HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

HUAWEI P20

  • 128GB

2眼カメラ搭載の5.8型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 製品画像
  • HUAWEI P20 [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI P20 [ブラック]
  • HUAWEI P20 [ピンクゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

(1732件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

MNP 税込み39800円

2018/06/26 09:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】某県のヨドバシカメラ

【価格】本体税込み39800

【確認日時】6月25日

【その他・コメント】ドコモからワイモバイルへのMNPで、本体価格税込み39800円 10%還元付き
もともとMNPするつもりで色々探していたら、ヨドバシでお得に買えました。ほんとは先週末限定だったのですが、交渉して平日でもこの金額で買えました。XperiaXZからの機種変更で、動作もサクサク、かなり満足です。

書込番号:21922604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/26 17:53(1年以上前)

せめて、某市のヨドバシカメラまで公表願います。

書込番号:21923400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/06/28 04:17(1年以上前)

店舗検索して、各店の Y!mobile担当者に確認してみては?

因みに、千葉県の場合、ヨドバシカメラも ビックカメラも、
「週末」とは、『金・土・日』ではなく『土・日・月』なので、6/25(月)は、特に交渉しなくとも、週末特価です。
この機種ではありませんが、docomo コーナーでは、『機種変更がお得』キャンペーンをやっていて、
通常、一括代金が 36,000円前後の docomo with 対象機種が、機種変更で一括 1円でした。月額料金も下がるので、docomo 利用の方には良い案件ではないでしょうか。〜SIM を他の端末に差し替えても、手続き上の機種変更をしなければ、割引きは続きます。〜

書込番号:21926753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/06/28 07:31(1年以上前)

店舗は、本州日本海側最大の都市です(笑)
p20は、Y!mobileのラインナップには入っていませんが、Y!mobileとヨドバシの合同キャンペーンで、MNPセールをやっていました。

書込番号:21926906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

p20とzenfone5で迷ってます

2018/06/25 20:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 くら114さん
クチコミ投稿数:6件

p20かzenfone5が迷っています

p20の方が圧倒的にベンチマークは高いしカメラ性能は上でp20にしようと思ってたんですが、
zenfone5はイヤホンジャックがついてるので充電しながらでも音ゲーはできるし、SOCがSnapdragonというやつでkirinより音ゲーとかゲームに向いてると聞きました。
ちなみに3Dゲーム(PUBGなど)は時々する程度で、そこまでのスペックは求めてません。

値段は考慮しないで決め手になるようなところはないでしょうか?

書込番号:21921358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/25 20:43(1年以上前)

ぼくならSDカードが必要なのでzenfone5ですね。

書込番号:21921377

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/25 20:53(1年以上前)

>値段は考慮しないで決め手になるようなところはないでしょうか?

ZenFone5なら
auのVoLTEが使えるので、auのVoLTE+通信SIMという使い方が出来る。
DSDV機でありながら、FOMA契約で利用できる。

通話をメインで考えるならZenFone5で決まりです。

何を基準に考えるかだけだと思います。
私がメイン端末で使うなら、FOMAが必須なので、ZenFone5になります。

書込番号:21921406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/25 21:02(1年以上前)

サポートの違いはありませんか。
機器の信頼性は別として、Huaweiの方が親切に思えます。

書込番号:21921423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 11:28(1年以上前)

どちらも所有してましたが、サイズなど好みで
p20は、手放しました。

書込番号:21922771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/27 14:43(1年以上前)

私はZenfone5、Zenfone5Z、P20で迷ってP20にしました。
決め手はわずかばかりの防水性能(正確には防滴機能)です。

IP53ですので大した性能ではないですが、ポケットに入れていて蒸れていたり、アウトドアで急な雨に出会うことはあるので、わずかでも防水機能があるのは嬉しい為こちらを選びました。

また、Zenfone5Zは私の利用するゲームでは発熱問題がありそうだったこと、Zenfone5では安いけどカメラ性能が少し落ちるので消去法でP20を選択しました。

昔はSDカードがあることで非常に良いと思っていましたが、今まで利用していたXperiaでもSDカードを取り出したことは一度もなく、入れっぱなしでしかも5Gバイトも使っていなかったので、内蔵128Gバイトあれば十分と判断できました。

