HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

HUAWEI P20

  • 128GB

2眼カメラ搭載の5.8型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 製品画像
  • HUAWEI P20 [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI P20 [ブラック]
  • HUAWEI P20 [ピンクゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2018/10/26 20:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

バッテリーについて質問です。
夜100%の状態で就寝して翌朝6時に88%なんですけど、これって普通ですか?
Bluetooth、GPS等切ってある状態です。
p20liteの方には同じような症状の方がいたのですが、p20の方ではどうなんでしょう?こんなもんなんですかね...?
いちおーそこに出ていた設定は全て試して、改善されず、メーカーにも問い合わせしたんですが、初期不良とは言われず、改善策を試して改善されなければ修理にだすこともできますが仕様範囲内と判断されたら修理しませんよって返答でした。
付属品の充電器でかなり短時間で充電できるのに、減りも早いんじゃ意味無いです...。
みなさん画面オフ状態のときのバッテリーの減りはどんな感じですか?

書込番号:22209535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/26 21:07(1年以上前)

機種不明

>みなさん画面オフ状態のときのバッテリーの減りはどんな感じですか?

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「バッテリー」などで検索すると良いと思います。

本機のバッテリー持ちは非常に悪かったです。
10日程度しか持ちませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21969991/#21970117
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
>6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
>10%消費 19h21m(1161m)
>100%換算11610m 約8日
>
>0 sim(SMSなし)+Wi-Fiオフ
>6/27 23:25 97%〜6/28 20:18 88%
>9%消費 20h53m(1253m)
>100%換算 13922m 約9.6日
>
>機内モード+Wi-Fi常時接続
>6/28 23:33 98%〜6/29 19:25 90%
>8%消費 19h52m(1192m)
>100%換算 14900 約10日


ちなみに100%の状態(100%になった以降も充電して完全なフル充電)での検証は意味がありません。
100%から99%への移行には、非常に時間がかかります。
満充電になった後、12:00にケーブルを抜いて、翌日の4:11分(約16時間)に99%になりました。

検証時は、かならず100%以外の状態にしてから検証する必要があります。

夜というのが何時か不明ですが、満充電からの検証でしたら、数時間程度では100%のままが通常かと。
仮に満充電でなかったなら、24時間で10%程度としても、8時間後に確認なら3%程度しか減っていないはずです。
それが12%も減っているということはちょっと異常な状態だとは思います。
3日程度しか持たないという異常な状態ということになると思います。
3日でバッテリーがなくなるというのは、ちょっと考えられないことです。

正確な計測時間の記載がありませんので、満充電でない状態で8時間計測したという前提で記載しました。


現在、
設定→電池→電池消費量
でソフトウェアの中に異常に消費しているものがないかを確認するのも有効な方法です。
現在、他機種ですが、GoogleのDuoが異常消費するという問題は起きているようです。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/10/24/171032

Huawei機では、起きない問題かもしれませんが。

書込番号:22209640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/26 21:22(1年以上前)

†うっきー†さんみたいに計測している訳じゃないですが夜充電せずに寝て朝起きると2〜5%の減り具合かと思います。昨日は起きたら100%のままだったので減りの遅さに驚いてます。

まあ一つ言えることは今までの経験上アプリを入れすぎると電池の減りが早くなることは確かかと思います。

特に常駐アプリを入れると電池の減りが早くなるような気がしますのでセキュリティソフト以外の常駐アプリで必要以外のアプリは極力入れないようにしています。

まあ私が使用してきたスマホではダントツに減りが遅いですね。今まで使用してきたスマホでは一晩で20〜30%も減っているスマホもありましたからねw


書込番号:22209686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/26 22:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます!!
時間書き忘れてました...23時30分から翌朝6時です!!
なので約6時間で12%減ってるんです...(._.`)

メーカーに問い合わせた返答にも電池消費量の高いアプリの確認をとあったので確認したのですが、どれも10%未満でした...。

100%からの検証では意味がないのですね!!
少し消費してから今晩も検証してみます!!
ありがとうございます!

書込番号:22209806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/26 22:22(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます!!
朝まで100%とか理想です...!!
私は今朝起きて88%で3時間後には使ってもないのに70%だったので充電してから出かけました(;-;)
昨日初期化したのでLINEしか入れてないのにこの減り...
同じ機種でこんなに差があるってことは初期不良なのかな〜と思うのですが(._.`)
今日も検証してみます...ありがとうございました♪

書込番号:22209835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/26 22:31(1年以上前)

基本HUAWEIの端末は待受け時のバッテリー消費は激しいです。アクオスやモトローラは待受け時の消費は少ないです。
手元にモトローラのE5とHUAWEIのNOVA3がありますが、E5は一晩放置して翌朝みても2%程しか減っていません。
方やNOVA3は起動設定やバックグラウンド設定していても5%〜8%ぐらい減っています。

書込番号:22209857

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/10/26 23:20(1年以上前)

この機種ユーザーではないですが、P20PROだと夜満充電させて
朝100%〜98%位です。待ち受け時、galaxyやXperiaより減らないなと感じてます。
(下手な設定などはしていません。GPS・Wi-Fi・Bluetooth全てONのままでです。)

設定しすぎて、逆に裏でアプリが動いてたりしてないでしょうか?
例えば、アプリ側の通信殺してないので、通信手段を裏で探してたり、、

一度、初期設定(初期化ではなく)に戻してみて、様子を見てみては?

