端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2018年9月10日 22:18 |
![]() |
20 | 8 | 2018年9月5日 23:08 |
![]() |
23 | 6 | 2018年9月1日 21:51 |
![]() |
45 | 8 | 2018年8月27日 23:28 |
![]() |
1 | 2 | 2018年8月18日 16:29 |
![]() |
7 | 1 | 2018年8月11日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
はじめまして
P9からP20にしたのですがポケットモードが見当たらず着信音量が・・・
P9の時も苦しめられたこの機能、今回は大丈夫!ポケットモードの設定を...項目が無くなってる(ToT)
設定の仕方を教えてくださいm(_ _)m
書込番号:22099190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機での確認ではないのですが、普通に、
電話アプリ起動→右下の3点→設定→ポケットモード→オフ
にないでしょうか?
書込番号:22099287
0点


>MK2weiさん
同じ内容で困っていてHuaweiに問い合わせした結果、現在の仕様ではポケットモードが標準仕様で仕様変更は出来ませんとの事でした。アップデートで改善を要望しましたが対応してもらえるかはわかりませんが気長に待ちます。
書込番号:22099621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイスケ3112さん
そうなんですか?凄く困ります、それならP9に戻そうかな?
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22099644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>ダイスケ3112さん
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22099653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MK2weiさん
すみません。本機はEMUI8.0ではなく、8.1でしたね。
8.1から改悪された機能の一つのようですね。
クイック設定の中から、明るさの自動調整が削除されたの同様に、完全な改悪だと思います。しかも、再起動で毎回オンになるなので、たちが悪いです。(こちらはすでに要望済)
私は以下の内容で要望を出しておきました。
>【EMUI8.1】ポケットモードの設定がない件に関して
>
>P20のEMUI8.1で改悪されている機能があるようです。
>現在、EMUI8.1では、端末内部でポケットモードがオフになったまま、
>ユーザーの手によってオフにする
>電話アプリ起動→右下の3点→設定→ポケットモード→オフ
>の機能が削除されてしまっているようです。
>
>他のユーザーも困っています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22099190/#22099190
>
>電話がかかってきた際に、端末から離れていて、周りの方に迷惑をかけることになることもあるので、
>是非とも設定項目を復活させて頂きたいと思います。
>個人的には、仕様変更ではなく、不具合レベルだと認識しています。
>
>検討頂けたらと思います。
書込番号:22099765
1点

>†うっきー†さん
そうなんですね、情報ありがとうございます
しばらく使ってみて耐えられなくなったらP9に戻すか他のメーカーも考えます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22099790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20の新色が発表されましたね。
モルフォオーロラ、パールホワイト P20PROは更にレザータイプ追加ですが
この新色は国内で発表してくれるんでしょうか?
モルフォオーロラはトワライトが未発売なので発売しなさそうですが、パールホワイトは無難な色なので(笑)発売してくれるかなぁと期待しています。
厳しいですかね?
3点

>P20の新色が発表されましたね
P20 Proの間違いではないでしょうか?
いくつかの記事をみましたが、新色2色と、新素材2モデルともに、P20 Proという記事しかみあたりませんでした。
http://news.livedoor.com/article/detail/15247686/
>P20 Proの新色2モデルと、新素材2モデルを発表しました。
もし、間違いではなくP20でしたら、情報元のURL等を記載された方がよいと思います。
>厳しいですかね?
未来のことなので、分からないですが、SIMフリーの日本版がでP20 Proで出るといいですね。
書込番号:22082025
2点

