端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2018年7月29日 10:09 |
![]() |
8 | 7 | 2018年7月29日 09:41 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年7月25日 18:56 |
![]() |
17 | 9 | 2018年7月21日 17:03 |
![]() |
27 | 10 | 2018年7月20日 16:14 |
![]() |
3 | 2 | 2018年7月20日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
イヤホンで動画を見ている時にLINEが来たのですが、LINEの通知音がスピーカーから出ました
イヤホンをしている時には通知音もすべてスピーカーから出てほしいのですが設定で変えることはできるのでしょうか
また、マナーモードの状態でイヤホンをして音楽や動画を見ていれば、LINEの通知などはスピーカーから出ずにバイブだけになるのでしょうか
ご存知の方、教えてください
書込番号:21994598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イヤホンをしている時には全てスピーカーから出してほしくって、そのとおりになっているのであれば、設定を変える必要は無いように思いますが…。
書込番号:21994619
9点

>イヤホンで動画を見ている時にLINEが来たのですが、LINEの通知音がスピーカーから出ました
>イヤホンをしている時には通知音もすべてスピーカーから出てほしいのですが設定で変えることはできるのでしょうか
希望通りということで、今のまま利用されるとよいかと。
ちなみに、以下のような内容はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21506223/#21506223
>また、マナーモードの状態でイヤホンをして音楽や動画を見ていれば、LINEの通知などはスピーカーから出ずにバイブだけになるのでしょうか
御自身で確認可能なのですから、確認されるとよいかと・・・・・
特定のアプリだけにしたい場合は、鳴動設定を利用して、優先度の高い通知のみ鳴動設定にして、鳴らしたいものだけアプリの通知設定で優先表示をオンにすれば特定のものだけ鳴らすということは可能だとは思いますが。
私は鳴動設定を利用したことはありませんが、仕組み的にはそうなるはずかと。
試してみるとよいかと。
書込番号:21994677
1点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
すみません!
間違えました…
イヤホンをしている時は、通知もすべてイヤホンから出てほしいのです
逆に書いてしまいました…
書込番号:21995261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヤホンをしている時は、通知もすべてイヤホンから出てほしいのです
#21994677で記載したスレッドで、原因はよくわかりませんが、いろいろ設定を変更することで、出来た方もいるようですので、同じように試されてみてはどうでしょうか。別の機能が使えなくなるので、意味はないかもしれませんが。
書込番号:21995368
2点

>ayu-ichiさん
P20購入直後にイヤホンをして動画を視聴している時に、メールの着信音がスピーカーから鳴りました。
えっ?と思いましたが、それ以降は本機でイヤホンをする機会がなかく、自分の場合は常にマナーモードなので忘れていましたが、このスレを見てそういえばと思い昨晩に試してみました。
イヤホンで動画を視聴してメール、LINEを着信させましたがスピーカーからは音は鳴らずにイヤホンからしか聞こえなかったので、あれ?マトモだな?と思いました。
が、先程、再度試してみたところイヤホンで動画再生していて、メール、LINEを着信させたところスピーカーから着信音が鳴りました。
音の設定で着信音とメディアをオン、オフを繰り返したところ、スピーカーからは着信音は鳴らなくなりました。
同じ条件でも鳴ったり、鳴らなかったりなので、原因はさっぱりですね。
音の設定で着信音、メディアのバーを0と右の方に移動を繰り返していると、もしかしたら直るかも?
なんかオカルト的ですね。
再起動、初期化という手もあるかと思いますが、自己責任で。
まぁ、自分の場合は、ほぼほぼマナーモードなので大勢に影響はないのですが。
書込番号:21995461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
>warrior77riotさん
こんばんは。これは定例のセキュリティですか?
書込番号:21994610
3点

こちらの事ですか?
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1807/03/news068.html
ただ、既に次のアップデートの予定もあるようで...
8.1.0.132
書込番号:21994724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月?
https://wonder-x.jp/2018/07/android/huawei/huawei-p20-p20-pro-new-software-updates-8-1-0-132/
書込番号:21994759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>https://wonder-x.jp/2018/07/android/huawei/huawei-p20-p20-pro-new-software-updates-8-1-0-132/
そちらの記事は、海外版のファームの話で、日本版とは異なるファームだと思われます。
記事自体が、07/02のものですし。
書込番号:21994781
1点