書込番号:22209971

ナイスクチコミ!2


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 06:42(1年以上前)

>秘密情報さん
返信ありがとうございます!!
Huaweiは画面オフでも割と消費があるほうなんですね(._.`)

昨晩21時にフル充電が完了して22時半に99%になりました。
それから就寝して6時に起きたら87%でした。
約8時間で12%減...仕様範囲内なのかなぁ〜(._.`)

参考になりました!!返信ありがとうございました(^-^)

書込番号:22210409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 07:06(1年以上前)

>望見者さん
返信ありがとうございます!!

p20プロではそのくらいの減りなんですね!!
設定はメーカーに言われた設定のみで昨晩試したところ起きたら87%でした...(._.`)
メーカーに言われた設定が以下になります↓↓↓

▽設定>アプリと通知>アプリ>画面下部「歯車のマーク(設定)」>特別なアクセス
 >「バッテリー最適化を無視」>不必要な各アプリで許可しないに設定
 ※普段通知が来ていたアプリに対し、通知が遅れる等が生じる可能性があります。
▽「設定」>「電池」>最適化
▽設定>ユーザーとアカウント>Google>アプリの同期設定でそれぞれの項目に
 矢印マークに!と表示されていましたら 同期の「詰まり」が発生しています。
 その場合、アプリのそれぞれを開き更新してください。

▽設定>アプリと通知>アプリ>画面下部「…が縦に並んだマーク(その他)」>アプリの設定をリセット
 (アプリの権限や設定がリセットされます。データは削除されません)
▽設定>アプリと通知>アプリ>Googleplay開発者サービス>ストレージ>キャッシュを削除
▽設定>電池>電池消費量にて「消費レベル」の高いアプリがどのアプリになっているかご確認ください。
(目安としては、30%以上となっているアプリです)

▽ホーム画面>端末管理>最適化>完了
▽ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ

▽上記操作後再起動

その後、改めて「消費レベル」の高いアプリがどのアプリになっているか
ご確認いただけますでしょうか。

消費レベルの高いアプリが停滞しておりましたら、恐れ入りますが
一度端末初期化をお試しいただき解消されるかをご確認いただけますでしょうか。

初期設定に戻して確認もしてみます(^-^)
ありがとうございました♪

書込番号:22210428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 08:45(1年以上前)

機種不明

>メーカーに問い合わせた返答にも電池消費量の高いアプリの確認をとあったので確認したのですが、どれも10%未満でした...。

「どれも10%未満」というのは、アプリ1本単位で見た時にという意味でよいでしょうか。
スクリーンショットの添付がないので、正確な判断が出来ませんでした。
特定のアプリが10%近く消費しているということでしたら、そのアプリが原因で確定でよいかと。
あくまでも、端末を使わないで、スリープでのみ検証したという前提で。

満充電にして電池消費量を一度リセットして、一晩(8時間程度)放置すれば、添付画像通り、
アプリはどのアプリも1%未満になるのが正しい挙動です。
そこが10%近くになっているアプリがあるなら、そのアプリが異常消費の原因となります。

※アプリごとの消費の検証は、満充電から検証しても支障はないです。
※今回の添付画像は本機ではなく同じEMUI8のnova lite 2のものです。#22209640の検証と添付画像は本機です。


>それから就寝して6時に起きたら87%でした。
>約8時間で12%減...仕様範囲内なのかなぁ〜(._.`)

「約8時間で12%減」だと、スリープで3日も持たないなんてことは、私に言わせるとありえないです。
ただ、バッテリーを消費するアプリを入れられているようで、そのアプリがmnrkさんにとって必要なものでしたら、
必要なアプリは個人ごとに違いますので、消費する使い方であれば、そのアプリの仕様にはなると思います。
アプリが使ったら使っただけ消費するのは仕方がないです。

解決するためには、異常に消費するアプリを使わないという対応しかないと思います。

「設定→電池→電池消費量」のスクリーンショットの提示がありませんが、
「どれも10%未満」という書き込みからすると、異常に消費するものを利用されていると思われます。

書込番号:22210591

ナイスクチコミ!2


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 09:48(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

またまた詳しく返信ありがとうございます!!

>どれも10%未満というのはアプリ1本単位で見た時に
そうです!
今朝スクリーンショットを撮っていなかったのでフル充電完了後のスクリーンショットです!
こんな感じです!!

初期化をしているので新たにインストールしたアプリはLINEのみで、不要なアプリはアンインストールしてます。
使ってるのはLINEとGmailくらいです。
それもバリバリ連絡手段で使っている訳ではなくて、LINEは通知が1日数回、Gmailもプロモーション系のメールを受信するくらいです...。
ネットもp20の前に使っていたiPhone6plusをWiFiに繋いでそちらを使用してるのでp20はほとんど触ってないんです(._.`)
なのに夕方には使い倒したiPhoneの充電残量を追い抜かす次第です(;-;)
iPhoneと比べちゃいけないと思うのですけどね...。

書込番号:22210713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 10:08(1年以上前)

>今朝スクリーンショットを撮っていなかったのでフル充電完了後のスクリーンショットです!
>こんな感じです!!

