端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2019年3月17日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2019年3月9日 17:16 |
![]() |
7 | 5 | 2019年10月24日 16:25 |
![]() |
5 | 4 | 2019年2月18日 19:35 |
![]() |
3 | 5 | 2019年2月18日 02:44 |
![]() |
7 | 4 | 2019年2月14日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20が安くなっていた事もあり、今月honor8から乗り換えたのですが、本日ヨドバシカメラに立ち寄ったらHUAWEIのお客様感謝祭のパンフが置いてあり、読んでみると2/22〜3/31までにHUAWEIの端末購入者には最大1万円(P20は5千円)の商品券をもれなくプレゼントとあり、アマゾンの領収書でOKなのか良くわかりませんが、申し込みました
対象機種を見るとモデルチェンジ前の在庫処分目当てっぽいかな?
キャッシュバックもらえたら実質46千円でP20ゲットという事になりますかね
5点

■URL付きの既出スレッド
対象機種購入(購入時期:2/22〜3/31)で3,000〜10,000円の商品券
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22485309/#22485309
>http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/
書込番号:22534633
1点

Twitter限定のキャンペーンもあります。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1106389555635081216
書込番号:22534640
0点

なるほど特価情報とかも重複が無いか機種以外のトコも調べないとダメって事なのですね
そこまでして情報共有する気もないので、もう書き込まない事にします
失礼いたしました
書込番号:22534688
2点

気にせず投稿してくれるとありがたいです
書込番号:22534789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なるほど特価情報とかも重複が無いか機種以外のトコも調べないとダメって事なのですね
特価情報というのが、何のことかは分かりませんでしたが、特にこちらに記載しては駄目ということはないかと。
誰も記載しては駄目とはいっていませんので。
URLの情報がなかったので、URLを記載したのと、Huaweiの話題(一機種限定ではない話題)は専用掲示板があるので、その掲示板を紹介させてもらっただけですので。
何か有益な情報があれば、今後も記載されると良いと思いますよ。
URLは記載して頂くと、見た人が助かると思います。
書込番号:22534820
1点

私はこちらのキャッシュバック情報を見て購入したのですが、キャッシュバックを得る為には、Huawei IDを取得しないとならない様で、生年月日、住所、電話番号、端末の製造番号などの個人情報と『引き換え』に、5,000円もらえる様な感じを受けて、踏み止まってしまいました。 端末の初期起動時の許諾文書も古いままだったし...。
なんだか「大丈夫かな?」と怪しげな感じを受けてしまいました。
私もヨドバシで購入しました。
帰宅後自宅でLineMobileにMNP手続きする予定でしたが、店員さんからお誘いがあり、LineMobileに同時契約して10,000ptゲット(ワイモバだと25,000ゲットでした)。 そして、P20は、70,000円で14,000ptゲットといった結果でした。
あとは、5,000円を得る為に個人情報を売り渡すか?
まぁ、大した個人情報では無いですが...。
書込番号:22537401
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
アプリを立ち上げたときとかWebでページを更新したときとかに一瞬だけブッとザッとかノイズが入るときがあるのですが自分だけでしょうか??毎回じゃなくたまーにあります。
アップデート前はこんなことはなかったのですが。。。
書込番号:22519900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのファームからどのファームに更新したかの情報がありませんが、
EMUI9にした後に端末初期化をしていない場合は、端末初期化をしておけば、現象は出ないのではないでしょうか。
まだ初期化をしていない場合は、初期化をした後で、以下のようなアプリをインストールしないで確認されるとよいです。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:22519958
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
アップデート後、ビデオ撮影で手ブレ補正の設定がなくなっていませんか?
解像度変えてみても設定画面に表示されません。
何か設定を見落としているのでしょうか?
書込番号:22510573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何でか知りませんが無くなりました。
画角的にみて、手ぶれ補正対象の解像度やフレームレートは変わっておらず、ただ以前は選択式だったものが強制手ぶれ補正オンになっただけのようです。
書込番号:22510592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーには以下のような要望を出して対応してもらうしかないと思います。
以下はMate20 Proの時に連絡した内容ですが、要望を出す人が多いと対応して頂けるかもしれません。
>カメラの動画撮影時に、手振れ補正を完全に無効化する設定がありません。
>三脚を使う場合は、手振れ補正は一切機能して欲しくないこともあると思いますので、無効化の設定は必要だと思います。
書込番号:22510634
1点