>†うっきー†さん
自分もそう思いましたが、海外が先行して遅れて国内と言う事なのでしょうか?
書込番号:21994886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分もそう思いましたが、海外が先行して遅れて国内と言う事なのでしょうか?
端末の販売も海外が先で、アップデートの配信(メジャーアップデート等)なども海外が先なので、対応は全て海外が先かと。
セキュリティパッチ限定の話でしたら、同時期になる可能性はありますが、バージョンは海外と日本では異なるので、バージョンでの比較には意味はないと思います。
書込番号:21995384
0点

>†うっきー†さん
なるほど。そうですね。
ありがとうございます!
書込番号:21995398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

バッテリーだけではなく、通信を抑える部分も含まれていますが、以下のようなところでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
>■Googleロケーション履歴
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
>複数の端末がONになっている場合は、メイン端末一台だけがオンになるようにする。
>不要な場合は、ロケーション履歴自体をオフ
>
>■不要なスキャン設定
>設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
>
>■不要な自動更新,通知をオフ
>設定→ユーザーとアカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
>※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
>設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→カバーの更新→オフ
>マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
>フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
>YouTubeアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→通知→全てオフ
>天気アプリ起動→右上の歯車→自動更新→オフ
>
>■不要な歩数表示
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面に歩数を表示→オフ
>
>■不要なアプリの削除
>利用していないアプリで、設定→電池→電池消費量で無駄に消費しているものがあったので3本削除。
>Facebook、Messenger、ヘルスケア
>※ヘルスケアをアンインストールことで、ロック画面に歩数を表示する機能は自動的に無効(設定項目からも削除)
>
>■消費はしていないが、利用していないので以下のアプリもアンインストール。
>ウイルスバスター、Instagram
あとは、トラブル防止のために、以下のようなアプリはいれないようにしておけば安心だと思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
ただ、本機はスペックが高い分、CPUがバッテリーを消費するためか、10日程度しか持ちません。
バッテリーの持ちは悪いようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21969991/#21969991
書込番号:21987798
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20を購入したので、すぐオンラインストアで「安心保証」を購入しようと思ったら、なんと「安心保証」が現在品切れ中で次回入荷未定。
困ってファーウェイに電話したところファーウェイでは申込みが可能とのこと。よく意味が分からずオンラインストアに電話してみたのですが、品切れ中の一点張りでらちが明かず・・・、どうも、オンラインストアはまったく別の会社が運営してるようですね。(ファーウェイと何かあったのか?)楽天のポイントで「安心保証」に加入しようと思っていたので残念。
2点

以下では、P20の3年安心保障、買い物カゴに入れれて、注文は可能なようでした。
https://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015740797/
実際に確定まではしていませんが。
書込番号:21973699
1点

端末購入時か、購入から一週間以内って注意書ありますが、それは関係ない?
書込番号:21973746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天のオンラインショップ(運営はZOA)では、2年保証は売り切れですが、Huaweiのサイトで扱っていますよ。
Huaweiに問い合わせれば、当然、自社サイトについて答えるでしょう。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
楽天については、たんに他社と契約して販売を委託しているだけで、別に問題があるわけではないです。
書込番号:21973845
4点

購入できますよ。HUAWEIの公式サイトから。パッケージを郵送代引になってしまいますが。注意点は購入から一週間以内に申し込みをしなければならないことです。
書込番号:21975637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホームページに購入後1週間過ぎても安心 延長保証の加入が可能になりました
と、書いてありますよ
書込番号:21976161
1点

>98989さん
>ホームページに購入後1週間過ぎても安心 延長保証の加入が可能になりました
>と、書いてありますよ
すみません。そのホームページのURLと該当記載個所を引用して頂けないでしょうか?
そのようなことが可能なら、端末が故障してから保証に入ればよくなってしまいます。
以下の安心保障のページの記載が間違っていることになってしまいます。
ファーウェイ安心保証/ファーウェイ延長保証の加入方法
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html
>製品ご購入から1週間以内であれば、保証パックをご購入することでご加入できます。
>製品購入から10ヶ月間以内であれば、製品の修理や点検をさせて頂く場合に限り、本保証サービスをご加入いただけます。
書込番号:21976278
2点