これは、今朝満充電にして、その直後ということですよね。
それなら意味はないです・・・・・
というのは、計測時間が数分程度と非常に短いため、スリープ時間が全体の計測時間に対して短いため、
ソフトウェアの利用時間の方が多くなるためです。
少なくとも一晩程度(8時間程度)は経過後で確認する必要があります。

計測時間が数分程度では正確なデータ取得は出来ません。


端末初期化をされたとのことですので、これから正常になる可能性があると思います。
今晩にでも再度満充電(100%になった後も30分程度アダプターに刺したまま)にして、明日の朝に電池消費量を確認されると良いと思います。



>iPhoneと比べちゃいけないと思うのですけどね...。

今は端末が異常な状態なだけなので、iPhoneに比べて持たない状態になっているだけかと。
正常な状態になれば、私や他の方同様に、夜満充電にすれば、朝起きても100%のまま(もしくはそれに近い)という正常な状態になるはずです。

今は、他の人とは違う異常な状態になっているだけかと。


初期化されたので、正常になるといいですね。
それでも正常にならないなら、ちょっと原因わかりません。

書込番号:22210751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/27 10:22(1年以上前)

そういえば前に使用していたASUS zenfone 3 laserですが使い始めた頃は結構バッテリーの持ちが良かったのですが最近バッテリー消費が激しく一晩で20〜30消費するといったのはこの機種です。

でmnrkさんがLINEの話をされていたのでもしやと思い調べてみるとLINEは結構バッテリーの消費が激しいようです。通知をオフにすれば電池消費量を抑えることはできるようです。
https://rezv.net/apli-review/2705/

そういえば私の場合余りLINEのやり取りはしないので通知はそんなに多くはないのですが企業メールが増えてから電池消費量も多くなったような気はします。なんか一日何回もLINEの通知が鳴ってますからね。

なのでLINEを今のP20には移してないのですが電池消費量が激しいなら移さずにこのまま古い機種で使うほうがいいのかもしれません。
LINEをメインにやり取りしている訳ではないので私自身は困ることはないですし。
私の場合も zenfone 3 laserを初期化したばかりだったんですけどね。

書込番号:22210777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本機計測の参考データを添付しておきます。

SIMなしのWi-Fi常時接続での検証ですが、満充電から99%になるのは20時間超えることもあります。
7/7 11:32〜7/8 11:32まで充電器に指しっぱなしにした後で、ケーブルを抜くと、99%になったのは、7/9 7:41。約20時間9分。
トリクル充電で100%を維持しているので、ケーブルを抜いても99%になるには非常に時間がかかるようです。

0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続では、満充電以外からの計測では、
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日
※Huawei機はSMSなしだと、SMSありより消費が多くなることが多いです。


異常消費が改善出来ない場合は、SIMなしでWi-Fi常時接続で検証されると良いと思います。
SIMが原因の可能性もありますので。

書込番号:22210797

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 10:45(1年以上前)

ちなみに、LINEをEMUI固有のアプリを終了しない設定にしていたとしても、LINEがプッシュ通知可能な状態だけではバッテリーの消費は気にする必要はありません。
消費するのはあくまでもLINEアプリの通知待ちではなく、LINEアプリを使った時だけです。
例えば通知で画面が点灯したり、LINEアプリを起動したり。
通知があってLEDが点滅していたとしても、LEDの点滅でバッテリーが異常消費することもありません。

通知が一時間に何回もあって、画面点灯が頻繁に行わえる使い方をされているなら、
LINEの通知はオフ(頻繁に通知のあるグループや個人だけも検証中は通知をオフ)で検証する必要はあります。
アプリを使ったらバッテリー消費するのは仕方がないことなので。

書込番号:22210822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/27 11:35(1年以上前)

†うっきー†さんのように一つ一つ確かめたわけではないので分かりませんけどね^^
ちなみに私もWi-FiとかGPSとかもオンで電池を消費しそうな設定はオフにはしてませんしGoogleの設定と通信機能以外はほとんど基本設定のままです。

前に使っていたzenfone 3 laserのGoogleのバックアップでアプリをそのままP20インストールしましたが使用しないアプリは数種類削除して常駐アプリは取り敢えずセキュリティのみで私もGメールとショートメルしか使っておりません。
LINEはそのうちと思っていたのですが電池消費量が大きそうなので見送っています。

省電力設定にしても電池を消費するのは個体差かやはり電池消費の激しいアプリが入っているのでは?とも思いますが。
スマホのメンテナンスで最適化するアプリも常駐しますがあれも使わないようにしています。
スマホ単体でもスマホに溜まったキャッシュなどは削除もできますし今はスマホメーカーがメンテナンス用のアプリも標準で付けていますのでいらないといえばいらないですからね。

書込番号:22210937

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 14:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

充電直後じゃダメなのですね...無知ですみません(;-;)
今晩も試してみます!!
いろいろ優しく教えて下さってありがとうございます(^-^)

この端末100%から99%になるまでも早い気がします...

いちおー先程9時半にフル充電完了して、全く触らず現在96%です...
もう少し様子見てみます(>_<)

いちおーメーカーにも再度連絡したので
また進展があったら書き込ませてもらいます(^-^)
本当に色々丁寧にありがとうございます!!

