端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年3月14日 08:54 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年1月5日 22:07 |
![]() |
11 | 3 | 2022年7月25日 18:05 |
![]() |
11 | 1 | 2022年5月18日 20:02 |
![]() |
48 | 9 | 2022年2月22日 20:30 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年12月16日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20を2年ほど使用しています。(2021年頃に新品未使用品を譲ってもらいました)
Huawei制裁の影響なのかAndroidOSが10でアップデート終了してるから問題なのか不明ですが、
Playストアを開いてアプリを探したりしてると高確率で突然落ちてしまいます。
また、 Playストア内更新可能アプリ一覧を開こうとするとスムーズに開けずグルグル待ちの状態になります。
一定時間経過後にもう一度 Playストア立ち上げるとアプリ一覧はスムーズに開けるのですが、、。
皆さんはどうでしょうか??
Huawei制裁はおそらく無期限で続くかと思いますが、
この影響でじわじわGoogle関係アプリや Playストアが使えなくなって来てるとかあるのでしょうかね?
これを機にpixelへ機種変しようか考えていますが、
まだ使用2年。 Playストア問題以外なら特に問題なく普段使えてます。
他に不満としては、写真を撮ると電気の光が伸びたような写真になってしまうことぐらいです。
最新の機種を購入してカメラ性能向上していれば良いなと思いますが。
Huawei制裁の影響でこのままP20を使い続けると何か他に影響することがあるのか分からないので、
今使えてる状態ではあるのに機種変して良いか悩みます。
Android OSも10で止まっていますが、今年夏にはサポート終了するかと思われます。サポート終了後も使えることは知っていますが、これを機に変えるべきか?悩みます。
纏まりがなく申し訳ないです。
Playストアがスムーズに利用出来ることが一番なのですが、
まだP20が Playストアの件以外では問題なく使えるのに、
純Androidでアップデートも5年保証のpixelに揺らいでいます。
どなたか機種変タイミングや制裁の影響などのご意見と Playストアの問題についてご意見よろしくお願いします。
書込番号:25180171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミルクバターさん
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
EMUI10の場合は、設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→ストレージ→容量を管理→すべてのデータを削除
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
EMUI10の場合は、設定→アカウント→Google→削除
これで直ると思いますよ。
それでも直らない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/487/1487726/
>スマホで撮影する際には事前にカメラを拭く!
>これを習慣付けて謎の光の帯を消し去ろう
書込番号:25180193
3点

発売5年目の機種なのでいつ壊れてもおかしくないと思います。
カメラ重視であれば、Pixel 6aや7で問題はないでしょう。iPhoneならさらに長い期間アップデートが提供される可能性があります。
私はIIJMIOの中古Galaxy S10にしました。GalaxyはEMUI以上に優秀なUIを持っています。
書込番号:25180394
0点

HUAWEI NOVA5Tならまだ使えるしセキュリティアップデートも来てる様です
乗り換えを考えても良いかも知れません
HUAWEI以外の中華ブランドだとXiaomiとかどうでしょうか?
書込番号:25180571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
今でもメイン(サブなし)で使用しています。
家でwifiに繋げているときはネットもサクサク繋がるのですが、外出先(屋内外問わず)でモバイルデータで繋げると、なにも繋がりません。SNSやマップもですが、グーグル検索等がいつまで経っても結果が表示されません。モバイルデータのON↔OFFをしたり、再起動をしても改善しません。
解決策あればお教え頂きたいです!
書込番号:25082524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KISIE07さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
設定したAPNを選択していない。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
未契約のSIMを刺している。(物理SIMからeSIMに変更等)
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」「ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
DMMモバイルなら「vmobile.jp」「dmm.com」
イオンモバイルなら「i-aeonmobile.com」「n-aeonmobile.com」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
どこのSIMと契約しているかと、設定しているAPNのスクリーンショットを提示すれば、即解決すると思います。
書込番号:25082542
5点