よくみたら製品の修理や点検とあわせてご加入される場合と書いてありますね
すいません
書込番号:21977255
1点

スレ主さんは、楽天から購入したかったと言うことなので私もそれで残念な思いをしました。
楽天から購入したかったな。
そこで公式から購入するのは、いかがでしょうか?
私の知ってる範囲の話ですがドコモ、楽天モバイル、LINEモバイルの保証が500円程度毎月支払っていざ修理しようとしたら8000円以上さらに修理代金が取られるのは辛いですね。
端末の不具合で突然壊れたのに保証支払ってるので受け付けるけどお金かかるよって言われてドコモに1万以上取られた時は、ひっくり返りました。
Huaweiは、保証を購入してしまえば一応追加料金なしになってます。
どちらがいいのか正直わかりません。
ただ1年の無料保証にさらに1年保証がつくだけです。
勝手にプラス2年だと思っててガッカリしました笑
書込番号:21978268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
その人の用途によって評価が変わると思うけど。
言うほどカメラが素晴らしくない。
愛犬のために頑張って買ったけど。
基本、暗く写るので顔がわからない(ミニチュアシュナウザー)
明るいところで撮影してもなんか暗くて鮮明でないざらざらのかわいくない写真になる。
2年前のSONYのスマホの方が明るく綺麗に撮れる。
なんなら四年前のAQUOSゼータの方が明るく綺麗。
景色とか夜景にこだわるなら良いカメラなんでしょうね。
書込番号:21958904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念だったね。
それは自分が調べるのがないとかじゃないの?
言い訳しか聞こえません。
スマホのせいにすべきではない気がしますが。。。
書込番号:21958966
7点

同様な質問が過去に出ています。参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20964226/
フィルムモードも独特の味が出せます。
書込番号:21958980
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
基本的に不満もなく夜景が撮りたくて愛犬も綺麗に撮りたいと思い購入しました。
夜景は、文句なし。
古いスマホが勝つわけありません。
言葉足らずでした。もっと勉強します。
書込番号:21958985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羽香さん
愛犬は黒系ですか?
何でも明るく撮れれば良いというわけではないですね。
必要以上に明るく=露出オーバー=白飛びしやすい。
XperiaやiPhoneはこの傾向が強く白飛びした写真になりやすいです。
iPhoneXとP20
https://www.youtube.com/watch?v=OdxBBaAgnnI&t=125s
撮り方によっても大きく変わってきます。
画面全体に対してわんちゃんの大きさが小さい場合は
オートでは中央部分の平均の露出を行うので周りに対して
暗いものは暗めに写ります。
その場合、撮りたいわんちゃんの顔をタップすると
わんちゃんだけに対して露出を決めます。
ただAI認識で犬と認識した場合は自動的に犬にあわされると思いますが・・・・
任意でより明るく撮りたい場合は、わんちゃんの顔をタップするとその横に
バーが表示されるので上にスライドすると露出オーバーには出来ます。
また長押しすると露出したい位置と明るさを任意に決めることが出来ます。
(長押しすると電球マークが現れるのでそのまま黒い部分に持って行けば明るくなります)
また基本設定で標準・鮮明な色・ソフトな色と決めることが出来るのでお好みに。
カメラ評価はproの次に評価の高いものでスペックも
1/2.3インチ 12MP F1.8 1.55μm+1/2.78インチ 20MP モノクロ F1.6
と他のハイスペックと比べても非常に高いものです。
せっかくの高性能なカメラですので色々と試してみてくださいませ。
書込番号:21959282
5点