書込番号:22211292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/27 15:06(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
一晩で20〜30も...!?
使ってたらどんだけ消費するのか恐怖ですね!!
まぁ使ってて消費するのはわかるんですけど使ってない状態で消費が激しいのが許せなくて(;-;)
寝て起きて90きってると朝からテンション下がります(ノД`)

LINE、やっぱり消費するんですね(>_<)
私もあまり使ってないのでLINE、移さなければよかったな...(;-;)

かなり使用を制限してこんな状況じゃ全く意味がないし
こんなにバッテリーを気にしながら使わなきゃいけないのもストレスです(._.`)
もう少し様子を見てみます〜(>_<)
返信ありがとうございます♪

書込番号:22211361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/27 15:22(1年以上前)

>LINE、やっぱり消費するんですね(>_<)
>私もあまり使ってないのでLINE、移さなければよかったな...(;-;)

記載されているURLは、あくまでも通知が頻繁にあって、LINEを使った場合の話ですよ。
ほとんど使っていない(待受けだけど通知もあまり来ない)場合には消費はしません。

LINEに対してEMUI固有のアプリが終了しない設定にして、今晩満充電にした後で、明日の朝、電池消費量で確認してもらえると分かるとは思いますよ。
設定はご存知かもしれませんが、検証には、以下の設定にしてプッシュ通知可能な設定にしてLINEが正常に利用出来る必要はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

LINEは待受けがメインでアプリを起動したりすることが少ない場合は、バッテリー消費はしませんので、
全体の1%以下になっているはずです。
私のメイン機は別のメーカーですが、そのメーカーでは1%未満の消費は画面に表示されないので、LINEアプリはバッテリー消費で確認すら出来ません。LINEではなくメールや電話の方がメインなので。
LINEを頻繁に使う人は、当然、LINEがバッテリー消費する結果にはなりますが。


現在、端末を初期化しているのに、
「いちおー先程9時半にフル充電完了して、全く触らず現在96%です...」
とのことなので、mnrkさんの利用方法では、何かが問題を起こしているようですね。
明日の朝の「電池消費量」の画面で何か確認が出来るといいですね。

端末初期化をしているので、以前異常消費する問題のあった「Google Play開発者サービス」のバージョンはスキップできるので、
それは関係ないと思いますし。

ひょっとすると、mnrkさんの端末の問題、原因がわからないかもしれないですが、
取り合えず、明日の朝の結果報告お待ちしています。


少なくともLINEは1%未満にはなっていると思いますよ。

書込番号:22211389

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnrkさん
クチコミ投稿数:33件

2018/10/28 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございます!
昨晩はこんな感じでした!

だいたい1時間に1%減る感じですかね...
一昨日よりは減らなかったです!!

あと1つ気になったのは
[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定してあるのですが、WiFiずっと接続されたままなんですよね...。

なのでメーカーも修理対応しますと連絡くれたので1回検査してみることにします(>_<)

それで解決すればいいのですが(._.`)

書込番号:22212924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/10/28 08:51(1年以上前)

>mnrkさん
おはようございます。


>昨晩はこんな感じでした!

「Google Play開発者サービス」があきらかに異常な状態になっているようですね・・・・・
それにつられてか、他のものも、少し使用量が多いようですね。

ただ、端末初期化をされた上での確認とのこなので、
「Google Play開発者サービス」が今も異常な状態になることがある理由はわかりませんでした。


>[スリープ時にWiFi接続を維持]を維持しないにして設定してあるのですが、WiFiずっと接続されたままなんですよね...。

これについては、Huawei機では、他の端末でも同様な現象があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21684904/#21684904
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21959712/#21959712

Wi-Fi接続はバッテリー消費が少ないので、通常は常時接続でよいので、普通は気にする必要はないですが。

ちなみに、Wi-FiをオフでもWi-Fiを使う設定はあります。
一般の方は、設定を知らないと思うので、オンのまま使われている人が多いとは思います。
私は無条件でオフにしていますが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ


ちなみに私は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
程度の設定はしています。
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。


>なのでメーカーも修理対応しますと連絡くれたので1回検査してみることにします(>_<)

無事正常になるといいですね。
結果報告お待ちしています。

書込番号:22213010

ナイスクチコミ!0


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

静的と動的

2019/03/29 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:198件

関係あるかわかりませんが一週間前にキャリアのソニーのスマホがWi-Fiに繋がらなくなる。
簡単接続アプリで繋ごうにもこのQRコードは存在しませんと出るので手動で接続今は、快適に繋がってるぽい。
そのあたりから?こちらのHuaweiがブツブツキレまくりまったく進まずモバイル通信の方が快適になり今調べたところ静的に固定と出てきてやってみる。
本当は、IPもいじらないといけないみたいですが素人で下手にいじるのは危険なのでそこはまったくいじってません。
まだまれに遅くなりますが快適になった気がします。
しかし調べても静的に固定のメリットまで詳しく出てこないし難しいし私の対策があってるかわかりません。
早くなったならいいのかな?
出かけて帰ってきたら繋がらなくなるのかな?
ちなみにこちらに書き込もうにも2回重くてやはりエラーになりました。

書込番号:22565166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/29 02:01(1年以上前)

>静的に固定

具体的に何を静的に固定したのですか?
質問の内容を読んでも??です。

以下からIPを固定にしたわけでもなさそう
>本当は、IPもいじらないといけないみたいですが
>素人で下手にいじるのは危険なのでそこはまったくいじってません。

確認できたことは
・ソニーのスマホがwifiに繋がらない不具合は現在は解消している
・時を同じくしてP20もwifi不安定に
・調べたら静的に固定がでてきた?