>KISIE07さん
こういう質問する場合は使用してるSIMやプランを提示する方が回答が速いですよ
書込番号:25083735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本来データ通信を行なえるようにするにはそのための設定が必要なのですが、ただSIMを入れるだけでそのような設定も自動的に済ませてしまえるような仕様になっているところが大手キャリア以外にも幾つかあったりもするようです。
スマホに関する知識に乏しいユーザーがそうした通信事業者にたまたま当たってしまうとそれが当たり前であると勘違いしてしまうのも仕方ないのかも知れません。今回もそういうことなんでしょう。
設定のしかたは契約した通信事業者がSIMに同封している書類に書かれていたり、最低でもそういう説明がされたURLやQRコードなどが記されているものです。それにしたがってスマホの設定を行えば良いだけ。分からなければサポセンに聞けば教えてもらえるとも思われます。
どっちにしろどこのSIMを使ってるのか分からない以上、具体的な対処は何もお教えできません。当たり前ですが。
書込番号:25084430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
発売以来4年間、大した故障もなく使い続けています。
近ごろはバッテリー持ちが悪くなってきたのを実感してきたのと、
Youtubeアプリを使ってるとバグって画面がおかしくなる状態がたまにある、
数週間に一度画面が固まってシャットダウンしてしまうような状態。
端末の初期化とバッテリーの交換をすればあと2年程度は使えそうな気もするけど、
そろそろ新しい端末を買おうかと思ってしばらくたちますが
いまだに乗り換え先のちょうどいい(サイズ、価格ともに)ものがなく悩んでました。
悩んでは乗り換えをあきらめ、、、の日々でしたがとうとうGoogle Pixel 6aを購入予約してみました。
まだまだこの端末を使い続けているかたは、今後どのような端末へ乗り換えを予定していますか?
0点

値上がり直前の6月下旬にiPhone13proに乗り換えました。
でも、P20の方が勝っている点としては、
・一画面にiPhoneよりも多くの文字やアイコンが表示出来るので、情報の一覧性能が高い。
・iPhoneにはオーディオミキサーが無い様なので、radikoで音量を絞ると着信音の音量も小さくなってしまう。
・厚みが薄く、軽量。
・P20は、スピーカの穴にストラップの紐を付ける事ができたが、iPhoneは出来ない(ケース等に紐を付けるしか出来ない)。
・bluetoothでLDACを利用できる。
・androidだけで供給されているアプリがある。
などが挙げられます。
Apple製品(iPadProなど)との連携についてはiPhoneに乗り換えて便利になりましたが、一長一短でした。
処理速度の遅ささえ気にならなければまだP20でも良かったのですが、もう限界だったので乗り換えてしまいました。
P20は、リモコン(テレビ、エアコン、リモコンコンセントなど)、IPカメラモニタ、ラジオ、情報端末などとして余生を送ってもらっていますが、バッテリ容量が減ってきている様なので、そろそろバッテリを交換して余生を送ってもらう予定です。
書込番号:24847888
4点

HUAWEIからなら、近いOPPO、またはクセがありますがXiaomiにするという手もありますね。HUAWEIで出来る事(3本指スワイプでのスクリーンショット)が出来、さらにHUAWEIには出来ない事(着信と通知音の個別調整)も出来ます。
書込番号:24848030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mattsun00さん
最近、OPPOのRENO7Aに移行しました。
ハイエンドモデルでは無いですが、P20よりもベンチマークは高い数値ですし、かいてきですよ。
ネガティブな所が無く、バランスの取れた機種だと思います。
ワクワクするような先進的な機能もないですけどね。
書込番号:24849178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
本来、P20シリーズの修理サービスは3月に終わる予定でしたが、年末まで延長されています。
但し、下記※3の説明にあるように部材の在庫が尽きたら終わりです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747251/
書込番号:24752313
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
購入依頼快適に使っていたのですが、最近ふと「スマホ膨らんでない?」と気になりました。ネットで調べてみると、どうもバッテリーの劣化で膨らんできているようです。皆さんはどうやってバッテリーの交換をされていますか?
2点


>bunchariさん
私のは膨らんでいませんが、Hauweiのサイトによるとサービス終了日が2022年3月31日と迫っているので、そろそろ最後で最後のバッテリ交換をしようとしていたところです。 メーカのサービスを受けるなら、あと1ヵ月程度なので急いだ方が良さそうです。
単純なバッテリー交換だけなら、メーカ以外でも交換してくれるところが多々ありますが、私的には評判を見ると、酷評されている方も少なくなくて、どうも不安な気がしてなりません。
書込番号:24612984
3点

>bunchariさん
こんばんは。
私の場合は、銀座の店舗に直接持ち込んでバッテリー交換しました。
(別機種のMate 9ですが)
過去に何度かあった「バッテリー交換キャンペーン」を利用したので、
4,000円ぐらいだったかな。
いまは通常期間なので、P20は7,700円になると思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747251/
サービスセンターへの直送修理も可能ですが、送料負担についてはよくわかりません。
キャンペーン期間中であれば、着払い(※Huawei負担)で出来るはずですが、通常期は良く知らないです。
書込番号:24613103
8点

