためのモードを実装しました。
他のメーカ―同様に、デフォルトではノーマルモードでユーザーの意志によってのみブーストさせることが可能になりました。

ちなみに、他のEMUI9の端末では、重いアプリを動かさない場合(ブーストなしでも余裕で動くもの)においては、
パフォーマンスモードのオンオフによる、バッテリーの消費は変化がありませんでした。数日間の検証で確認。
そのため、ゲームなどでブースト欲しいユーザーの場合は、常時オンで利用しても問題ないようです。
ブーストが不要な余裕のあるものが動いている場合には、オンでもオフでも差がないため。

書込番号:22464193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/13 21:11(1年以上前)

ゲームでは、本機の性能を限界まで使うことは難しいので、
例えば以下のアプリで「4M」の計算をパフォーマンスのオンオフを3回切り替えして計測すると
差が出るのではないかと思います。

Super PI
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.pi
1回目パフォーマンスモードONで計測
2回目パフォーマンスモードOFFで計測
3回目パフォーマンスモードONで計測
4回目パフォーマンスモードOFFで計測
5回目パフォーマンスモードONで計測
6回目パフォーマンスモードOFFで計測

本機では計測していませんが、正常に機能すればONの方が処理が速く終わると思います。
どなたか余裕がある方がいれば計測して頂けるといいですね。

書込番号:22464281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/14 23:10(1年以上前)

>本機では計測していませんが、正常に機能すればONの方が処理が速く終わると思います。
>どなたか余裕がある方がいれば計測して頂けるといいですね。

別のHuawei機で検証してみました。
明確に差がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22451486/#22466965
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

本機の場合は、スペックが高いのでゲームが重くなるものがないと思うのでゲームでの体感は無理かもしれませんが、
最初から端末の性能をフルに利用するものであれば、簡単に効果を確認出来るようでした。

書込番号:22466975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー消費について

2019/02/11 11:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1-1

1-2

2-1

2-2

P10liteから端末変更しました。
HUAWEI端末は何台も使用してきて、この端末でも最低限の設定は済ませています。
当初、画面OFF時の消費が多く気になったので、一度初期化してあります。(過去スレを参考に)

その後、数週間使用してみましたが、画面OFF時の消費も多い気はしますが、何より通常使用時のバッテリー消費量が激しく悩んでいます。
同じ様な使い方をしているのに、GoogleChromeを使っているだけでも、P10liteと比べると体感で2〜3倍の速さで減っていきます。
P10liteのバッテリー持ちが良すぎたのか、常に残量を気にするようになってしまい非常にストレスです。
これは高性能故に仕方ないのでしょうか?
バッテリー以外にはとても満足しているのですが・・・

書込番号:22458598

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/02/11 12:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3-1

3-2

4-1

4-2

画像の追加です。
4-1と4-2はあまり使わなかったときのものです。

書込番号:22458606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/11 12:40(1年以上前)

機種不明

本機はSIM1枚(0 sim(SMSなし))+Wi-Fi常時接続でも、8日程度しか持たず、非常にバッテリーの持ちが悪いです。
SIM2枚使われているので、さらに悪くなると思います。

kckkさんのグラフの中で気になるのは、スリープ中に端末の起動の頻度が比較的多くバーコード状態になっているところでしょうか。
プッシュ通知等が頻繁にあったなら問題ないと思いますが。

最近の高性能のHuawei機(P20,Mate20 Pro等)などは、どれもバッテリーの持ちが悪かったです。

性能が上がった分、何もしていない時でもバッテリー消費するものだと思ってあきらめています。
機内モード+Wi-Fiにしても10日程度しか持ちませんでした。

バッテリーの持ちを気にするなら、性能は1/3以下に極端に低下しますが、OPPO R15 Neoがお勧めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22103136/#22437145
これなら、26日程度は持ちますので、本機の3倍程度は使えると思います。
ただ、設定のクセが非常に強いので、初心者にはお勧めは出来ない端末ですが。

