端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年1月14日 19:34 |
![]() |
92 | 3 | 2019年12月9日 13:17 |
![]() ![]() |
81 | 4 | 2019年11月21日 14:55 |
![]() |
65 | 3 | 2019年11月14日 20:15 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2019年11月11日 16:44 |
![]() |
6 | 13 | 2019年11月10日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
すみません、誰か助言をお願いします。@スクリーンショットを撮って、例えばline の画面に移動すると、移動した先のline の画面を取り直ししてしまい、前にボタンを押して撮った画面は記録されていません。設定や調整の仕方があれば教えて欲しいです。最近、ほぼ、撮った画面は保存されず、移動した先の画面がスクリーンショットされてしまい、困っています。Aキーボードでタイプしていますが、押している隣のボタンを押して誤植となる現象があり、これもだんだん酷くなっています。まだ1年経っていないので、中国産だから、と、諦めるべきなのでしょうか?B押してもいないのに、スクリーンショットされることがあります。ショートカットボタンでもあるのですか?乗っ取りを疑うべきですか?
どなたか、助言をお願いします。
書込番号:23168190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくですが、初心者の方にありがちな以下の3つだと思います。
・Android9にした後に初期化をし忘れている。
・他の端末やバックアップからデータ移行などをしてしまった。
・以下のようなアプリをインストールしてしまった。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
上記のどれか、もしくは、3つすべてが該当するのではないかと思います。
まずは端末を初期化。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で再度確認して下さい。
それで正常になると思います。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
初心者の方のみに、不具合が発生するという可能性はかぎりなく低いので、よくある上記の内容が影響していると思われます。
初期化をして改善されない時に、はじめて端末の不具合を疑うとよいかと。
勝手にスクリーンショットという機能はありませんが、機種によっては3本指でのスクリーンショットなどはあります。
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→3本指でスクリーンショットを取得
本機に該当の設定があったかは記憶にありませんが。
あとは最初に記載したアプリなどをインストールしている場合は、該当の機能がある場合もあります。
書込番号:23168337
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
>☆々☆オさん
>問題の端末はジョンソンの所有物ではなく、彼のスタッフから借り受けたものだとコメントした。
>現在の政治的状況から考えて、ジョンソン個人がファーウェイの端末を所有し、それを公の場で使うとは考えにくい。
と記事に書かれていますが。
書込番号:23092414 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ユニコーンIIさん
まあ、世の中、ヤラセ、ヤラセじゃない、意識的、意識的ではない、
いろいろありますが、ステマだらけですから。
なんとも言えないですね。
書込番号:23096865
26点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
極最近にP20に機種変更した者です。
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、2点ほど教えていただけたら助かります。
@電源ボタンを押して画面をオフにしてポケットなどにしまい、数分後に取り出すと
電源ボタンを押してないのに、画面が自動的にオンになることがあります。
(ならないときもあります)
これは設定などで、自動的にオンにされないようにできるのでしょうか?
Aアプリなどの起動中に指紋認証のボタンに触れると、ホームボタンを押したときのように閉じられてしまいます。
これも設定などで閉じられないようにできるものなのでしょうか?
初心者丸出しですみません。教えていただければ幸いです。
10点

>これは設定などで、自動的にオンにされないようにできるのでしょうか?
顔認証をするときに便利な機能ですが、オフにしたい場合はオフにすればよいと思います。
ファームのバージョンで若干異なりますが、
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動→オン
設定→スマートアシスト→ショートカットとジェスチャー→画面起動→持ち上げて起動する→オフ
のどちらかだと思います。
これは、解除するために自然な持ち上げ方をしたと判断された場合にのみ、機能します。
たままた、自然な持ち上げ方をしたと端末が判断したので、画面が表示されただけにはなります。
>Aアプリなどの起動中に指紋認証のボタンに触れると、ホームボタンを押したときのように閉じられてしまいます。
>これも設定などで閉じられないようにできるものなのでしょうか?
設定→システム→システムナビゲーション→画面外ナビゲーションボタン
これにしたら、指紋センサーの長押しでホーム画面へ移行に変更出来ませんか?
指紋センサーは完全に無効にすることは出来ないと思います。
書込番号:23048412
20点

■参考スレッド
本機同様に指紋センサーが画面下にある機種での同様なスレッドです。
ホームボタン無効化はできますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22287519/#22287597
>完全にホームが使えなくなると、今度は初心者の方から、ホームに戻れなくなりました。
>助けて下さい。という状態になるので、そのようなことはしては頂けないとは思います。
書込番号:23048438
20点

†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
>設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動→オン
現在この「端末起動」はオフになっているのに、勝手に画面が点いてしまいます。
端末起動をオンにすると、やはり自動的に画面が点いてしまいます。
>設定→スマートアシスト→ショートカットとジェスチャー→画面起動→持ち上げて起動する→オフ
>のどちらかだと思います。
「スマートアシスト」内に「ショートカットとジェスチャー」はありませんでした。
Aに関しては、現在ナビゲーションは△〇□の3つのキーで操作しています(このまま使いたい)
この〇がホームボタンなので、指紋認証のボタンでのホーム機能はいらない(ホーム機能をオフにできるならしたい)
という意味です。
紛らわしくて申し訳ありません。
書込番号:23048502
18点