なお、wifiは家のwifiかと思われますが、親機は何を

書込番号:22565175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/29 02:17(1年以上前)

>関係あるかわかりませんが一週間前にキャリアのソニーのスマホがWi-Fiに繋がらなくなる。

これは、利用されているルーターへの接続がという意味でしょうか?
でしたら、ルーター側の問題で確定でよいかと。
ルーターをコンセントから抜いて暫く放置(1分以上は)してから再起動で改善するかもしれません。

それでもダメならルーターの初期化


>今調べたところ静的に固定と出てきてやってみる。
>本当は、IPもいじらないといけないみたいですが素人で下手にいじるのは危険なのでそこはまったくいじってません。

話しが矛盾していますが・・・・・
静的というのがIPを固定化することなのですが・・・・・
静的:静かで動かない。つまりIPがかわらない。
動的:動いて変化する。つまりIPがかわることがある。


>しかし調べても静的に固定のメリットまで詳しく出てこないし難しいし私の対策があってるかわかりません。
>早くなったならいいのかな?

固定のメリットは、IPが変化しないので、IPで端末を管理したい場合に適しています。
一般の人はあまり使わないかと。IPアドレスを使うシーンがないから。
複数台端末を管理して、どの端末が何番かを管理したい場合に使います。
IP直打ちで、その端末を見たいときなどには固定化します。

IPの固定の方法にも2種類あって
ルーター側に子機のMACアドレスと割り当てたいIPを登録してルーターで1元管理をする方法と
子機側で固定IPを割り当てる方法があります。間違って複数の子機に同じIPを割り当てるという間違いがあるとトラブルが起きます。
私は前者が好きなので、MACアドレスを使う方法で割り当てます。

静的だから動的だからということでスピードが変わるということはないかと。
聞いたことがありません。あるとしたら、先ほどの間違った重複設定くらいかと。


とりあえずは、最も開いているチャンネルを以下のようなアプリで調べてチャンネルを空いているところに固定化する。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

Bluetoothをオフにしている場合はオフにする。

ルーターの再起動、別のルーターで検証する。
デュアルチャネルをオンにしている場合はオフで試してみる。

試せることは、いくつも残っていると思います。


それでもダメなら、本機の初期化でしょうか。
Android9にした後に端末を初期化していない場合は、ほぼ必須レベルで初期化した方が良いです。
特にネットワークに不具合が出やすいので。

書込番号:22565184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/03/29 03:48(1年以上前)

ルーターが何をお使いなのかが不明ですが、
ルーターによっては、
〜モバイル WiFi ルーターなど〜
安定した接続のために、
ソフトウエア更新が必要になるものもあります。

書込番号:22565218

ナイスクチコミ!3


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:198件

2019/03/29 08:08(1年以上前)

普通に静的と動的について聞けばよかったです。
一生懸命答えを導き出すために考えてくださってありがとうございました。
今は、快適に繋がってるのでルーターの問題ではなさそう(バッファローだった気がします)

ただ、静的に変えただけでブツブツ切れなくなったので出かけて帰ったらどうなるか様子みます。
ソニーのスマホがなぜQRコードで繋がらなくなったのかはまた別の質問ですよね失礼しました。
こちらも様子みますm(_ _)m
>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
>sengoku0さん

書込番号:22565421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

P20 液晶のみ死亡 データの救出がしたい

2019/02/18 02:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 少女さん
クチコミ投稿数:6件

当方P20SIMフリー版を購入して6か月です。先日、原因不明で液晶が死にました。外傷は全くなし。液晶のみ漏れてるみたいです。
中にどうしても救いたいデータがあるのですが、タッチ反応もダメみたいでした。HDMI変換を用いて液晶に写したところ、画面はきれいに映りました。中の基盤は死んでないみたいです。一度再起動をしているため、パスワードの入力は必須なのですが、液漏れの影響かタッチしていないのに様々な場所に反応があり、まともに操作できません。

ここからが質問です。
HDMIで液晶に写しながら、USB有線によるマウス操作は可能か。
液漏れの影響で、タッチ反応がバグっているが、マウスをつなげば操作が可能か。
もし無理なら、他のデータの救出、保存方法はあるのか。

データの作業が終わり次第、銀座のHuawei修理センターに持っていき、本体交換になるかと思います。

初心者ではありますが、どうしてもやらなければいけないので、どうかお願いします。
当方学生ですので、8:00〜16:00は連絡取れません。返信はその後となります。
お金に関しては少なく済むと助かります。

わがままで申し訳ないですが、どうか解決にお力添えをよろしくお願いします。

書込番号:22475253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/18 07:37(1年以上前)

既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21950516/#21950585

Hubを使って、同時にTV出力、マウス、キーボード、有線LAN、USBメモリ、全て同時利用が可能です。
ただ、再起動して端末にロック解除されているとのことなので、そのロックが外せるかどうかにかかってくると思います。

書込番号:22475423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 少女さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/18 19:06(1年以上前)

ありがとうございます。
HUBはAmazonのほうがよいのでしょうか?
それとも店舗などのほうが良いのでしょうか?
とりあえず試してみたいと思います。

書込番号:22476597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/18 19:33(1年以上前)

>HUBはAmazonのほうがよいのでしょうか?
>それとも店舗などのほうが良いのでしょうか?

