かんたんスマホ 705KC
- 32GB
ワイモバイル初の初心者向けスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年8月9日発売
- 5インチ
- 約1,300万画素CMOSカメラ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年10月27日 11:49 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2020年5月27日 17:00 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年3月15日 08:11 |
![]() |
11 | 1 | 2020年3月2日 10:15 |
![]() |
55 | 7 | 2019年12月21日 10:51 |
![]() |
9 | 1 | 2019年10月4日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
先日、母親(80歳代)に買い与えた(初スマホ)のですが、
どうも指先で操作するよりペン操作の方がやり易いとの事で、
タッチペン(100均産?)を使用して使っています。
ネットである程度調べたのですが、
ペンが収納できそうなケース
(折り閉じ式の折り目にペンが入りそうな隙間が有りそうな物)
が見つからなかったので、
もし御存知な方がいれば教えて下さい。
0点

そもそも、
たいていペンのキャップにクリップが付いてるので
ただフチに引っ掛けるだけで良いのでは!
とは思いますが、
あるいは、
気に入ったスマホケース買って、
貼り付けるタイプのホルダーを貼るのでも良いのでは!
ESR Pencil ケース 接着シール式 タッチペンケース 伸縮スタイラス アップル ペンシル ケース 超薄型 完全保護 ケース貼付用 アップルペン... https://www.amazon.co.jp/dp/B07MLVVZQ8/ref=cm_sw_r_tw_dp_9pMLFbCBCTMPR?_x_encoding=UTF8&psc=1 @amazonJPより
書込番号:23749424
0点

>at_freedさん
レスありがとう御座います。
確かに手帳型ケースの淵に引っ掛けて使っていたようなのですが、
2回ほど無くしておりまして(おそらくバスの車内)
カバンにしまう際に引っ掛けて落としているのだと思います。
聴覚も弱くなっておりますので、落としても気が付かない事が多いようです。
現在は、伸びるタイプのストラップを付けて使っているようですが、
どうしても、引っかかってしまうと、嘆いていたもので…
張り付けタイプは、中に収納できるものがなかったら、
考えてみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23750991
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
【困っているポイント】
SDカードからSDカードへ
【使用期間】
買ってまもない
【利用環境や状況】
家内wi-fi 外データ通信(ワイモバイル)
【質問内容、その他コメント】
外付けの16GBのSDカードに画像データを入れていたのですが、
これを後で購入した64GBのSDカードに移し替えたいのですが方法はありますでしょうか?
PCはありません。
よろしくお願いいたします。
5点

>kusaka-senbeiさん
本機に、USB ホスト機能があれば、
USB Type-C 接続の、SD カードリーダー/ライターが利用できます。
ただ、ネットで検索しても、本機に USB ホスト機能があるという、
確かな情報が見つけられませんでした。
確実な手段は、内蔵メモリの空き使って、SD カードを交換しながら、
少しずつ 16GB → 64GB のカードにコピーすることだと思います。
後は、緊急事態宣言の影響で微妙ですが、
インターネット喫茶等の PC を利用する手もあるかと。
この場合、microSD カード対応のリーダー/ライターがあるか不明ですので、
事前に確認してから利用してください。
無ければ、USB 接続の SD カードリーダー/ライターの持ち込みが必要かも知れません。
公立図書館でも、電子媒体の利用のための PC が利用できるかも知れません。
試した事が無いので、目的外として許可されないかも知れませんが。
書込番号:23423222
10点

>kusaka-senbeiさん
Google Driveに一旦全部アップロードして新しいSDカードにダウンロードし直せばいいと思います。
15GBまで無料で使えますから足りるでしょう。
今使っていて空きが少ないなら新規アカウントで1つ作ればいいと思います。
バックアップにもなるし常にGoogle Driveにもありますからご自身のアカウントでログインすれば見ることも
ダウンロードしてくることも可能です。
SDカードは壊れると思って扱った方がいいです。すごく壊れやすく、壊れなくてもデータ失うことも多いです。
日頃からGoogle Driveに自動同期でバックアップ取っておけばデータなくすことも減りますし
手間も掛からずSDカードの変更や機種乗り継ぎでも便利です。
写真はサイズが小さくなるの諦めてGoogleフォトに無制限でのバックアップ、ファイルなどをGoogle Driveとすれば
かなりの量のバックアップが取れます。写真枚数少ないなら元のサイズでのバックアップも可能です。
書込番号:23423329
7点

@当該機内部ストレージへデータコンバートorコピーし、メモリーカードへデータコンバートorコピーする。
A前スマートフォンのOSがAndroidで、メモリーカードスロットがあれば、上記@と同様のプロセスを踏む。
B当該機のGoogleフォト等のアプリケーション機能を活用する。
CGmail等へ写真データを添付し、当該機アクセス可能なメールサービスのサーバーを活用する。
DメモリーカードスロットのあるSSD等の外部メモリーを準備し、重要データのバックアップ化を図る。
Eご自宅にWi-Fi環境を構築しているのなら、サーバー機能を担うSSD&HDD等外部メモリーを無線LANルーターへ接続し、重要データのバックアップ機能を付加する。
書込番号:23424033
8点