AU SIMのデータSIMとドコモのSIMの併用も出来ることからP20を選んだことに公開はしていません。

Auでの通話を考えて、カメラ性能もさほど求めないのならば放熱容量にも余裕のある、ZenFone5で決まりだと思います。

ゲームを本気でやるのならZenFone5Zがベストだと思いますが、屋外など発熱の考慮も必要な状況で使うにはすこし不安な面があります。

サイズが問題なければ、P20は非常に良い選択肢になると思いますよ。
バッテリーの持ちもそこそこ良いですし、発熱しても動作が遅くなる感じはないので私は後悔はしていません。
カメラ性能についてはまだ試していませんので何とも言えません。




書込番号:21925360

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「全画面表示」はなんとかならないものか

2018/06/25 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:118件

他の機種で出ている話題ですが、この機種がはじめてのHUAWEIって人もいるでしょうからこちらでお願いします。
いろんなアプリを使用しているときにみられる画面下の方の「全画面表示」。
これが出ないようにすることはできないんですかね。
操作中にタップして全画面表示になってしまい、いちいち設定>表示>全画面表示→無効としないといけないのが面倒。アプリによっては一度戻るボタンをタップしてホーム画面にすれば全画面表示がキャンセルになるものもありますが。

書込番号:21921046

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/25 18:08(1年以上前)

cooryさんからも改善要望をメーカーに出されると良いとは思います。
出す人が増えれば、改善されるかもしれませんので、

とりあえず、「全画面表示」の上に黒帯を表示して押せない(間違って押さない)アプリを作ってくれた方はいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21525557/#21916017

書込番号:21921063

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:118件

2018/06/25 20:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
さっそくインストールしてみました。
このアプリをオンにするときにドックにあるアプリだとそれで隠されちゃうので先に起動する必要がでてきますが、ゲームプレイ中などの誤タッチがなくなるのはありがたいですね。メーカーへの要望も出してみます、ありがとうございました。

書込番号:21921369

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさ自動変更が勝手にONに…

2018/06/24 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 eerryyさん
クチコミ投稿数:14件

画面の明るさを環境光によって変わらないように(自動変更をOFF)しているのですが、ふとロック解除をするとふわーと暗くなっていくのが確認でき、設定から確認するとチェックボックスにレ点が付いています。毎回OFFにしているのですが…
再起動ごと、もしくは最適化ごとになってしまうのか確認しましたが、どうやら違うよう。
初期不良とも考えにくいのでソフトウエアが原因かと思っていますが、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:21919699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 eerryyさん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/24 22:12(1年以上前)

再び確認したところ、再起動ごとになっていました…
早まった投稿申し訳ありません。
ただ、それでも使いづらいのは変わりありません。
もし、確認できる方いらっしゃいましたらお返事お願いします。
また、解決方法を知っている方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:21919717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 22:24(1年以上前)

機種不明

EMUI8.0から仕様変更されて、再起動で毎回オンになってしまいました。
クイックアクセスに自動調整がなくなったのはEMUI8.1からです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21400529/#21436184
>>1.8 明るさの自動調整をオフにし、本体を再起動したら、明るさ の自動調整がオンに戻ってしまった。
>>本体の機能をより最適化し、待受け時間を向上するため、本体を再起動するとデフォルト設 定である明るさ自動調整オンに戻ります。 必要に応じて、手動で明るさの自動調整の設定をオフにしてください。


私は改悪だと思っていますので、以下の内容をメーカーに出しています。

端末を再起動すると、明るさの自動調整が毎回オンになってしまう仕様を、勝手に変更しないようにEMUI5.0の時の挙動にして頂きたいです。
基本的には、ユーザーが設定した内容(自動調整をオフ)は、システム側で勝手に変更しないようして頂きたいです。

また添付画像のように、明るさ調整の右側に自動調整のオンオフのチェックボックスもなくなっています。

チェックボックスの復活を行ってユーザーが操作しやすいようにして頂けたらと思います。


要望を出す人が多ければ改善される可能性もありますので、eerryyさんからもメーカーに要望を出すと良いと思います。

書込番号:21919750

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 eerryyさん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/24 22:55(1年以上前)