同じ製品なら、安い方で買えばよいかと。

私が新規で買うとしたら、おそらく以下の製品を購入すると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9V4RVL

書込番号:22476659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 少女さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/18 19:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22476672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの通知が来ない件について質問です

2018/12/06 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

P9からP20に変更し、Phone Cloneでデータ移行しました。その後、P20側でも各設定を確認済の状態です。

gmail、ジョルテ、メルカリ、スマニューなどきちんと通知が来るアプリも多いのですが、一部ショッピングアプリやLINEまんがなどの通知が来なくなってしまいました。
アプリ側の通知設定オン、本体設定からのアプリごとの優先通知もオンにしてあります。Wi-Fiも、以前のP9と同じ回線です。

解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22305102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/06 18:12(1年以上前)

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22305349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/12/06 19:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

こちらもご返信ありがとうございます。
ひとまず、いただいたリンクを確認して設定してみました。
これで通知が来るようになるか、待ってみたいと思います。

書込番号:22305518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 17:51(1年以上前)

>†うっきー†さん

こちらの件ですが、その後設定変更と再起動で、1つ以外はきちんと通知が来るようになりました!
ご教示いただき、ありがとうございました。

書込番号:22310200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/15 17:16(1年以上前)

初めまして 私はHUAWEI スマホ更新後に、あんなさんと全く同じようにLINE、Gmail、ジョルテ等通知の必要なアプリからのプッシュ通知が来なくなり、此処を見て設定変更後再起動して、LINEとmailは直ったのですが、まだジョルテだけが通知が復活しません。何か方法が有りましたら、初心者なので教えて貰えませんか?

書込番号:22468423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/02/15 17:39(1年以上前)

>aさくらaさん

こんにちは☆
私は、まずはうっきーさんが教えてくださったリンクの「プッシュ通知が来ない」という箇所を設定し直しました。
それに加えて「設定」機能から、アプリと通知→アプリ→ジョルテ→通知→それぞれの項目で「通知を許可」と「優先表示」にチェックが入っていることを確認しました。
そして再起動すると通知が来るようになりました!
今もたまに来なくなるのですが、ジョルテを開くとピコピコ通知が来るようになったりします(笑)
少しでも参考になりましたら幸いです(*^^*)

書込番号:22468454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/02/15 17:52(1年以上前)

連絡ありがとうございます。はい私もそこを開いて電池も、手起動も、スリープ時も、制限を受けない、、も、全てして直りましたが、ジョルテだけは、念のためにアプリをアンインストールして再度インストールして常にプッシュ通知の設定をしても、スマホを起動しないと通知が来ないので困ってます。あんなさんはジョルテ予定時間に通知が来るように成りましたか?

書込番号:22468485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/15 19:29(1年以上前)

機種不明

>aさくらaさん

ただ今見直してみたところ、私はTo Doのみ通知が来ていて、予定は来ていませんでした!To Doはジョルテのアプリ内のみに保存されているデータなので、設定した5分前に通知がきちんと届いたのかもしれません。
aさくらaさんはGoogleカレンダーと連動してジョルテを使用していますか?私は連動してるのですが、ジョルテアプリの設定→通知の画面で、添付画像のように「Googleカレンダーモードで通知しない」のところのチェックを先ほど外して試してみたら、予定の通知も来るようになりました☆(何故か前後の予定も合わせて通知が表示されたのですが…まぁ許容範囲ということで。)
もし既に上記の設定になっていたらすみません。ご確認ください(*^^*)

書込番号:22468673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/15 19:52(1年以上前)

連絡ありがとうございます。Googleカレンダーは使ってないので、そこはチェック入れて無いです。早速Googleカレンダーをインストールして使って見ます。色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:22468732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/02/15 20:00(1年以上前)

>aさくらaさん
とんでもありません☆
Googleカレンダーと連動すると、今まで登録済の予定はアプリ内のみに保存され、これから登録する予定はGoogleカレンダーと連動してクラウド上に保存される、という形になりますので使いやすいやり方にしてみてください ^^

書込番号:22468758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後の動作

2019/02/13 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

Huaweiはベンチマークテストでブーストしたという不正がありましたよね?
今回のアップデートでパフォーマンスモードを追加したみたいですが、このパフォーマンスモードを使えば今までブーストしていなかったゲームなどの動作が軽くなるということですか?

書込番号:22464115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/13 20:26(1年以上前)

ならないと思います。

根本的な改善はOSでは無理だから

書込番号:22464150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/13 20:42(1年以上前)

本機は比較的高スペックなので、体感は難しいと思います。
体感出来るとしたら、ベンチマークなどで、処理が重くてスペックの差によって処理時間に差が出るものを動かした場合に差が出る程度だとは思います。

■補足

既出情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22088913/#22088913

以前はホワイトリストを使って、特定のアプリが動いた場合に、ブーストさせる不正行為を行っていましたが、
EMUI9では不正行為をやめて、他のアプリ(ゲーム等でスペックが必要なもの)でも、ブーストさせるためのモードを実装しました。
他のメーカ―同様に、デフォルトではノーマルモードでユーザーの意志によってのみブーストさせることが可能になりました。

ちなみに、他のEMUI9の端末では、重いアプリを動かさない場合(ブーストなしでも余裕で動くもの)においては、
パフォーマンスモードのオンオフによる、バッテリーの消費は変化がありませんでした。数日間の検証で確認。
そのため、ゲームなどでブースト欲しいユーザーの場合は、常時オンで利用しても問題ないようです。
ブーストが不要な余裕のあるものが動いている場合には、オンでもオフでも差がないため。

書込番号:22464193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/13 21:11(1年以上前)

