端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2018年9月15日 00:56 |
![]() |
4 | 3 | 2018年9月11日 20:02 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2018年9月10日 22:18 |
![]() |
20 | 8 | 2018年9月5日 23:08 |
![]() |
5 | 2 | 2018年9月4日 20:39 |
![]() |
10 | 10 | 2018年9月2日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
この機種を購入し1ヶ月ほど使用しています。
HUAWEIの端末は初めて購入しました。
過去クチコミにも出てきているかもしれませんが、Androidのバッテリーセーバーについて、設定方法が知りたいです。
Androidのバッテリーセーバーの設定がHUAWEIの設定項目で見つからず、変更することがでませんでした。
HUAWEIの端末でバッテリーセーバーの設定を変更することができるでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

省電力モードのことだと思いますが、通知関係に影響が出ますので、以下のように設定して、
省電力モードはオフにして利用された方がよいと思います。
設定→電池→省電力モード,ウルトラ省電力モード→オフ
設定→電池→右上の歯車→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常時
設定→電池→右上の歯車→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→ON
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
初心者の方から頻繁に質問のある以下の項目内容は見ておいた方がよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
上記設定の通常の運用で、待受けで8日程度は持ちます。
0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日
書込番号:22034723
4点

情報ありがとうございます。
HUAWEIの設定項目にある省電力モードは承知してますが、
Androidのバッテリーセーバー(タスクバー、ナビゲーションバーが赤色に変化するもの)は設定できそうにないですね。
書込番号:22050447
0点

HUAWEI機やASUS機などは色々カスタマイズしていますので、
バッテリーセーバーと言う物ではなく、省電力モードだったり、起動設定ですべて自動的に管理したり、
手動で管理して自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行などを管理して、
省エネ設定を行います。私はnova lite 2でいろいろ試しましたが、何もしないのと体感的に何もかわりませんでした。カスタマイズしすぎて電力消費が多いような気がします。
書込番号:22052654
0点

nova lite 2でですが省電力モードにしてもヤフーニュース、ヤフーメール、ラインに関しては通知は来てましたよ。
起動設定で手動で管理、バックグラウンドで実行のチェックを外すと、流石に通知は来ませんでした。
書込番号:22052678
0点

>nova lite 2でですが省電力モードにしてもヤフーニュース、ヤフーメール、ラインに関しては通知は来てましたよ。
私も、自動同期にはまったく関係ないLINEに関しては、省電力をオン(自動同期が使えなくなる)でも、問題なくプッシュ通知が出来ることは確認していました。
自動同期を使わないアプリの場合は、省電力をオンにしても問題ないようです。
書込番号:22052725
0点

Googleの音声コマンドで設定できました。
【参考】
Android 5.0以上のバッテリーセーバー機能が音声コマンドでもON / OFF可能に | juggly.cn http://juggly.cn/archives/150292.html#R3dFjHi.twitter_overlay
書込番号:22109340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>\(*^▽^*)ノさん
日本語で「バッテリーセーバー」でも設定画面開けないでしょうか?
ただ、他のHuawei機では、
使用しない
at 5% battery
at 15% battery
の3つが選べるだけで、
常に使用するための設定はないようでした。
「at 15% battery」を選択した時に、自動でバッテリーセーバーが機能して帯の色が変化するかはまだ未確認ではありますが。
書込番号:22109436
1点

>「at 15% battery」を選択した時に、自動でバッテリーセーバーが機能して帯の色が変化するかはまだ未確認ではありますが。
検証したのは、novaですが、バッテリーを強制的に15%以下にして確認したところ、
通常時は、ステータスバーの色は変化ありませんでしたが、アプリを起動すると帯がオレンジに変化していました。
書込番号:22109535
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「解像度」で検索されると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21952138/#21955324
>手振れ設定が可能な解像度
>FHD+ 1080P 2160x1080(18:9)
>FHD 1080p 1920x1080
>HD 720 1280x720
>
>手振れ設定が不可能な解像度
>UHD 4K 3840x2160
>FHD 1080p 1920x1080(60fps)
書込番号:22101586
2点