P20、P20 Proともに同じカラーが追加されてますよ。
https://consumer.huawei.com/en/phones/p20/
https://consumer.huawei.com/en/phones/p20-pro/
書込番号:22082142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらも。
https://consumer.huawei.com/cn/
発表時の記事ではP20 Proのみ新色追加みたいな紛らわしいのがありますが、P20が2色、P20 Proが2色+本革製2色で正しいですね。
日本に来るかどうかわかりませんが、P20 Proはキャリアであるドコモ次第な部分もあるだろうし、P20はファーウェイ次第かもしれません。過去にSIMフリーでは新色が追加された例もあるので。
書込番号:22082161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>発表時の記事ではP20 Proのみ新色追加みたいな紛らわしいのがありますが、P20が2色、P20 Proが2色+本革製2色で正しいですね。
そうだったのですね。
P20 Proだけだと思っていました。すみません。
情報ありがとうございました。
書込番号:22082189
1点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
過去に新色の追加あったんですね!
それは、知りませんでした!
良い情報、ありがとうございます。
>†うっきー†さん
早い回答ありがとうございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、普段simフリー端末をAmazonで購入するのですが、Amazonのサイト【日本正規代理店品】を見たところ、全色(3色)在庫切れ、入荷未定になっていました。
たまたま、偶然在庫切れはあるでしょうが、全色(3色)となると、新色発売に期待しています。
皆さんはどういう風に捉えますか?
https://www.amazon.co.jp/Huawei-5-8インチ-P20-SIMフリースマートフォン-ブラック【日本正規代理店品】/dp/B07CZG3RN9/ref=sr_1_3_m?ie=UTF8&qid=1536068019&sr=8-3&keywords=p20&th=1
↑Amazonのサイトです。
書込番号:22083945
1点

HUAWEI P9のときはレッドとブルーがそれぞれ1000台数限定で追加、HUAWEI Mate9で後からブラックが追加、honor 8で後からピンクとブラックが追加されたりはありました。
ただ過去の例はそれくらいなので、過度の期待はしない方がいいかもしれません。
書込番号:22083998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
詳細ありがとうございます!
結構な販売実績があるんですね!
仮に出すにしても台数限定はやめてほしいです。
期待値低めで販売発表待ってみます!(笑)
書込番号:22086102
2点

スマホ、タブレット含めこれまで40近い機種が発売されてきている中で、カラバリ追加はスマホ3機種ほどなのでこれが結構な販売実績になるのかわかりませんが...。
まあ可能性はゼロではないので、待ってみるのもいいでしょうね。
書込番号:22086661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
こんばんは。
先日、Proと悩んでおりましたが、
無事、夫婦でmineoにMNPでP20になりました。
(自分は3年ちょいmineoですが)
嫁が4年auだったのですが、割賦金も払い終わってるのに毎月9000円払っていたのに愕然としました(苦笑)
カメラの性能には大変満足しており、
子供を撮る機会が非常に増えました。
それはさておき、
この端末でもPCモードは出来ると思うのですが、
実際使っている方はおられますでしょうか?
当方、老眼が入り始めまして&8インチのタブレット(ASUSのZenPad)
から変更したこともあり、
PCモードに興味を持っております。
使い勝手、気をつけること(予定ではaukeyのタイプCのハブ?ドック?
(USBとカードリーダー、HDMI端子のコンボ)を買うつもりです)
等あれば、あらかじめお聞かせいただければと・・・
よろしくお願いします。
2点

本機でもPCモードは利用可能でした。
本機の情報よりは、Mate 10 Proの方の掲示板の方が情報は多いです。
Mate 10 Proの方の掲示板で「PCモード」で検索してもらった方が良いと思います。
利用したHubは、以下のスレッドにもある、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21407098/#21407098
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075V48TSY
です。
USBポートに、さらにHubを接続して、キーボード、マウス、USBメモリ、有線LANを接続して利用可能です。
原因は分かりませんが、本機付属の超急速充電に対応しているUSBケーブルで、HUB経由では充電出来ませんでした。
充電しながら利用する場合は、超急速充電に対応していない、本機付属以外のものを使う必要がありました。
メーカーには報告済。
使い方は、動画をみれてもらえばわかると思います。端末はMate 10 Proですが、本機も同じです。
https://youtu.be/Z1YZNMmUdfc
※広告はありません。
書込番号:21950585
6点