ゲームでは、本機の性能を限界まで使うことは難しいので、
例えば以下のアプリで「4M」の計算をパフォーマンスのオンオフを3回切り替えして計測すると
差が出るのではないかと思います。

Super PI
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.pi
1回目パフォーマンスモードONで計測
2回目パフォーマンスモードOFFで計測
3回目パフォーマンスモードONで計測
4回目パフォーマンスモードOFFで計測
5回目パフォーマンスモードONで計測
6回目パフォーマンスモードOFFで計測

本機では計測していませんが、正常に機能すればONの方が処理が速く終わると思います。
どなたか余裕がある方がいれば計測して頂けるといいですね。

書込番号:22464281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/14 23:10(1年以上前)

>本機では計測していませんが、正常に機能すればONの方が処理が速く終わると思います。
>どなたか余裕がある方がいれば計測して頂けるといいですね。

別のHuawei機で検証してみました。
明確に差がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22451486/#22466965
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

本機の場合は、スペックが高いのでゲームが重くなるものがないと思うのでゲームでの体感は無理かもしれませんが、
最初から端末の性能をフルに利用するものであれば、簡単に効果を確認出来るようでした。

書込番号:22466975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー消費について

2019/02/11 11:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1-1

1-2

2-1

2-2

P10liteから端末変更しました。
HUAWEI端末は何台も使用してきて、この端末でも最低限の設定は済ませています。
当初、画面OFF時の消費が多く気になったので、一度初期化してあります。(過去スレを参考に)

その後、数週間使用してみましたが、画面OFF時の消費も多い気はしますが、何より通常使用時のバッテリー消費量が激しく悩んでいます。
同じ様な使い方をしているのに、GoogleChromeを使っているだけでも、P10liteと比べると体感で2〜3倍の速さで減っていきます。
P10liteのバッテリー持ちが良すぎたのか、常に残量を気にするようになってしまい非常にストレスです。
これは高性能故に仕方ないのでしょうか?
バッテリー以外にはとても満足しているのですが・・・

書込番号:22458598

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/02/11 12:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3-1

3-2

4-1

4-2

画像の追加です。
4-1と4-2はあまり使わなかったときのものです。

書込番号:22458606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/11 12:40(1年以上前)

機種不明

本機はSIM1枚(0 sim(SMSなし))+Wi-Fi常時接続でも、8日程度しか持たず、非常にバッテリーの持ちが悪いです。
SIM2枚使われているので、さらに悪くなると思います。

kckkさんのグラフの中で気になるのは、スリープ中に端末の起動の頻度が比較的多くバーコード状態になっているところでしょうか。
プッシュ通知等が頻繁にあったなら問題ないと思いますが。

最近の高性能のHuawei機(P20,Mate20 Pro等)などは、どれもバッテリーの持ちが悪かったです。

性能が上がった分、何もしていない時でもバッテリー消費するものだと思ってあきらめています。
機内モード+Wi-Fiにしても10日程度しか持ちませんでした。

バッテリーの持ちを気にするなら、性能は1/3以下に極端に低下しますが、OPPO R15 Neoがお勧めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22103136/#22437145
これなら、26日程度は持ちますので、本機の3倍程度は使えると思います。
ただ、設定のクセが非常に強いので、初心者にはお勧めは出来ない端末ですが。

書込番号:22458738

ナイスクチコミ!5


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/02/11 14:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

>最近の高性能のHuawei機(P20,Mate20 Pro等)などは、どれもバッテリーの持ちが悪かったです。
やはり高性能機種は仕方ないのですね。。。
もう少し頑張ってほしいところですが。

本機はカメラ性能重視で選びました。
カメラ性能以外はliteシリーズで十分だったのですが・・・
暫くは本機を使っていきたいと思います。私もバッテリーに関しては諦めることにします。(笑)
単純にカタログのバッテリー容量値だけで、見極めることができないのが難しいところですね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:22458974

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/12 04:45(1年以上前)

機種不明

>kckkさん 長々とですが・・

バッテリー持ちに関しては非常に複雑になります。
前機種との比較による主観もありますし
スペック上の仕組み、電波の受信の状態、アプリの作動状態など
複雑に絡んできます。

大きく分けて3つあります。
スリープ状態(モデム性能)
SoCの稼働状態
画面の稼働状態

この中で通常一番電池消費が多いのが画面で次がSoCで次がモデム。
スリープ状態も2つに分かれます。
セルスタンバイとアイドル時のデータ通信

セルスタンバイは上の方の言う待ち受け時間を電池持ちとするのはおかしいです。
スリープで10日持とうが20日持とうがスレ主さんは毎日使っているので
当てはまりません。
SoCの性能ではなくモデムの性能に影響します。
3倍持つとか・・スマホを家に飾っておくわけではありません。
スリープで10日持つ機種は1日で10%消費
20日持つ機種は5%の消費。
毎日使っている人はその差は5%でしかなく1日残り30%か35%の違いでしかありません。

キャリアのスマホではスリープでの性能は待ち受け時間400時間とか記載されています。
これは基地内の最高電波の場所にデータ通信を切って静止した状態での数値です。
一般家庭では基地局からの距離や周りの電波障害でかなり落ちていきます。
また静止しているときと移動しているときでは持ち時間がかなり変わります。
Aさんが20日持ったとしてもBさんは10日しか持たないことも多々あります。
そもそも毎日のように充電するスマホでは何日持とうが電池持ちに影響は殆どしません。
デュアルSIMで運用していればその分が負担かかります。
また電波が弱くなるとモデムは受信能力を上げるので電池消費が激しくなります。
山中のゴルフ場など圏外になると何もしなくてもまずどんなスマホも1日持つかどうかです。