書込番号:22458738

ナイスクチコミ!5


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/02/11 14:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

>最近の高性能のHuawei機(P20,Mate20 Pro等)などは、どれもバッテリーの持ちが悪かったです。
やはり高性能機種は仕方ないのですね。。。
もう少し頑張ってほしいところですが。

本機はカメラ性能重視で選びました。
カメラ性能以外はliteシリーズで十分だったのですが・・・
暫くは本機を使っていきたいと思います。私もバッテリーに関しては諦めることにします。(笑)
単純にカタログのバッテリー容量値だけで、見極めることができないのが難しいところですね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:22458974

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/12 04:45(1年以上前)

機種不明

>kckkさん 長々とですが・・

バッテリー持ちに関しては非常に複雑になります。
前機種との比較による主観もありますし
スペック上の仕組み、電波の受信の状態、アプリの作動状態など
複雑に絡んできます。

大きく分けて3つあります。
スリープ状態(モデム性能)
SoCの稼働状態
画面の稼働状態

この中で通常一番電池消費が多いのが画面で次がSoCで次がモデム。
スリープ状態も2つに分かれます。
セルスタンバイとアイドル時のデータ通信

セルスタンバイは上の方の言う待ち受け時間を電池持ちとするのはおかしいです。
スリープで10日持とうが20日持とうがスレ主さんは毎日使っているので
当てはまりません。
SoCの性能ではなくモデムの性能に影響します。
3倍持つとか・・スマホを家に飾っておくわけではありません。
スリープで10日持つ機種は1日で10%消費
20日持つ機種は5%の消費。
毎日使っている人はその差は5%でしかなく1日残り30%か35%の違いでしかありません。

キャリアのスマホではスリープでの性能は待ち受け時間400時間とか記載されています。
これは基地内の最高電波の場所にデータ通信を切って静止した状態での数値です。
一般家庭では基地局からの距離や周りの電波障害でかなり落ちていきます。
また静止しているときと移動しているときでは持ち時間がかなり変わります。
Aさんが20日持ったとしてもBさんは10日しか持たないことも多々あります。
そもそも毎日のように充電するスマホでは何日持とうが電池持ちに影響は殆どしません。
デュアルSIMで運用していればその分が負担かかります。
また電波が弱くなるとモデムは受信能力を上げるので電池消費が激しくなります。
山中のゴルフ場など圏外になると何もしなくてもまずどんなスマホも1日持つかどうかです。

スリープ時でもアプリは通信を行ったり勝手に作動するアプリもあります。
キャリアアグリゲーション対応機では複数の電波を拾うので
CAの無い機種より電池消費は大きくなり尚且つ電波状態が例えば
2CAの場合片方は良いけど片方が悪い場合など悪い方は受信能力を
上げようとするので電池消費が多くなります。
Kirin970の場合はcat.12という規格で3CA、1.2Gbpsの能力があり
格安機のcat.4とか6のモデムより消費電力は多くなります。

またHuaweiに限らず中国機はモデム能力が高めです。
中国は広大なため特に地方では十分は基地局もないため
弱い電波で受信できるようにモデム能力を上げています。

CAをONとOFFの時でデータ通信速度が変わらない場合はもう一つの
電波が拾えていないことになるのでこのときは無駄なのでOFFにする。
受信できない電波があると出力を上げるので無駄に電池を消費します。
10階から23階に引っ越ししたときは極端にセルスタンバイが悪くなりました。

もう一つは裏で頻繁に動くアプリがないか。
スレ主さんのデータではアイドルの数値割合が少し高いように思えます。
アイドル状態は字のごとく何もしていない状態のはずですが
特にグーグル関係の同期がうまくいかず何回も試行している状態とか
アプリが何らかの原因で停止しない又は何かの試行を繰り返す。