なるほど、仕様だったんですね…
少しホッとしました。
ただ私も改悪だと思うので要望を出してみようかと思います。
P10liteを使っていたのですがクイックアクセスのチェックボックスが無くなったのには気付きませんでしたが違和感がずっとありました。
併せて出しておきますね。
ありがとうございました。

書込番号:21919836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 
当機種
別機種
当機種
別機種

AI(フード)

nova lite 2

AI(フード)

nova lite 2

本日の天気は曇り、いくつか写真を撮影してみました。
比較は
本機のカメラ解像度20M 5120x3840,マスターAIはON(それ以外の場合はその都度記載)
nova lite 2で13M 4160x3120(4:3)

■カメラ設定可能解像度
20M 5120x3840(4:3) 倍率変更不可
12M 2968x2976(4:3)
9M 2976x2976(1:1)
8M 3968x1984(18:9)

■動画の設定可能解像度
手振れ設定が可能な解像度
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
FHD 1080p 1920x1080
HD 720 1280x720

手振れ設定が不可能な解像度
UHD 4K 3840x2160
FHD 1080p 1920x1080(60fps)

■設定方法の動画
Huawei P20(EML-L29) No.2 カメラの設定,機能
基本的な撮影方法,設定,機能,PROモードの全設定項目などを動画にしています。
https://youtu.be/SGIgphlXXog
※広告はありません。
※価格.comの動画サイズは制限があり、添付出来ませんでした。

撮影は全て、画面中心でピントと明るさ調整(画面中心を短押しのみ)
三脚等なしで、すべて手持ち

他の方の作例などは、Yahoo等で「EML-L29 カメラ 作例」で検索するとヒットすると思います。
紹介したい画像などがありましたら、こちらのスレッドに、添付して頂けたらと思います。

本機のカメラについて、少しでも参考になればと思います。


室内でのイクラ丼、屋外でのかぼちゃ
nova lite 2の方が端末を縦持ちと判断されるような持ち方になっていたようです。ほぼ真上から撮影していたので。すみません。

書込番号:21918876

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:40(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AI(青空)

nova lite 2

AI(草木)

nova lite 2

ビル、銅像

書込番号:21918881

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AI(青空)

nova lite 2

AI(草木)

nova lite 2

建物、石垣

書込番号:21918888

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1倍

5.2倍

10倍

倍率を変更出来るように、12M 2968x2976(4:3)
1倍,5.2倍,10倍で撮影。

書込番号:21918890

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AI(反応なし)

nova lite 2

AI(花)

nova lite 2

マスコット,紫陽花

書込番号:21918892

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AI(文書スキャン)

nova lite 2

AI(確認し忘れ)

nova lite 2

文書、犬

書込番号:21918896

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AI(反応なし)

nova lite 2

AI(反応なし)

nova lite 2

自販機、車

書込番号:21918903

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:51(1年以上前)

再生する32x(960fps)

再生する8x

作例
32x(960fps)

作例
8x

スーパースローモーション
32x(960fps)
撮影時間は2秒程度の制限。
全てメモリ上に情報を持って、撮影後に編集して動画を保存するような挙動でした。

8x
撮影時間制限なし

書込番号:21918908

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:53(1年以上前)

再生するFHD+ 1080P 2160x1080(18:9) 手振補正ON

作例
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9) 手振補正ON

階段昇降での手振補正動画
手振れ設定が可能な解像度
FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
で確認。

書込番号:21918916

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 15:56(1年以上前)

再生するパノラマ再生をスクリーン録画を使って録画したもの

作例
パノラマ再生をスクリーン録画を使って録画したもの

機種不明

画面上の3Dアイコンをタップでパノラマ再生

3Dパノラマ
パノラマ再生は本機でのみ確認可能なため、スクリーン録画で動画を作成して添付。
パノラマ撮影した画像はjpg形式(それなりのファイルサイズ)なので、撮影開始時の画像はパソコン等でも確認可能。
パノラマ再生時のみ本機で確認する必要があります。
端末を左右に動かすことで、好きな場所を自由に見ることが出来ます。

書込番号:21918923

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 16:23(1年以上前)