>DioValoさん
私だけでないようで安心といいますか、納得致しました。
しかし、対象の解像度については強制ONになっているのですね。全てがOFFと思い込んでおりましたので検証してみたいと思います。
>†うっきー†さん
私の使い方としましては自動補正ONのみの用途なのですが、設定項目自体がないとどの解像度が自動補正されるんだっけ?って覚えてないと不便なこともありそうですね。
書込番号:22511943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ補正を設定しない場合、広角で撮れるメリットがあるので、設定できるようにして欲しいな
書込番号:22512366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の追加情報です。
EMUI9.1 以降、動画撮影時の手振れ補正が不具合により効かなくなりました。
サポートは「1倍を超えるズーム時」と説明していますが、等倍においても同様の事象が確認できます。
問い合わせから 1ヶ月以上経過し、いまだパッチリリース日が未定な状態ですので
手振れ補正を前提に当機種の購入を検討されている方は、十分ご注意ください。
以下サポートからの返信
-------------------------
2019/09/17 (火)
あらためて確認いたしましたところ、お客様のご指摘の通り、
EMUI9.1アップデート後、一部の端末にて1倍を超えるズームレベルで
録画した動画撮影の際、手ブレ補正が有効化されない事象が発生しております。
上記につきましては今後のアップデートにて改善予定でございますが、
現時点ではP20のアップデートにつきましては具体的な日程は未定でございます。
書込番号:23006252
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
当方P20SIMフリー版を購入して6か月です。先日、原因不明で液晶が死にました。外傷は全くなし。液晶のみ漏れてるみたいです。
中にどうしても救いたいデータがあるのですが、タッチ反応もダメみたいでした。HDMI変換を用いて液晶に写したところ、画面はきれいに映りました。中の基盤は死んでないみたいです。一度再起動をしているため、パスワードの入力は必須なのですが、液漏れの影響かタッチしていないのに様々な場所に反応があり、まともに操作できません。
ここからが質問です。
HDMIで液晶に写しながら、USB有線によるマウス操作は可能か。
液漏れの影響で、タッチ反応がバグっているが、マウスをつなげば操作が可能か。
もし無理なら、他のデータの救出、保存方法はあるのか。
データの作業が終わり次第、銀座のHuawei修理センターに持っていき、本体交換になるかと思います。
初心者ではありますが、どうしてもやらなければいけないので、どうかお願いします。
当方学生ですので、8:00〜16:00は連絡取れません。返信はその後となります。
お金に関しては少なく済むと助かります。
わがままで申し訳ないですが、どうか解決にお力添えをよろしくお願いします。
0点

既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21950516/#21950585
Hubを使って、同時にTV出力、マウス、キーボード、有線LAN、USBメモリ、全て同時利用が可能です。
ただ、再起動して端末にロック解除されているとのことなので、そのロックが外せるかどうかにかかってくると思います。
書込番号:22475423
4点

ありがとうございます。
HUBはAmazonのほうがよいのでしょうか?
それとも店舗などのほうが良いのでしょうか?
とりあえず試してみたいと思います。
書込番号:22476597
0点

>HUBはAmazonのほうがよいのでしょうか?
>それとも店舗などのほうが良いのでしょうか?
同じ製品なら、安い方で買えばよいかと。
私が新規で買うとしたら、おそらく以下の製品を購入すると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9V4RVL
書込番号:22476659
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
発色について、PROだと液晶ではなくOLEDですが見え方に違いはあるのでしょうか?
画面に傷をつけてしまった場合、液晶だとにじみやぼやけて見えづらくなった記憶がありますが、OLEDは表面のガラスにひびが入っても見えるんですか?
0点