セキュリティアプリをいれてますね?
私はこの手のアプリは百害あって一利なしと思っているので不要と思っています。
特に無料版はこの手のアプリはビックデータを拾う為に頻繁に情報が送られたりします。
また内部を勝手に徘徊する権限を与えているので電池持ちに大きく影響する場合もあります。
あとはグーグルとLINEとかFBとかグーグルは仕方が無いですが
1日に何十回とデータが送られていきます。

WEB閲覧が多いようですがカカクコムを見るようなときはSoCの負担は少なく
画面の消費が一番多くなります。
頻繁に画面が変わる場合ではSoCの負担も増えます。
画面の消費は明るさに依存するのでこれを落とすには照度を下げるしかありません。

電池持ちは物理的な電池搭載量に影響されます。
縦長画面になって画面消費の影響も高くなってきます。
液晶より有機の方が電池持ちには良いですね。
白い画面では大差ありませんが暗い画面を多用すると黒は発色しないので
消費電力はかなり少なくなります。

Huaweiの機種はメーカーは電池持ちを重視しているので全般的に良いはずです。
レビューは前機種の影響など主観性が強いですが30件以上あれば
おおよそ大きくは外れません。
P20は平均3.61に対し4.2で順位では23位なのでそれほど悪い印象ではなく
確認と設定で改善するような気がします。

・セキュリティアプリをアンインストールする
・電波の強さを確認する(設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワーク→SIM1、SIM2
-80dBm以下(-100dBmとかーが大きくなる方)なら電波状態は悪いです。
-50dBm以上なら電波状態は良い。
・CAのONOFFで速度を確認する(大きく変わらないならOFF)
・毎日とは言わないけど2-3日ごとに端末を再起動する。
・グーグルの同期を再確認で出来れば一度リセット
・同様に気がついたときに端末管理で最適化する。
・設定→アプリ→Chome→ストレージ→データ・キャッシュをリセット(ここが多くないかチェック)
・その他のよく使うアプリのキャッシュも確認する。
・その他バッテリーセーバーなどあれば管理アプリをアンインストール

まもなくAndroid9(EMUI9)がアップデートされると思いますので
AI管理がより高度になるので改善されるかなと思います。
スクショは極端にLineを使った例でLineの使用量が増えれば増えるほど
割合なので他の項目の数値は下がっていきます。
Lineビデオ通話などで電池に非常に高負荷な使用例です。(異常警告が出ています)

書込番号:22460624

ナイスクチコミ!4


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/02/12 22:12(1年以上前)

>dokonmoさん
返信ありがとうございます。
いやぁ、とても参考になりました!
設定等今一度見直してみます。
とりあえず、CAをOFFにしてセキュリティソフトを削除して様子をみてみます。
電波状態に関しては、仕事柄移動が多いので仕方ないですね。。
あと、この端末では通話はしないので、SIMも1枚にしてみます。

Android9がアップデートとのことですが、他機種ではバッテリーの消費が増えたとのコメントもありますがどうなんでしょうか…

只今出先の為、一旦失礼します。

書込番号:22462333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/12 22:51(1年以上前)

>kckkさん
>とりあえず、CAをOFFにしてセキュリティソフトを削除して様子をみてみます。

他には以下のようなものを入れている場合はアンインストールを行っておくとよいと思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外


>Android9がアップデートとのことですが、他機種ではバッテリーの消費が増えたとのコメントもありますがどうなんでしょうか…

大きくは変わらないとは思いますが、最初からAndroid9のMate 20 Proも10日程度しか持ちませんでした。
SMSなしのSIMとWi-Fiでの検証ですが。
12/12 21:00 完全なフル充電からケーブルを抜く
12/13 04:42 99%(8h42sで99%へ移行)
12/14 21:26 82%(99から82の17%消費に40h44m)
40h44m(2444m)で17%。100%換算で14376m(約10日)

書込番号:22462460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)