>たろう&ジローさん
>Taro1969さん
>引きこもり2号さん
みなさん、詳しく解説していただきありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:23430212
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
【困っているポイント】
色々いじっていたら、ホーム画面で住所録アイコンに赤字で数字の1が表示されました。
これは何ですか。ご存じの方お願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
2点

アイコンバッジと言うお知らせです。
お知らせ件数1と言うことですね。
該当アプリを開いたらどこかに新規お知らせがあります。
住所録に限らずメールの新着数とか電話の不在着信とか
全てのアイコンに表示が出ます。
書込番号:23283331
7点

ありがとうございました。よくわかりました。
スマホは初めてなもので・・・
簡単スマホに騙されました。年寄りには簡単ではありません。
パソコンの方が何とかなります。
書込番号:23285389
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
>れい77777さん
この機種は持っていないのですが、普通はどれかのアプリのアイコンを長押しして、そのままホーム画面の横(外)にずらしていくと、新しいページができてそこに移動できるのですが、どうでしょうか。
書込番号:23261984
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1808/02/news114.html
Q 60歳以上のユーザーがかんたんスマホを購入した場合、
国内通話定額(スーパーだれとでも定額)を無料で使える。
この契約のSIMカードを他の端末に挿して使った場合も、同様に無料で使えるか。
寺尾氏 できる。(購入時に)使用者確認を行うので、お客さまを信頼してやらせていただく(穴はふさがない)。
書込番号:22793474
11点

ありがとうございました
でも何で かんたんスマホしか通話フリーの商品しかださないんだろうか
契約するには本人確認が必要なので60歳以上の人がSIMだけ購入して好きなスマホで使用できればいいと思うんだけど
SIMだけでも かんたんスマホ付きでも料金は同じにすればいいと思うんだけど
ま〜 それやると契約は60歳以上で使う人は若い人という場合が当然あるけど
書込番号:22793803
3点

でもよく考えたら
かんたんスマホ 1年目2844円 2年目以降3844円
2GプランSIMで1年目1980円 +スーパーだれとでも定額1000円
2980円で136円の差しかないから
普通のSIMにだれとでも定額プラスしたほうが 安心で早いのかな
書込番号:22793941
3点

質問ポイントが異なりますが、同じ事を質問している者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028224/#22927777
かんたんスマホのSIMは他のandroid SIMフリースマホでは「使えない」と言う結論になりそうです。
現在、APNをなんとか確認しようとしていますが、おそらくAPNはSIMフリー対応ではなく、IMEI制限ありです。
それにしても、かんたんスマホ契約は国内通話定額(スーパーだれとでも定額)がずっと無料なのは魅力ですが、
SIMの端末制限と使えない端末代を払うのは困りものです。
で、結局SIM単独契約+スーパーだれとでも定額が落としどころになるかと。
ちなみに、私はSimplyのケータイSS契約のSIMをDual-SIMスマホ端末で使っていますが、VoLTEが使えません。
これはケータイ契約SIMがIMEI制限があるためです。IMEI制限回避すればVoLTEが使えました。
10月以降にSIM単独契約に契約変更の予定です。授業料は高かったですが、得た物は大きかったです。
ご参考まで
書込番号:22928332
5点

ちょっと補足です。
もし、Dual-SIM端末が使える+VoLTEは使えなく良い、のであれば。
SIM1:かんたんスマホのSIM(3G音声のみ・専用、データ通信不可、VoLTE不可)
SIM2:お好きなMVNOのデータSIM(LTEデータ通信専用)
であれば、実現可能です。
書込番号:22928364
5点

補足2です。
かんたんスマホのAPNは隠しだそうです。
よって、かんたんスマホのSIMは他のandroid SIMフリースマホでは「使えない」と言う結論になりました。
書込番号:22928667
2点

私はzenfone5 で使えていますよ。 iPhone SEでも試したけどOKでした。
書込番号:23119944
17点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
文字の大きさや文章の解かりやすさがとても良いのですが不自由な重大問題点があります。電話不在着信の時にはアナログボタンの左電話マークのランプが点滅しますがスマホ充電中ランプ共用と思われるLEDは点滅しません。
Eメール、SMS、Gメールは不在中で着信音は聞こえますがスマホ充電中ランプ共用と思われるLEDは点滅しません。アナログボタンの右、封筒マークのランプも点滅しません。常にスマホを身に着けているわけではありません、先方に大変失礼な状態が続いています、度々メールチェックしなければなりません。今まで3台のスマホ使用しましたがいずれも標準装備のようにLED点滅仕様でした。この機種も標準仕様と思っていたのは私の落ち度でしょう残念無念、改善方法を研究中です。
6点

種々の不具合対応のアップデートが9月にリリースされてます
まず、本体アップデートして下さい
書込番号:22966527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)