端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 6 | 2018年8月7日 14:22 |
![]() |
6 | 3 | 2018年8月6日 22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年8月5日 16:10 |
![]() |
6 | 4 | 2018年8月1日 18:23 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2018年7月18日 14:38 |
![]() |
29 | 13 | 2018年7月17日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
HUAWEI P20 SIMフリーを使用して3週間になります。アマゾンプライムビデオやDAZNの動画が横ワイド表示ができなくこまっています。
アマゾンプライムビデオでは音声は流れます、DAZNは縦(小さい画面での)での動画は見ることができます。
対策方法をご存知の方、対策方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
4点

DAZNの場合は通常縦画面の上部動画内右下のボタンで横ワイド全画面表示になりますがそれができないということでしょうか?
画面上部を下にスワイプして出てくる設定の一番右の自動回転をオンにしてスマホを横向きにすれば自動で切り替わりませんか?
この方法ならプライム動画も同様になると思いますが・・・
自分はP10なので違ったらスミマセン
書込番号:22010039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面上部を下にスワイプして出てくる設定の一番右の自動回転をオンにしてスマホを横向きにすれば自動で切り替わりませんか?
P20はEMUI8.1なので、自動回転は、クイックアクセスからは出来ないので、
設定→画面のところからしか自動回転のオンオフは出来ませんが、デフォルトはオンなので、そのまま使われていると思いますし、
仮にオフでも、Amazonプライムビデオで再生したら強制的に横表示になるとは思いますが。
※端末再起動で強制オンや、クイックアクセスから出来ない件は、メーカーへ要望済。
ufuufuさんの端末で横表示にならない理由は分かりませんでした。
書込番号:22010283
3点

masaomasaoさん、†うっきー†さん、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。
自動回転にはなるのですが、アマゾンプライムビデオでは視聴したいものを選択したら、画面は横になり、ブラックアウトし
DAZNでは縦表示小さい画面(上部に)表示し、横表示にかえるとブラックアウトします。音声はながれています。
一度アプリを削除し、アプリを再インストールしたり、キャッシュ、データ消去、タスクを全消去、再起動させてみたのですが、やはり状況はおなじでした。
書込番号:22012847
2点

>†うっきー†さん
>masaomasaoさん
『Battery Mix』というアプリを削除したら視聴できるようになりました。
このアプリが邪魔をしていたと思います。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:22012899
2点

>ufuufuさん
解決されてなによりです。
しかしBattery Mixが原因とは意外でしたね〜
書込番号:22012991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ufuufuさん
解決済みですが、自分も「Battery Mix」は使っていて、amazonPrimevideoも視聴しますが、普通に使えてます。
単純に「Battery Mix」だけが悪さをしていた、と言う事でもないように思います。
他のアプリと「Battery Mix」との相互関係で「Battery Mix」を削除した為にその関係が崩れて、うまく視聴できるようになった、と言う感じじゃないかと。
書込番号:22014390
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
SDカードリーダー利用しててこれがおすすめってありますか?
USBに写真を保存出来るようなSDカードリーダーもありましたが値段もぴんきりで困ってます。
書込番号:21988260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードのサイズが不明ですが、個人的には汎用性のある利用方法として、
OTG対応ケーブル(コネクタではなくケーブル)+アダプターが良いと思います。
ケーブルは例えば相性補償のある以下のものとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
アダプターはUSB3.0対応,SDXC,exFAT対応なら何でもよいかと。
例えば以下のようなものとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009D79VH4
PCモードを使うなら、HDMIとカードリーダーがついたHUBでも良いと思います。
目的に合わせて選択したのでよいかと。これしかないというものではないので。
>USBに写真を保存出来るようなSDカードリーダーもありましたが
書き込みが出来ないものは、そもそも存在しないかと・・・・・・
リードしか出来ない製品というのは私は聞いたことがありません。
書込番号:21988388
2点

ちょっと高価ですが、色々なものと接続できます。
メモリカードリーダー、mreechan SD / Micro SD / TFカードリーダー、3 in 1 USB - A 2.0 / Micro USB / USB typc-c OTG機能付きスマートフォン/タブレット/ノートパソコン/ PCなど(シルバー) Mreechan
価格: ¥ 4,980
書込番号:21988630
2点