#21918896
>文書、犬

すみません。本機での文書撮影、ピントが合っていないようでした。
AI(文書スキャン)の画像は無視してください。

書込番号:21918998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 17:02(1年以上前)

再生するPCでもスローモーションで見れるように編集

作例
PCでもスローモーションで見れるように編集

機種不明
機種不明

>8x
>撮影時間制限なし

スローモーション動画の方は、パソコン等で見れるように、添付画像のようにスローモーション用に保存しなおす必要があるようでした。
スライダーでスローにしたい場所の開始と終了を決定して、右上の3点→スローモーションファイルを保存
という手順が必要でした。

スーパースローモーションは時間制限がかなり厳しいので、実際にはスローモーションしか使いどころがないと思います。

編集前
SL_MO_VID_20180624_122831.mp4
42,997KB

編集後
SL_MO_VID_20180624_122831_save_20180624164534.mp4
43,023KB

ファイルサイズ自体はそれほど変化がないようです。

書込番号:21919079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/25 09:57(1年以上前)

ウッキーさん、良い比較の写真投稿、感謝。

Nova Lite 2のピントが甘いですね、写真目的なら外すべきな機種。
楽天モバイルの2回線目契約でのおまけでNova Lite 2が1円なので、友人に譲る目的で検討していたが残念。

書込番号:21920382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/26 11:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
比較作例分かりやすいですね。

紫陽花は実物の色に近いのはどちらでしょうか。
陽の当たり具合から、novaの方が実物に近いのでは思いますがいかがでしょうか。

マスターAIは良くも悪くも派手目な仕上がりなので、どうしても勘ぐってしまいます。
実物に近いものを撮ろうとすると、プロモードが一番かなと思ってます。

書込番号:21922784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/26 12:16(1年以上前)

機種不明

>神戸みなとさん
>Nova Lite 2のピントが甘いですね、写真目的なら外すべきな機種。

私は色合いをメインに比較してみていたのですが、言われてみて、ピントをよく確認すると、P20の方がクッキリしていますね!
文書はあきらかにP20は私のミスなので、後日、別の文書を再度添付予定です。

記録用に、ちょい撮りならnova lite 2も、私的には問題ないかなーと思っています。
本機と比較すると、当然本機の方が綺麗ではありますが。
金銭的な余裕次第でしょうか。
余裕があれば、カメラの選択としては、間違いなく本機ですね。


>キミ・アロンソさん

>紫陽花は実物の色に近いのはどちらでしょうか。
>陽の当たり具合から、novaの方が実物に近いのでは思いますがいかがでしょうか。

紫陽花は、明らかに本機でのはっきりした青紫の方が近いです。肉眼でもきれいな青紫でした。
nova lite 2の方が白っぽく映っている原因がわかりませんでした。肉眼よりかなり白いです。


>実物に近いものを撮ろうとすると、プロモードが一番かなと思ってます。

そうですね。
ただ、私のようなカメラの設定方法(PROモードでの適切な設定方法)が分からない素人には、使えませんが・・・・・
最初に設定値を記載していたつもりだったのですが、記載し忘れていたので記載させてもらいます。
添付画像はPROモードの説明のスクロールショット後、さらに必要な範囲を切り取りしたものです。ブログ記事の中から流用しました。
レンズを塞ぐのを忘れていて、変なものが写っていますが・・・・・

■PROモードでの設定項目
測光:分割測光、中央部重点測光、スポット測光
ISO:50〜3200
シャッター:1/4000〜30
露出補正:-4.0〜4.0
フォーカス:ワンショットオートフォーカス(AF-S)、連続オートフォーカス(AF-C)、手動フォーカス(MF)
ホワイトバランス:2800K〜7000K
詳細な内容は最初に記載した動画の方が分かりやすいです。全ての設定項目を録画しました。



■今後、数回追加予定、6/30,7/1予定
AIでの、文書スキャン,クローズアップ,夜景
ワイドアパーチャ
可能ならスタートラック(3脚使用)

書込番号:21922870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/27 21:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
陽射しの下でも鮮やかな色が出るのは良いですね。結構、白トビする事もあるので、マスターAIはやはり優秀なんですね。