>dokonmoさん
私の愚痴に優しくアドバイスありがとうございます。
愛犬は、濃いグレー系なので元々、撮るのが難しいかも知れません。
よく写真を見せると顔どこ?って言われます。
せっかくのスペックを自分の力不足で使いこなせてないだけですね。
アドバイスしっかり読まさせてもらいましたm(_ _)m
書込番号:21959435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羽香さん
明るさは簡単に変更できるようになっています。
以下の動画の5分あたりから操作方法を動画で説明しています。
dokonmoさんが説明されている操作を動画で行っているだけではありますが。
https://youtu.be/SGIgphlXXog?t=314
※広告はありません。
余裕があれば動画を最初からみると、カメラの使い方はわかると思います。
書込番号:21959438
4点

>†うっきー†さん
本当にありがとうございます。
私の場合、AIで撮らない方が綺麗みたいです。
AI解除して使い方わからないなりに直感で撮ってたら満足する写真が撮れました。
もっと勉強しますm(_ _)m
書込番号:21959519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単に黒いワンちゃんの顔を明るく撮りたいならば測光モードをスポットにして
撮るという手もありますよ
PROモードにして左下の四角の中にカッコが入っているようなマークを押すと変更できます
一番右の日の丸マークのような物がスポット測光でピントを合わせた狭い部分を基準に写真の
明るさを決めるモードです
PROモードと言ってもこれだけが目的なら他の部分はオートのまま特に弄る必要もないので難しくありません
ワンちゃんの顔が見えるくらいの明るさで写真が撮れるようになると思うので
AIを切っただけだとまだ暗いと思ったら試してみてください
また景色などを撮りたい時には元の一番左の分割測光に戻しておいた方が良いです
書込番号:21960258
3点

>Akito-Tさん
感動ですm(_ _)m
ありがとうございます。
書込番号:21960357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この映像かなり参考に・・・
P20はAIがかなり前面に出てる感じがする。
iPhone8はシングルでもかなりナチュラルで凄いな。
やはりカメラ最高と言われようが自分の目で確かめ撮影シーンを考え選ぶべきです。
https://www.youtube.com/watch?v=yoaKceEHQlw&t=1s
書込番号:21976100
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20を検討しております。
キャリアSIMと格安SIMのデュアルでの使用を検討しているのですが、
バッテリーの持ちがどのくらい落ちるのかを懸念しております。
通常に使用するよりも落ちることは理解しておりますが、
実際にご利用されている方で、同じような使用をしている人がございましたら、
電池の持ち具合を伺えると幸いです。
ちなみに、ネットを朝夜で各1時間くらいずつは使用しております。
よろしくお願いいたします。
1点

以下は私のスリープ計測での参考値からの推測になりますが、
本機でのシングルが8日程度なので、P10からの値を考慮して、8*(6.5/9)≒5.77
6日までは持たないと思います。
シングルSIMに対して、0.7倍程度で考えるとよいのではないかと思います。
※実際の使用可能時間は、使用方法で大きく異なります。
■本機の場合
0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日
0 sim(SMSなし)+Wi-Fiオフ
6/27 23:25 97%〜6/28 20:18 88%
9%消費 20h53m(1253m)
100%換算 13922m 約9.6日
機内モード+Wi-Fi常時接続
6/28 23:33 98%〜6/29 19:25 90%
8%消費 19h52m(1192m)
100%換算 14900 約10日
■P10の場合
Wi-Fi常時接続+4G
約9日程度
Wi-Fiオフ,4G(モバイル通信のみ)
約10日半程度
機内モードオン,Wi-Fi常時接続(Wi-Fiのみ)
約10日程度
Wi-Fi常時接続,4G,FOMA(Wi-Fi+デュアルSIM)
約6日半程度
書込番号:21970117
1点

†うっきー†さん
ご回答をありがとうございます。
計算方法を含めて確認をさせていただきました。
Wifi優先で、使えないときは4G接続を常時接続とするのですが、
少なくても1日は予備の充電バッテリーを持たずに済むといいなと思っての質問でした。
3000mAhのP9をシングルSIMで使用しておりますが1日持たない状況だったので、
P20の3320mAhの0.7倍計算をするとP9を下回るので、
同じような使い方だと、
やはり予備バッテリーは持っていたほうが良さそうな状況でしょうか。
それを踏まえて考えたいと思います。
ご回答をありがとうございました。
書込番号:21975848
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)