>†うっきー†さん
今更ですがいろいろ迷っておすすめのものを購入してちょっと使い方迷いましたが理解すればあっという間にUSBにデーターコピーと移動が出来ました。
質問の文章が意味不明でごめんなさい。
わからないなりに書いたのでm(_ _)mもともと伝わりにくい文章を書くものでそこを配慮して答えを書いていただき感謝します。
>ガラスの目さん
の回答も参考になりました。
これからSDカードが使用出来ないスマホも増えそう?なのでどちらに保存するのがいいか迷いましたがUSBも併用してみます。
P20は、今のところサブスマホとして使ってるので。
書込番号:22013206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
現在iPhone6sを使用しています。
私は片耳失聴している障がい者なのですが疲れてきた
りすると健常な方も若干聴力が落ちます。
この機種は音声が聞き取りやすいでしょうか?
基本的に急ぎではない限り文字で残してくれるよう
周りにはお願いしているのですが、急に通話をされ
る、障がいを知らない方もいるので悩んでいます。
iPhoneを使用していた、している、或いは比較した事が
ある方、御教示いただけますでしょうか?お願いします。
書込番号:22006906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外の国際間の使用感で日本とは参考にならないかもしれませんが
iPhoneは電波が弱いように思えます。
他の機種だと切れないのにiPhone所有者と話すと
会話にならないです。
切れる音が止まるのはiPhone所有者ばかりで弱いのかなと思います。
日本では分かりません。
自分がMate10proで全く同じ条件で国際通話・Line通話で
相手がP9プラスとiPhone6sで比べるとP9ははっきり聞こえるのに
iPhoneでは会話にならないことが多いです。
Mate10proは最新のモデムでありAIによる適正化を行っているので
これまでのどのスマホよりクリアで音が大きいです。
P20もハード的に同様なのでiPhoneより良いと思われます。
日本国内ではないので参考までに・・・・・・
書込番号:22008126
1点

返信ありがとうございます!
そこまで制御されているのですね。
海外はたまにしかいかないのでこの点は大変参考に
なりました。
店舗で実機を見ても中々通話の大きさが分からなくて
迷っていました。
改めましてありがとうございました。
他にも何かご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:22010257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
SMS無しのSIMで利用しようと考えているのですが、この機種はセルフスタンバイ問題に対応しているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると有り難いです。
書込番号:22001851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機は所有していませんが
最近の端末はセルスタンバイについては対策されていると思います
セルスタンバイが有るか?無いか?で言えば有るのかもしれませんが実用上問題が有るか?無いか?で言えば問題ないというのが答えなのかもしれないです
勿論どのような端末でも使用すれば消耗します
書込番号:22002254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
間違ってセルスタンバイですね
間違えました(^^;
最近のSIMフリー機種は対策されているみたいですね。
MotoG4plusがセルスタンバイのせいでバッテリーを非常に消耗していたので気になりました。
ありがとうございました。本機種の購入を検討します。
書込番号:22002263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

計測結果は過去の書き込みにある通りです。
消費に差は出るかもしれません(SMSありを持ってないため未計測)が、異常消費は起きないので気にする必要はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21969991/#21970117
>■本機の場合
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
>6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
>10%消費 19h21m(1161m)
>100%換算11610m 約8日
>
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fiオフ
>6/27 23:25 97%〜6/28 20:18 88%
>9%消費 20h53m(1253m)
>100%換算 13922m 約9.6日
>
>機内モード+Wi-Fi常時接続
>6/28 23:33 98%〜6/29 19:25 90%
>8%消費 19h52m(1192m)
>100%換算 14900 約10日
書込番号:22002296
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
前の機種が異常消費で1日持たなかったので、本機種はそれよりずっとマシみたいですね。
検証結果まで付けていただいて参考になります。ありがとうございました。
書込番号:22002329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
現在Y!mobileユーザーです。
端末と同時契約をしており、秋頃に機種代支払いが終わるため
次の機種を考えています。
Y!mobileから出ている機種だとぶっちゃけ不満に思うことが
利用していてあったため
こちらの機種を検討しています。
が、Y!mobileに相談したところ
SiMだけの契約に私は出来ないと…
諦めて某家電量販店にY!mobile機種を見に行ったところ
店員さんに
『今使っている機種の中に入ってるSiMを抜いて入れたら使えるよ』と言われました。
店員さんが教えてくれたように
現在使っている機種に入れているSiMカードを
こちらの機種に入れ替えて使えるのでしょうか?
購入後のアフターサポート等は問いません。
ちなみに他社に乗り換えることは考えていません。
(主回線のため解約すると家族を巻き込んで契約変更をしないといけなく大変面倒臭いことになる為)
1点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile」等で検索するとよいです。
過去のまったく同じ質問を参照下さい。
IMEI制限のないSIMであることが確認できたら利用可能です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21909152/#21909152
書込番号:21970722
1点