手動でのスリープではなく、スリープへの移行に設定した時間になっての自動スリープになった場合は、端末側の画面は消えますが、テレビ側での操作(マウス等)は可能です。
手動でスリープにするとロックがかかって操作不可になります。
Youtubeは、最大化出来る場合と出来ない場合がありました。原因は不明でメーカーには報告済。
ウィンドウの右上に最大化のボタンが出ない時は、一度アプリを終了して再度起動すると最大化出来るようになります。
Youtubeで動画を再生しながら有線LANとマウスを接続した状態での充電でも、充電の方が早く進みますので途中バッテリー切れはおこりません。
書込番号:21950613
2点

Amazon、ヨドバシ等で純正アダプタが売られています。
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=de&u=https://consumer.huawei.com/at/accessories/huawei-matedock/&prev=search
PCモードはGalaxyのDex Padの方がスッキリしてますね。
書込番号:21950811
2点

ありりん00615さんのリンク先のドックはMate10proを買ったときにおまけに付いてきました。
しかし拡張性はさほどないので、安いUSB3.0が4ポートくらいある
PD付きのハブが良いと思います。
PD付きでなくても良いですがスマホの充電が出来ないのと
HDDやCDがスマホの電力では動かないのでPD付きが良いと思います。
使った感じの速度は下手なモバイルノートより速いです。
ただwindowsのようには行きません。
エクセルなども使えますが一部右クリックが使えなかったり
操作性としてはイマイチです。
ゲームやWEB、動画を見る分には問題ありません。
ただ間もなくアップデートでwindows10が使えるという予定です。
簡単に言うとクラウドPCでHuaweiのサーバー(中国国内は中国、それ以外はEUにあるサーバー)
に接続してクラウド上でwindows10が使えるという物です。
FXなどをやっている人はPCからクラウドにつなげて行ったりしていますが
色々な会社がありますがこれらはレンタルサーバーで運営しているので
出来ることが限られ容量も小さいのですがHuaweiの巨大サーバーに期待です。
RAM割り当てが8GB、CPUがXeon E2660 ROMが80GB?(増やせるのかどうかは未定)
https://www.youtube.com/watch?v=kAorbh5lG0o&t=33s
アクセスが多すぎて接続できないとか遅いという問題がなければ
出張が多い自分にはPCを持ち歩きしなくてすむのでどこでも自分の
ディスクトップ環境が構築できます。
動画のようにフォトショップがサクサク動くようなら最高です。
スマホのCPUは殆ど使わないのでスマホに負荷がかからず
外付けSSDさえ持って歩けばPCいらずになります。
書込番号:21951014
8点

皆さんありがとうございます。
あまり悪評はなかったようなので、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075T8TJ9J/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
を買ってみました。
無事PCモード入れました!
>†うっきー†さん
参考にさせていただきました!ありがとうございます!
ロジクールのマウス&キーボードを使っているので、
後ほど無線で使ってみます。
>ありりん00615さん
GalaxyのDex Padが観たことないのですが、
とりあえずこれでいろいろ試してみます。
>dokonmoさん
クラウドPCの流れがよくわかっていないのですが、
別のところの他人のPCを借りる?スタイルは、ちょっと怖い気がします(^_^;・・・
まずは、これでいろいろと遊んでみます。
書込番号:21954203
1点

