端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2023年11月27日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2023年6月28日 10:47 |
![]() |
17 | 6 | 2023年4月11日 22:16 |
![]() |
7 | 2 | 2021年3月31日 05:42 |
![]() |
6 | 2 | 2021年3月21日 16:48 |
![]() |
16 | 6 | 2021年2月12日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
過去にP20を4年使ってた者です。
こちらの指紋認証はとてもスピーディーでしたが、今のA53の指紋認証は一発ではいかず毎回ため息が出ます。
なぜこんなに違いがあるのでしょうか?
また、どの機種を買えばP20のように爆速で指紋認証解除出来ますか?
知りたいです。
書込番号:25521080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうphoneさん
本機がかなり古いので、そんなに爆速だったかなと思って自分のレビューをみてみました。
https://review.kakaku.com/review/K0001062285/ReviewCD=1135949/#tab
>指紋認証,顔認証の爆速っぷりの検証動画
>https://youtu.be/EykVnnOqFKA
>※広告はありません
※今は、YouTube側が自動で広告を入れていました。
動画確認しましたが、確かに爆速ですね。1:42付近。
触れた瞬間にホーム画面が表示されていますね。
このスピードを求めるとしたら、非常に難しいです。
条件として、P20同様に、指紋認証センサーのみになっている必要がありそうです。
私が所有する機種ですと、少し古いですが、センサーが背面にある、Reno5 Aが本機同様に触れた瞬間にホームが表示されます。
他には、指紋センサーがに不具合がない個体であれば、moto g52j 5G。電源ボタンと一体ですが、悪くはないです。
Mi lite 5Gも電源ボタンと一体ですが、悪くはないです。
ただ、0.0何秒の世界になると思いますが、P20やReno5 Aなどに比べと、気持ち遅れるような気はします。本当に気持ちですので、ストレスはない程度。
画面が表示されてから完全に表示が終わるまでのモーション時間も含めています。
本当に誤差範囲にしか感じない程度。
もう一つは、画面内センサーになるのですが、
Pixel7で、端末を持ち上げて、画面に指紋認証のマークを表示させた状態であれば、触れた瞬間にホームが表示されます。
ただ、これは持ち上げて指紋センサーを表示させる必要があるため、希望のものではないと思います。
P20、古い機種ですが、恐ろしく早いですね。
書込番号:25521097
4点

>今のA53の指紋認証は一発ではいかず毎回ため息が出ます。
指紋認証がうまく通らず何度かやり直すことが多いのであれば、
おそらく1本の指で1つの指紋登録しかしていないだろうから
同じ指でもう1つ2つ指紋登録することをオススメする。
書込番号:25521173
2点

>†うっきー†さん
改めて動画で見るととても速いですね!
そうなんですね、ではそのうち今の機種のスピードにも慣れて普通になりますかね...
つまり、画面内指紋認証はどうしても爆速にはならないということですかね。 確かに構造を考えたら素人でもそんな感じしますね。 なるほど、新しい発見です。
また機種名も教えていただきありがとうございます。
ほんと、P20は最高でした👍(悲)
>MIFさん
今のA53は、指を3パターンしか登録出来ず、その発想忘れてました。そうですよね、同じ指で2パターンやってみます。
ありがとうございます!
書込番号:25523154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

P20無印クチコミに投稿されてますが、、
基本的にau系VoLTEには対応なのでAPN設定して登録して再起動すれば繋がるとは思います
(128Kの速度なので繋がりを実感しにくいでしょうが)
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405874198543-APN%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-
それ以前に開通手続きしてない、と言うミスも多いです
https://povo.jp/support/guide/sim/
書込番号:25320581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
現在利用中のMVNO(IIJmio)からNUROモバイルへの乗り換えを検討しておりますが、さすがに古い機種であるためか、NUROモバイルの「利用可能端末」にP20の記載がありませんでした。
どなたか音声通話SIMでご利用中の方、もしくは利用できなかった方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか?
(Docomo回線・au回線・Softbank回線問いません)
よろしくお願いいたします。
1点

https://www.pizaman.com/entry/p20-eml-l29-update-810154/
au/docomo VoLTEは対応なので、そのネットワークの音声SIMは問題無いと思われます
Softbank系も基本的にdocomoと同じVoLTE方式なので大丈夫だと思われます
書込番号:25217976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takashisanyouさん
au,docomo,softbank、すべて、通話と通信回線が利用可能です。
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
NUROモバイルのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=P20&sim=au_all
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=P20&sim=docomo
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=P20&sim=softbank
物理SIMに関しては、どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:25218000
4点

>舞来餡銘さん、†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
NUROモバイルの動作確認済み端末を見ると、同じHUAWEIの「P10」はSIMフリー端末でも通話機能が「×」となっております。
P10はMVNOの通話回線に対応していない等の理由があるのでしょうか?もしくはP10とP20では何か違いがあるのでしょうか?
決してお二方の回答を信用していないわけではなく、問題なく利用できる可能性が高いとは思うのですが、ちょっと気になりましたのでもし分かりましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25218216
1点