HUAWEIのサポートセンターに確認して自己解決しました。
どちらも仕様で変更はできないとのことでした。
お騒がせいたしました。
書込番号:23060849
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
現在HUAWEINOVAを利用しています。
米中の問題など有りますが、それらは事の推移を見るほか無いですのでひとまず置いといて、単純に性能面でP20は今後2〜3年は使えそうでしょうか。求める条件として、操作性はNOVAと同等かそれ以上のサクサク感は欲しいです。カメラ機能も同様です。
書込番号:23046690 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>分相応よきよきさん
こんにちは。
感覚的なものですが、P20は今から2〜3年は普通に使えるスペックを有していると思います。
>操作性はNOVAと同等かそれ以上のサクサク感は欲しいです。カメラ機能も同様です。
コチラは、スペックの簡易比較表にまとめてみましたが、十分じゃないでしょうかね。
参考までに、novaと近い世代のPシリーズ(P9とP10)も載せてありますが、Pシリーズの方がこれまでのモデル構成上も上位機種という扱いかなと思いますので。
世代によって変わったりすることもあるかとは思いますが、P20のスペックは十分な性能だとも思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027664_J0000024833_J0000024148_J0000018998&pd_ctg=3147
大きく使い方が変わってきて求める性能に変化が出れば別でしょうけど、今のnovaで使われている範疇の事は大概問題ないんじゃないでしょうか。
novaのCPUだけがSnapdragonのようですが、そのCPUに特化した特定のアプリとかがない限りは、Kirin900番台の方が優れているだと思います。(ちゃんと性能数値などを見てませんが、位置づけ的なものからの判断として)
曖昧なコメントもあって申し訳ないですが、一つの意見として捉えて頂ければと思います。
書込番号:23046707
21点

機能的には問題ありませんが、P20のセキュリティアップデートの提供は来年で終了します。これが終了するとセキュリティ面が不安になってくるので、買い替えが必要になってきます。なお、修理サポートは2022年まで行われます。
https://www.support-huawei.com/lineup/open_market/phone.html
Huaweiの場合、セキュリティアップデートの提供期間はフラグシップモデルの場合は3年間、それ以外は2年間となります。
また、今月19日のアメリカによる裁定によっては、アップデートの提供が突然終了する可能性もあります。GoogleのPixel 3aあたりにしておけばその心配はありませんが、セキュリティアップデートの提供期間が発売から2年間という点は同じです。
書込番号:23046711
21点

早速の返信ありがとうございます。
>でそでそさん
なるほど。性能的には確かに大丈夫そうですね。写真もライカ仕込みで大幅アップが期待出来そうですね。
>ありりん00615さん
添付頂いたメーカーページを初めて見ました(・・;)NOVA来年に修理も厳しくなるのですね。セキュリティアップデートの点は、実際はアップデート出来ていない端末が少なくないとは言え、不安点では有りますよね。それを考慮すると3年は厳しそうですね。
米中問題は11月19日が一つの判断材料になるでしょうから、ニュースも気にしてチェックしてみます。
お二人貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23047299 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
1ヶ月以上前から、Pokemon GOのモンスターボールプラスが繋がりません。
登録の解除、つなぎ直し、機内モードの切り替え、
アプリの再インストール、本体の再起動などしました。
しかし全く繋がりません。
同じモンスターボールプラスで、友人のiPhoneと接続するときちんと接続されます。
解決策はありますでしょうか。
書込番号:23029590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずはリセットボタンを押下
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/accessories/monsterballplus.html
本機とペアリングしている場合は、ペアリング解除
設定→デバイス接続→Bluetooth→Pokemon PBP→右側の歯車→ペアリング解除
本機ではありませんが、ペアリング解除しないと接続出来ない事例がありましたので。
これで、
ポケモンGOを起動して、設定→モンスターボールPlus
これで、使用可能なデバイスに表示されないでしょうか?
出ていればタップすると、
「モンスターボールPlus本体のボタンを押してください。」
と表示されませんか?
その後、モンスターボールPlusのボタン押下。
まずは、どこまで出来るのかを記載してみてはどうでしょうか?
使用可能なデバイスにすら表示されないのかどうかなど。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
書込番号:23030042
0点

返信ありがとうございます。
スマホ本体の初期化もしましたが、だめでした。
モンスターボールプラスの認識はしますが、接続が全くできません。
モンスターボールのアイコンのようなところがずっとクルクル白くなって回るだけで、繋がらないです。
書込番号:23031218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、HUAWEI P20 lite使いで、同じ症状で悩んでいました。
下記のページで、「対策」を試したところ、つながりました。以前に比べ再接続とかうまくいかないケースが増えましたけど。。
https://9db.jp/pokemongo/data/1732#toc4
書込番号:23038599
2点