>でそでそさん
>サービスセンターへの直送修理も可能ですが、送料負担についてはよくわかりません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00754763/
>■Q:
>故障品を送る際や修理完了品を受け取る際に、送料はかかりますか?
>
>■A:
>お客様の住所が国内である場合に限り、往復の送料はかかりません。
>故障品は送料着払いにてお送りください。修理完了品は送料元払いでお送りいたします。
書込番号:24613121
7点

>†うっきー†さん
フォローありがとうございます。
キャンペーン期間以外も着払い対応なんですね。
すぐにそのページに辿り着けませんでした、スミマセン。
書込番号:24613140
3点

>bunchariさん
スレ主様、割り込んですみません。
修理時の『バックアップ』に関して割り込み質問させてください。
Q. バックアップするのは当然とは思いつつ、完全に現状通り復元できる方法を知りません。
Huaweiに問い合わせても、単に「予めバックアップしてください」しか言ってくれませんでした。
# もちろん、万が一に備えての話だとは思っているのですが...
バッテリ交換後は、完全に初期化されて、手元に戻ってくるのでしょうか?
もし、そうであれば、予め『具体的に』何をすれば『完全に現状通り復元』出来るのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
>でそでそさん
初期化されてしまいましたか?
予め自分でバックアップして、復元されましたか?
書込番号:24613223
5点

>bunchariさん
念のため確認ですが、バッテリーを部品で買って自分で交換をしようなんて考えていませんね?
それをやると不正改造となるそうです。
部品代と手間、失敗(配線を切ったり部品を無くしたりの)リスクを考えるとHUAWEIの店に送って(持ち込んで)交換してもらうの一択です。
書込番号:24613242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FTKKさん
私の場合は、自ら初期化した上で端末(Mate 9)を持ち込みました。
位置づけが、メイン機ではなくサブ機扱いだったので、一度初期化(ファクトリーリセット)して見ようという事で。
銀座に持ち込んだ際には、初期化せずにバッテリー交換してもらえないか、
と交渉する余地はありそうな雰囲気でした。
サービス担当者に端末を渡す際の会話の様子から、ですが。
参考程度ですが、私の交換記録はこんなスレに書いています。(どうしたか忘れたので、読み返しました…)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=23828401/#tab
あと、P20 liteで似たようなスレを立てた事がありますが、
銀座に持ち込んで初期化回避された方もいらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23463405/#tab
バックアップ方法については幾つか手段があると思いますけど、
まずはメーカー公式の案内から選ぶのが良いかなと思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp02284905/
私の場合は、普段からいつスマホが故障しても構わないよう、
クラウドサービス中心(GoogleアカウントやYahooアカウントに紐づいたサービス)で
利用していますので、わざわざバックアップツールを使う事はしないです。
初期化されてしまったら、Google Playストアから過去利用実績のあるアプリの中から、
必要なものをクリーンインストールして、最低限のアプリ設定とか端末設定を一からやれば、
大まかには復元できるのでそうすれば良いか、という感じです。
スマホで撮った写真は、ちょくちょくPC上に転送しているので、これも私の場合はバックアップする必要がなく。
ということで、利用状況に応じて自身で方法を選択する事になるんじゃないかと思います。
抽象的な説明ですみません。
書込番号:24613247
8点

>でそでそさん
御回答、ありがとうございます。
「ハードディスクのクローン」をイメージ(というか期待?)していましたが、そういうのでは無い様なので、「完全な復元」が行われる方法では無いようですね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp02284905/ は、以前も試してみたのですが、PCの空き領域が十分あっても、全てをバックアップしようとすると『空き容量が足りません。』的なメッセージが表示されてバックアップ出来ないのが、現在も同様でした。
出来る範囲でデータを退避させて、あとは銀座のサービスセンターで初期化しないで済み様に頼んでみます。
情報ありがとうございました。
>bunchariさん
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20/
には、サービス終了日は、2022年3月31日と書かれていましたが、
https://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/?id=72b83336-a856-476d-85e9-ce080312acce
によると、2022年12月31日まで延期の見込みだそうです。
書込番号:24614676
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
使用において不便、などと言ったことではありません。
単純に疑問に思ったことです。
相手に電話をかけた際、呼び出し中と出ている間
画面の下の方に、SiM1:割込通話と表示されることがあります。
これは相手が通話中で自分の発信が相手に対して割込通話になっているということでしょうか。
書込番号:24496447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)