ただ、やはり空の色などはわざとらしい感じがあるので、SNSなどでは受けは良いのでしょうけど、もう少し自然な柔らかさが欲しいです。

その辺り次期KIRIN980で進化を期待したいです。

書込番号:21926139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/30 22:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

AI(文書スキャン)

nova lite 2

AI(クローズアップ)

AIで文書スキャンを撮影した後は、トリミング処理などがされる(しばらくは待ち時間がある)ようで、場合によっては文字が切れることがあります。
必ず撮影後に、必要な個所が入っているか確認する必要があります。

AIでクローズアップになった時は、レンズから被写体までの距離が7cm程度以下になると「被写体から離してください」という文言が画面に表示されます。
文字が消えるギリギリのところで撮影しました。

しばらくは天気が悪いようで、スタートラックは機会があれば撮影予定

書込番号:21932888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/30 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ウルトラスナップショット

AI(フード)

AIオフ

nova lite 2

ウルトラスナップショット(スリープ状態でボリュームダウンを2回連続押し)は3968x1984の固定解像度になるようです。0.3秒で撮影可能。

クレヨンはフードと認識されて、違和感のある仕上がりになったので、オフでも撮影しました。

書込番号:21932895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/30 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

AI(夜景)

AIオフ

手動で夜景

nova lite 2

夜景は3968x2976の固定解像度になるようです。
夜景と認識されない場合は、カメラを少しずらしたりして、夜景と認識させるのに手間取ることがありました。

書込番号:21932897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/30 23:07(1年以上前)

当機種
別機種

AI(夜景)

nova lite 2(フラッシュオフ)

公園


今回AIを使っていて、使いにくい(意図しない認識)ことがありましたので、以下は要望を出しておこうと思います。

AIのオンオフを、フラッシュの切り替え同様に簡単に出来るようにした方が良いと思います。
意図しないAIになった時に、毎回、カメラの設定を開いてAIをオフにするのは面倒です。

AIのオンには、現状の仕様以外に、一度のシャッターでAIでの撮影とAIオフでの撮影(2枚撮影)の機能が欲しいです。
理由はその場での確認ではなく、撮影が終わった後で、どちらか綺麗な方を選択する作業を落ち着いた場所で行いためです。

書込番号:21932918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/30 23:28(1年以上前)

#21932895
AIオフのクレヨンは少しピンボケしているように見えます。私の撮影ミスの可能性もあります。

#21932897,#21932918
「夜景」とあるところは、正確には「夜間」となります。

本機のカメラは、カメラの使い方(PROモードでの適切な設定など)を知らない私のような初心者でも、
非常に綺麗に取れるようです。
少なくともnova lite 2に比べると雲泥の差があるようです。

書込番号:21932981

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

モノラルだと…

2018/06/23 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 EFSF_RGM79さん
クチコミ投稿数:74件

あまりスマホゲームとかはしないのですが試しに
ストリートファイターを入れてみました。
横画面で、プレイするので指でスピーカーを
塞いでしまいますね…(持ち方次第かもですが)
mate9みたいに、ステレオだったらなと思いました。

書込番号:21915992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/23 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本機は以外なことにモノラルでしたね。
横持ちにしても、受話口から音が出るようなことはなく、モノラル再生です。

■イヤホンを接続していない場合
イヤホンを接続していない状態では、Dolby Atmosはオン固定です。
クイックアクセスのDolby Atmosは、オンを表す青色になったままでオフにすることは出来ません。
設定→音→Dolby Atmosの中に「スピーカーモードでは、無効にできません」という記載があります。

再生モードを「音楽」にすると、イコライザーの設定が出来るのですが、インテリジェントなイコライザ設定は可能ですが、グラフィックイコライザは非表示で設定が出来ません。

ステレオ対応ではなくモノラルなので、イヤホンなしでの、Dolby Atmosの効果は薄いかもしれません。

モノラル再生ですが、Dolby Atmos対応音源を聞くと、十分迫力のある音と感じることが出来ます。

■イヤホンを接続している場合
イヤホンを接続している場合は、再生モードを「音楽」にすると、イコライザの設定で、グラフィックイコライザでの設定も可能になります。

書込番号:21916903

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)