■補足
>10/29 公式から修正発表
>Ver0.159.0で接続不良が解消されたと公式サポートより発表されました。
>バージョンを更新しても接続不良が解消されない場合、アプリ内からサポート連絡を受け付けるようです。
>
>対策
>以下の方法で接続できたという報告が上がっています。「一度この方法で接続成功したら、その後再接続する際にもスムーズに接続できるようになった」というトレーナーもいるようです。
>1 Go PlusまたはモンボPlusの本体のボタンを押す
>2 8回点滅するのを待つ
>3 ポケGO画面のGo PlusまたはモンボPlusのアイコンをタップ
>4 3〜4秒ほど待ってから、Go PlusまたはモンボPlus本体のボタンを押し直す
>※10秒程度待ったほうがいいという報告も
>5 接続完了
書込番号:23038634
4点

>aruroさん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
対策を試しましたが、繋がりません。
モンスターボールプラスの反応はしても、接続が全くされないです。
改善を待つのみです。
書込番号:23040714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
8/24から始まっている症状です。
過去ログも参照しましたが、改善ない状態なので質問させて頂きます。
現在SMSの送信エラーが発生してます。
特定の相手ではなく、誰に対しても送れません。
受信は可能な状態です。
通話も可能で、ネットの閲覧も出来ます。
現在楽天モバイルを契約していてSMSセンター番号も+81903101652で間違いありません。
私で試したことを記載しておきます。
再起動、強制再起動、電源OFF、ネットワーク設定リセット、機内モードon,off,キャッシュ削除、3つ以上のSMSアプリ使用、Simカードの抜き差し
こちらを試したことで時間を置けば送信可能、ただ続けて送ることは出来ない状態です。
書込番号:22878295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人のブログの転載ですが
SMSが送信できない場合の対処法
楽天モバイルを使っているなかで、SMSが受信できない、送信できないというトラブルに陥った場合、どうすればよいのでしょうか。 楽天モバイルの公式サイトでは、SMSの送受信ができないときについて、回答などの記述は現在掲載されていません。 実際に楽天モバイルを使っているユーザーの情報で、送受信できない場合の対処法が情報交換されており、主な対処法は2つ。
ひとつはSMSアプリを最新状態に更新すること。 もうひとつはSMSアプリを統一することです。 メッセージアプリを使用したいのに、ハングアウトのアプリで初期設定されている場合は、メッセージアプリでの送受信ができないことがあるようです。 そのため、SMSアプリが複数ある場合はひとつに統一した方がいいでしょう。
困ったとき
https://mobile.rakuten.co.jp/support/can_i_help_you/?l-id=support_pc_banner_canihelp
書込番号:22878738
0点

書き込みありがとうございます。
smsアプリに関しては不具合が発生したため、アプリに不具合があるかを確認するためインストールしたもので、デフォルトアプリが一つの時にから発生してしまっています( ノД`)…
書込番号:22878751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種をを持ってないので違ってたら申し訳ないですが、セーフモードで起動し、メッセージアブリから試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22878779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セーフモードはどういった方法で使用出来ますでしょうか?
無知で申し訳ございません。
書込番号:22879088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンが違うので同じでないかもしれませんが。セーフモード状態で試して下さいね。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/23?site_domain=default
書込番号:22879107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セーフモードはどういった方法で使用出来ますでしょうか?
設定→システム→端末情報→ビルド番号に表示されるEMUIのバージョンによって違います。
以下の方法となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.0以前の場合
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
書込番号:22879252
0点

ありがとうございます。
再起動すると一時的に改善してしまうので、セーフモードに変えて症状が発生するか確認してみます。
書込番号:22879263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にすいさん
>再起動、強制再起動、電源OFF、ネットワーク設定リセット、機内モードon,off,キャッシュ削除、3つ以上のSMSアプリ使用、Simカードの抜き差し
>こちらを試したことで時間を置けば送信可能、ただ続けて送ることは出来ない状態です。
ということは、メジャーアップデート後に、端末を初期化していないのではないでしょうか。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
書込番号:22879299
0点

>にすいさん
初期化はセーフモードの後に考えてみるくらいで良いと思います。
直ぐ初期化できる状態なら別ですが。
書込番号:22879368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nine Inch Nailsさん
>†うっきー†さん
お二人共ありがとうございました。
セーフモード状態で10分置きにSMSの送信テストを約2時間ほど繰り返したところ症状の発生が見られなかった為、Googleアカウントにバックアップを取って初期化致しました。
現在は流石に改善されました!
書込番号:22880344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在また同様のバグが発生しました。
他の方も同じようなバグが発生するかを見守りたいと思います。
書込番号:23039352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にすいさん
念のために確認ですが、初期化した後にバックアップしていたものから復元したりしてしまったということはありませんか?
復元ツールなどを使ってしまうと、せっかく初期化したものが何の意味もなくなってしまいます。
初期化時には新規セットアップ。アプリを追加で1本も入れない状態で検証しないと意味はないと思いますよ。
その後、必要なものはGoogle Playからインストール。
アプリごとに決められたデータの復元程度は問題ありません。
書込番号:23039383
0点

今回はバックアップ復元をせず全て0からのデータで実施しております。
アプリに関しては前回同様の物を再インストールしておりますがデータに関しては引継ぎID関連外は全て0からスタートとなっております。
書込番号:23039426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)