ご回答ありがとうございます。
書き方が悪かったようですね。
私が聞きたかったのは
現在の契約(機種+基本料金)のまま利用できるのかが知りたいです。
書込番号:21970740
1点

>†うっきー†さん
教えていただいていた質問は
SiMだけの契約をされていての
動作確認だと理解しておりました。
SiMだけの契約で手にするカードも
現在使っているカードも同じなんですね。
WILLCOM時代から使っているため
当時同様に機種毎に設定?しているのだと思っていました。
書込番号:21970767
2点

WILLCOM 時代から使っている SIM & 端末ですと、その SIM を、現在一般的に販売されている 国内版の SIM Free の Android 端末に差し替えて、現行の料金プランでは使えない可能性があります。
現在お使いの、具体的な機種名, 料金プランを挙げていただくと、適切なアドバイスが返って来ると思います。
書込番号:21971267
3点

>現在の契約(機種+基本料金)のまま利用できるのかが知りたいです。
情報を提示しないかぎりは、万菜さんの契約内容は、他の人にはわかりません。
>WILLCOM時代から使っているため
>当時同様に機種毎に設定?しているのだと思っていました。
そうです。なので最初に記載したとおり制限のないものかを確認する必要があります。
書込番号:21971287
2点

>>willcom時代から
*プランG、GS(データ通信のみ)
*プランD
*プランD+、プランLite
*スマホプラン(タイプ3)
ざっとwillcom時代の3Gシムに関するプランはこれだけ有ります
プランG、GSはデータ通信のみシムなので特殊
他機種で通話通信が問題無いのはプランDだけで、プランD+以降はfourgsmartphoneなのでIMEI制限有りました
(最近、IMEI制限無くなったと言う情報有りますが、、)
プランD以降は通話SMSは確実に使えます
書込番号:21971758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます
1度スマホに機種変したので
現在はandroid one 507sh
を今提供されているプラン(M)で使用しております。
昔のドコモのFOMAカードと同じような
仕組みだと考えればいいのでしょうか?
書込番号:21971807
1点

>万菜さん
スマホプラン(M)タイプ1なら何も問題無いですよ
APN設定を自分ですればP20で使えます
(APN自体も標準で用意されてます)
P20ほどのスペックが必要かどうかは何とも言えませんが
VoLTE通話使いたいならP20 liteでも十分です
書込番号:21971837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
ご回答ありがとうございました。
カスタマーと店頭で違う回答をされたため
分からなくなり質問しました。
秋まで色々気になることや操作を調べてみます。
書込番号:21971853
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20SIMフリー版を使用しています。
キャリアは楽天モバイルなので、楽天でんわアプリを使用しています。
以前はP9SIMフリー版を使用していました
楽天でんわのアプリを入れていますが、電話がかかってきた時には、通知パネルに受話器マークが表示されています。
その後、着信を取らないと、受話器マークが消え、不在着信マークの表示も残りません。
また、楽天モバイルアイコンにバッジも残りません。
通知管理の設定は、全てONにしています。いろいろ試しましたがうまくいきません。
ちなみに、P9の時には、バッジ表示はされませんでしたが、不在着信アイコンは表示されていました。
同様の使い方をしている方がいらっしゃると思いますが、対応方法ありませんか?
LINE電話の場合は、不在着信マークが残ります。
よろしくおねがいします。
6点

>無線家QRTさん
同じく、P20を楽天モバイルの契約で楽天電話アプリを使用してますが、着信通知はちゃんと表示します。
楽天電話アプリは発信の時に使うアプリですので、着信は関係ないと思います。
楽天電話アプリのアイコンに、通知バッジがつくこともないです。
楽天モバイルというよりも、huaweiの問題ではないかと思うので、huaweiのLINEチャットサポートに問い合せてみてはいかがでしょうか?
すぐに返信あって、即答できない内容でも少しの時間をおいて親切丁寧に回答してくれますから。
書込番号:21968137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>無線家QRTさん
Huaweiに他社アプリのことを聞いても、他社のことについては分かりませんと言われと思います。
着信なので、アプリは関係ないとは思いますが、念のために、
以下のアプリを全てアンインストール後に、端末再起動。その状態で、確認されてみてはどうでしょうか。
楽天でんわアプリ
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
それで、着信の通知が正常なら、入れているアプリの問題で確定出来ると思います。
書込番号:21968198
2点