OLEDは有機ELです。有機ELもメーカーによって発色に違いがありますよ。
有機ELであっても、画面の傷やヒビによっては見えにくかったりします(当たり前ですが)。
書込番号:22470913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックライトで白っぽくなったり
漏れたりしない
書込番号:22470988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELにはバックライトはありませんよ?
書込番号:22472386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
質問の趣旨とは少し異なってしまいますが、下記のリンク先の記事などの読み物を参考にしてみてはいかがでしょうか。
OLEDとは?有機ELと液晶ディスプレイの違い・メリット・デメリットを解説
https://simism.net/smartphone/system/el-oled/
有機ELディスプレイが最新スマホの主流!そのメリットとデメリット
https://bitwave.showcase-tv.com/organic-el-display-sumaho/
iPhone Xの有機ELとiPhone 8の液晶ってどう違うの?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/406/406576/
書込番号:22473881
1点

見え方の違い。
有機 ELだと、白基調の画面では、
端末を斜めにして見ると、緑 〜 青っぽく見えます。
書込番号:22475267
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
Huaweiはベンチマークテストでブーストしたという不正がありましたよね?
今回のアップデートでパフォーマンスモードを追加したみたいですが、このパフォーマンスモードを使えば今までブーストしていなかったゲームなどの動作が軽くなるということですか?
書込番号:22464115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ならないと思います。
根本的な改善はOSでは無理だから
書込番号:22464150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機は比較的高スペックなので、体感は難しいと思います。
体感出来るとしたら、ベンチマークなどで、処理が重くてスペックの差によって処理時間に差が出るものを動かした場合に差が出る程度だとは思います。
■補足
既出情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22088913/#22088913
以前はホワイトリストを使って、特定のアプリが動いた場合に、ブーストさせる不正行為を行っていましたが、
EMUI9では不正行為をやめて、他のアプリ(ゲーム等でスペックが必要なもの)でも、ブーストさせるためのモードを実装しました。
他のメーカ―同様に、デフォルトではノーマルモードでユーザーの意志によってのみブーストさせることが可能になりました。
ちなみに、他のEMUI9の端末では、重いアプリを動かさない場合(ブーストなしでも余裕で動くもの)においては、
パフォーマンスモードのオンオフによる、バッテリーの消費は変化がありませんでした。数日間の検証で確認。
そのため、ゲームなどでブースト欲しいユーザーの場合は、常時オンで利用しても問題ないようです。
ブーストが不要な余裕のあるものが動いている場合には、オンでもオフでも差がないため。
書込番号:22464193
2点

ゲームでは、本機の性能を限界まで使うことは難しいので、
例えば以下のアプリで「4M」の計算をパフォーマンスのオンオフを3回切り替えして計測すると
差が出るのではないかと思います。
Super PI
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.pi
1回目パフォーマンスモードONで計測
2回目パフォーマンスモードOFFで計測
3回目パフォーマンスモードONで計測
4回目パフォーマンスモードOFFで計測
5回目パフォーマンスモードONで計測
6回目パフォーマンスモードOFFで計測
本機では計測していませんが、正常に機能すればONの方が処理が速く終わると思います。
どなたか余裕がある方がいれば計測して頂けるといいですね。
書込番号:22464281
2点

>本機では計測していませんが、正常に機能すればONの方が処理が速く終わると思います。
>どなたか余裕がある方がいれば計測して頂けるといいですね。
別のHuawei機で検証してみました。
明確に差がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22451486/#22466965
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
本機の場合は、スペックが高いのでゲームが重くなるものがないと思うのでゲームでの体感は無理かもしれませんが、
最初から端末の性能をフルに利用するものであれば、簡単に効果を確認出来るようでした。
書込番号:22466975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)