†うっきー†さん、早速のレスありがとうございます。
動画を見てもFHD 1080p 1920x1080(30fps)ばかりなので。
>>手振れ設定が可能な解像度
>>FHD 1080p 1920x1080(30fps)
>>手振れ設定が不可能な解像度
>>FHD 1080p 1920x1080(60fps)
60P=60fps(昔は60Pと60Iがあったので)
すなわち1920×1080 60P はできないのですね。
書込番号:22101633
0点

最初に記載はされていませんが、手振れが必須という条件を加えるということなら、現時点は無理ですね。
たんに手振れ補正がなくても撮影が可能かという質問なら、
FHD 1080p 1920x1080(60fps)
で撮影出来ます。出来ないの手振れ補正だけなので。
書込番号:22101848
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
はじめまして
P9からP20にしたのですがポケットモードが見当たらず着信音量が・・・
P9の時も苦しめられたこの機能、今回は大丈夫!ポケットモードの設定を...項目が無くなってる(ToT)
設定の仕方を教えてくださいm(_ _)m
書込番号:22099190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機での確認ではないのですが、普通に、
電話アプリ起動→右下の3点→設定→ポケットモード→オフ
にないでしょうか?
書込番号:22099287
0点


>MK2weiさん
同じ内容で困っていてHuaweiに問い合わせした結果、現在の仕様ではポケットモードが標準仕様で仕様変更は出来ませんとの事でした。アップデートで改善を要望しましたが対応してもらえるかはわかりませんが気長に待ちます。
書込番号:22099621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイスケ3112さん
そうなんですか?凄く困ります、それならP9に戻そうかな?
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22099644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>ダイスケ3112さん
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22099653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MK2weiさん
すみません。本機はEMUI8.0ではなく、8.1でしたね。
8.1から改悪された機能の一つのようですね。
クイック設定の中から、明るさの自動調整が削除されたの同様に、完全な改悪だと思います。しかも、再起動で毎回オンになるなので、たちが悪いです。(こちらはすでに要望済)
私は以下の内容で要望を出しておきました。
>【EMUI8.1】ポケットモードの設定がない件に関して
>
>P20のEMUI8.1で改悪されている機能があるようです。
>現在、EMUI8.1では、端末内部でポケットモードがオフになったまま、
>ユーザーの手によってオフにする
>電話アプリ起動→右下の3点→設定→ポケットモード→オフ
>の機能が削除されてしまっているようです。
>
>他のユーザーも困っています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22099190/#22099190
>
>電話がかかってきた際に、端末から離れていて、周りの方に迷惑をかけることになることもあるので、
>是非とも設定項目を復活させて頂きたいと思います。
>個人的には、仕様変更ではなく、不具合レベルだと認識しています。
>
>検討頂けたらと思います。
書込番号:22099765
1点

>†うっきー†さん
そうなんですね、情報ありがとうございます
しばらく使ってみて耐えられなくなったらP9に戻すか他のメーカーも考えます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22099790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20の新色が発表されましたね。
モルフォオーロラ、パールホワイト P20PROは更にレザータイプ追加ですが
この新色は国内で発表してくれるんでしょうか?
モルフォオーロラはトワライトが未発売なので発売しなさそうですが、パールホワイトは無難な色なので(笑)発売してくれるかなぁと期待しています。
厳しいですかね?
3点

>P20の新色が発表されましたね
P20 Proの間違いではないでしょうか?
いくつかの記事をみましたが、新色2色と、新素材2モデルともに、P20 Proという記事しかみあたりませんでした。
http://news.livedoor.com/article/detail/15247686/
>P20 Proの新色2モデルと、新素材2モデルを発表しました。
もし、間違いではなくP20でしたら、情報元のURL等を記載された方がよいと思います。
>厳しいですかね?
未来のことなので、分からないですが、SIMフリーの日本版がでP20 Proで出るといいですね。
書込番号:22082025
2点