着信表示に関係するアプリは楽天でんわではなく、機種標準の通話アプリになります。以前のAndroid機ではそのものズバリ「電話」というアプリがあったものですが、今は連絡先アプリなど他のアプリに統合されているのがほとんどだと思います。
アプリアイコン一覧の中に「電話」「通話」などと書かれたアイコンが必ずある筈なのでそのアイコンを長押ししてみてください。「情報」という項目が出たらそれを選ぶと、そのアイコンの本体となるアプリに関する情報が分かりますから、そのアプリに対して通知などの設定を改めてしてみてください。そうすることによって、少なくとも通知領域のアイコンが消失する現象は改善可能だと思います。
バッジ表示については楽天でんわアプリ自体が対応してなけれは表示は無理だと思います。
こういうアプリがあるのはご存知でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiraristar.app.plus003768
このアプリを使えば、標準の通話アプリのままで楽天でんわを快適に使えるらしいです。ただ、残念なことに現状技術的な問題が発生してるようで、Huawei製、ASUS製スマホでは使うことが出来ないのですが。
使い勝手は変わってしまいますが、可能であればそうしたアプリの利用も検討されたら良いかも知れません。その場合、アイコンバッジ表示にも対応出来るようになると思われます。
書込番号:21968271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。お持ちの端末はちゃんと表示されているようですね。
ご指摘の通り、楽天でんわは発信用アプリで着信ではありませんね。
この点は納得で、バッジが付かないのも理解できました。
プリインストールアプリで「電話」がありますので、その設定を色々見たのですが、いまいち不明です。
ただ、「電話」アプリには、不在着信のバッジ点いていたので、「電話」アプリで確認できる事がわかりました。
解決にはなっていませんが、とりあえずは不在着信がわかります。
アドバイスどおりHUAWEUにダメ元で聞いてみます。
書込番号:21968478
1点

>ryu-ismさん
回答有り難うございます。
「電話」と言うプリインストールアプリがあります。長押ししてもご指摘の様な情報は表示されません。
前述しましたとおり、「電話」アプリには、不在時のバッジが表示されるので、代用は可能ですが・・
アドバイスのアプリの削除はちょっと勇気がいるので今の所、最後の手段としておきたいと思います。
書込番号:21968493
1点

>ryu-ismさん
先程の投稿が、>warrior77riotさんからのアドバイスへの返信を含んでいます。
申し訳ありませんでした。
アンインストールは最終手段とします。
書込番号:21968504
0点

>warrior77riotさん
前述の通り「電話」と言うプリインストールアプリがあります。長押ししてもご指摘の様な情報は表示されません。
ただ、「電話」アプリには、不在時のバッジが表示されるので、代用は可能です。
楽天でんわの代用アプリがあるようですが、HUAWEIで使えないのは残念です。
ありがとうございました。
書込番号:21968517
1点

すみませんでした。Huawei機が手許にないので…どうやら電話アプリそのものが実在してるようなので、そちらに関して通知などの設定をしてみてください。それで改善されないでしょうか?ダメならHuaweiカスタマーにご相談を。
書込番号:21968578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無線家QRTさん
そうですね。
「電話」というアプリかをありますが、長押ししても有用な情報は出てきませんね。
それこそダメ元ですが、
@電話の履歴を全て削除してから再起動してみる。(履歴が無くなるので自己責任で)
A電源を落としてから、SIMカードの抜き差しを行う。
B最終手段ですが、端末の初期化をする。
で、どうでしょうか?
あまり、参考にならずすみません。
書込番号:21968796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無線家QRTさん
huaweiのLINEチャットサポートは、回答できる事、出来ない事は出来ないと、丁寧に回答してくれますよ。
「電話」アプリはhuaweiがプリインしているアプリなので、なんらかの回答してくれると思うのですが、違っていたらすみません。
書込番号:21968807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いろいろありがとうございました。
結局、HUAWEIのサポートとチャットで解決しました。
先方も我慢強く、想定される事を、いろいろアドバイスして頂けました。
結論としては、「電話」アプリの設定では無く、「連絡先」の通知設定がOFFとなっていた事が原因でした。
使用し始めた頃に、不要と思われる通知はことごとくOFFとした記憶があるので、その時に「連絡先」の通知をOFFとしてしまったと思います。
最終的には、HUAWEIのサポートから、指摘がありました。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:21970044
2点

>無線家QRTさん
解決して良かったですね。
huaweiのLINEチャットは何度か使いましたが、本当に親切ですね。
回答をもらった後も、「他にお困りのことはございませんか?」と、聞いてくるんですよね。レスポンスも良いですし。
書込番号:21970221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>warrior77riotさん
ありがとうございます。
その通り、親切ですね。
最終は、初期化かと思ってたので、助かりました。
書込番号:21970427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)