スリープ時でもアプリは通信を行ったり勝手に作動するアプリもあります。
キャリアアグリゲーション対応機では複数の電波を拾うので
CAの無い機種より電池消費は大きくなり尚且つ電波状態が例えば
2CAの場合片方は良いけど片方が悪い場合など悪い方は受信能力を
上げようとするので電池消費が多くなります。
Kirin970の場合はcat.12という規格で3CA、1.2Gbpsの能力があり
格安機のcat.4とか6のモデムより消費電力は多くなります。

またHuaweiに限らず中国機はモデム能力が高めです。
中国は広大なため特に地方では十分は基地局もないため
弱い電波で受信できるようにモデム能力を上げています。

CAをONとOFFの時でデータ通信速度が変わらない場合はもう一つの
電波が拾えていないことになるのでこのときは無駄なのでOFFにする。
受信できない電波があると出力を上げるので無駄に電池を消費します。
10階から23階に引っ越ししたときは極端にセルスタンバイが悪くなりました。

もう一つは裏で頻繁に動くアプリがないか。
スレ主さんのデータではアイドルの数値割合が少し高いように思えます。
アイドル状態は字のごとく何もしていない状態のはずですが
特にグーグル関係の同期がうまくいかず何回も試行している状態とか
アプリが何らかの原因で停止しない又は何かの試行を繰り返す。

セキュリティアプリをいれてますね?
私はこの手のアプリは百害あって一利なしと思っているので不要と思っています。
特に無料版はこの手のアプリはビックデータを拾う為に頻繁に情報が送られたりします。
また内部を勝手に徘徊する権限を与えているので電池持ちに大きく影響する場合もあります。
あとはグーグルとLINEとかFBとかグーグルは仕方が無いですが
1日に何十回とデータが送られていきます。

WEB閲覧が多いようですがカカクコムを見るようなときはSoCの負担は少なく
画面の消費が一番多くなります。
頻繁に画面が変わる場合ではSoCの負担も増えます。
画面の消費は明るさに依存するのでこれを落とすには照度を下げるしかありません。

電池持ちは物理的な電池搭載量に影響されます。
縦長画面になって画面消費の影響も高くなってきます。
液晶より有機の方が電池持ちには良いですね。
白い画面では大差ありませんが暗い画面を多用すると黒は発色しないので
消費電力はかなり少なくなります。

Huaweiの機種はメーカーは電池持ちを重視しているので全般的に良いはずです。
レビューは前機種の影響など主観性が強いですが30件以上あれば
おおよそ大きくは外れません。
P20は平均3.61に対し4.2で順位では23位なのでそれほど悪い印象ではなく
確認と設定で改善するような気がします。

・セキュリティアプリをアンインストールする
・電波の強さを確認する(設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワーク→SIM1、SIM2
-80dBm以下(-100dBmとかーが大きくなる方)なら電波状態は悪いです。
-50dBm以上なら電波状態は良い。
・CAのONOFFで速度を確認する(大きく変わらないならOFF)
・毎日とは言わないけど2-3日ごとに端末を再起動する。
・グーグルの同期を再確認で出来れば一度リセット
・同様に気がついたときに端末管理で最適化する。
・設定→アプリ→Chome→ストレージ→データ・キャッシュをリセット(ここが多くないかチェック)
・その他のよく使うアプリのキャッシュも確認する。
・その他バッテリーセーバーなどあれば管理アプリをアンインストール

まもなくAndroid9(EMUI9)がアップデートされると思いますので
AI管理がより高度になるので改善されるかなと思います。
スクショは極端にLineを使った例でLineの使用量が増えれば増えるほど
割合なので他の項目の数値は下がっていきます。
Lineビデオ通話などで電池に非常に高負荷な使用例です。(異常警告が出ています)

書込番号:22460624

ナイスクチコミ!4


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/02/12 22:12(1年以上前)

>dokonmoさん
返信ありがとうございます。
いやぁ、とても参考になりました!
設定等今一度見直してみます。
とりあえず、CAをOFFにしてセキュリティソフトを削除して様子をみてみます。
電波状態に関しては、仕事柄移動が多いので仕方ないですね。。
あと、この端末では通話はしないので、SIMも1枚にしてみます。

Android9がアップデートとのことですが、他機種ではバッテリーの消費が増えたとのコメントもありますがどうなんでしょうか…

只今出先の為、一旦失礼します。

書込番号:22462333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/12 22:51(1年以上前)

>kckkさん
>とりあえず、CAをOFFにしてセキュリティソフトを削除して様子をみてみます。

他には以下のようなものを入れている場合はアンインストールを行っておくとよいと思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外


>Android9がアップデートとのことですが、他機種ではバッテリーの消費が増えたとのコメントもありますがどうなんでしょうか…

大きくは変わらないとは思いますが、最初からAndroid9のMate 20 Proも10日程度しか持ちませんでした。
SMSなしのSIMとWi-Fiでの検証ですが。
12/12 21:00 完全なフル充電からケーブルを抜く
12/13 04:42 99%(8h42sで99%へ移行)
12/14 21:26 82%(99から82の17%消費に40h44m)
40h44m(2444m)で17%。100%換算で14376m(約10日)

書込番号:22462460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)