P20、P20 Proともに同じカラーが追加されてますよ。
https://consumer.huawei.com/en/phones/p20/
https://consumer.huawei.com/en/phones/p20-pro/
書込番号:22082142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらも。
https://consumer.huawei.com/cn/
発表時の記事ではP20 Proのみ新色追加みたいな紛らわしいのがありますが、P20が2色、P20 Proが2色+本革製2色で正しいですね。
日本に来るかどうかわかりませんが、P20 Proはキャリアであるドコモ次第な部分もあるだろうし、P20はファーウェイ次第かもしれません。過去にSIMフリーでは新色が追加された例もあるので。
書込番号:22082161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>発表時の記事ではP20 Proのみ新色追加みたいな紛らわしいのがありますが、P20が2色、P20 Proが2色+本革製2色で正しいですね。
そうだったのですね。
P20 Proだけだと思っていました。すみません。
情報ありがとうございました。
書込番号:22082189
1点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
過去に新色の追加あったんですね!
それは、知りませんでした!
良い情報、ありがとうございます。
>†うっきー†さん
早い回答ありがとうございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、普段simフリー端末をAmazonで購入するのですが、Amazonのサイト【日本正規代理店品】を見たところ、全色(3色)在庫切れ、入荷未定になっていました。
たまたま、偶然在庫切れはあるでしょうが、全色(3色)となると、新色発売に期待しています。
皆さんはどういう風に捉えますか?
https://www.amazon.co.jp/Huawei-5-8インチ-P20-SIMフリースマートフォン-ブラック【日本正規代理店品】/dp/B07CZG3RN9/ref=sr_1_3_m?ie=UTF8&qid=1536068019&sr=8-3&keywords=p20&th=1
↑Amazonのサイトです。
書込番号:22083945
1点

HUAWEI P9のときはレッドとブルーがそれぞれ1000台数限定で追加、HUAWEI Mate9で後からブラックが追加、honor 8で後からピンクとブラックが追加されたりはありました。
ただ過去の例はそれくらいなので、過度の期待はしない方がいいかもしれません。
書込番号:22083998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
詳細ありがとうございます!
結構な販売実績があるんですね!
仮に出すにしても台数限定はやめてほしいです。
期待値低めで販売発表待ってみます!(笑)
書込番号:22086102
2点

スマホ、タブレット含めこれまで40近い機種が発売されてきている中で、カラバリ追加はスマホ3機種ほどなのでこれが結構な販売実績になるのかわかりませんが...。
まあ可能性はゼロではないので、待ってみるのもいいでしょうね。
書込番号:22086661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
HUAWEIのタブレットを現在使っていて、ホームボタンの挙動で戻る等の操作ができることがとっても便利だったので、P20の購入を考えていたのですが・・・
いろいろ調べるとXiaomi Mi Mix 2Sも良さそうだなと思ってきました。
私自身、カメラの性能にこだわらないこと、特にインカメラは起動したことすらない。というのが大きな理由です。
いろんなレビューで調べるとXiaomi Mi Mix 2Sにはナビゲーションバーの挙動をジェスチャーに割り当てることができるようですが・・・
このジェスチャーに割り当てをすると、フリック入力の邪魔にはならないのでしょうか?
書込番号:22040711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vivi0928さんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
「Xiaomi Mi Mix 2S」は、日本在住の方が利用するのは違法行為で使えませんので、どのようなものかは気にする必要はないかと。
書込番号:22040756
4点

Xiaomiは日本語が選べませんよ、rom焼きで日本語化が必要です
ジャンキー向けですw
書込番号:22040821
2点

最近の機種は日本語デフォで使用出来ますよ。
先日旺角(香港)の直営店で確認しています。
書込番号:22042211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xiaomi Mi Mix 2Sには日本の技適マークないんですね(^^;)
すみません、売られているので普通にSIMさえ差せば使えるのかと思ってました・・・
分かって良かったです(^_^)ノ
結局、P20のSIMフリー、ピンクゴールドを購入しました。
色も白っぽくてピンクすぎず気に入っているのですが・・・
背面のSEというマークとゴミ箱のマーク・・・これってシールではないですよね???
模型にはこんなマークなかったのに・・・これってはがしたりできないんでしょうか???
書込番号:22073129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>背面のSEというマークとゴミ箱のマーク・・・これってシールではないですよね???
>模型にはこんなマークなかったのに・・・これってはがしたりできないんでしょうか???
写真がピンボケではっきりとは写っていませんが、SEではなくCEですよね。
最初に貼られている傷防止用の、最初に剥がすことが前提のシッポのついてフィルムを剥がした状態で、端末に直接印刷されているものですね。
他の人の、日本版を確認してみました。
裏面に貼られている、シッポのついた、最初に剥がすフィルムを剥がした状態で。
日本版のブラックはなさそう
https://www.pizaman.com/entry/huawei-p20-eml-l29-aututu/
日本版のピンクゴールドはある
https://nerukoblog.com/2018/07/03/huawei-p20-review/
CEマークは、EU (欧州連合) 加盟国の基準を満たすものに付けられる基準適合マーク。
ゴミ箱に×は、電気・電子機器廃棄物(WEEE)に関する欧州連合の指令に準拠した製品であることを示します。
Yahoo等で「スマホ CEマーク ゴミ箱」で検索されるとよいです。
特に変なものがついているわけではないので、気にする必要はありません。
私が所有する他のHuawei機にもついています。
どうしても気になるなら、削るなどしたら消せるとは思いますが・・・・・・
書込番号:22074125
1点