遅れ馳せですが、購入検討している方もいるかもしれないので。
自分はコレを使ってみました。
USB C ハブ USB Type-c ハブ 4K HDMI出力 タイプ... https://www.amazon.jp/dp/B079MCPJFH?ref=yo_pop_ma_swf
PCモードに問題なく、充電しながらの使用が可能でした。ただ、使用中はけっこう熱くなるのと本体のバッテリー消費が激しいので、PCモードは普段使いしないだろうな、という感じでした。参考までに。
書込番号:22076062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
先日、九州に行った時に位置情報ONで写真を撮ったのですが、あとで見たら位置情報が明らかにおかしい。
購入したスマホが狂ってるのか中国の策略?!
わかる人がいたら教えてください
当方静岡在住で地元では日本、静岡になっているが、九州だと福岡、長崎、宮崎、熊本は中国と表示されている。
写真の詳細の位置情報でこのように表示されてます。
写真で確認してください。
書込番号:22043896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いい加減な端末だからちゃんとした日本向けにできてない
書込番号:22043928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国が領土として考えているのかも
書込番号:22043930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>infomaxさん
ホント書き込みしなくていいよ。迷惑なだけ。
書込番号:22043936 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>cassiopeia006さん
おはようございます。
役に立たないかもしれませんが、参考情報程度に。
私はMate9を使っており、写真の位置情報は常にOFFで撮っています。
ホーム画面に天気ウィジェットがあって現在の位置情報が表示されますが、ココが東京に居るのに「何故!?」という場所になっていたことはあります。(奈良とか長野とかになった事があったかな…??)
ただ、Googleマップのタイムラインで足取りを確認すると、天気ウィジェットに表示された所に記録があるわけではなく、単に天気アプリの不具合かなと思ってあまり気に留めていません。
Huawei謹製の写真アプリ内の不具合なんでしょうかね?
「中国」と表示されるのは確かに気持ち悪い現象ですね。。。
長々となりましたが、「天気ウィジェットの位置情報(※P20にもあれば)」「Googleマップのタイムラインの位置情報(※有効にしていれば)」の2つでは問題は起きていませんか、という確認程度です。
書込番号:22044166
1点

添付の写真は標準のギャラリーアプリではありませんよね?
標準のギャラリーと同じですか?
試しにPCで見るとギャラリーでは詳細が住所を記載しているのに
PCでは単にヤンゴンとか札幌市北海道としか表示されません。
(windows10標準)
使用するアプリによって統一性がないのではないかと思います。
書込番号:22044346
1点

情報ありがとうございます。
もしやと思い他のアプリで見たら日本になってました。
quickpickを使ってますが、quickpickで位置情報が書き換えられてるようです
アプリはただ位置情報を表示するだけかと思っていましたが認識不足でした。
余談ですが、quickpick今は中国企業に買収されているとか、情報をquickpickにしたんだけど修正がされたらいいんですけどね>dokonmoさん
書込番号:22044440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
もしやと思い他のアプリで見たら日本になってました。
quickpickを使ってますが、quickpickで位置情報が書き換えられてるようです
アプリはただ位置情報を表示するだけかと思っていましたが認識不足でした。
余談ですが、quickpick今は中国企業に買収されているとか、情報をquickpickにしたんだけど修正がされたらいいんですけどね
書込番号:22044441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買収前から同じだったようですよ。子午線より西は中国にされてしまうようです。
https://www.orefolder.net/blog/2016/09/okinawa-is-chaina-on-quickpic/
書込番号:22063967
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
購入予定でPCモードを多用するつもりでいるのですが、色々とUSBハブを見て回ると発熱がすごい、というクチコミをよく見かけます。
そこで、このハブは発熱が少ない、おすすめのハブはこれ、というのがあったら教えていただければ幸いです。
書込番号:22038713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱さの感じ方は人それぞれなので、分かりませんが、過去の書き込みにもあるHUBは熱いとは思いませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21950516/#21950585
安いHUBで十分だと思います。
書込番号:22038841
1点

返信ありがとうございます。
紹介してくれたスレッド、しっかり読み込んでみます。
書込番号:22040364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
USBから取り込んだ音楽が不明アーティストとして保存されて端末の音楽プレイヤーで再生出来ない。
端末の音楽プレイヤーに表示されないのでやっと探してダウンロードからファイルを見つけたけど1曲、1曲地道に再生するしか方法が見つからず不便です。
手当たりしだい全てのファイルにコピーしてPlayストアから片っ端から音楽プレイヤーアプリをダウンロードしたけどどのアプリにもUSBから取り込んだ音楽を認識出来ないみたいです。
書込番号:22022596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よく覚えてないのですがパソコンから取り込んだ音楽を再生しようとしたら音楽プレイヤーがおかしくなり画面がぐちゃぐちゃに高速でパニック状態になり壊れましたので削除(テレビでしか見たことないけどバソコンがウィルスに感染して画面がおかしくなったあのイメージ?)
ネットで購入した音楽も一緒に壊れたので、再ダウンロードして再生出来てます。
書込番号:22022604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)