>takashisanyouさん
>P10はMVNOの通話回線に対応していない等の理由があるのでしょうか?もしくはP10とP20では何か違いがあるのでしょうか?
P10はdocomoのVoLTEに非対応。P20は対応。
そのため、将来的に、P10はdocomoの3Gが停波した時に使えなくなるという違いはあると思います。
書込番号:25218229
3点


>†うっきー†さん
大変分かりやすい説明でした。
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:25218274
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
デュアルSiMだけど同時待受出来ないと見かけましたがもう機種が古く有効な記事が出てきません
SiM1にUQモバイルのデータ専用SiMを入れてるのですが…高速プランの3Gだと全く足りなくてイライラしてきたのでSiM2に楽天モバイルを検討することにしました。
ちょうど通話も出来るようにしたかったので。
基本的にUQモバイルでデータ通信+楽天モバイルで通話専用で同時待受は不可能でしょうか?
もしもUQのデータを使い切ったら手動で楽天モバイルをメインに切り替える必要があるのは理解してます(_ _)
書込番号:24052263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末は楽天回線では一部の機能しか利用できません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
楽天回線エリアではそれなりに利用可能ですが、楽天回線対応端末以外で利用するのは無理があります。
また、通話アプリである楽天LINKもトラブルが出やすいため、メインの通話用途で利用するつもりなら止めたほうがいいでしょう。
なお、対応端末にしたとしても楽天以外のSIMでデーター通信を行なった場合、楽天LINKでの通話を行うとデーター量を消費してしまいます。
書込番号:24052315
5点

SIMフリーじゃない方の対応表見てました全く使えませんね
失礼しました
ありがとうございます
書込番号:24052385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
先日修理に出し、スマホが戻ってきました。
以前はアプリにのみロックをかけていたのですが、
アプリロックを設定すると、端末にもロックがかかってしまいます。
アプリのみにすることは出来なかったでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24033390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おばぽさん
一度、アプリのロックを解除。
指紋認証と顔認証を削除。
その後、設定→セキュリティ→アプリのロックで「カスタムPIN」を選択。
これでアプリのみロックがかかりませんか?
他のEMUI10の機種では問題ないようですが。
端末のロックがどのような状態になるかは不明ですが、スリープ解除時に、アプリのロックで設定したPINと同じものの入力が必要なのでしょうか?
たんにスワイプが必要になっているという意味なら、
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム更新→開発者向けオプション→画面ロック→オフ
で、スワイプ不要にすればよいです。
書込番号:24033422
5点

>†うっきー†さん
ご回答頂きありがとうございます。
書いていただいたようにやってみたのですが、出来ませんでした(><)
ちなみに指紋も顔認証も登録していません。
>解除時に、アプリのロックで設定したPINと同じものの入力が必要なのでしょうか?
その通りです。
以前はそんなことは無かったのですが...
書込番号:24034395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ocn モバイルoneの音声対応simをp20で利用中です。
契約当初から留守番電話オプションを追加していましたが使いこなせず一旦解約したのですが、電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
p20で着信音の鳴る時間を変えられるのでしょうか?あちこち見ましたが分かりませんでした。
また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
p20では利用不可なんてことはあるのでしょうか?!
書込番号:23962523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JIJIKさん
>電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
こちらは、一般的な挙動なので、なる時間を変更ということは出来ません。
端末を伏せることでミュートになるように設定するとかになるかと。
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
どこにかけたかの記載がありませんが、端末には関係ありません。
OCNのdocomo系ということで以下になるかと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
留守電再生 1417
留守電開始 1411
留守電停止 1410
留守電操作(削除等) 1416
留守電呼出回数変更 1419
書込番号:23962553
3点

>JIJIKさん
月額300円の留守番電話オプションに加入後にダイヤルで開始停止が出来ます。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option.html#anc02
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
書込番号:23962558
1点

>†うっきー†さん
こんばんは、ありがとうございます。
そうです、その1411に電話をかけると利用開始かと思ったのですが、おかけ直しくださいとのメッセージ。
家電から、家族のスマホからかけても変わってませんでした。
何か決定的な勘違いでしょうか?!
電話をかけるように1411 受話器マークを押す、ですよね?!
書込番号:23962581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JIJIKさん
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
ひょっとして、再度オプションを追加したのが今日とかではありませんか?
でしたら、以下になります。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eim
>OCN モバイル ONE(音声対応SIM)オプションサービスの留守番電話機能を申し込んだが、いつから利用できるのか。
>お申し込み後、2〜4日で利用可能となります。
書込番号:23962583
6点

>Taro1969さん
こんばんは、ありがとうございます。
そのリンク先を何度見直したことか(泣)
1411 電話かける、切る、ですよね?(笑)
契約当初もおなじことを繰り返して諦めたのですが、違ってたのでしょうか?!
すごい勘違いしてるとか?!
書込番号:23962596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、昨日です!!
祝日なので4日はかかるのかもしれませんね。
メールにはそこまで記載がなかったような。
でも契約当初(2015〜)も使えなかったのは、なんだったのかしら。。。
これはあと3日待ってみた方が良さそうですね。
お騒がせしたかもしれません。月曜か火曜に再挑戦してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23962611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)