うっきーさん何度もありがとうございます。
消せないのですね〜残念ですが諦めます(^-^;
別の質問になってしまうのですが・・・
HUAWEIのP20の製品ページには、メタルのフレームとガラス素材がシームレスに組み合わさった・・・というよな表記になっているのですが、自分の持っているものはどう見てもガラスパネルとメタルフレームの間にプラスチックがあるんですσ(^_^;
他の方はどうですか??
iPhoneやGALAXYのように本当にシームレスなものを期待していただけにガッカリしたのですが・・・
書込番号:22074728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HUAWEIのP20の製品ページには、メタルのフレームとガラス素材がシームレスに組み合わさった・・・というよな表記になっているのですが、自分の持っているものはどう見てもガラスパネルとメタルフレームの間にプラスチックがあるんですσ(^_^;
>他の方はどうですか??
直近にスレッドがありますが・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22063929/#22063929
書込番号:22074991
0点

>†うっきー†さん
他のスレも一応は目を通していますが、HUAWEIに問い合わせた方がいないか気になったもので。
できれば、他の方の意見も参考にしたいので自分への返信はもう、お控え下さい。すみません、充分参考にさせて頂きました(^-^;
できれば、お持ちの色とどれくらい境目が目立つかを教えて頂きたいのです。
ちなみにピンクゴールドは明らかにガラス面とプラスチック面の境がはっきりわかります。
まるで画面保護用のガラスパネルを貼ったみたいな感じといいましょうか・・・
書込番号:22075269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vivi0928さん
妻とこの機種を購入しました。
自分は黒を妻はピンクを購入しました。
近くのビッグカメラに黒の見本がありそれを見た後にネットで購入し、ちょうど昨日届いたのですが、届いたものを見ると自分の黒では触らないとガラス面とサイドの境目以外の境目は分からないです。
実際ビッグで確認したときにも気づきませんでした
。
でも、妻のピンクの境目ははっきり確認することができます。
最初は背面に厚手の保護フィルムが貼ってあるのかと思い剥ごうとしたぐらいです。
でも、自分のものと厚みを比べるとこういう仕様なんだと思います。
確かに、製品ページにはシームレスとの記載があるので妻もとても残念がっており、色を交換だけでもできないか週明けに購入店に問い合わせる予定です。
少しでも参考になればいいのですが…
書込番号:22075601
0点

>hikaru0808さん
回答ありがとうございます。
私も奥様と同じでどうしても納得ができず、HUAWEIのオンラインサポートにチャットで問い合わせたところ、背面はガラス、サイドがメタル素材なのは公開しているが、その他の素材については非公開との回答でした。
やっぱりプラスチックを使っているからでしょうね〜
プラスチック素材を使っているならこの機種を選択する事はなかったので購入店にその旨説明したところ、スムーズに返品に対応して頂くことができました(^-^;)
ラッキーでした。購入店が悪いわけではないので申し訳ないなぁとは思ったんですが、HUAWEI製品はとても使いやすかったし、信頼していたのでがっかりです。
自分は前面に物理ボタン(指紋認証)と画面サイズ(大きすぎない)とプラスチック素材が見えるところに使われていないが大まかな機種決定の基準なのでこれはもうiPhone7か8になってしまいそうです。
できればandroidがよかったんですけどね(>.<)
奥様も交渉うまくいくといいですね。
書込番号:22077269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)